愚痴の捨て所
2005 バックナンバー
←1999 2000 2001 2002 2003 2004 | 2006→
-
31 Dec. 2005
(Sat)
-
年末も押し迫って、いよいよプレイオフも間近。わがデンバーは地区優勝とプレイオフ第2シードを確保した。地区優勝は久しぶりだなあ。なんでも前回地区優勝したのは1998年シーズン、この年はスーパーボウルを連覇している。さて今年はどうなることやら。AFCはプレイオフ出場6チーム中の1チームがまだ決まっていない。残り5チームの間でもまだシード順位が確定していない。シード順位が決まらないと試合の相手が決まらないので困る。三十一が困る筋合いではないのだが。もっともAFCはまだましで、NFCは6チーム中3チームしか決まっていない。残り3チームに滑り込む可能性があるのは5チームほどあるらしい。まあNFCのチームとはスーパーボウルでしか当たらないのであまり困らない。そうね、なんとなくシカゴあたりが出てくるような気がする。
-
30 Dec. 2005
(Fri)
-
いくらなんでも大晦日にあちこち出掛ける気にはならない、というか天気予報では明日から寒くなるらしいので、今日のうちにちょっと秋葉原に出撃。書店ではかねて探していた雑誌の古本を発見したので早速保護する。いやあ、今日来てよかったなあ。しかしうろついているうちに調子が悪くなってきたので適当に切り上げて帰還する。途中適当に食糧を入手して帰宅。夕食を摂るのは風邪薬を飲む前提の作業として行なっているのだが、夕食を摂り終えてさっそく薬を飲もうと箱を開くと、げげ、あと少ししかないや。こんなんだったらさっき買ってくればよかった。今から買いに行く気にもならないし、休みの間はなんとかやり過ごして年明けに買いに行くことにしよう。
-
29 Dec. 2005
(Thu)
-
夕方に適当に挨拶して脱出。どうも三十一はあの「今年はお世話になりました。来年もよろしく」という挨拶を言うのも言われるのも苦手なので、自分からはもちろん言わないし言われそうになる前に逃げ出すことにする。こういうとき「当番だ」というのは良い言い訳だ。結局夜中の12時まで呼び出しはなし。これで少なくとも三が日の間は完全に解放されることになるだろう。この間に風邪が落ち着けばいいなあ。
-
29 Dec. 2005
(Thu)
-
今年最後の出勤日にちょうどポケベル当番が当たってしまうのは運がいいのか悪いのか。相変わらず調子はよくないし、最後に変な呼び出しでも食らおうものなら年末年始休みがなくなりかねない。別に年末年始だから何をするというわけではないのだが、人が休んでるときに仕事をするのがイヤなだけである。幸いなことに午前0時から朝までの間は特に何もなかったらしく、昼前に出勤して今年中の仕事をやっつける。午後からはまたミーティングで部長の後任が発表される。ちょっと意外ではあったがまったく予想していなかったわけでもないという微妙な人選。来年はどうなることやら。
-
28 Dec. 2005
(Wed)
-
今年の出勤もあと二日という午後、部長が急遽ミーティングを開くからと言って部下を集める。といっても今日出勤しているのは半分くらいかな。予測された内容ではあったが、来年1月1日付で部長が替わるそうな。替わること自体は別に惜しくはないが、今以上にもののわからない人に来られると困るので後任が心配。しかし今日の時点ではまだ後任者の名前は明らかにできないとのことなので、ミーティング後は当然のように憶測が飛び交う。
-
27 Dec. 2005
(Tue)
-
朝の電車は空いていたのに、帰りの電車はかえって混んでいるような気がする。ちょうど乗り換える駅の周辺で「ミレナリオ」とかいうイベントが催されているかららしいが。
-
27 Dec. 2005
(Tue)
-
そういや、今週から学校の冬休みと企業の年末休暇が重なってるらしく朝の通勤電車がかなり空いていた。同僚と話をしていて初めて気づいたんだが、三連休と重なるために公立小学校の今年の冬休みはずいぶん長いらしい。改めてカレンダーを見てみると、年末は23日から休みになって、年始は10日からか。えーと、合計18日? なんて贅沢な。
-
26 Dec. 2005
(Mon)
-
一応出勤はしたもののあまり調子はよくなっていない。始終ゴホゴホやってて周囲も迷惑だろう。薬にたよってどうにか最低限の仕事だけはこなす。上のほうの要求には及ばないかもしれないけど、今はこれがせいいっぱい。
-
26 Dec. 2005
(Mon)
-
朝起きてニュースを見ると、昨日羽越本線で特急が強風のため脱線転覆して死者も出ているらしい。しまった、昨夜はニュースを見てなかった。羽越本線の特急といえば「いなほ」かな。485系だね。映像を見ると3000番台である。橋梁通過中に突風をくらって土手から転げ落ちたようだ。強風のための脱線転覆というとJR発足直前の餘部鉄橋の回送客車転落事故がまず思い浮かぶけれど、JR化後にも北海道の狩勝峠付近で強風のため特急が脱線転覆するという事故が起きている。おかげで狩勝峠付近に防風柵が設けられて視界を遮られるようになってしまった。餘部鉄橋にも防風柵が付けられている。新幹線も防風というよりも防音柵のために景色が見づらくなっている。仕方ないことではあるがちょっと残念。
-
25 Dec. 2005
(Sun)
-
調子がよくなったとはいえ無理は禁物。今日も家の中で静養につとめる。というよりは、今週から年末モードに入ってアメフトが土曜日曜に開催されるようになったため、今週分の試合が日曜から放送されているために見ていたら一日終わってしまったというほうが正解に近い。ああ、今年ももう終わるなあ。あと一週間か。もちろんこの「あと一週間」というのは「アメフトのレギュラーシーズンがあと一週間で終了」という意味である。
-
24 Dec. 2005
(Sat)
-
だいぶ調子がよくなってきたので、調子にのって秋葉原出撃。必要最低限の雑誌類はすでに入手済みだが、その他不定期に入手する種類の雑誌を確認し必要に応じて入手するためである。はじめはそれほどたくさん買い物する予定ではなかったのだが、アメフト用のDVD補充も含めて結果としてかなり大荷物になってしまった。その中で多くを占めたのが計4冊の時刻表。「なんでまた」と思わなくもないが、もちろん全部違う種類の時刻表なのである。
-
24 Dec. 2005
(Sat)
-
昨日は天皇誕生日。明日は大正天皇祭。今日はその間にはさまれた普通の日である。他になにかあったっけ?
-
23 Dec. 2005
(Fri)
-
今日は天長節だが、別に関係なくアメフトを観戦したり昨日勝った雑誌類を読んだりと安静に過ごす。少しずつ体調もよくなってきたようだ。程度問題だけど。昨日帰宅途中に買って帰った風邪薬が効いてきたのかな。
-
22 Dec. 2005
(Thu)
-
まだ本調子ではないので早めに帰宅。明日から三連休だが、この間に外出する元気があるかどうかわからない。なので、どうせ会社まで出てきているのだからと帰りに秋葉原に寄っていく。目的は月末の雑誌類あれやこれや。先週はまだ出ていなかったのである。少し重くなった鞄を抱えて帰宅する。
-
22 Dec. 2005
(Thu)
-
ようやく出てきたから、というわけだろうが部長と今年の反省会のようなことをする。三十一はこの部長とは長いつきあいだが、こちらの都合(体調不良)などおかまいなしに自分の都合(今週中に終わらせたい)を押しつけるところはどうしても好きになれない。まあ出勤している以上体調不良が言い訳にならないのはわかっているが、今回だけのことではないのだよ。会話の中で、「アンケートで『仕事の配分が不公平だ』っていうのが高かったんだけど、具体的にどういうことかな。みんなに聞いてるんだけど『思いつかない』って言うんだよ」と言われた。あー、それはですね、部長がその場の思いつきで急ぎの仕事を特定の人間に押しつけてるからでしょうと思ったんだけど、本人を前にしてはさすがに言いにくい。みんなもそうなんじゃないかな。
-
22 Dec. 2005
(Thu)
-
まだ本調子ではないが、かなり無理をして出勤する。今日も休むと一週間全休になってしまう。まあそれでもいいのだが、そうすると来週からも出てきたくなくなってしまいそうな気がするので、自堕落な三十一としてはどこかで早めに歯止めをかけておかないと行けないと思ったのだ。調子も昨日までに比べると少しよくなっている。と言っても程度問題だが。出勤して少し話をしたかぎりにおいては「いかにも調子悪そう」であるらしい。話す声などもひどいものである。これでも昨日までよりはマシなはずだが。
-
21 Dec. 2005
(Wed)
-
ついに欠勤3日目。相変わらず咳がとまらない。鼻水もとまらず、ティッシュを一箱カラにする。ニュースによるとここ何日かは日本を寒波が襲っているそうだが、三十一には寒波のせいで寒いのか風邪のせいで寒気がするのか区別がつかない。
-
20 Dec. 2005
(Tue)
-
そうそう、デンヴァーはバッファローに勝ってプレイオフ進出を決めたらしい。よかったよかった。
-
20 Dec. 2005
(Tue)
-
まだ調子が悪い。悪いどころではない、喉が痛く咳が止まらない。激しく咳をすると嘔吐中枢を刺激されて吐き気がする。食欲がなく吐くようなものなどなかったが。体調を崩して家にこもっていると、いつもなら食糧難に陥るものだが今回にかぎっては少し違う。水分がなくなってしまったのだ。ナマ水道水は飲む気にならない。お茶を沸かせばいいのかもしれないが、そんな気力もない。かろうじて残っていた麦茶パックを使って水出し麦茶を即製する。
-
19 Dec. 2005
(Mon)
-
昨夜は大風邪ひきだったのでおとなしく自宅に逼塞していた。おかげで消化が遅れていたアメフト観戦もどうにかこなすことができたが、頭が働かないのでサイト更新は休んでしまった。一日休んで、さらに一晩寝ても状況は改善されずむしろ悪化しているようにすら思えたので、会社を休むことにする。馬鹿から何か言ってくるかもしれないが、峠は越しているのでどうにかなるだろう。
-
18 Dec. 2005
(Sun)
-
本日はポケベル当番なので自宅待機。しかしそれ以前に調子が悪く外出する気にならない。昨日のうちに主な用事を済ませておいたのが幸いだった。ただ三十一としては、これまでの調子がよくないながらも表面的な症状に表われない状態はかえって問題だと思っており、今日のように症状が表面に現われてきたことは治る前兆ではないかと密かに期待している。
-
17 Dec. 2005
(Sat)
-
土曜日、アキバ出撃短いバージョン。昨日一昨日の飲み会ではそれほど大飲みしていないので酒が残っているわけではない。しかしそれ以前から調子が悪いので早めに帰宅することにする。というか、回っているうちに調子が悪くなってきたので早く帰宅したのだ。収穫は書籍少々。
-
16 Dec. 2005
(Fri)
-
昨日に引き続き今日も忘年会。昨日は部の忘年会だけど、今日はグループの忘年会でメンバーが少し違う。契約社員の人も入るので昨日は来なかったメンバーも多い。これくらいのこぢんまりしたサイズがいいなあ。昨日のは少し多すぎる。今日も昨日と同じく、ペースは押さえ気味で話に花が咲く。人数が少ないだけあって話の中身はさらにどぎつくなる。その中でも相変わらず馬鹿どもの話は大受けであった。話のネタになったことは少し嬉しいが、現に相手をしているのが三十一であることを考えるとちょっぴり哀しい。
-
16 Dec. 2005
(Fri)
-
例の件、少し進展する。というか別件で新しい状況が発生したので、この状況をうまく利用してもう一方の件を進展できないかというのが三十一の提案であった。そのむね関係者にメールすると、しばらくして相手から電話がかかってくる。少し話をしてみたが、どうも混乱しているらしい。「この件とあの件は別ですよね。混同してませんか」 いや別に混同してませんよ。別だというのはわかってます。わかってる上でその状況を利用できないか、と言ってるだけである。むしろ混同しているのはそちらでしょう。話しているうちに思ったのだが、どうも彼は複数の案件を連動させるという芸当ができないらしい。これはこれ、あれはあれ、といった割り切りが必要なケースもあるだろうが、仮にも顧客担当なんだったらそれくらいのテクニックは駆使してほしいなあ。テクニックというほどのこともない、誰でも思いつきそうなアイデアである。悪いけどきみ、顧客担当むいてないよ。じゃあ他に何ならできそうかというと、それも思いつかないけど。
-
16 Dec. 2005
(Fri)
-
今朝方になにやらメールが来ていた。例の馬鹿どもから、これまでの対応状況をまとめた資料と称するものである。見ているうちに気づいたのは、先週金曜日に「予定が決まったらお知らせします」と言っていた件が「昨夜実施済み」になっていたことだ。初耳である。予定も聞いていないうちにすでに実施されていたとは。宛先を見てみると、あーあ、肝心なところが宛先に入ってないや。席を立って、本来宛先筆頭になって然るべき人のところまで歩いていき、「これこれだそうですが聞いてます?」 案の定「聞いてない」との返事。じゃあまわしておきます、とメールを転送する。しばらくして馬鹿どもむけに苦情メールを送っていた写しが入ってきた。「予定を知らせてくれるようお願いしていたのですが、それきり梨の礫で、あげくすでに実施済みだったということを別ルートから知らされるというのはどういうことですか」 ごもっともである。だけど、ここ数週間ほど連中とつきあってきた(つきあわされた)三十一からしてみると「やつらのやりそうなこと」だ。
-
15 Dec. 2005
(Thu)
-
今日は部の忘年会。しかし相変わらず調子がよくないので酒はそれほど飲まずにペースを押さえる。年とったせいなのかどうなのか、酒もたくさん飲みたいというわけでもなく、いわば「間がもてばいい」くらいの意味しかない。酔っぱらうことよりも酒を肴に馬鹿話をすることが大事なのである。ちょうど馬鹿の相手でストレスが溜まっていたこともあり、話題にはことかかなかったのは良いことなのか悪いことなのか。
-
15 Dec. 2005
(Thu)
-
昨日の夜中に馬鹿がまた何か言い出したらしい。真夜中に騒いだって何ができるというのやら。しかし「前と同じ」と言いながら話を聞いていくと全然起きている現象が違うんだけど。三十一は長年の経験からして、こういう場合はまず「別のもの」と考えて対応し、調べていくうちに同じだと判断できればまとめればいいと思っている。ところがこの馬鹿は「まず同じものと思ってくれ」という。ダメだってそれじゃ。
-
14 Dec. 2005
(Wed)
-
と、いうわけで今週はなかなか忙しく、おかげでアメフトをあまりちゃんと観戦できていない。明日明後日は飲み会だしなあ。
-
14 Dec. 2005
(Wed)
-
最近、馬鹿の相手を強いられているせいか調子があまりよくない。特に喉が痛い。風邪っぽいなあとは思いつつも変に休んだら馬鹿が何を言い出すかわからないし、あやつの相手を他の人にやらせるのも可哀想だ。低空飛行ながらどうにか出社している。別に、今日休んでしまったら明日明後日の忘年会には出られなくなってしまうのでそれを恐れたというわけではない。と思う。
-
13 Dec. 2005
(Tue)
-
先週からやってる件、今日がいちおうの区切りだということは聞いていた。けど、これまで状況は報告してきたし、その中で今日中にはケリはつかないということも伝えていたはず。目標日だからといって特に状況が変わったわけでもないので改めて報告するようなこともしなかった。ところが「今日、正式な回答がもらえると思ってたんですけど」 いや、そうは聞いてないけどな。ねんのために周囲の関係者に聞いてみても誰もそんな認識はしてなかったと言う。どうしても回答がほしいというなら、これまでの報告の切り貼りでよければ作りますよ、というとそれでいいとのことだったので、過去のメールを寄せ集めて文章を整えそれらしい文書をでっちあげる。新しい内容は何もないんだけど、形式が大事なのかな。臨機応変って言葉を知らないのかい。
-
13 Dec. 2005
(Tue)
-
今週のわがデンヴァーはボルティモアを地元に迎えての一戦。今季のボルティモアは調子がいまひとつだし、地元だしできっと勝てるだろうと安心していた。結果はといえば、勝ったことは勝ったのだが12対10という辛勝。去年はこういうところでよく取りこぼしていたので、負けなかっただけ改善されたと言えなくはないのだが心臓に良くない勝ち方だな。同地区で二位につけているサンディエゴとカンサスシティが揃って負けたのが救い。
-
12 Dec. 2005
(Mon)
-
今日の夕食は焼き肉。新橋の焼き肉屋で牛肉をつつく。今週は木金と続けて忘年会なので飲みは控えめに。
-
12 Dec. 2005
(Mon)
-
もう忘れかけていたボキャブラリーの件。「電話が入ってるんですけど」というセリフを聞いたときにはギャグかと思いましたよ。それにしても相変わらずですね。同じ内容の質問をいいまわしを変えているだけで完全にループしている。いつになったら飽きるんだろう。
-
12 Dec. 2005
(Mon)
-
先週金曜日の会議で「予定が決まったらお知らせする」ことになっていたはずだが、週明けの今日にいたるも音沙汰なし。念のため関係者に聞いてまわるが、やはり誰も聞いていないという。手助けはいらないってことだな。
-
12 Dec. 2005
(Mon)
-
最近入手した本を眺めていて気づいたこと。日本史学者で岩波文庫版「日本書紀」の校注をしている故井上光貞博士は明治の元勲井上馨の系譜上の曾孫、血統上の孫(娘の子)にあたり世が世なら侯爵を嗣いでいたはずだったそうな。同じく学者の大久保利謙博士が大久保利通の孫であることは知っていたけれど。だからどうしたというわけでもないのだが。
-
11 Dec. 2005
(Sun)
-
金曜の夜は1時前に就寝。そして昨夜は12時前に就寝してしまう。さすがに明け方に一度目が覚めたような気がするけれど、結局床を出たのは11時近かった。昨日はわりと日が差していたようだが、今日は曇りがち。なんとなく底冷えがする。午後から駅前に出撃して久しぶりに某古書店へ。ここではマンガにカバーがかかっておらず立ち読みができるのがいい。なんとなく気になっていたシリーズを少し読んでみてどうするか判断するためにはちょうどいい。もちろん古書で揃うんならそれでもいいけど。
-
10 Dec. 2005
(Sat)
-
金曜日に帰宅したのは11時前くらい。ちょっとアメフトを見始めたけど、疲れていたので12時ごろに切り上げて1時前に寝てしまう。平日だってこんな時間に寝ることはそんなにない。早く寝たにもかかわらず11時ごろまで寝てしまう。こんなに寝たのは久しぶりだ。今週は馬鹿の相手とかいろいろあって、疲れていたに違いない。昨日の続きのアメフトを見て、4時くらいから外出。秋葉原を真面目に巡回するといろいろと買うものが出てきてしまう。帰宅したのは8時過ぎ。
-
9 Dec. 2005
(Fri)
-
馬鹿な電話会議が終わったあと、隣のチームのメンバーとひとしきり「困った人だね」と言い合う。三十一が「彼とは先週からずっと付き合ってます」と言うと「偉いね」と言われてしまった。まあそういう人である。
-
9 Dec. 2005
(Fri)
-
馬鹿の案件その二。夕方から電話会議になったが、三十一側では調べるものが何もない。隣のチームでは少し調べるものがあるらしく、念のため時間まで見直して見るという。さて電話会議が始まって、その場で「特定のタイミングで起きてるみたいです」「パラメーターの設定で起こりにくくしたり、逆に起こりやすくしたりできると思います」と言ってみると「それはもう知ってます」 おいおい、「英知を結集する」んじゃなかったんですかい。その情報はみんな初耳みたいですが。情報も与えないでどうやって「英知を結集」するんでしょう。黙ってぼうっと待っていれば誰かが正しい答えを恵んでくれると思ってるのか? だいたい「もう知ってる」んだったらなぜ試してみない。当然のことながら結論は「じゃあやってみろよ」ということになる。とにかくパラメーターの設定を変えて起こりやすくし、その状態でデータを集めるということに。「いつ出来ますか?」というと「それはスケジュールを調整してみないと」と言うので「じゃあ決まったら教えてください」「でも設定は変えても起きるかどうかわからないですよ?」 そんなことはわかってるよ。だけどいつから設定変えるかがわかればこちらでも準備できるだろうに。「それはわかってるけど今週末に変更できるか、それとも来週になるかくらいかは教えてください」「でも、設定変えても起きるかどうかわからないですよ?」 馬鹿だこいつ。電話のこっちではみんな苦笑いしてる。同じようなやりとりが何度か繰り返されたあげく、電話のむこうで「いいからいつから変更できるのかわかったらお知らせして」「はあ、じゃあそうします」 最後までわかっていなかった様子。9時くらいまで待ってたけど結局その「お知らせ」は来なかったので今週末は必要ないものと判断。
-
9 Dec. 2005
(Fri)
-
馬鹿再来。そんな案件があることは知ってましたし、ちょっと首を突っ込んでいたことは確か。しかし、先週からの案件が落ち着いた途端に「実はこっちも」と言い出すとはね。これまでの案件は隣のチームと相談しながら続けていたんだが、こちらの案件はまた違ったチームと相談しながら進めていかなくちゃいけない。それにしても何だこの文面は。調査には資料が必要だし、それがないと進まないということはとうに(もう一週間以上前に)伝えているのに、「それは百万も承知ですがなんとか英知を結集して進めたく・・・」 えーと、ネタですか?
