年表



明治22(西暦1889/皇紀2549)年

明治21年 年表索引 明治23年



2月12日
  • 海軍治罪法を全部改正し、軍法会議を設ける(法律5号、2月15日公布、同日施行)
  • 東京軍法会議、鎮守府軍法会議、艦隊軍法会議、高等軍法会議、合囲地軍法会議を置く
2月25日
  • 海軍主計学校官制を改め、海軍大学校に所属させる(勅令16号、2月27日公布)
  • 海軍軍楽練習所官制を制定し、海軍大学校に所属させる(勅令17号、2月27日公布)
2月28日
  • 横須賀屯営新銭座分営を廃止する
3月 2日
3月 7日
  • 海軍省官制を改正する(勅令29号、3月 9日公布)
  • 大臣官房(記録課)、第一局(第一課・第二課・第三課・軍法課)、第二局(第一課・第二課・第三課・第四課)、会計局(第一課・第二課・第三課)を置く
  • 小野浜造船所は第二局所属とされる
  • 参軍、陸軍参謀本部および海軍参謀本部を廃止し、参謀本部と海軍参謀部を置く(勅令25号・30号、3月 9日公布)
  • 海軍大臣は各省官制に定める職掌のほか、帷握の機務に参画し出師作戦海防をあわせ担当することとされる
  • 海軍参謀部は海軍大臣の隷下に置かれ軍事の計画を掌るところとする
  • 海軍参謀部に第一課、第二課、第三課を置く
3月 8日
3月22日
  • 水路部条例を改正し、水路部の測器科を廃止し、水路部長を海軍参謀部長に隷属するよう改める(勅令40号、3月23日公布)
3月28日
  • 憲兵条例を改正する(勅令43号、3月29日公布、4月 1日施行)
4月 1日
  • 呉および佐世保鎮守府建築委員を置く
4月16日
  • 海兵団を軍港所在地に置き、水雷隊を軍港および要港に置く(勅令46号・47号、4月17日公布)
  • 海兵団および軍港所在の水雷隊は軍港司令官に、要港所在の水雷隊は所在鎮守府司令長官に隷属する
4月17日
  • 横須賀屯営、浦賀屯営および長浦水雷営を廃止する
4月20日
  • 海軍衛生部を廃止し海軍衛生会議を置く(勅令48号、4月22日公布)。中央衛生会議、鎮守府衛生会議
  • 海軍医学校を廃止し、海軍軍医学校を置いて中央衛生会議に所属させる(勅令49号、4月22日公布)
  • 鎮守府の軍医部を廃止する(勅令50号、4月22日公布)
  • 海軍兵器製造所を廃止し、海軍造兵廠をを置く(勅令51号、4月22日公布)。製造科、検査科、会計課、材料課、倉庫課を置く
  • 海軍火薬製造所を廃止し、海軍火薬工廠をを置く(勅令52号、4月22日公布)。製造科、検査科、会計課を置く
  • 海軍兵器会議および海軍造船会議を廃止し、海軍技術会議を置く(勅令53号、4月22日公布)
  • 海軍会計監督部を置く(勅令54号、4月22日公布)。中央会計監督部、鎮守府会計監督部
  • 海軍中央文庫を置き、海軍参謀部に所属させる(勅令55号、4月22日公布)
4月22日
  • 海軍病院を軍港に置き鎮守府衛生会議に所属させる
5月 1日
  • 各鎮守府衛生会議を海軍病院内に置く
5月 4日
  • 門司浦倉庫を文字関倉庫と改称する
5月 9日
  • 兵庫倉庫、長崎倉庫を廃止し、その跡に炭庫を置く。各地の倉庫を炭庫と改称しその地名を冠する
5月10日
5月14日
  • 唐津石炭用所を横須賀鎮守府から海軍省第二局に移管する
5月16日
  • 横須賀屯営の跡地に横須賀海兵団を、長浦水雷営の跡地に横須賀水雷隊敷設部を置く
  • 横須賀海兵団に旧浦賀屯営を所管させる
5月17日
5月28日
  • 鎮守府官制を廃止し鎮守府条例を制定する(勅令72号、5月29日公布)
  • 各海軍区の軍港を第一海軍区は相模国横須賀に、第二海軍区は安芸国呉に、第三海軍区は肥前国佐世保に、第四海軍区は丹後国舞鶴に置く。第五海軍区の軍港はおって定める
  • 鎮守府に鎮守府司令長官、幕僚(測器庫、文庫)、軍港司令官(予備艦長、知港事)、造船部(計画科、製造科、倉庫)、兵器部(倉庫)、主計部(出納課、材料課、工費課、衣糧課、病院課、監獄課、倉庫)、建築部を置く
  • そのほか鎮守府の管轄に属するものは鎮守府衛生会議、鎮守府会計監督部、鎮守府軍法会議、海兵団(軍港司令官所属)、水雷隊(軍港に置かれたものは軍港司令官所属、要港に置かれたものは鎮守府司令長官所属)、艦船、要港司令官(副官、知港事、水雷隊司令)
  • 鎮守府に軍政会議を置き司令長官を議長として軍港司令官・造船部長・兵器部長・主計部長・建築部長を議員とする。会計に関する事項を審議するときは鎮守府会計監督部長を参列させる
  • 海軍造船工学校を横須賀鎮守府造船部に置く(勅令74号、5月29日公布)
5月29日
  • 横須賀造船所および長浦水雷修理工場を廃止する
6月24日
  • 軍楽練習所を築地に移転させる
7月 1日
  • 呉鎮守府および佐世保鎮守府が開庁する
7月15日
  • 海軍省内に東京軍法会議が開庁する
7月23日
  • 海軍武官官等表を一部改正(勅令98号、7月24日公布)
  • 軍艦条例を制定する(勅令99号、7月24日公布)
  • 艦隊条例を制定する(勅令100号、7月24日公布)
7月29日
8月 6日
  • 佐世保軍港に火薬庫を新築し、前畑火薬庫と称する
8月13日
9月 2日
  • 東京炭庫および横須賀炭庫を廃止する
11月 3日
  • 軍艦旗を日章旗から旭日旗に改める
11月 8日
  • 横須賀軍港所在の火薬庫や弾薬庫の名称を定め、比興宇火薬庫・比興宇危険物格納庫・行基火薬庫・郷戸火薬庫(21年 7月 5日設置)・郷戸綿火薬庫・蠣ヶ崎火薬庫とする
11月16日
11月26日
  • 予備炭山開坑委員を置き第二局長の所属させて筑前国予備炭山の開設業務を担当させる
12月11日
  • 陸海軍将校免黜条例を一部改正(勅令126号、12月12日公布)。貴族院議員に選出された将校を予備役とする
12月24日
  • 第一次山縣有朋内閣、成立
明治21年 年表索引 明治23年

