筑紫 砲艦




排水量常備 1350t
長さ垂線間長 64.0m
全幅9.7m
喫水4.4m
機関2軸レシプロ, 2887ihp
燃料石炭 300t
速力16.5ノット
兵装25cm砲 単装2基 2門, 12cm砲 4門, 9ポンド砲 2門, 1ポンド・ホチキス砲 4門, 45cm魚雷発射管 2門
乗員186



艦名 計画 建造 起工 進水 竣工 本籍
筑紫Tsukushi明16英Armstrong1879.10. 21880. 8.11?-智 Artur Pratt1883. 6.18 購入
1889 呉鎮守府籍
1898. 3.21 一等砲艦
1906. 5.25 除籍
1910 解体




もともと、イギリスのアームストロング社でチリ海軍向けに建造された沿岸警備用の砲艦である。しかし建造途中で契約が破棄されたためにアームストロング社では買い手を探しつつ建造を継続していた。結局竣工までに買い手は見つからずアームストロング社ではストックボートとしていたが日本海軍が興味を示し、明治16年度計画で購入、筑紫と命名された。
性能的にはそれほど有力なものではなかったが、日本海軍として初めて帆走設備を完全に廃止した軍艦として記録されるべきである。全鋼製汽走軍艦という近代的な形態の軍艦のはしりであったといえる。艦内設備も当時の最先端を行くものであって、水圧式の揚弾薬装置、白熱灯を使用した艦内照明などみるべきものが多かった。しかし船型に比して武装が過大で、戦闘艦としては能力不足であり、もっぱら清国や朝鮮方面での警備に充当され日露戦争後の明治39年に除籍された。



TOPページへ フネのページへ


Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.