-
8 Dec. 2005
(Thu)
-
そういや今日は64年目の大詔奉戴日。今週は忙しくてそんなこと忘れてました。
-
8 Dec. 2005
(Thu)
-
ようやく馬鹿の相手が済んだと思ったらまた別件。なんでも去年三十一が同じ相手と似たような案件をやってたそうなんだけど・・・全然記憶にありません。いや、名前には何となく聞き覚えはあるんだが、でもその程度。しかし向こうは執念深く覚えているらしい。そんなこと言ったかなあ、オレ?
-
7 Dec. 2005
(Wed)
-
例の馬鹿と当面最後になりそうな電話会議。とにかくヤツは何でもいいから結論を人に出してほしいらしい。「チューニングが必要だ」という結論ならそれはそれでいいらしい。三十一ははじめからその可能性は高いと思っていたんだが、何しろ判断材料がなかったもので何とも言えなかった。今後は地道にチューニングをやっていって、特に状況が変わらないかぎりは電話会議はなし。やれやれ。
-
6 Dec. 2005
(Tue)
-
デンヴァー破れる。同地区のKC相手で、しかも敵地での試合だからヤバいかなと思ってはいたけれど、ヤな予感が的中してしまった。しかしまあ、負けるにしてもかなり競った試合だったようなのでまだマシかな。昨年までは負けるときは大負けするケースが多かったので。ただ考えようによっては「接戦を落とした」とも言えなくもない。ま、済んだことだ。来週来週。
-
6 Dec. 2005
(Tue)
-
会社に出てから今日の当番の席を見ると空いている。どうしたのかと思いながらもメールを確認すると、昨夜は0時5分に呼び出しを食らったらしい。可哀想に。しかし「ラッキー」と思う気持ちを禁じ得ない三十一は正直者。あと10分早かったら呼び出されたのは三十一であった。代わりに呼ばれたK君は朝方まで付き合わされ、その結果は「チューニングが甘いんじゃないの」というところ。昨日依頼したチューニングの結果、多少状況は改善されたがさらに負荷をかけると再発したらしい。そりゃ、誰もがそう思うよな。ちゃんとチューニングできる人に入ってもらえと言うと例の馬鹿は「わかりましたー」 やけにものわかりがいいのがまた不気味だ。
-
5 Dec. 2005
(Mon)
-
この週末、土曜日にちょっとメールを見て一悶着あったらしいことを知ってからというもの、怖くてメールを見ることができなかった。しかし週が明けてしまえばメールを見ないわけにはいかない。幸いなことに、土曜の夕方以降はそれほど展開があったわけではなさそうだ。そして今日もまた電話会議。相変わらず電話の向こうでは意味の通らないことを喋りまくっている。本人はすごく素晴らしいことを喋っているつもりらしいのだが。乏しいデータを調べていったところ、パラメーターがちゃんと調整されていないことがわかる。これ、デフォルトのままだな。例の馬鹿に電話して「調整してみて」と言ったら「そんなところじゃないかと思ってました」 だったらそう言え。言われてから「そうじゃないかと思ってた」ってのは誰でも言えるんだよ。いずれにしろ、今のままでは進まないので今夜にでもテストをしてもらうことになる。今日中に結果が出れば三十一が、夜中を回ってからなら明日の当番が呼び出されることで話はまとまった。会社で待っていてどうなるものでもないのでわりと早く帰宅し、あとはポケベルが鳴らないことを祈るばかり。12時を回ってベルが鳴っていないことを確認し、安心して寝る。
-
4 Dec. 2005
(Sun)
-
今日も昼近くまで寝てしまった。別に惰眠を貪っているわけではないのだよ。どう言い訳してもやってることに変わりはないけれど。さすがに今日は外出しないわけにはいかないと思っていたのだが、アメフト観戦が一段落してさあ出掛けようと立ち上がりふと窓の外を見るとベランダの床に水滴が。ありゃ、雨? 用事がなければ家にいるんだが、そうもいかないので降り始めた雨の中を外出。駅前まで外出したらもう秋葉原まで行くのも同じ。なので少し秋葉原に出て買い物をして帰宅。
-
3 Dec. 2005
(Sat)
-
起きたら昼すぎでした。調子がよくないところに加えて昨夜は帰宅が遅くなったので、無理もあるまい。それでもまだちゃんと休んだ気にならないのは精神的なものが大きかろう。アメフトを見て気分を直すことにする。デンバーが勝っているので、その点では安心だ。夕方になっていちおうメールを確認してみると、今朝から午後あたりにかけてまたもや一悶着あったらしい。桑原桑原。見なかったことにしよう。
-
2 Dec. 2005
(Fri)
-
そんなことをしていたら終電に乗り遅れる。明日、というかもう今日に入っての対応は当番の人にまかせてしまう。申し訳ない。会社の最寄り駅の終電には間に合わないが、上野の終電にはまだ少し時間がある。ので、会社の前から上野駅までタクシーを使う。運ちゃんに「何時何分の電車」と指定したので少し焦らせてしまったようだが、無事間に合って帰宅。自宅からメールなど確認してみたが特に動きはないらしい。ヤツの言うとおりに運んでいたらとっくに動いていてもよいはずなのだが。しかし別に心配してやる義理もないし、その気もない。3時ごろに床についたがどうもさっきの電話の余韻が残っていて気分が悪く、しばらく寝付けなかった。
-
2 Dec. 2005
(Fri)
-
助けてあげようと言う気をまったく起こさせない例の件だが、宮仕えの身であるからにはやらないわけにはいかない。最悪のケースは今夜から明日にかけて海のむこうに依頼しなければならなくなるため、その段取りを用意したりするために時間を食ってしまい、何だかんだと残っていた夜の11時ごろ、なぜか鳴り出した自席の電話をうっかりとってしまったのが間違いだった。げげ、例のヤツから直電だ。オトナな三十一は平静を装って用件を聞くと、似ているけど少し違う問題が起きてるらしい。しかし話を聞いているうちに何気なく尋ねたひとことがヤツの逆鱗に触れたらしい。「××でうまくいくか試せませんか?」 はじめヤツは意味がわからなかったらしく頓珍漢な返事をしてきたので、もう少し具体的に説明したところ憤慨の口調で「やるわけないじゃないですか!」とのたまう。えーと、ちょっと待って。困ってるんじゃないの? それでうまくいくんだったら儲けものじゃないかと思って言っただけなんだが、何を怒っているのかわからない。「どうしてそういう発想になるのか理解できないですね」とまで言われましたよ。こっちからすると、どうして思いつかないのか理解できないんだが。向こうは怒り、こちらは呆れる。三十一はこの会話で「こいつとはまともに会話もできない」と悟った。
-
2 Dec. 2005
(Fri)
-
例のむかつくヤツからマネージャーに文句メールが言ったらしい。望むところである。水曜に来ていた笑えるメールもいつのまにかうちのマネージャーに伝わっており、要注意人物というフラグが立てられたようだ。
-
2 Dec. 2005
(Fri)
-
病み上がりだというのにまた例のむかつくヤツを含めて電話会議。吼える吼える。ヒトラーとかスターリンの演説を思い出した。実際に見たことはないけれど。勢いだけはあるけれど内容がない、責任転嫁の嵐である。恐ろしいのは当人は多分本気で言ってるんだということ。ビリーバーに対するもっとも有効な対処は相手にしないことだけれど、相手をしないわけにいかないのが辛いところ。これまでいろんな困ったちゃんを見てきたけれど、最終的には仕事をうまく終わらせるという共通の目的があってどうにか折り合いをつけられたものである。しかしこいつにはどうしていいのかわからない。
-
1 Dec. 2005
(Thu)
-
はじめは今日も電話会議がある予定だったが、昨日のうちにテストができなかったので中止になった。ということで予定がなくなったので休むことにする。ずっと調子が悪かったのだが、このところの騒動で休むこともできなかった。病体に鞭打って出社しているのである。変なヤツの相手で精神的にも気分が悪いので、ここは休養をとるにしかず、と判断したのである。夕方まで寝ることにする。
-
30 Nov. 2005
(Wed)
-
むかつくヤツから来ていたメールを発見する。幸いなことに三十一あてではなかったが、中身を見て一瞬何を言っているのかわからず、次に呆れかえり、最後に笑った。これがにちゃんねるだったらネタとしか思えないような空疎な精神論の羅列。思わず回りの人間に転送してしまいましたよ。これがウケるウケる。真面目に相手しなきゃいけないほうは大変だが。
-
30 Nov. 2005
(Wed)
-
月曜に登場したむかつくヤツが再度登場。実際に顔を見たわけではなく電話会議でのやりとりだけだったのは不幸中の幸い。しかし言うことは月曜以上におかしくなっている。ものごとには順番というものがあるということをご存じないらしい。いくつもあるステップの最初の一歩を踏み出したばかりだというのに、「なぜ結論が出せないのか。結論が出せないのはそちらのミスだ」と言うのである。一緒に電話会議に出ていた人が「そういうものではない」と言うと「そういう考え方がよくないのだ」と戦時中の陸軍軍人とかどこかのプロ市民みたいなことを言い出す。馬鹿は相手にしないのが一番だが、仕事上相手にしないわけにもいかない。困ったもんだ。
-
29 Nov. 2005
(Tue)
-
聞いた話だが、今日は(も)非常に不思議な電話がきたらしい。ある一連の処理では関数コールを2回行なう。その処理を5分間に3万回実行しているんだという。おかげでCPUがぶん回っているらしいのだが、「5分間で関数コールが6万回出てますね」と言うと、「本当に6万回出てるんですか?」との質問。あの、3万回実行してると言ったのはあなたですよね。2×3万=6万。これは数学でもないただの算数です。「専門家に確認してもらえませんか?」 専門家って? 近くの小学校の先生にでも聞けと?