艦艇リスト 年末時
類別・等級艦名・艦番号
軍艦龍驤春日日進筑波鳳翔浅間扶桑金剛比叡天城磐城迅鯨筑紫海門天龍浪速高千穂葛城大和摩耶武蔵干珠満珠鳥海愛宕高雄
運送船石川館山
水雷艇小鷹第1号第2号第3号第4号水雷艇

主要人事
1. 13. 83. 94.225.177.2910. 310.2512.24
天皇明治天皇
内閣総理大臣黒田 清隆三條 実美山縣 有朋
海軍大臣陸中将 西郷 従道
海軍次官中将 樺山 資紀
海軍省軍務局長少将 井上 良馨3. 9 廃止
海軍省艦政局長少将 赤松 則良3. 9 廃止
海軍省第一局長少将 井上 良馨少将 伊東 祐亨3. 9 新設
海軍省第二局長大佐 柴山 矢八(心)少将 伊藤 雋吉3. 9 新設
海軍省会計局長主計総監 林 清康主計総監 長谷川 貞雄
海軍衛生部長軍医総監 高木 兼寛4.22 改編
海軍中央衛生会議議長軍医総監 高木 兼寛4.22 新設
1. 13. 83. 94.225.177.2910. 310.2512.24
海軍参謀本部長中将 仁礼 景範3. 8 廃止
海軍参謀部長少将 伊藤 雋吉少将 有地 品之允3. 8 新設
常備小艦隊司令官少将 伊東 祐亨少将 井上 良馨7.29 改編
常備艦隊司令長官少将 井上 良馨7.29 改編
横須賀鎮守府司令長官中将 中牟田 倉之助中将 仁礼 景範
呉鎮守府司令長官中将 中牟田 倉之助3. 8 新設
佐世保鎮守府司令長官中将 赤松 則良3. 8 新設
1. 13. 83. 94.225.177.2910. 310.2512.24
陸軍大臣陸中将 大山 巌
参軍陸大将 熾仁親王3. 8 廃止
陸軍参謀本部長陸中将 小沢 武雄3. 8 廃止
参謀総長陸大将 熾仁親王3. 8 新設
監軍陸中将 大山 巌陸中将 山縣 有朋陸中将 大山 巌


系統図
3月 7日(参軍官制を廃止)
5月28日(鎮守府条例を制定)
年末時
TOPページへ

Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 2004.