-
29 Nov. 2005
(Tue)
-
小惑星イトカワからサンプルを回収した(と思われる)探査機はやぶさだが、その後姿勢制御のためのスラスターに不具合が発生しているらしい。速やかに回復して無事帰還の途につけることを祈るばかりだが、しかし今回のサンプル回収に関して、JAXAではblogを開設してみたり、管制室からWebカムで実況中継してみたりとかなり広報に力を入れた気配が見える。ところが肝心の着陸が試みられているあたりでblogの更新がぱたっと止まってしまった。Webカムも音声がなく画像だけなので状況がよくわからない。もともとこのblogは現場担当者が更新していたもので、運用が佳境にはいった段階で手が離せなくなってしまったという事情はわかる。事情はわかるがしかし見ているほうは焦燥する。これは広報の場は作ったが体制までできていないからである。ただでさえ人手の足りない現場にタイムリーな広報まで背負わせるのは無理だ。状況を充分把握・説明できるだけの知識を持った、しかし直接の運用には携わらない広報専門の人間が必要に応じて情報を集めて整理・発信するべきだ。それはどちらかと言えば各運用チーム単位で考えるのではなく、JAXA全体として考えるべきだろう。
-
28 Nov. 2005
(Mon)
-
現場の人間がデータを保存したCDを持ってくる。それはいい。それはいいんだがそのついでにと言わんばかりにウチの部門に対する文句をまくし立てていく。わからないこともないことも含まれてはいるんだが、大半はここで言っても仕方のないこと。当人も「ここで言っても仕方ないんですけど」と言いながらもしばらく演説を聞かされるはめになる。これがまとめると「オレは悪くない、オマエらが悪い」と言う具合で不愉快きわまりない。ようやく話が途切れて当人が去ったあとで「むかつくヤツだったね」と言い合いながらもらったデータを調べにかかる。ところがあとから聞いた話によると、当人はそのあと隣の部とそれからひとつ下の階の部に現われて同じような文句を言って帰ったらしい。
-
27 Nov. 2005
(Sun)
-
夕方から秋葉原出撃。もともとは駅前まで洗濯物をとりにいくだけのつもりだったのが、気づいたら電車に乗っていて秋葉原でまたもやクラシックDVDを漁っていた。しかし今日は調子悪いなあ。喉が痛い。鼻がぐずぐずする。早めに帰ろう。
-
26 Nov. 2005
(Sat)
-
その後「はやぶさ」は離脱途中にスラスターに異常が生じてセーフモードに移行し、テレメトリーデータのダウンリンクが中断しているという。ありゃりゃ。対応がとれたことで致命的な問題ではないものの、一部では着陸自体が本当に成功したかどうか危惧する論調が見られるけれど、現在までの発表が正しければ着陸およびサンプル採取が完全に完了してからの問題なのでそれほどの問題ではないだろう。もっとも、リアクションホイールの故障で姿勢制御用の燃料はすでに逼迫しており、その逼迫度合いがさらに厳しくなったのは事実。
-
26 Nov. 2005
(Sat)
-
10時過ぎくらいまで「はやぶさ」の監視を続けていたが(正確には「はやぶさ」を監視していた「人」を監視していただけだが)、この後はデータをダウンリンクして解析することになり、その結果(ごく初期の結果)は午後にならないと出ないということだったのでいったん打ち切り、昼前くらいから秋葉原出撃。何だかずいぶん久しぶりにクラシックCDを買ったような気がする。そしてふと見ると輸入版クラシックDVDが安売りされていた。前述のような理由で輸入版DVDを買いあさっていたのだがこれは三十一にとっては千載一遇のチャンス、または店の策略に踊らされたともいうが、数枚手にしたところでふと不安に襲われる。これ、オレもう持ってるかもしれないなあ。いったん帰宅して確認することにして、どう考えても以前買ったことがない2組ほど買って帰ることにする。帰宅して棚を見ると、うーん、やっぱり。とりあえず手持ちのリストを作っておこう。ひょっとしたら明日また行くかもしれないし。
-
26 Nov. 2005
(Sat)
-
結局、気になってしまったのかどうだかわからないが7時ごろ目が覚める。ノートPCを枕元に引き寄せて布団の中からあちらこちらの情報サイトをハシゴしつつ状況を監視。JAXAのサイトでは管制室をWebカメラで中継している。音声も解説もないのでよくわからない。ちょうど最終降下に入ったらしいがそれ以降情報の更新がなくて状況がわからない。掲示板でも情報が届かずいらいらしている様子がうかがわれる。やきもきしながら待つこと30分、8時前ごろに「はやぶさ」が上昇に転じたことが伝えられる。やがて伝わってきた内容としては、シーケンスは全て正常に作動したということらしい。つまり「はやぶさ」は正しい姿勢でイトカワ表面に降下し、接地と同時にサンプル回収のための弾丸を発射したということだ。この弾丸によって飛散した表面物質は地上での実験によればほぼ100%の確率で採取できたとのことなので、プログラムは作動したが弾丸は発射されなかったなどということさえなければ(そして姿勢がきちんと地表を向いていれば)、サンプル採取はほぼ確実ということになる。これは世界で最初のことだ。この作業の成否は日本のみならず世界中の関係者の関心をひいている。アメリカの某宇宙関係ニュースサイト(こういうのが商業ベースでいくつも開設されてるのがアメリカという国だ)のトップ記事に日本のことが載ることは滅多にないが、ヘッドラインでかなり迅速な報道がなされていた。細かい挙動はこの後テレメトリデータが順次ダウンリンクされて解析されれば判明するだろう。もっとも、実際にサンプル採取できているかどうかは確認するすべがなく地上に回収されて実際に蓋をあけてみるまではわからないそうだが、着陸時の姿勢や機体に加わる力(下向きに弾丸を発射すれば当然上向きに加速度が生じる)を記録したテレメトリデータを確認すればきちんと作業が行なわれたかどうかが判明するだろう。はやぶさの着陸についてはリハーサルと第一回の試行はいずれもうまくいかなかったが、それぞれの結果をきちんと分析して次の機会に生かし、順次習熟して最終的には所期の目的を達成することができたのは実にすばらしいことだと思う。三十一はしばしば「失敗は成功のもと」と言い続けてきたが、それを目の前でしかもこれだけの短期間の間に見事に実践したことに何より敬意を表したい。
-
25 Nov. 2005
(Fri)
-
先週末に小惑星「イトカワ」に着陸とサンプル採取を試みてうまくいかなかった探査機「はやぶさ」だが当初の推測とは違って着陸していたことが判明。しかし異常回避モードに入っていたためにサンプル採取プログラムは起動せず、30分ほどイトカワ表面にとどまってから地球からの離脱コマンドをうけて離陸していたらしい。その後データの分析と対策を施し、着陸準備のための軌道修正もうまくいって今日の深夜から着陸を再試行、実際に行なわれるのは明日の朝7時ごろ、データがダウンリンクされて結果が判明するのは11時ごろになるという。一部ネットでは徹夜体制で監視する人もいるようだが、見ていて何ができるわけでもなし、また見ていると失敗しそうな気がするのでとりあえず寝ることにする。
-
25 Nov. 2005
(Fri)
-
今週のアメリカは感謝祭。つまり何が言いたいかというと、感謝祭の週にはアメフトの試合のうち2試合が木曜日に組まれるということである。伝統的にこの Thanksgiving game にはダラスとデトロイトがそれぞれ登場することになっているが、今年はこの感謝祭ゲームでダラスの相手をわがデンヴァーが勤めることになった。現地時間の木曜の夜は日本では金曜の昼間になる。夕方になってそんなことを思い出し、結果を見てみる。おお、勝った。敵地だからどうかなと思ったけれど、延長にまでもつれ込んで勝ったらしい。この後のスケジュールもけっこう厳しいけど、これで9勝2敗となってプレーオフはかなり濃厚。来週に同地区の@カンサスシティー、そして最終週にやはり同地区の@サンディエゴを残しているのでこれが鍵になるだろう。せめてこのどちらかをとりたい。そしてその他の残り試合を全部とれば13勝3敗となってシード権が確実。もっとも、AFC1位にはちょっと手が届かないかもしれない。何しろAFCではインディアナポリスが10戦全勝という成績なのだ。このままだとプレーオフで対戦するときにまた敵地で戦うことになってしまう。昨年、そして一昨年とプレーオフではいずれもこのインディアナポリスに敵地で大敗しているのだ。インディアナポリスが終盤戦コケて負けがこんでくれれば逆転できなくもないゲーム差だが、しかしレギュラーシーズン中には直接対決はないので完全に他力本願にならざるを得ない。
-
24 Nov. 2005
(Thu)
-
先週の末くらいからバタバタとしていた案件、本来は背後霊某氏が担当しているはずなんだがなぜか妙にこじれてしまっていろんなひとが首を突っ込むようになる。もともと某氏は自分で技術的な作業ができるわけでもなく、そういった部分については誰か適当な人間をひきずりこむことでどうにかこなしてきた。しかし今回の案件は少々複雑で、複数のコンポーネントの境界あたりで問題が起きている。こういった場合に某氏はどうするか。関係しそうなコンポーネントに詳しい人間を片っ端から引きずりこむのである。また引きずり込むときに関係性が薄いと真面目になってくれないので、少し大袈裟な説明をするらしい。結果としては個々の情報の整合性がとれなくなってますます事態は紛糾する。しかし肝心の某氏は平気な顔をしている。実際に動くのは自分じゃないからだろうか。
-
24 Nov. 2005
(Thu)
-
部長の補佐みたいなことをしている人が、背後霊某氏のところに何やら相談に来ている。この人は理屈っぽいというわけでもないがかなり合理的なものの考え方をする人で、要するに某氏とは正反対ということだ。以前この二人が話しているのを聞いていてとても面白かったことを思い出す。そのときには補佐氏が某氏に文句をつけており、理詰めで「そんなことではいけないだろう」と責めているのに某氏がのらりくらりと言い訳をしており、ついに補佐氏は「またそんな屁理屈を言って」とまで口にしていた。「また」と言ってるからには前々からそう思っていたのだろう。さて今回はどんなに楽しい会話が繰り広げられるのかと期待しながら聞き耳を立てていたのだが、さすが補佐氏は合理的な考え方をするだけあって異論のつけようもない明確な指示だけを示して話を終わりにしてしまった。「背景」とか「考え方」については説明するだけ無駄だと思ったらしい。
-
23 Nov. 2005
(Wed)
-
今日の出撃の目的は月末であるだけに各種雑誌の最新刊を確保すること。ほぼ計画通りのラインナップをそろえて帰途につく。今月の「世界の艦船」誌で「軍艦の儀礼」と称する連載が開始されていてちょっと「ヤバい」と思った。実は「海軍礼式令」と「軍艦外務令」の打ち込みが途中になったままなのである。少し危機感を刺激されたが、刺激されただけで行動に移るかどうかは別。
-
23 Nov. 2005
(Wed)
-
寝たのが遅かったので起きたのは昼過ぎ。先週末は結局秋葉原に行かなかったのでちょっくら出撃。昼間に電車に乗っているとけっこう貨物列車とすれ違う。土日運休というパターンが多いはずだが、祝日は運転してるのかな。20分弱の間に二本の貨物列車とすれ違ったが、いずれも専貨だった。ひとつはタンク車を連ねた石油専貨だ。いや、よく考えたら石油とは限らないんだな。もうひとつは今どき珍しい有蓋貨車を連ねていた。これは珍品と思ったが、列車の後半は高速貨物のようなコンテナ車である。しかし前半の有蓋貨車からして専用貨物であることは間違いない。有蓋貨車を使用した専用貨物の多くは紙専用で、しかしその紙専用列車もコンテナ化が進んでいるそうだからこれもそうかもしれないな。
-
22 Nov. 2005
(Tue)
-
明日は勤労感謝の日で休み。三十一もいちおうは勤労者のはしくれであるからして少なくともこの日は感謝される資格があるのだろう。まあ別に感謝されなくてもかまわないが単純に休日はありがたい。最近調子があまりよくないので今日は早めに床に就いて明日は心ゆくまで惰眠をむさぼろうと考えていた11時過ぎ、自宅の電話が鳴り響く。もの凄く嫌な予感がしたんだがやむなく電話をとると予感的中。「もしもしー。部長の××ですけど」 うきゃー。仲間うちでおそれられている部長の「もしもし攻撃」だ。なんでも前にちょっとだけ話を聞いた案件が急に急ぎになったらしい。「見たら名前があったから」 困ったことにこの部長は「ちょっと話を聞いたことがある」がいつの間にか「すべて承知している」に変換される癖があるらしい。まあ「伝わってることになってる」人だからなあ。「メール来てるからちょっと見てみて」 はあ。そんなこんなで結局1時過ぎまでかかってしまう。それから風呂に入ったりなんだかんだしていたら寝たのは2時過ぎ。しくしく。
-
21 Nov. 2005
(Mon)
-
「はやぶさ」について国内のマスコミがあまり大きく取り上げていないのはまあいいだろう。もっとも三十一もこのところまともにニュースなんて見てないんだが。「はやぶさ」の取り上げられ方を見てみようとネットでニュースサイトに行ってみて「ちかごろこんなニュースがあるのか」とようやく気づく有様だ。最近某建築士が強度計算を改竄していたらしい。へー。それはさて置き(さて置くな)、「はやぶさ」の運用に制約をあたえているのはリアクションホイールの故障にともなう姿勢制御用の燃料の想定以上の消費である。三軸制御のために3基装備されていたリアクションホイールのうち2基が故障してしまった。問題はこのリアクションホイールが米国製でしかもその構造についてはブラックボックスになっているらしい。購入の際にはリバースエンジニアリングを禁じるという契約を結んでいると言う(11月12日の記者会見における質疑応答による)。この blog で松浦氏も論じているが、国産国産と唱えていても基礎的な部品を外国に押さえられていては技術力も何もあったものではない。技術立国を目指すといいながら地に足のついた研究開発がなおざりにされているようにすら思う。
-
20 Nov. 2005
(Sun)
-
「はやぶさ」は降下途中で連絡がとれなくなったとか。その後、関係者の努力で連絡は回復したが目標の小惑星イトカワからかなり離れてしまったらしい。サンプルの回収はできなかったと考えられている。何らかの原因でセーフモードに入ってしまったらしく、スピン安定しながらビーコンを送ってきている。今後はまず三軸制御を回復し、テレメトリデータを落として何が起こり何が起こらなかったのかを分析して、25日に予定されている次の機会に備えることになる。個人的な意見を言えば25日にこだわる必要はないだろう。しかしイトカワを脱出して地球に向かうウィンドウの都合があるのでそうそう延ばすことはできない。詳しくはこのへんを参照。
-
20 Nov. 2005
(Sun)
-
昨日はたっぷり寝たせいか、今日は比較的早く目が覚める。しかし今日は今日で、新しく観戦しなくてはいけないアメフトが2本ある。これだけで6時間くらいつぶれてしまう。夕方から駅前に出撃して買い物。時刻表の時刻改正号が出ていたので入手してくる。
-
19 Nov. 2005
(Sat)
-
今日は寝る日。午前中いっぱい寝て、一日ごろごろする。本当はそんなつもりではなかったのに、結果としてそうなった。まあそれもいいか。急いで秋葉原に行く用事もないし。よく考えたら、何も毎週秋葉原に出掛ける必要もないんだ。よく考えなくてもわかりそうなものだけど。
-
18 Nov. 2005
(Fri)
-
研修最終日。講師の外人はこの週末に鎌倉に行きたいとかで「どうやって行ったらいいか」と隣の席の人間と侃々諤々している。だがちょっと待て。隣に座っているのは中国人だ。外人講師がわざわざカナダから日本に来るとかで受講するために中国から来ている中国人だ。カナダ人以上に東京の交通事情に詳しいとは思えない。あんのじょう、中国人はさらに隣の席の人間に尋ねている。惜しい。彼は確かに日本人だが、大阪勤務である。少し話したかぎりでは、東京の地理にはそれほど詳しくないようだ。カナダ人と中国人と大阪人が顔をつきあわせて東京から鎌倉までの道のりをああだこうだ言っているのはなかなか不思議な光景である。しょうがないんでJR東日本のサイトから列車系統図を印刷し、赤ペンで印をつけて教えてやる。さて、来週の研修にこの講師はちゃんと現われるだろうか。ある意味楽しみである。
-
17 Nov. 2005
(Thu)
-
何か調子がよくないなあ。喉が渇いて頭がぼうっとするのは熱があるのだろうか。講師がしゃべっている内容があまり頭に入ってこないのは、熱のせいであって英語だからというわけではない(わけでもない)。しかし自席に戻ってみるとすぐ近くで「暑い暑い」とつぶやく人がいる。ちょっと理解できん。
-
16 Nov. 2005
(Wed)
-
よーし、勝った。相手は地区最下位とは言え同地区で負けられないオークランド。敵地に乗り込んでの試合なので、しかもオークランドなので絶対勝てるとはいいきれないなあと思っていたのだが、結果をみると31対17でみごと勝利。2TD差で危なげない勝ち方だと安心していたのだが、いざ細かいスコアの経緯を見てみるとこれがどうも手放しで喜んでいられないようだ。相手のオークランドの得点、17点がすべて4Qに入れられているのだ。おいおい。4Q逆転勝ちと言えばかつてはエルウェイ率いるデンヴァーの専売特許だったのに、どうも最近は4Qに逆転されるケースが多い。この試合にしても、勝ちはしたものの4Qに17点(2TD+1FG)もとられているなんて気が抜けているとしか思えない。前半に大差をつけていたからいいようなものの、もう少し競った試合だったらわからないぞ。困ったもんだ。
-
15 Nov. 2005
(Tue)
-
帰宅途中で貨物列車とすれ違う。なんかこのシチュエーションは見覚えがある。同じ電車に乗った経験があれば当然同じ場所で同じ列車とすれ違うはずだからそれは当たり前だ。しかし、その列車がどこからどこに行く列車だろうと気になったりするのは最近である。困ったことに調べる気になれば調べられるようになっているのだよ。
-
15 Nov. 2005
(Tue)
-
昨日言ったように今週は研修。研修中にテストで使うためにUNIXマシンにアクセスする。自分がテスト用にもらってるマシンなので好き勝手できるマシンなんだが、こいつがしょっちゅう落ちるのだよ。UNIXにあるまじきことだ。まあ設定が悪いんだろうけど。ところが、締め切りのマシン室におかれているので再起動がけっこう面倒くさい。同じ建物の中ではあるけれど、少し歩いていって暗証番号で鍵をあけて入らなければいけないのだ。何度かそんなことをやってる間に落ちる原因がわかった。こないだ、別件でテストしたときに設定を戻してなかったのでした。自業自得なり。
-
14 Nov. 2005
(Mon)
-
げげ、週末ダウンしていたせいで全然気づいてなかった。この週末に「はやぶさ」が着陸のリハーサルをしたらしい。「はやぶさ」と言っても熊本行きの寝台特急ではなく、小惑星に軟着陸して表面物質を地球に持ち帰るという任務をもつ探査機である。リアクションホイール(昔の用語で言うならジャイロだな)が3基中2基故障してしまったおかげでなにかと関係者は苦労しているようだ。結局、搭載していた超小型探査機「ミネルバ」は放出されたもののタイミングを誤って対象の小惑星イトカワの重力圏を脱出してしまったらしい。本番はこの週末あたりになるようだ。
-
14 Nov. 2005
(Mon)
-
今週一週間は全部研修。講師は外国人。と言っても別に英会話教室ではない。カナダから開発者が技術的な内容を伝授しに来るとか。もっとも伝授の対象は本来われわれではなく、三十一はそこに便乗させてもらうだけなのだが。今週と来週と二回やることになっていて、とりあえず一度目には三十一を含む数人、比較的「技術寄り」と見られている人間が傍聴し、来週の二度目はもうちょっとなんというか「リーダー」中心のラインナップになっている。初日聞いてみての感想だが、これかなり濃いぞ。対象が完全に技術者寄り、それも三十一なんか目じゃないくらいディープな連中が対象なのでかなり濃度が高い。大丈夫かな、来週の分には背後霊某氏が出ることになってるんだが。絶対に内容は理解できないと思われる。馬鹿な質問したりしなければいいけど。
-
13 Nov. 2005
(Sun)
-
週末の二日目、いつものように秋葉原に出撃。やはり週末のうちに一度はでかけないとね。天気もいいからきっとホコテンだろうし、巡回するには好都合である。というわけで午後から秋葉原をしばらくうろつく。そういえば手持ちが少ないんだったとおもいつき、秋葉原でもっとも便利な場所にある某銀行へ。あれ、休み? なんで? 今日は祝日じゃないよね。おお、そう言えばこの銀行はシステム統合テストのために週末に取引きを止めることがあると言っていたなあ。今日だったのか。しかし、他の場所ならともかくこの支店は日曜日に止めると大打撃ではなかろうか。どうせおろすやつばかりだから関係ないかな。さて、しばらく歩いているうちに調子が悪くなってきたので適当に切り上げて帰宅する。やっぱり無理しちゃいけません。
-
12 Nov. 2005
(Sat)
-
久しぶりに天気のよい週末。しかしそれに反比例するかのように調子が悪い。去年はそれほど体調を崩さなかったと思うんだけど、一年でそれほど歳をとったとは思えない。だがまあ調子が悪いのには勝てないので自宅で静養に努めることにする。アメフトも見なきゃいけないしね。今週はできるだけ夜更かしをしないようにしていたので平日にはあまり消化できなかったのだ。
-
11 Nov. 2005
(Fri)
-
今日は三種類の当番で一番ヤなPB当番。朝は9時まで自宅待機なので8時半に目覚ましをしかける。朝が遅いので夜更かししてもいいもんだが、しかしここしばらく調子がよくないので早めに床について少したっぷり寝ることにする。起きてベルを見る。うん、鳴ってない。前回は久々にアタリを引いてしまったが、今回はやり過ごせるといいなあ。夕方になってそろそろ帰宅しようかというころに少し怪しい雰囲気が漂っていたのであわてて帰宅。どちらにしろ、燃え上がったときにはポケベルが追いかけてくるので逃げても無駄なのだが。しかし結局は何もなかった模様で、日付が変わったのを確認して態勢を解く。やっぱり前回が特殊だったんだな。
-
10 Nov. 2005
(Thu)
-
西から若者がやってくる。いやまあ、大阪勤務の若手が来月から東京に来るのでその挨拶に来たというだけなんだが。名前は知っていたが実物を見るのは初めてだ。なんでも団塊世代の引退に備えて後継育成含みで小父さん連中に弟子入りするという感じらしい。えーと、後輩の彼と同期らしいので、3年目とか4年目とかだなあ。三十一にもそんな時代があったのが信じられないくらいである。小父さんは手下ができて嬉しそうだ。
-
9 Nov. 2005
(Wed)
-
朝、出社して海の向こうへの質問からの返事をつらつらと眺める。朝まずメールを確認するという人は多かろうが、もちろん三十一もそれはするのだが、メールなどというものがこんなに普及する以前から三十一の部署では海のむこうと頻繁にやりとりが行なわれるためにそのための特殊なシステムが存在する。かつてはそれが我が社のひとつの「売り」になっていたものだ。さて、今朝は三十一あてのものにはそれほど大した内容はない。眺めているうちに気づいたのが、背後霊某氏あてのもの。なんだこれ。書き出しがこれかい「その質問にはすでに答えたのになぜ同じことを聞いてくるのか」。ひえー。さかのぼって履歴を読んでみる。ああこれだな、以前の回答というのは。しかしどうもよく理解できなかったらしく先週あたりにまた漠然とした質問が某氏から出されているが、それにはしばらく返事がされていない。手にとるようにわかるよ、むこうの心理が。すでに答えたはずだと思ってるからしばらく放置モードになっていたに違いない。しかし某氏にはそんな心理戦は通用しない。彼はマネージャーを動かして相手側のマネージャーに昨夜メールを送らせている。やめてくれー。某氏だけが嫌がられるのはともかく(その筋からかなり嫌われているという情報は伝わってきた)、こっちまで同類だと思われるのはかなわない。
-
8 Nov. 2005
(Tue)
-
今日は当番。だいたい、当番が各種とりまぜて三種類もあるというのはどうにかならないものか。今日の当番は他の当番に比べれば軽いものではあるが面倒なことには変わりがない。
-
7 Nov. 2005
(Mon)
-
帰宅途中、上野駅から電車に乗ると寝台特急がすれ違った。この時間に上野に向かう夜行列車があるわけないので、これは車両基地から上野に回送される列車であろう。先頭の列車名は見逃したが、客車側面の行き先表示板には「青森」とある。青森? 青森行きの寝台特急は廃止になったはずだけどなあ、と一瞬首をひねる。東北本線を走る寝台特急は札幌行きの北斗星やカシオペアだけになってしまった。ということは、これは東北本線の寝台特急ではないのではないか。となるとあと考えられるのは上越羽越線経由秋田方面行きの「あけぼの」だ。あけぼのって青森行きだったっけ。秋田止まりじゃなかったのか。上野駅に回送される寝台特急は機関車が後ろから押す形になるから、最後尾にEF81がついてるはずだ。すれ違いざまにヘッドマークを確認すると、やはり「あけぼの」でした。
-
7 Nov. 2005
(Mon)
-
今週はわがデンヴァーは休み。当然のことながら中継もない。であるから、早々に公式サイトで試合結果を確認する。普段、ゲームがあって中継があるときには、実際に試合を見るまでできるだけ試合結果は見ないようにしているのだ。デンヴァーだけ見ないようにできればいいのだがサイトの構造上そうもいかない。とは言え、中継が週の後半にかかるようだと待ちきれずに結果を見てしまうこともあるのだが。
-
6 Nov. 2005
(Sun)
-
最低限の用件だけすませて帰途につく。上野から電車にのって座席に座ると、ちょうど同時刻に発車した東北線(宇都宮線などという名称はあまり好かない)の列車が並行する。あー、二階建てグリーン車だ。東北高崎線のグリーン車連結は需要がないのではないかと言われていたが、休日の昼間という時間帯であってもそれなりの乗車率のようである。隣に座っていた年輩の夫婦が同じ列車を見て「急行だね」と言っていたが、残念ながらもう上野口に「急行」は存在しないのだよ。その「急行」は三十一が乗っている列車を置いて先行してしまった。ああ、行っちゃったなあと見送っているとその間、東北線の上り線を短い編成がすれ違っていった。あれ? あれは確かJR東日本が客車に代わって製作したという軌道試験車では? JR東日本の電化区間のほぼすべてを走行できる電気方式と保安設備を持ち、線路などの軌道と架線の試験を同時に行なえるというスグレモノであるらしい。見えたのはほんの一瞬だが、実車を見たのは初めてだ。
-
6 Nov. 2005
(Sun)
-
秋葉原に到着、まず軽く何軒か回ったけれど、たまたま持ち合わせが少なかったので銀行におろしに行く。休み? なんで? 日曜なのは確かだけれど、だからって休みとは、と不審だったが思い出す。そういやこの銀行は合併準備のためとかで何度か週末のATM営業を休むんだったっけ。今日だったのか。それにしても、秋葉原の中心にあるほとんど唯一のこの銀行が休みだと影響を受けるヤツが沢山いるんだろうなあ。しょうがないので、カードが使える店ではカードを使い、ニコニコ現金払いの店のために残り少ない現金をとっておく。
-
6 Nov. 2005
(Sun)
-
少しは調子がよくなったのかなあ。まだまだ頭はぼうっとしてるけれど、延び延びになっていた散髪にいい加減に行きたい。それから、かつかつ自転車操業をしているDVD−RW(CPRM)を早急に調達する必要がある。ので、昼前くらいから床屋に行き、それから秋葉原へ。ちょうどE531系の特別快速がやってきたので乗り込む。通算3度目になるが、特別快速のE531系に遭遇するのは初めてだ。亀有綾瀬近辺では確かにかなり飛ばしているように見える。130km運転かどうかはわからないが、これまでの他の車両よりも明らかに速いのは確かだ。
-
5 Nov. 2005
(Sat)
-
この週末は土曜日はいい天気だが、日曜日は雨になるという予報だ。本来ならば外出は今日のうちにしておくべきだが、体調がそれを許さない。今日こそは昼まで寝て、午後からはアメフトなど見て過ごす。今週はデンヴァーが勝ったので安心していられる。同地区の他チームは星のつぶし合いをしているようで、展開としては望ましい。ニューイングランドもモタモタしてるし、プレイオフはかなり確実。あとはシードをとれるかどうか、というところか。
-
4 Nov. 2005
(Fri)
-
結局昨日は当初の予定だった完全休養日にはほど遠く、体調は戻ったような戻らないような。完調でないことに疑問の余地はないのだが、少しでも改善したのやら。ためしに昼食をいつものメンバーで食べに行く。行き先は中華料理屋。三十一の胃袋はラーメンに耐性がないので、ランチメニューの空心菜炒め定食を注文。しかし一緒に出掛けた3人が誰ひとりとして空心菜を知らないというのはちょっとびっくり。結局ご飯を少し残してしまったが、戻ってくる途中で「やめとけばよかった」と思った。まだ無茶はできないということだな。空心菜炒めを食べるというのが「無茶」だというのも情けないが。
-
3 Nov. 2005
(Thu)
-
会社に電話してみると、なんでも「昨日の質問についてだそうですけど」 昨日の? 昨日相手していたのは三十一ではないのだが? だいたい昨日の質問をなんでいまごろ。と言ってもしかたないので電話すると、「昨日、こういわれたんですけど」 知らんがな。想像力を駆使して何とか丸め込む。「じゃあ何か進展があったらまた呼び出してくださーい。じゃあ」と切ってしまう。「相談してみないと・・・」とか言ってたから、きっと今日はもう来ないだろう。
-
3 Nov. 2005
(Thu)
-
目が覚めたときには12時を回っており、すでに1時に近い頃。普段なら「よく寝た」と言えるかもしれないが、なんだかあまりちゃんと寝た気がしない。まあさすがにもう呼ばれることもないだろう、さっき途中にしてしまったアメフトでも見るかと、観戦し始めて少し経った1時半ごろ、再度ポケベルが鳴る。勘弁してくれー。
-
3 Nov. 2005
(Thu)
-
明け方の4時にポケベルが鳴るなんてことは久しぶりだなあ。もちろん機嫌がよかろうはずもないが、呼び出すほうも仕事だからそれをぶつけてもしょうがない、と普段の三十一なら思うところだ。しかし今回はちょっと違う。電話したところ、相手はこうのたまった。「××の件で開発から連絡があったんですけど」 ・・・で? 言っておくが三十一はその××の件については何も知らない。連絡があったからどうしろというのだ。「いや、連絡があったら呼び出せと言われたんで、その通りしただけなんですけど」 わかってる、わかってるよ、多分そう言われたのは本当なんだろう。しかしなあ、明け方に起こされたあげくその理由がわからないというのでは思わず口調も厳しくなるというもの。話をしているうちに、こいつ相手に何を聞いても無駄だと思い始めたので、必要最低限の情報だけ聞き出して(逆に言えばそれしか知らないのだが)電話を切る。きっとメールでも来ているんだろう。おお、来てる来てる。少し前、夜中の1時過ぎに来たメールなんか見てるわけもない。「連絡があったらよろしく」ね。よろしくされるのはいいが、もともとの案件の内容がよくわからないなあ。明け方の4時とか4時半とかいう時間にログを読み返す。ふと、何でオレこんなことをしているんだろうと思ったりもする。どうにか内容を理解し、メールを書き、済まないがと思いつつ電話をし、ひととおりの対応を済ませたのは6時を回ったところ。ちょうどアメフトの中継(録画だけど)が始まっていたので少し見たりしたけれど、さすがに早々に切り上げてまたも布団に潜り込む。
-
3 Nov. 2005
(Thu)
-
今日は明治節で祝日。世間で何と呼ぼうと知ったことではない。ポケベル当番ではあるものの、そうそう呼び出しがあるとも思えないので、昨夜は早めに寝てしっかり睡眠をとり少しでも体調の改善につとめようと思っていた。なのにどうして明け方の4時に起こされるんだ。
-
2 Nov. 2005
(Wed)
-
先週はニューヨーク・ジャイアンツに馬鹿な負け方をした。今週はホームとは言え昨シーズン、スーパーボウルにまで出たフィラデルフィアが相手である。厳しい相手ではあるがどうしても負けられない。見ていると前半の早い段階で次々に得点してあっと言う間に引き離してしまった。ところがこれで安心できないのが我がデンヴァーである。心配事は万人共通らしく、テレビの解説者も現地TVのコメントも、この後の反撃を止められるかどうかというところを問題にしていた。その心配は杞憂ではなかったらしく、前半終了間近まで28対0だったのが、3Qが終わるときには28対21と1TD差にまで追いつかれていた。おいおいと思いながら見ていたが、ここでルーキーDBがこれ以上ないというタイミングでインターセプトを奪い、以後勢いにのって加点して結果的にはダブルスコア以上で勝利。それにしても、冷や冷やさせてくれる。
-
2 Nov. 2005
(Wed)
-
今日もひとりで食事。
-
2 Nov. 2005
(Wed)
-
今日は深田恭子の誕生日だが、正直それどころではない。
-
1 Nov. 2005
(Tue)
-
病み上がり、と言うより「病み上がらず」。あまりいつまでも休んでいると三十一がいなくても大丈夫であることがバレてしまうので、まだ足元が覚束ない状態で出社。いつもの面子に昼食に誘われたが、重たいどころか普通の食事であってもまともに胃袋が受け付けそうもない。「軽いものが食いたい」などというと不満を抱く人間がいそうなのでここは別々に行ったほうがお互いのためだろうと判断して断わる。同じビルに入っているコンビニでサンドイッチなどつまむ。脂がないのがいいよね。ところが、夕方から勉強会があったらしい。正直忘れていました。これが終わったのが7時半ごろ、ちょうどそのタイミングで社内の知り合いから電話がかかってきた。それの受け答えなどしていたら8時を回ってしまう。早く帰ろうと思ってたんだけどなあ。
-
31 Oct. 2005
(Mon)
-
昨日からどうも調子が悪いと思っていたのだが、目覚まし時計に起こされた瞬間「だめだなこりゃ」と思った。どうにか布団から這いずり出、メールで「休みます」という事実だけを知らせておいてまた布団に逆戻り。夕方になってテレビをつけたらちょうど小泉改造内閣の閣僚が発表されていたので、つい見入ってしまう。普段なら閣僚リストを手元に保存するところだが、さすがにそこまでする元気はなかった。
-
30 Oct. 2005
(Sun)
-
日曜だがポケベル当番なので外出できない。アメフトもだいたい(全部ではないが)見てしまったので、今日はわりと時間がある。そこで今日は溜まってしまった未見のDVDを少し片づけることにする。なんでそんなものが溜まってしまうのやら。まあこの時期はしょうがない。
-
29 Oct. 2005
(Sat)
-
昼過ぎくらいまでアメフトを見て、その後秋葉原へ。今週はけっこう緊急な用件がある。HDDに録画したアメフトの試合をDVDに移す、そのためのCPRM対応DVD−RWが足りなくなってしまったのだ。あんまり溜めておくと容量が足りなくなるのでとっととダビングしてHDDを空けなくてはいけない。先日試し買いした安物DVD−RWが使えなかったのが痛い。やっぱり安物はダメである。夕方から雨に降られたが、そんなにひどくならなかったのでまあいいだろう。
-
28 Oct. 2005
(Fri)
-
夜から食事会。飲み会かな? でもそれほど飲んでいない。あー、まあ予想はしていなくはなかったけれど、独演会になっちゃったなあ。昨日あれだけ喋ってまだ足りないのか。その話、昨日も聞いたような気がするし。
-
28 Oct. 2005
(Fri)
-
日本シリーズがロッテの勝利に終わったのは昨日だったかそれとも一昨日だったか。そして今朝のニュースでアメリカのワールドシリーズが終わったことを知る。いやー、よかったよかった。これで野球のシーズンは完全に終わりを告げた。ワールドシリーズとNFLの中継がダブったりしようもんなら、どう考えてもワールドシリーズのほうが優先されてしまうだろう。そういう事態がもう今年は生じないということで、放送予定の突然に変更に怯える必要はほとんどなくなった。
-
27 Oct. 2005
(Thu)
-
夕方、後輩の席の近くで少し世間話をしていたら、そこに近づいてくる人ありけり。そしてそのまま井戸端会議モードに突入。うーむ、確かに最初に世間話をしていたのは三十一だが、それっきり壁際に押し込まれて井戸端会議に一時間も付き合わされるという状態はちょっと勘弁して欲しかった。仕事の合間の息抜きのはずだったのが、ずーっと立ち話をする羽目になって足がだるくなってしまった。6時半から7時半まで、抜け出すタイミングをはかりながらも結局成功せず、ようやく話を切り上げて自席に戻ったかと思えば三十一たちを拘束していた当の相手はさっさと帰り支度をして帰ってしまった。あのなー。
-
26 Oct. 2005
(Wed)
-
電車の中でみかけた違和感を感じた表現。「安心で暮らせる街」 流す人は流してしまうだろうけど、どうも三十一は違和感を禁じ得ない。ひっかかったのは「安心で」という「で」の部分。「安心で」は「安心だ」という形容動詞の形容詞的もしくは副詞的変化と考えられる。あとに来るのが「暮らせる」という動詞だから副詞的変化かな。だけど形容動詞はどちらかといえば本来形容詞である語を動詞化したという意味合いが強い。つまり形容詞→形容動詞→形容詞または副詞という変化を経ているわけで、不必要にまわりくどく結果としておさまりが悪い。三十一的には「安心して暮らせる街」ならそれこそ「安心して読める文」なのだが。ちなみにこの広告の主は天下の警視庁である。
-
25 Oct. 2005
(Tue)
-
会社の自席でまったりとPCに向かっていたら後ろから先輩に声をかけられる。「なあなあ、三十一(仮名)さあ・・・」「は?」「お前、昔××の件をやってたよなあ」 何年前の話ですか、そりゃ。そんな聞かれたって「やってた」ということしか覚えてない。細かい内容なんてとうに記憶の地平線の彼方である。古いメールを掘り起こしてみる。 4年前? あれもうそんな昔かー。どちらにしろ、三十一がやっていたころは前のバージョンの時代で、今のバージョンではかなり変わっているはずだ。参考にはなりません。
-
24 Oct. 2005
(Mon)
-
ほぼ一年前の歯痛騒動以来、日常使用になっているノートPCをアップグレードする。と言ってもメモリーを256MBから512MBに増強しただけだが。いまどき256で使うのもどうかと思わなくもないが、それほど重たいソフトを使っているわけでもないのでこのままでもいいかと思っていた。だがしかし、ノートPCだから使わないときはサスペンドして使うときにリジュームする。そのリジュームが意外に時間をくうのだ。HDDのアクセスランプがしばらくつきっぱなしになって固まる。リジューム中だから仕方がないかなと思っていたのだが、ある日ふと気づく。メモリ足りないんじゃないの? そこでシステムのプロパティを調べてみて「256しか積んでないのか」とその時に知った次第。まあ急ぐ話でもないけれど、いつでも追加できるように相場くらいは調べておいたんだが、今日はたまたま早めに帰ることができたので少し探してみたら適当なものが見つかったので買ってしまった。帰宅してノートPCをいったんリジュームしてシャットダウンし、電源を抜き、バッテリーを抜き、少し待って完全に放電させた上でメモリーを追加。そして起動。んー、なんとなく速くなったような気がする。
-
24 Oct. 2005
(Mon)
-
うわー、負けたー。けして調子がいいとは言えないニューヨークジャイアンツに負けるとは。しかも負け方がよくない。試合時間残り5秒でタッチダウンをとられて1点差で逆転負けをくらった。実際の試合はまだ見ていないのでどんな展開だったのかはよくわからないけれど、去年もさんざん煮え湯を飲まされた詰めの甘さが、今年はなりを潜めていたかと思っていたのにここに来てまた出てきた。ついこないだ「今年は強い」と思ったところだったのになあ。実際のところ、戦力レベルは間違いなく上がっているのにこんな負け方するのは、選手よりもむしろコーチに問題があるのではないかと思い始めている。
-
23 Oct. 2005
(Sun)
-
早起きして免許の書き換え。それから昨日行けなかった神保町。日曜なので古本屋めぐりはできないけれど専門書店をまわって専門書を(あたりまえだ)入手。それから秋葉原へ。昨日も行ったところだけど、帰宅してから回り忘れを思い出したのだ。かなり時間が遅かったからなあ。歩行者天国を横切って駅へ向かい、少し早めに帰宅。
-
22 Oct. 2005
(Sat)
-
当初の予定では神保町と秋葉原をハシゴするつもりだった。しかし昼前くらいに起きて外を見ると雨。しょうがないのでアメフトを見始める。たぶん晴れていてもつい見てしまったような気もするが。2本ほど観戦し終わって3時ごろ、雨が降っていても駅前くらいまで買い物に出てみようと外を見るとどうもやんでいるらしい。駅前出撃の予定が急遽秋葉原になる。CDと書籍を少々確保。月末なので雑誌系が多く出ている。あとはパーツを少し見てまわったんだが目的のものはあまり見あたらず、やっと見つけたものもそれほど安くない。これなら通販のほうが安いかもなあ。出たのが遅かったので帰宅は9時前。
-
21 Oct. 2005
(Fri)
-
三十一の今年のお盆をまるまる潰してくれたプロジェクトの打ち上げに呼ばれた。打ち上げって言うからには、終わったんだろうな、きっと。とは言え、結果として三十一は大したことはせずにただ待機させられただけなのでプロジェクトメンバーとはほとんど面識もなく、名前もわからない。居心地が悪くなることは予想されていた。場所は銀座の和食屋。連れだって出掛けて魚をつつきながらビールなどを流し込む。途中でなぜか外人が登場する。別のテーブルについたので会話をせずに済んだのは幸いだった。もっとも仕事の接点が全然ないので話も合わないに違いない。しかし「各チームから代表で」ということでひとりずつ挨拶をする羽目になり、どこまで本気だったのかわからないが「外人がいるので英語で」。マジですか。怖いことに「英語で挨拶しろ」と突然言われて、できてしまう人間がいるのがウチの会社だ。次々に立って挨拶しているのだが、みんな英語。これは三十一も英語でやらざるを得まい。順番が回ってくるまでに必死で内容を考えて反芻する。おかげでどうにか格好がついたようだ。当然のごとく連中は二次会に向かったが三十一はもう付き合う気力が残っていないので、フェードアウトして帰宅する。
-
20 Oct. 2005
(Thu)
-
先日、思わずさぼってしまった会議の続きの会議が開催される。頼まれたときからすでに趣旨がよくわからなかったんだが、出てみてもやっぱり趣旨がわからない。とは言え、前回さぼってしまった負い目があるので変な質問もできないし途中で抜け出すわけにもいかない。負い目を作るもんじゃないなあ。しかしそういう時にかぎって三十一あてに電話がかかってきたりする。普段そんなに電話を受けるわけではないのに、ほんの30分くらいの間に全然別のところから2件かかってくるってどういうこと? チャットで「あとでかけ直すって伝えて」とお願いしておいて会議に参加し続けるが、これが眠い眠い。三十一にはよくわからない話をしてるなあ、とぼーっと聞いているうちにどうやら時間は過ぎ去り解放される。やれやれ、急いで電話しなきゃ。
-
19 Oct. 2005
(Wed)
-
強いぞデンヴァー。ニューイングランドにも勝った。いやー、今年は強いわ。これは本当に地区優勝どころかプレーオフのシードも夢じゃないなあ。他地区にシンシナティとかインディアナポリスとかやっぱり負けないチームがいるのでホームフィールドアドバンテージ(カンファレンス優勝)は難しいかもしれないけど。期待は高まる。なにしろ今年は守備がいい。DEトレヴァー・プライス以外をほとんど全とっかえしたDLは破壊力が増した。LBではMLBのアル・ウィルソンは相変わらずNFL屈指のパフォーマンスを見せ、昨年新人で活躍したDJウィリアムズも計算できる。そこにイアン・ゴールドが戻ってきた。昨シーズン、イアン・ゴールドがタンパベイに移ったのが三十一的にはもっとも痛い転出だっただけに、今年の出戻りは非常に嬉しかった。DB陣もベテランのリンチとベイリーが怪我勝ちであるのが不安材料ではあるが、ドラフトで上から3人すべてDBを指名しただけあってかなり若返った。オフェンスは相変わらずタレントに不足していないので、QBプラマーのインターセプト癖が出なければかなりいいところにいけるだろう。あとデンヴァーに必要なのは勝負強さか。こればっかりはHCシャナハン、OCキュービアックなどのコーチ陣に頑張ってもらうしかない。
-
18 Oct. 2005
(Tue)
-
帰宅して落ち着かない時間を過ごしたが結局何事もなく12時をまわってお役御免。最近どうもひきが強くなってきたようだと思っていたけれども、今日はアタリなし。いいことである。
-
18 Oct. 2005
(Tue)
-
今日はポケベル当番なので遅く出勤して早めに帰宅する。調子はまだよくないので呼び出しがないといいなあ、と思いながらも誰かに代わってもらったりしてもどうせ別の日にまたやらされるのだから同じことだ。6時半ごろに会社を出るとちょうど帰宅ラッシュの真っ最中。普段はもっと遅いのであまり混雑には慣れていない。上野から常磐快速に乗り込んだが発車しない。アナウンスによると三河島で貨物列車の故障があったために発車が遅れているらしい。非常ブレーキが動作したといっているので、貨車間に連結されているブレーキホースから空気が漏れたのかもしれない。ブレーキの空気漏れがあっては列車は運転できない。つなぎ直して制動試験をやりなおさなければいけない。この制動試験が正常でなければ列車を運行してはならないことになっているからだ。結局30分ほど待たされて線路があいたらしく発車。
-
18 Oct. 2005
(Tue)
-
隣の席の後輩から質問をうける。パラメーター設定について、ある事例では減らせとあり、また別に事例では増やせとあるのでどっちにしたらいいんでしょうという質問だ。「矛盾してますー」 それは別に矛盾しているわけではないのだよ。ある面から見ると減らす必要があり、また別の面から見ると増やす必要がある。それはまったく別個の事象で、その対策として同じパラメーターを減らしたり増やしたりしているだけなのだ。つまりこの後輩はそれぞれ「なぜ」減らし「なぜ」増やすのかがわかっていないから矛盾しているように思うのだろう。理由さえわかれば疑問でもなんでもない。さてではこの場合は増やすべきなのか減らすべきなのか。結論は単純で現在の構成ではその業務量は処理しきれないからグレードアップを考慮しなくてはいけない。パラメーターでどうにかなる範囲を超えているのだよ。
-
18 Oct. 2005
(Tue)
-
朝起きる。昨日よりは調子がいいらしく、普段目を覚ましている時間に目が覚めた。しかし目覚ましは鳴らない。なんだこれ。電池が切れているわけではない。時間は合っている。しかし目覚ましだけが鳴らないのだ。時間をセットし直してみてもやはり鳴らない。さては昨日も鳴らなかったのか。鳴ったのに起きなかったというわけではなかったようだ。気休めでしかないと思いながらも、電池を一旦はずして入れ直してみる。鳴るじゃん。この次にまた同じことが起きたら電池を交換しよう。
-
17 Oct. 2005
(Mon)
-
ウィルス対策ソフトをノートPCに導入する。少し前に入手済みであり、先日組み上げた新PCにはすでに導入してあるがノートPCにはまだ導入していなかったのだ(ちゃんと2ライセンス版を入手してあるので念のため)。何故かというと、それはひとえにノートPCにCDがついていないので面倒くさかったからにつきる。デスクトップPCでCDから外付けHDDにコピーしてノートPCにつなぎ直す、という手をこれまでは使っていたのだがせっかくLANがつながってるんだからCDを共有してそちらから導入することにする。しかしどうも共有がうまくできない。CDが見えないぞ。だんだん面倒になってきたのでIPアドレスを使って直接アクセスしてCDを共有する。ちょっと、いやかなり力技ではあるがやはり快適だ。
-
17 Oct. 2005
(Mon)
-
今日の昼間、小泉総理が靖国に参拝したらしい。そしてちょうどその日に中国の神舟が無事帰還する。小泉総理がわざわざこの日に参拝をぶつけたわけではないだろう。しかし深読みする輩はいるに違いない。
-
17 Oct. 2005
(Mon)
-
病欠にしておきながら、ちょうど動作していたビデオデッキの様子が気になり、つい見始めてしまう。この時期予約録画されているものと言えばアメフトに決まっている。アメリカは日曜の夕方から夜くらい、つまりほとんどリアルタイムになるのだ。どうして見ないでいられよう、いやできまい(反語表現)。昼前まで一本見てから布団に潜り込み、夕方にまた起き出してきてからもう一本観戦。
-
17 Oct. 2005
(Mon)
-
朝、目が覚めた瞬間に違和感を感じた。時計を見ると8時半。しかし枕元の時計にはちゃんと目覚ましがセットされているようだ。鳴ったのに起きなかったのか? ここしばらく調子が悪いのは事実で、現に寝起きというだけでは説明がつかないくらい頭に靄がかかったような気分だ。これは身体が休息をとれと言ってるんだなと理解して会社あてに「休みます」とメールする。
-
16 Oct. 2005
(Sun)
-
朝からはっきりしない天気。今日の日曜、行けるものなら行きたいと思っていたところが数カ所あったんだが昼前くらいに起き出してきて、夜中に録画されていた試合を見始めたらそれっきり腰が上がらなくなってしまった。夕方になって駅前に小規模な買い物をした程度。
-
15 Oct. 2005
(Sat)
-
今日は神保町と秋葉原をハシゴするパターン。神保町でかなりの重量を獲得してしまい、秋葉原に向かう道筋ではまるで足腰の鍛錬をしているような気分になった。そのおかげで秋葉原ではあまり大したものは入手できず、せいぜいDVD−RWを30枚ほど買ったくらい。秋葉原を出るころにちょうど雨が落ち始め、傘を持っていなかったので本降りになったら困ると思ったが自宅への最寄り駅に着いたときには小降りになっていた。その後また本降りになっていたようだが。
-
14 Oct. 2005
(Fri)
-
少し前にほぼ完成していた新形PCだが、いくらなんでもそろそろフタをしてやったほうがいいだろうと思い始めたのでフタをすることにする。それよりももっと切実な理由は、結線むき出しでHDD床置きという有様の新形PCは机の下からその前あたりでかなり広い面積を占めており、おかげで椅子を机の下にしまうことができず、ほかに置き場がないので椅子は布団の枕元に置かれていた。寝るときにうっとうしくて仕方がない。しかし単純にHDDをケースにしまってフタをするというわけにもいかない。今はHDDとDVDが同じIDEケーブルにつながっているが、ケース内の配列からしてそういうわけにはいかない。別々のケーブルを用意してそれぞれケースに固定し結線する。ついでなので160GのHDDを作業用にとりつける。フタをして、これまでの主力機を机の下から引きずり出し、空いた場所に新形PCを押し込んでケーブル類をつなぐ。うーむ、このこれまでの主力機をどうしよう。
-
13 Oct. 2005
(Thu)
-
つくばエクスプレスが8月に開業し、そのためにこの線路をあっちに移してあの線路をこっちに持ってくるといった手の込んだ工事は一段落したように思っていたのだが、さにあらず。南千住付近で何やら線路の路盤らしいものを作っているのに気づく。南千住駅に側線でも追加するのかと思ったがそういうわけでもなさそうだ。その路盤は本線から離れていき、どうもその少し先で日比谷線の高架をくぐるようだ。あの先には隅田川貨物駅があるはずなんだけど、そっちに線路をつなぐのかな。確かにここに線路があれば常磐線の上り列車を直接隅田川駅に入れられるなあ、だけど金のないJR貨物がそんな工事をするとは思えない、などと思っていた。ところが調べてみるともともとここには連絡線があったのだがつくばエクスプレスの工事のために撤去されていたらしい。それを復活させるための工事なのだろう。この路線がない場合は、三河島から貨物線に入っていったん田端に向かい、そこで折り返して隅田川に到着することになるだろう。この区間は単線だから、直接隅田川の着発線に入ることができればそれに越したことはあるまい。だからこそ、こういう路線があったんだろうが。それにしても、むかしこんな路線があったという記憶はないんだけどなあ。明治時代からあった路線らしいけど。
-
12 Oct. 2005
(Wed)
-
どうもシーズン立ち上がり調子の悪かったわがデンヴァーだが今週はマンデーナイトをワシントンと戦って接戦をものにした。これで地区首位ということになる。とにかく今年は地区優勝がほしい。ここしばらく、プレーオフにワイルドカードで出場しては初戦で負けるというパターンが続いている。地区優勝すればとにかく初戦はホームで戦えるのだ。97年シーズンはワイルドカードから出てスーパーボウルを獲ったがあんな幸運はそうそう望めまい。今年はようやくディフェンスが機能し始めたようなのでひそかに期待している。
-
12 Oct. 2005
(Wed)
-
神舟またも打ち上げられる。およそ2年前に有人で初打ち上げが行なわれてから、近いうちに2名以上で数日にわたっての飛行を行なうだろうというのは予測されていた。その予測が現実になっただけでニュースとしては目新しさはない。しかし着々と予定を現実のものにして行っている中国を見るにつけ、ひるがえって我が身(日本)を見てみると前途多難である。
-
11 Oct. 2005
(Tue)
-
三十一はポケベル当番でもあまり呼ばれることがなく自分では「ひきが弱いほうだ」と思っていたんだがどうもその運気が下がってきたんだか上がってきたんだかわらないが最近は「ひきが強い」。夜の10時半ごろにポケベルが鳴り出す。会社の電話番から話を聞くけどどうも要領を得ない。しょうがないので直接現場に電話して話を聞いてみるけどやはり要領を得ない。電話番のせいではなかったらしい。結局30分くらい辛抱強く話をしてようやく何がしたくて何が起こり、何をすればいいかがわかってきた。「それ、ディスクが足りてないんで拡張してください。やり方はこうこう」と言うと、「自分の一存では拡張できないんで、明日相談します」 じゃあ最初っから明日にしてくれよ。
-
11 Oct. 2005
(Tue)
-
連休明けからポケベル当番。なので9時過ぎに自宅を出て出社する。会社に出てしばらくしてから同僚が寄ってきて「今日は火曜日ですよね」 ああ! 忘れていたよ。確かにアタマではわかっていたんだが何となく月曜のような気分でいた。今日の夕方のミーティングの案内を出さなくては。思わずすっぽかすところでした。
-
10 Oct. 2005
(Mon)
-
ニューイングランドのQBブレイディはここ4年間で3度優勝しているという文句のつけようのないスーパーQBだというのはもちろんわかっていることだが、今日の試合を見てやっぱりさすがだと思った。パスラッシュが迫っている中で放り投げたパス、三十一は最初投げ捨てもしくはインターフェア狙いの「とってくれパス」だと思った。しかし実際にパスが落ちてみるとそこにドンピシャリでレシーバーが走り込んでいた。なんであれが見えるんだ・・・久々にぞくぞくするプレイだった。
-
10 Oct. 2005
(Mon)
-
三連休最終日、できることならでかけたいと思ったけど目が覚めたら雨。しょうがないのでアメフト鑑賞に勤しもう。
-
9 Oct. 2005
(Sun)
-
そして中日の日曜。午前中は天気が悪かったこともあってアメフトを鑑賞。どうにか雨が止んだ午後もかなり遅くなってから神保町出撃。ちょっと久しぶり。財布の中身がかなり心細くなっていたので銀行によってからになったので神保町到着は4時を回った。それなりに収穫はあったけれど、購入はそれほど多くない。むしろ「こんなの出てたんだ、急がないからあとでアマゾンで」という偵察行動が多くなってきた。6時過ぎに秋葉原に回ってこちらも結局チェックだけとなり、閉店に追い立てられるように帰宅。
-
8 Oct. 2005
(Sat)
-
三連休の初日、雨。今週は意外に時間をとられることが多く、外出しづらい状況でアメフトを見始めたら結局一日をつぶしてしまった。そりゃそうだわな、一日に4ゲームとか見てたら。それだけで10時間くらいはつぶれる。
-
7 Oct. 2005
(Fri)
-
昨日の続きのマンガを読む。どうにか読み終える。処理時間は6時間くらいかな。
-
7 Oct. 2005
(Fri)
-
忘れていた。少し前に頼まれた件で午前中に会議があったんだ。昨日までは覚えていたんだけど、今週中にやらなきゃいけないことがいくつかあって、そっちに気をとられていたらすっかり忘れていた。まあ三十一の中でその程度の意味しかないということだが。昼過ぎにメールで議事録が届いて気づいた。やべー。しかし、その気になればチャットで呼ぶこともできただろうにそれもしなかったってことはその程度かな。
-
6 Oct. 2005
(Thu)
-
少し前に頼んだマンガがアマゾンでまとめて届く。げげ、何だこの大きな箱は。これまでで最大かもしれない。しょうがないか、愛蔵版9巻だからなあ。帰宅してから読み始めたが、半分くらい読み終えたところで時間切れ。普通のコミックスだと30冊くらいある分量だからしょうがないか。
-
5 Oct. 2005
(Wed)
-
今週の頭からやっているPCの続き。OSとビデオ、LANの環境は昨日までに設定が完了。今日はツール類を導入する。メールソフトやらファイラーやらエディターと言った、三十一愛用のツール類を入れて環境設定。メールボックスも移行できたし、あとやらなきゃ行けないのはブラウザの導入かな。IEは入っているけどとても普段使う気にはなれない。
-
5 Oct. 2005
(Wed)
-
先週の頭くらいからやってる、というかやらされている件で進展が。確かずいぶん昔に「原因はこれじゃないか」という主張がされていたはずで、そのとき三十一は「違うんじゃないかな」とコメントしていた。いずれにせよ、当時は原因はこれこれと判断できるような段階ではなく、もうちょっと順番を追って調べなければなんとも言えないということになったはず。その後、その件はだいぶ進展して三十一が(一時的にとはいえ)やらされることとなり、かつて主張されていた原因がかなり疑わしくなってきた。そこでかつて「これじゃないか」と主張していた連中がにわかに元気付き「それみろ間違いない」と言わんばかりの態度を示す。そんなに自信満々ならもう修正はできてるからそれをあててみればいいじゃん、と言ってみる。三十一が言うまで気づかないのかね、この連中は。「テスト環境があるのであててみます」とのことで待っていた結果が今日届いた。「直りませんでした」 違うじゃん。違うということがわかったのもひとつの進展だ。
-
4 Oct. 2005
(Tue)
-
今日のアメフト観戦はサンフランシスコvsアリゾナ。NFL史上初めて正規の試合を国外で行なうことになった。場所はメキシコシティ。本来はアリゾナのホームゲームなんだが、アリゾナはホームでも満員にならないらしいので国外でもいいだろうとリーグに言われたらしい。リーグはリーグで、アメフトの国外普及に力を入れており格好のカードだと思われたのだろう。三十一個人としてはどちらのチームもあまり好きでないし、今年は上位にからみそうもないのであまり結果そのものには関心はない。ただこの試合をさばいた(相撲じゃないって)レフェリーはエド・ホチューリ氏で三十一的には信頼感のある審判だ。しかし彼がスペイン語もできたとは知らなかった。パーソナル・ファウルを「ファウル・ペルソナーレ」とか言ってたぞ。今回だけかな。
-
4 Oct. 2005
(Tue)
-
帰宅してからPC導入の続き。現在OSが導入されているHDDは昨日買ってきた160GBのもの。まあそのまま使ってもいいんだけど、ほかに60GBという手頃なサイズのものがあるのでこちらに入れ直すことにする。一旦OSを導入した区画を全部解放しておいて、HDDをさし直して昨日と同じく導入。VGAとLANを設定して、今日のところはこのくらいで勘弁しておいてやろう。
-
3 Oct. 2005
(Mon)
-
昨日待っていた国勢調査の用紙は郵便受けに入っていた。「持ってくる」ってそういう意味かい。
-
3 Oct. 2005
(Mon)
-
帰宅後、HDDを入れ替えてみて昨日と同じ作業を再開。結果は同じ。やはりHDDじゃないのか。またぐぐってみるとSCSIドライバが古いとこんなエラーが出ることがあるという記述を発見。本当かな。でも、これを入れるためには新しい導入イメージCDを作らなきゃいけない。面倒くさい作業が必要になるなあ。もう少し調べてみよう。BIOSを少しいじってみるかな。BIOSをあれこれ見ているうちに変なことに気づく。HDD認識してないぞ。おかしいな、起動画面ではちゃんと見つけてるようなんだけど。だいたい、同じケーブルにつないだCDはちゃんと認識して読み込みできてるのに。思いあまって、マザボについてきた説明書を引っ張り出して何か注意書きがないかまじまじと眺める。あれ、こんなところにIDEの口が。うーん、どうやらこっちがBIOSだけで認識する口らしいな。今つながってる方はドライバーが必要なのかな。こっちにつないで見るか。なんか、CDの読み込みが早いように見えるなあ。おお、導入始まったぞ。これが原因か。ちゃんとマニュアル見ろってことだな。導入は完了、VGAやLANのドライバも導入できて、どうにかメドは立った。
-
3 Oct. 2005
(Mon)
-
月曜日なのでいつも通り出勤。それにしても気になるのはうまく起動できないPCである。仕事の合間にぐぐってみるとHDDを交換しろだの接続を確認しろだのといった対策ばかり。あまり役に立ちそうもないなあ。ひとつ気になったのは、最新に近い945チップセットのPCにW2Kを導入した事例というものがほとんどないこと。まさかXPを入れる必要があるとか? 会社は少し早めに(と言っても当然勤務時間終了後)切り上げて秋葉原へ。マザボでサポートしていることが確実なHDDを買ってくることにする。もしHDDが原因でなくても、作業用に使えるし。
-
2 Oct. 2005
(Sun)
-
PCを組み立てる。現在3台あるうち、ビデオキャプチャ用のマシンはHDDレコーダーの普及(何しろ一家に3台も備わってる)のおかげで極端に稼働率が下がった。おまけにこないだ久々に電源を入れてみたらうんともすんとも言わなかったり。3台のうちでは一番スペックが高いのにもったいない話だ。なのでこのマシンのケースと電源を流用し、現在ネットワーク接続用に使っているマシンの代替機を製作して設定などを移し終えたら置き換えようという目論見である。キャプチャ機を解体のために引きずり出し、ケースを開いてHDDを全部外す。HDDも流用してもよさそうなものだが、なにしろ元々の素性がキャプチャ機だけあってSCSIがささっていたりRAIDが組まれていたりする。そんな構成はネットワーク機には不要なので、現在搭載されているHDDは全部外して余っている60GBのHDDをシステム用に搭載する。いずれデータ用のHDDは増設することになるだろうが、まともに動くようになるまでは当面これでいい。スロットにささっているカード類を全部外し、さらにマザーボードをCPUやメモリごと取り外す。これはそのうち何かに使おう。なにしろこれまでの最高スペック機だからなあ。ケースのリヤパネルを交換し、マザーボードを固定し、ソケットカバーを外してCPUを取り付ける。CPUクーラーの取り付けに少し苦労した。あまり力を込めると積層基盤がイってしまいそうで怖い。電源もとりつけ、とりあえず完成。完成したとは言えケースは全開、HDDは結線されたまま床の上に転がされているという状態でお世辞にも見栄えがいいとは言えないが個人的には美しい光景だと思う。さっそくOSを導入すべくCDを突っ込んで起動。BIOSは無事起動し、CDの読み込みに入る。何か読み込みが遅いような気がするけど、最後にこのCDを使って導入したのは1年以上前になるだろうからそれと比較してどうこういうことはできない。やがて読み込みが終わった様子でさあ導入画面の開始というタイミングで画面が切り替わる。おいおい、ブルースクリーンだよ。ブートデバイスにアクセスできない? おかしいな、BIOSのIDEスキャンでちゃんと認識してたはずだけどな。HDDをさし直してみるが結果は同じ。背後のジャンパピンをさし替えてみたり、あげく他のHDDに替えてみたりしたが何度やっても同じ結果となる。これは何か重大な見落としがあるな。煮詰まってきたのでいったん頭を冷やそうと放置することにする。更新もあることだし(あまりしなかったけど)。
-
2 Oct. 2005
(Sun)
-
昨日集めてきたパーツを使ってPCの組立てをしていたら玄関のチャイムが鳴った。新聞の勧誘か何かだったら断ってやろうとインタホンに応答すると「国勢調査です」。これはさすがに「間に合ってます」と言うわけにはいかない。そんなことを言う輩はいるのだろうか。いずれにせよ三十一は善良な市民なので玄関で話を聞く。ところが何しろ三十一は宮仕えの身、平日に回収にこられてもつかまらない可能性が高い。結局、郵送用の封筒をもらって郵送することにする。「じゃあ夕方にもう一度来ますのでその時に持ってきます」 いや、夕方にまた来るんだったら調査用紙を置いていってそのとき回収すればいいのでは、と思ったがまあそっちがそれでいいんなら。その後PCの組立てに没頭してそんなことはすっかり忘れていたんだが、まさに夕方の6時前にまた玄関のチャイムが鳴って思い出す。おお、来た来たと思ってインタホンに出てみると「××新聞なんですが」 もちろん断る。また来ると言っていた国勢調査はこの日は来なかった。
-
1 Oct. 2005
(Sat)
-
秋葉原に向かうべく駅に向かったら、さして広くもない駅前広場で(広くない「広場」とは何だ)町興しのための「××まつり」が催されており出店は軒を並べるは、人出は多いはで歩きにくいことこの上ない。近くの公園ではフリーマーケットも開かれているらしい。去年もこんなのやってたような気がするなあ。三十一にとっては単なる障害物でしかないが。
-
1 Oct. 2005
(Sat)
-
先週末に思いついたPCの製作のためのパーツ集めを開始する。とにかく最初にマザーボードを決めてしまって、それからCPUやメモリといった要素を集めにかかる。本来ならCPUが最初に決まるものなんだろうが、しかし実際のところ一番交換しづらいのはマザーボードである。マザーボードに変なものを選ぶとあとあとの拡張がやりにくくなる。これは「作る」論理であって「使う」論理じゃないなあ。完全に趣味の世界である。マザボの条件としてはそれほど厳しいものがあるわけではないが、今回は「お手軽にグレードアップする」がテーマなのでVGAとLANをオンボードで持っているものが狙う。サウンドもあればあったほうがいいけど、まあ必須ではないな。比較的新しいマザボでそこそこ安くそこそこ高性能でしかも「パワーマネジメント」を売りにしているものがあったので、それを選択。あとは対応するCPUとメモリでお手頃なものを見繕い(と言っても現用機種よりはるかに高性能だが)購入。しめて3万円というところか。
-
30 Sept. 2005
(Fri)
-
午前中に一度電話会議をやり、その結果決まった対策を実施して夕方再度の電話会議をすることになった。一日に二度もやるのは正気の沙汰とは思えないが、まあ当事者たちは正気を失なっているのかもしれない。三十一は当事者じゃないのかと言えば、広い意味では当事者かもね。夕方までの数時間ではもちろんさしたる進展があるわけではなく、それでも立場上出ないわけにもいかないので嫌々ながら電話会議に入る。司会者が「えーと、××さんはいらしてないようですが・・・」 う、さてはすっぽかしたな。うまいことやったな、と思ったのは内緒。
-
30 Sept. 2005
(Fri)
-
昨夜は比較的早めに寝て(と言っても1時くらいだったかなあ)、6時間くらいは眠ったし、特に眠りが浅かったという感じもしない。それなのにどうしてこんなに相変わらず眠いんだろう。一度無茶すると一日じゃ回復しなくなったのかなあ。あるいは睡眠不足とは違うレベルの体調不良に陥ったのかもしれない。季節の変わり目でもあることだし。
-
29 Sept. 2005
(Thu)
-
眠いので早めに帰宅したかったのだが、そういう時にかぎって夕方あたりから細々とした用事が襲ってくるのはマーフィーのお約束。おかげで特に遅いというわけでもないが、早いわけでもないという微妙な時間帯の帰宅とあいなった。
-
29 Sept. 2005
(Thu)
-
何せ昨夜は帰宅2時半、就寝は3時過ぎなので眠くて仕方がない。できたら遅出にしたかったところだが、電話会議の件で連絡がある可能性があるので普段と比べてそれほど変わらない時間に出社したのだ。会社にたどり着いてメールの類にざっと目を通り、取り急ぎ必要な対応をとって一段落したら途端に睡魔が襲って来た。お茶を飲んだりして睡魔と闘っていたがかなり押され気味だ。ところが11時少し前くらいに電話がかかってくる。電話の相手は例のボキャブラリーの件で半年以上も断続的に相手をしている(させられている)人物であった。いやあ、この会話の楽しかったこと。小学生向けに「パソコンとは」と解説している気分。しかしあからさまにそうは思わせないところが腕の見せ所だ。この相手はいろいろと面白い発言をしてくれるが、今日のヒットはこれ。「全く同じ処理をしていたらCPU使用時間は絶対同じなんですか。場合によって変わったりしないんですか」 あのね、前提としてまったく同一の組み合わせの命令を実行しているとしたら、CPU使用時間はまったく同じです。だってCPUの命令は命令ごとにサイクル数が決まっており、1サイクル時間はクロック周波数で決まる。こんなことはコンピューターの管理を仕事にしてるんなら当然知っておいてほしい。思わず電話口で「だってクロックで動いてますから」って言っちゃったよ。理解したかどうかわからんけど。30分ほど説明して、ようやくこちらの言いたいことはわかったようだ。納得したふうではなかったけどね。この電話のおかげですっかり目が覚めたよ、ありがとう。
-
28 Sept. 2005
(Wed)
-
結果「やってみます」ということで連絡待ち。1時半ごろに話したところではうまくいったらしく、今日のところはお開きになる。まとめのメールを書いたりなんだかんだで会社を出たのは2時近く、前の道でタクシーを捕まえる。前回タクシーで帰宅したときには高速を使ったが、今日は一般道を使ってみることにする。高速はかなり遠回りになるので、値段はともかくとして時間的に一般道より速いかどうかは微妙なところだ。ここはひとつ試してみるしかなかろう。結果はと言えば自宅前まで30分ちょっと、値段は2000円ほど安くなった。高速より少し時間がかかったかな。どちらをとっても飛び抜けたメリットはない。その時点その時点で値段と時間のどちらに重点を置くかで選ぶことになるかな。
-
28 Sept. 2005
(Wed)
-
緊急の案件はトラブルというより、やりたいことがうまくいかないというもの。まあ広い意味ではトラブルだが。しばらくの間、コマンドのパラメーターを変えてみたり実行の順序を変えてみたりいろいろ試してみたけれどどうもうまくいかない。そうこうするうちに終電には間に合わなくなってしまった。それでも朝までにはどうにかしなければいけないのでやめるわけにもいかず、当初の方針を諦めて、違う方法で目的が達成できないか考え始める。「うーん、この方法だとこんなデメリットがありますけどねー」とか話してると「こっちのやり方だとどうですか?」 ああ! そういやそんな方法あったっけ。それまでの経緯を忘れて素直に「目的」に立ち返ったらそれが一番簡単で確実だ。なにしろその目的のためにあるコマンドだからねえ。これまで時間をかけて悩んでいたのは何なんだ。終電まで逃して。しかし言い訳をするわけではないが、進んでしまった話を一度全部引き戻してまっさらな状態から考え直すのは意外に難しいものなのだよ。
-
28 Sept. 2005
(Wed)
-
7時からの電話会議はそれほどもめることもなく30分ほどで終わり、ただ三十一に割り当てられた宿題をちょこちょことやってさあ帰ろうかと思い始めた8時ごろに三十一の席の脇に立つ人ありけり。「当番ですよね」 ああそうですよ。というわけで恐れていたことが恐れていた通りに起きてしまう。まるで絵に描いたようだ。やれやれ、今夜は電車があるうちに帰れるかなあ。
-
28 Sept. 2005
(Wed)
-
今日の夕方から電話会議をやりたいという。7時でどうかと言われたが、出席できないことはないけれどできたらやめてほしい。なぜなら、当番の人は「緊急案件でつかまってしまって帰れなくなる」という状況に陥らないよう、早めに帰宅することになっているのだ。できたら6時くらいには会社を出たかったのだが、7時じゃ微妙だなあ。ダメもとで「もっと早くならないですか」と言ってみたけどやっぱりダメだった。
-
28 Sept. 2005
(Wed)
-
夕方ごろ、同僚からチャットがやってくる。ちょっと待て、あんた産休で休んでるはずやろ。いったい何用かと思えば「すみません、××の件の資料どこかにありませんか」 いや、知ってるよ。知ってるけどさあ。休めよ、産休の間くらいは。もし三十一が産休をとったら(あり得ない想定だ)仕事のことなんて考えたくもないけどなあ。
-
28 Sept. 2005
(Wed)
-
今日は当番なので11時に出社すればいい。いつもなら寝坊できるからと前夜は夜更かしするところだが、なんだか妙に眠いので早めに寝てしまう。旅行の疲れが今頃出たのかな。そんなに疲れるようなことしてないんだけど。
-
27 Sept. 2005
(Tue)
-
今日もまた昨日に引き続きボキャブラリーの件でメールがやってくる。前から思ってたんだけど、このメールの相手はコンピューターというものがハードウェアとOSとミドルウェアとアプリケーションという階層で成り立っていてそれぞれが分担して仕事をしているというのがわかっていないんじゃないかと思う。というか既に確信。CPU使用時間が同じなのに実行時間が長くなっているのはアプリの処理に違いがあるからだ、っていうのはどういう理屈なんだろう。処理に違いがないからCPU使用量が同じなんだけどね。どう説明すればわかってくれるのかな。初心者向けの「パソコンのしくみ」あたりから勉強してほしい。
-
26 Sept. 2005
(Mon)
-
前リーダーから依頼されたように夜の7時から電話会議。しかしこの件、三十一はもともとあまり詳しく知らないのだが、その上休暇中の先週分の進展はまるまる未知なのである。まあ電話会議の相手が状況をわかっているだろうと期待してほとんどぶっつけ本番で出席する。まあそちらのほうはどうにかなったけど、引き継ぐべきことはちゃんと引き継いでほしかったなあ。そりゃまあ、断片的に話は聞いていたけどあくまで断片的なので体系的に理解していたわけではないのだよ。話すほうはわかってて話してるから伝わってるつもりでいたのかもしれないけどね。
-
26 Sept. 2005
(Mon)
-
なんと2月からひっぱっているボキャブラリーの件、8月の初めにメールが来てからしばらく音沙汰がなかったが三十一が休みから復活するのを待っていたかのようにメールが届く。読んで脱力。これまでの積み重ねをすべて無視するような質問。それはデータが無くって答えようがないから6月にテストしてもらったはずではなかったのですかねえ。
-
26 Sept. 2005
(Mon)
-
今月初めのグループ再編まで三十一の所属するグループのリーダーだった人が今週から二週間ほど休暇でいないらしい。優雅に南ヨーロッパ周遊とか。それはいいんだが「××の件よろしく。今日の夜、電話会議があるから」 今日は初日だから無理せず早めに帰ろうと思ってたんだけどなあ。
-
26 Sept. 2005
(Mon)
-
昨夜10時過ぎにかかってきたポケベルは20分ほど会話して終了。ただの質問だったし、自分でわかってることを確認したいというだけだったので「そうですよー」と言っておけばことは足りたようだ。だがそんなことで「愚痴」の書き込みの腰を折られてしまった。書けるだけは書いてみたものの半分も終わっていないし、このまま朝まで書き続けたりしていたら仕事に差し支える。というわけで夕べは途中で諦めて寝てしまった。しかしそれでも床につくのはかなり遅くなってしまったので今日は非常に眠い。一週間分のメールを見直すという刺激に欠ける仕事がそれに拍車をかける。
-
25 Sept. 2005
(Sun)
-
夜も10時を回って、あとポケベル当番は2時間も残っていない。この調子だと今日は呼ばれないで済むかな、と思い始めたころに人の願望を嘲笑うようにポケベルが鳴り出す。どうして素直に終わってくれないんだろう。
-
25 Sept. 2005
(Sun)
-
今週は北陸旅行のせいで愚痴の量がやたらに多い。今日中に終わるとはとても思えない。
-
25 Sept. 2005
(Sun)
-
日露戦役週報完結。講和条約も成立したし、もうそれほどニュース性もなさそうなので復員のところまで先行して書き込んでひとまず完了とする。来週あたりにはトップページからのリンクも外そう。
-
25 Sept. 2005
(Sun)
-
雨はやんだらしい。けど今日はポケベル当番なので遠出はできない。うまくできてるなあ。三十一から見ると酷い巡り合わせだ。
-
24 Sept. 2005
(Sat)
-
今日は完全フリーになったが一日雨。出掛けようと思ったんだがまあいいや。結局、北陸旅行中に録画されていたアメフトを鑑賞して一日終わってしまった。有意義といえば有意義な一日だったかもしれない。
-
23 Sept. 2005
(Fri)
-
発作的にPCを作りたくなる。PCを作るというより、いろいろとゴミが溜まってきたので普段使いのPCをOSから入れ替えたいんだがちょうど良い機会だからペンティアム3・800MHzという素敵なスペックをアップグレードしてみようかと思ったのだ。別に不便はないんだけど、このまま行くとすっかり時代遅れになりそうなので。と思いながらも、考えてみるといまあるPCで使っているあれを流用するつもりでいたがそもそも流用できるかどうかもよくわからなくなっていることに気づいてしまった。もう少しリハビリしないとダメだな。
-
23 Sept. 2005
(Fri)
-
というわけで秋葉原出撃。中央改札を出てまず書泉を巡回し、戻ってガード下を越えラジオ会館裏から旧万世橋警察署前の交差点を越えて石丸電気方面を経てPCパーツ屋という経路ができあがりつつある。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
指定券は東京まで確保してあるんだが面倒になってしまって上野で降りた。ほんの数分の違いにすぎないけど、これで乗り換えが一回少なくなるのだ。もともとは東京のほうが乗り換えが楽だろうという思惑で東京まで指定をとったんだけど、大変な乗り換え一回と楽な乗り換え二回を比べるとどちらが楽かというのはけっこう微妙かもしれない。上野地下ホームから延々歩いて高架のホームにたどりつき、在来線で帰宅。帰宅時間はわりと早かったので一瞬本屋に寄って行こうとか思ったけど荷物が多かったのでやめておく。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
この「とき」では席がなくて二階席ながら通路側に座ることになる。おまけに長岡を出るとすぐトンネルに入り、高崎近くまで出たときにはすでに周りも暗くなってきていた。しかたないのでPCを広げて愚痴の続き。しかし意外に電池を消耗する。それなりに容量の大きなバッテリーを積んでいるんだけどなあ。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
長岡の新幹線ホームのベンチでPCを開いて「北越」の旅についてメモ。そうこうしているうちに東京行きのMaxときが入ってくる。このMaxときは8両編成で、高崎で長野方面からのあさまと併結するらしい。そんな運用あったのか。時刻表見てもそんな列車ないんだけどなあ。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
長岡で特急「北越」を乗り捨てて新幹線に乗り換える。まだ5時だというのに暗いなあ。長岡と言って三十一がまず思い出すのは山本五十六だ。しかし今回のきっぷは往復の途中での途中下車は認められていないので街に出てみるわけにもいかない。残念。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
信濃川を渡ったかと思うとまもなく上越線と合流。長岡のひとつ手前の宮内駅が合流点になっているので、上越線方面から長岡経由で柏崎方面に向かう特急や急行はみな宮内・長岡間を往復していた。いまでも寝台特急「北陸」は同じ経路をたどっており、長岡で下車しないかぎりこの間の運賃料金は徴収しないことになっている。ここでの合流も原則通りで明治31年に開通した信越本線が地上を走り、それから22年後の大正9年に開通した上越線は高架線で合流している。もっともこの区間の上越線が複線化されたのはずっと後の昭和42年なのでこの高架線はそのときのものかもしれない。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
柏崎を過ぎると海岸沿いを離れて長岡にむけて一山を越える。峠をトンネルで越えて信濃川渓谷に下りていく。この辺りからかつては魚沼線というローカル線が分岐していたはず。起点になる駅は来迎寺とか言ったと記憶している。さきほど通過した駅は築堤の上に置かれていてとても線路が分岐していたとは思えない。駅名も来迎寺とは似ても似つかない。お、今通過した駅は来迎寺だ。ほんとうにこんな駅があったんだ。てことはこっちに分岐した跡が残ってるかもしれない。あれかな? あれかもな。それほどはっきりは残っていないけどまあそれらしく見えないこともない。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
信越本線は直江津から柏崎まで日本海沿いを走る。その中でも鯨波近辺は福浦八景と呼ばれて風光明媚で知られている。しかし残念ながら座っている席は反対側の窓際。よく見えない。こんなんだったら自由席で海側に座ったほうがよかったかもしれないなあ。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
直江津を過ぎて犀潟。ここから北越急行が分かれていく。来るときにはよくわからなかったけれど、改めて見てみると北越急行線はJRの信越本線の上下線の間に割り込む形で立体交差していた。平面交差じゃなかったんだな。まあそりゃそうか。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
親不知を過ぎて新潟県に入ったあたりで通過した小駅、構内に入れ替え線とおぼしき線路が何本も敷かれていた。近くの工場への専用線が繋がってるんだろうな。とはいえ、すでに廃止された専用線の遺跡にすぎないんだろうけど。そういやこの辺にそんな線路があったはずだけど。周囲の地名を見ると青海らしい。そういやそんな駅だったっけ。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
富山を出てまもなく、EF510機関車が複数留置されているのを目撃。そういや、JR貨物最新の機関車であるEF510は現在のところ富山機関区にのみ配置されているんだった。三十一はこのEF510って最近のJR機関車の中ではわりと好きなほうなんだよね。EF210の色違いだって言われればそうなんだけど、でも何となく力強い感じがするんである。まあ好みなので。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
14時5分金沢発の特急「北越」に乗車。懐かしい485系だ。多分7年前に「はつかり」に乗って以来だなあ。進行方向右側の窓際に席を占めるとまもなく発車。進行方向右側ってことは山側だなあ。海側がよかったんだけどなあ。6度目になる金沢運転所を見て金沢をあとにする。兼六園の印象を今のうちに控えておこうとPCを広げてメモを残し、さらに週末更新に向けて本格的に愚痴を書き始める。やがて富山、左隣の通路側に若い男が座った。いかん、この角度だと書いてる内容が丸見えだ。ネットで公開している内容とは言え、こんなに個人的な内容をまさに書いてる最中に読まれるのは気がひける。というわけで書きかけの内容をセーブしてPCの電源を落とす。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
いかん、お土産を忘れていた。駅の名品街で適当にみつくろうか。選択基準はふたつ。われらが部長は思いっきり甘党なので甘いモノ。そしてけっこうな大人数になるのでそれなりの数がそろっているもの。ところがこの基準に合うものが意外に少ない。ひとつひとつがわりと大きいお菓子が少数入ってるものが多いのだ。ようやく見つけたのは結局キナコ餅みたいなものを30個入り。別に金沢でなくても食えるような気もする。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
駅についてまずみどりの窓口に行き指定券を確保。頼んだきっぷは特急「北越」新潟行きで長岡に出て新幹線で東京に帰る、というもの。窓口のお兄ちゃんは親切にも「越後湯沢経由のほうが早いですよ」と言ってくれた。親切だけど大きなお世話である、そんなことはわかっていて頼んでいるのである。「行きと違うルートで帰ろうと思ってるから」と言うと意外とあっさり納得して発券してくれた。越後湯沢経由に比べて一時間ほど遠回りになるけれど、それよりも何より長岡経由のほうが本数がはるかに少ないので適当な時間の列車をみつけるのが大変なのだ。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
結局一時間あまりかけて園内をほぼ一周する。もう少し時間をかけてまわってもよかったような気がするけど、ほぼ重複コースなしでまんべんなくまわってこの程度ならまあ上出来かな。ちょうど昼時にかかろうとするころで、園内が空き始めるという考えもあったけど、逆にこちらも今から駅に向かえばちょうど第一希望の列車にちょうどいいくらいなので良いタイミングだろう。面倒になってしまったので門を出たところに待っていたタクシーを捕まえて駅まで戻る。1000円とちょっと。考えてみれば行きはこの道のりを歩いて来たんだなあ。三十一のやることも極端だ。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
兼六園の一番奥まったところにひとつの築山が築いてあり、その麓から水がわき出ていて園内に流れを形作っている。そのわき出し口は巧妙に隠されていて直接見ることがないように出来ているのはさすがだと思った。しかし疑問なのはいったいどこからどうやってここまで水を上げているのやら。この築山は園内で最高部。そして兼六園と金沢城は市街より一回り高い高台に築かれている。つまり周囲にこのわき出し口より高いところはない。今ならもちろんポンプを使って10メートルくらいは吸い上げられるけれど、できたときにはどうしていたのだろう。考えられるのは、郊外のこの地点より高い山からサイフォン式に水を通してくるくらいしか思いつかない。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
入場料を払って兼六園に入る。金沢最大の観光スポットとあって天邪鬼な三十一はあまり期待していなかったのだが、実際に見てみると思っていたほど悪くない。日本式庭園の粋を集めたというような陳腐な表現はしたくないけれど、地面を美しく覆う苔の緑や築山、池にかかる橋や噴水、泳ぐ鯉など、それぞれの箇所にそれぞれの持ち味がある。六つの興を兼ね備えたということで「兼六園」と称されたそうだがまさにそれを実感した感じがある。純粋にこの庭園だけを評価するならば、入場料で充分モトをとったと言えるだろう。ただ惜しむらくはもう少し人が少なければよかったなあ。シーズンを外した平日でもこれですか。ツアーとおぼしき団体がいくつも行き交い避けるのに忙しい。兼六園といえばまず紹介される池の前にさしかかったところちょうど団体のひとつが記念撮影をしておりしばらく待たされた。まあ時間はあるのでいいんだけど。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
石川門を出て兼六園に向かう橋を渡る。広く深い堀を渡る橋だ。堀の下は自動車道路になっている。普通の人が疑問に思わないところにひっかかるのが三十一である。この橋って兼六園ができたときから橋だったのかなあ。現在ではコンクリート橋になってるけど、木造でこれだけの橋ができるとは思えないし、当時石造でこれだけの長さと高さを持つ橋を造る技術があっただろうか。疑問に思いながら橋を渡りきるとそこに案内板があって、それを読むとやはりかつては橋ではなく土手であったらしい。明治以後に堀に道路を開いたとき土手を切り開いて橋をかけたそうだ。渡ったところが兼六園の入り口。そのまま入ってもよかったんだけど、堀の反対側から城の本丸方面を眺めようと堀沿いに歩き始める。さすが本丸だけあって石垣が高い。一番高いところは100メートル近くあるんじゃないかな、目測だけど。これだけの高さの石垣のすぐ真下を何てことない自転車が走っていくのは考えようによっては凄い光景である。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
登り切ったところは二の丸あとの広場。空堀にかけられた橋を渡ると本丸方面らしいが先ほどまでの遠回りに懲りて少し計画的に回ろうと手近な案内図を見てルートを検討する。現在地がここ、こちらが本丸、こう橋と通路があって、兼六園方面はこちら、と。ふむふむ。おや、なんだこりゃ。「第六旅団司令部跡」ね。正確に言うと「歩兵第六旅団」なんだろうけど、まあこういった軍の施設がかつての城跡に置かれたというのは珍しいことではない。例えば大阪城に置かれた第四師団とか岡山城に置かれた第十師団とか。金沢といえば第九師団だけど、師団司令部もどこかこの辺にあったかもしれない。ただ建物が残っているのがこの歩兵第六旅団司令部なんだろう。もちろんこんなところに一般の観光客はほとんどおとずれない。三十一は好き勝手に写真を撮りまくった。ただデジカメを忘れて写メだったことが悔やまれる。今回の旅行でデジカメを忘れたことを悔やんだのはここだけだ。このあとは二の丸に戻り、堀にかかった橋を渡って本丸方面へ。しかし本丸近辺の現在の「売り」は「貴重な自然」らしい。本当に自然が見たけりゃ城なんかこないよ。山かどっか行ってるって。というわけで狭い意味での本丸はパスして兼六園方面に向かうことにする。途中休憩所らしきところに池が作ってあって、雨でもないのに波紋が広がっているのが不思議だったのでのぞいてみるとアメンボが水面を行き交っていた。おー、昔はよく見かけたもんだけど最近は見なくなったなあ。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
金沢城は昨日夕食を食べにいった市場のさらに向こう側。昨日は夜だったので涼しかったが昼間に歩くとけっこう暑い。市場を通り過ぎると本格的な繁華街でデパートやら銀行やらが建ち並び、平日らしくスーツ姿のビジネスマンが行き交う。さて城の近辺まで来たのはいいけれど入り口はどこなんだろう。石垣沿いの道を適当に歩く。あとから考えるとと正門と反対方向に歩いていたらしい。尾山神社という石碑と鳥居が見える。そういやこの神社もガイドブックに載っていたなあと石段を登って入ってみる。入り口あたりは侘びた雰囲気でなかなかいいなあ、などと思っていたらこれは裏口だったようだ。正面のほうはけっこう大袈裟な造りで商売気たっぷり。外国人観光客が巫女さんの写真など撮っていたりして。早々に入ってきた裏口から退散、またも石垣巡りを始めるとまもなく案内地図を発見。ははあ、今この辺か。あからさまに反対方向だな。ここから入れなくもなさそうなので入ってみるか。おそらく普段こんなところを登るやつはいないんだろうと思うような急な坂を登って裏口入城。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
今日は東京に戻る。本当なら今のうちに帰りの指定券を確保しておいたほうがいいんだろうなあ。だけどこのあとの金沢城兼六園ツアーがどれくらい時間がかかるかわからない。思ったよりつまらなくて早めに切り上げるかもしれないし、面白ければ長居をしてしまうかもしれない。とりあえず着替えとか本とか当面不要そうなものを駅のコインロッカーに放り込み、歩いて城の方向に歩き出す。
-
22 Sept. 2005
(Thu)
-
昨夜はあまりよく寝られなかった。やはりホテルの枕は三十一には合わない。よほど睡眠不足でないと熟睡できないなあ。8時半頃に起き出してきて、テレビをつけたらそこにはお馴染みの風景が。神保町だ、これ。なかにし礼がゲストで神保町の特集をやっていた。あ、これは○○堂だ、××書房だ、というのが次々に顔を出してきて楽しい楽しい。「こんなパンフレットも出てますので」と紹介されたジャンル別古書店案内もずいぶん昔にお世話になったなあ。近ごろではそんなものの世話になることもなく、巡回する店はだいぶ決まってきてしまった。思わず見入ってしまったが、はっと気づいたらチェックアウトまでそれほど余裕がない。あわてて荷造りしてテレビを消しチェックアウト。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
総選挙後の臨時国会が招集され、全閣僚留任で第三次小泉内閣発足。これはただこの日に内閣が発足したという事実を残しておくことだけが目的の記事でした。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
発見した書店で「禁煙に反対する」という趣旨の新書が出ていたので読んでみる。もちろん立ち読みで買いはしない。それなりに理論武装して論旨を展開しているようではあるが、当然ながら三十一はまったく共感できない。共感できないのは感情の問題であるから議論に馴染まないので、理論武装をどこかで打破できないかと思いながらパラパラとめくっていたら見つけましたですよ、理論の破綻をね。それは航空会社が全便を禁煙にしたことについて「たかが臭いくらいのことで喫煙の権利を奪うのか」という反論をしているところ。ダメだこいつ。他人の嗜好や感覚を自分の基準で「たかが」と切り捨てた途端、自分の嗜好や感覚を主張する資格を失なうということがわかってないな。三十一に言わせれば「たかが喫煙」である。「たかが喫煙のために不快な匂いを許容しろというのか」てなもんである。本質的には「たかが」同士で優劣の差はない。どちらを重要としどちらを軽微とするかは人それぞれだ。しかしここで問題なのは、「喫煙しない側」にとって「臭いを我慢すること」はまったくメリットがないということである。メリットは一方的に「喫煙する側」にしかない。それを許容しろというのは単なる我が儘である。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
さてホテルを出て夕食を摂りにいこうと思う。ガイドブックなどを見てみると金沢の繁華街というのはもともと駅のあるあたりから少し離れているらしい。歩いて10分くらいのところに市場があるらしいのでそこを目指そう。市場だから夜遅くなると半分くらい閉まってしまうらしいがガイドブックによるとやってる店もけっこうあるらしい。地図でもってだいたいの方角を確認して歩き出す。駅前から正面方向に伸びている道をまっすぐいって三叉路につきあたった向かい側の一角らしい。6時前後の金沢の町はもう薄暗い。思ったよりも人通りが少ないなあ。車はそれなりに走っているので道が違っているとも思えないけど。お、本屋だ。なんて言うんだろう、上のほうはオフィスとかホテルになっているビルの一階と二階の2フロアを占めている。もちろん立ち寄る。規模としては東京有楽町の三省堂と同じくらいかな。ローカルですまん。まだあと一日あるし、それほど購買意欲をそそられる本がなかったので特に何も買わず、ただ少し立ち読みしたくらいで店をあとにする。次の機会にはここをひいきにすることにしよう。次の機会があるとは思えないけど。目標の三叉路付近に到着、なるほどね、確かにこのあたりが中心街なんだろうと思えるような人通り。駅とこのあたりの中間の寂しさとはだいぶ趣が違う。バス通りを横切って路地を入ると築地の魚市場を少ししょぼくしたような市場。時間が時間だから大半の店は閉まっているが食事のできそうな店が何軒か開いていた。適当にその中の一軒に入って海鮮丼セットを頼む。まあまあ美味いかな。しかし三十一が料理を待っているあいだに学生とおぼしき団体が入ってきて騒々しくなったのと、それからNASA関係のニュースをホテルに戻ってじっくり見たいという両方の理由で早々に食事を済ませてホテルに帰る。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
NASAがシャトル後継の有人宇宙船構想を発表した。CEV(Crew Exploration Vehicle)という名称だけは知られていたが、結果としてはアポロ宇宙船と同じような設計思想のカプセルになった。やれやれ、ようやく本道に戻ってきたか。以前にCEVの検討を始めるというニュースが伝わってきたとき、NASAが発表した候補のイラスト4種類のうち3種類がシャトル・タイプでひとつだけカプセル型が交じっていた。こういうところにカプセル型を忍び込ませているということは、カプセルに回帰する先触れなんではないかという観測が一部でなされていたことを思い出す。結果としてその観測が的を射ていたようだ。発表されたイラストを見るとアポロに類似しているが、中身を読むとやや大型化していてLEOまでは6人運べるとか書いてある。発表していたNASAのグリフィン長官は「Apollo on steroids」つまり「ステロイドを注射したアポロ」と形容していた。なんつー表現だ。このカプセルの後部に消耗品などを搭載した支援モジュールがドッキングされているところまでアポロと同じだ。発射時のトラブルでは先端につけられた緊急脱出用ロケットでカプセルを分離するという手法もアポロを踏襲している。変わったところと言えば支援モジュールに太陽電池パネルが搭載されるようになったこと(ソユーズの真似だ)、それからアポロのように海面への着水もできるが基本は地上への着陸となり、耐熱シールドは交換可能にしてカプセル本体はある程度再利用するようにしていることくらいか。CEVは月飛行への使用も考慮されているが、これだけ大きくなるとサターンVでも月軌道に投入できない。そこでNASAはアポロで不採用にした地球軌道ランデブーを採用することにしたらしい。このために打ち上げロケットを二種類製造する。ひとつはシャトルの固体ブースターを第一段に、シャトルのメインエンジンを第二段にしたCEV打ち上げ用のロケット。これでCEVをLEOに運ぶ。そしてもうひとつは巨大重量を打ち上げるためのもので第一段にはシャトルのメインエンジンを5本たばね、同じくシャトルの固体ブースターを使って持ち上げる。月軌道に向かうためのブースターや月着陸船、その他の資材をLEOに打ち上げてCEVとドッキングさせ、その上で月に向かうというのだ。カプセルと支援モジュール、月着陸船は新規開発、あとは「ありもの」を組み合わせて作り上げるというお手軽さ。しかも新規開発の部分もそのコンセプトはアポロと同じで拡大型とでも言うべきもの。アメリカはこれを2012年には打ち上げて、2018年には月に再度着陸することを目指すという。日本の某評論家が「できるもんならもう一度やってみろ」と言ったから同じやり方を踏襲している、というわけではないだろうがあまり新味はない。もっとも、新味がないことは喜ぶことかもしれない。それは有人宇宙飛行が初期の試行錯誤の時代を抜け出して、充分なノウハウが蓄積された時代に一歩踏み出そうとしている証かもしれないからだ。時あたかも中国が再度の有人飛行をまもなく実施するというニュースも伝えられている。今度はふたり搭乗して少なくとも数日間は軌道上に滞在するという。早ければ来週にでも打ち上げられるそうだ。だいたい一年に一度というのはなかなかいいペースだなあ。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
金沢着。何はともあれ今夜の宿を確保しよう。駅から近くしかも安くて安心のビジネスホテル。まあ贅沢は言わない。ガイドブックから適当にアタリをつけて電話。最初の電話であっさり予約できてしまって拍子抜け。まあ平日だしな。駅から徒歩3分で、昨日のホテルよりは遠いが充分近いと言えよう。腰を落ち着けてガイドブックを検討するために入ったコーヒーショップでお茶など飲みながらしばし「京ぽん」でニュースなど巡回。おお、NASAのCEVが発表になってるぞ。これについてはまた別途。頃合いを見てチェックイン。典型的なビジネスホテルだなあ。荷物をどこに置こうかと思ったくらいだ。値段相応ではあるけれど。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
七尾で乗客が少しまとまって乗ってくる。何しろ初めてくる土地だけあっていろいろと気づくことがあるが早めにメモしておかないと忘れてしまう。そこで鞄からPCを取り出し記憶ができるだけ新鮮なうちに書き留めておくことにする。七尾を出発してまもなく、左手に分かれていく線路が見えた。こんなところに線路があったっけ? しかも電化されてるように見えるなあ。貨物線とも考えにくいし、私鉄はこのあたりないはずだ。車庫か工場かなあ。うーん、わからん。「しらさぎ」は行きに乗った「サンダーバード」より少しだけ停車駅が少ないらしく快調に飛ばす。PCで書きものをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまい、気づいたら津幡で北陸本線に合流しようとしていた。あと何駅かで目的の金沢だ。慌ててPCを畳み、ふと外を見ると津幡駅の側線にレールを積んだチキ車(長物貨車)からなる列車が停まっていた。いわゆる「工臨」である。すれ違いながら注目するでもなく眺めていたら、目の前を先頭のディーゼル機関車が横切っていった。 え? 一瞬しか見えなかったけど、いまのはDD51に見えたぞ。どうせDE10あたりの牽引だろうと思っていたので完全に虚を突かれた。慌てて振り返ったがすでに視界外に去ってしまっており確認できない。このへんにDD51っていたっけなあ。JR貨物の東新潟? でも工臨だから路線の保有者であるJR西日本だよな。JR西日本のDD51だと大阪の竜華が一番近いんじゃないかなあ。近いと言っても随分遠いぞ。うーん、わからん。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
七尾を出てまもなく左側(富山湾側)にわかれていく線路を見かける。架線も張られた電化路線だ。こんなところにそんな線路があったっけ? JR線も私鉄路線もないはずだし、工場か何かの専用線かな。だけど七尾線は貨物営業してないと思うんだけど。謎だ。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
行きでは七尾で乗り換えたが、帰りは和倉温泉で下車して乗り継ぐ。乗り継ぐ先の金沢行き特急がこの駅始発だからである。のと鉄道の旅は行きも帰りもおよそ一時間弱の道行きだが、帰りは妙に早く着いたような気がする。ずっと景色を眺めながらだったからかもしれない。和倉温泉駅の改札を出てみるが、うーん、何もないなあ。「温泉」とは言うものの温泉街は駅から少し離れていて、客待ちのタクシーが数台停まっているくらい。これから乗ろうとしている上りの「しらさぎ」まではほんの15分くらいだが、それだけの時間すらもてあましてしまう。時刻表を見ると、その「しらさぎ」の発時間と同じ時刻に下りの「サンダーバード」が到着することになる。まさか1分以内の折り返しじゃないよな、と思っていたら目的の「しらさぎ」が入線してきた。この設備の乏しい駅に留置しておくわけにはいかないだろうから、しばらく七尾駅にでも留置しておいて回送してくるんだろうな、きっと。名古屋と北陸を結ぶ特急「しらさぎ」に乗るのはもちろん初めて。でも乗車区間は名古屋とは全く関係がない。やがて向かいのホームにサンダーバードが入ってくるとそれとすれ違うように発車。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
駅ごとに列車は旅客を拾っていき、やがてそれなりの乗車率になった。しかし乗客の大半は年配の女性だ。さきほどの下り列車が高校生主体だったのとは対照的だ。なにしろ始発駅では三十一ひとりだったので席は選び放題。もちろん海側の窓際に席を占めもっぱら窓外を眺める。列車は高台を走っているがすぐ下は海。つまり海と波打ち際を走る道路とその周囲の人家を見下ろして走ることになる。半円形に海にはみ出した地形があり、その中央部分にだけ木が茂っている。いかにも元は島でその周囲を埋め立てて本土とつなげましたという地形だ。埋め立て地は田んぼになっているがその元島だけは森になっている。さてはと観察してみるとやはり鳥居を発見。神社の杜だ。そもそもはこの島全体が神社だったのだろう。それが周囲の埋め立てが進んで陸続きになったときに、もとの神社だけが温存されたのだろう。なるほどなるほど、と一人納得していた時に前方に見えたのが同じような地形に一回り大きな森。まさかあそこにも、と見るとやはり鳥居が見えた。このへんの神社はみんなこんなかい。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
穴水駅の改札にレールを切断した文鎮で押さえてパンフレットが置かれていた。「ご自由にお持ちください」とのことだったので一枚とってみる。本当はその文鎮の方を「ご自由にお持ち」したいくらいだったがさすがにそうもいくまい。パンフレットを広げてみると国土交通省北陸信越運輸局などが主催する「鉄道の日」記念イベントのパンフレットだとか。北陸信越運輸局管内の鉄道会社と共催しているようだが、一見しておどろくのがこの地域にこんなに鉄道会社があるのか、ということ。JR東日本が新潟支社と長野支社の両方で名を連ねていたりするが、掲載されている鉄道会社の数は両手でも足りるまい。宣伝されているイベント自体は大半ありきたりで三十一の興味をそそるようなものはほとんどない。せいぜいが車両基地の開放くらいかなあ。その中に今乗っている「のと鉄道」のイベントもあった。すでに終了しているようだが「能登中島駅で鉄道郵便車(オユ10)の一般公開及び郵便仕分け作業の実演と作業体験」だとか。はは、あれはオユ10でしたか。とてもほんの数日前にイベントで使われたとは思えない荒れ具合でしたけどねえ。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
一時間弱で終着の穴水着。かつてはここから輪島方面と珠洲方面蛸島まで線路が伸びていたのだが、いまはどちらも廃止されている。とりあえず改札を出てみると典型的な地方の駅前広場で、根室だとか様似と同じような印象を持った。つまりは寂れてるってことですな。列車は10分あまりで折り返すので、トイレに寄ったりして5分ほどで先ほど出た改札を再度くぐり、車中の人となる。もちろん先ほどと同じ車輌だ。車内はガラガラ、ワンマン運転の運転士の他には三十一しか乗っていない。運転士はホームに立つ作業員風のグループと世間話をしている。気になったのはホームから少し離れた側線にずらりと並んだ旧型と思われるディーゼルカー群。この新しい車輌が使われるようになって余った車輌だな。おそらく譲渡先でも探してるんだろうけど、さて見つかるだろうか。定時になって列車は結局三十一だけを乗客として走り出した。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
始発の七尾を出発した列車はやがて和倉温泉に停車。なんだこのしょぼい駅は。特急の終着駅とはとても思えない。先ほどまで乗っていたサンダーバードが停まってるなあ。そしてサンダーバードを終着まで乗ったとおぼしき一群の旅客が乗車してきて車内は満員となった。満員と言っても全座席が埋まっているという程度であるが。右手は海らしいが三十一の座席からは反対方向なのであまりよく見えない。向こうに見えるのは山塊は能登島かな。その間にあるはずの海が見えないので確証が持てなかったのが、やがて列車が少し高台にのぼって海が見えた。七尾湾だ。おお、なるほど。明治の半ば、日本海側に軍港を設置しようとしたときにまず最初に候補になったというだけのことはある、陸地に囲まれてはいるが奥のほうはかなり懐が広そうな湾だ。結局、七尾は候補から外れて軍港は舞鶴に置かれることになったんだが、それには陸上交通の不便と冬季の気候が影響していたんだろうなあ。海軍に見放された七尾湾だけれども、終戦直前にはここに対潜訓練隊がおかれて竣工したての海防艦が訓練をしていた。往事の情景を想像すると一抹の感慨を禁じ得ない。そうこうしているうちに列車は能登中島という駅に停車。なんということにない駅だが留置線が余っているようで使われていないらしいリゾートトレインと廃車になったらしい郵便車が停まっている。それも郵便気動車じゃない、郵便客車だ。なんでこんなところに。形式は何だろうと観察してみたけど車番は見あたらなかった。列車は峠にかかりはじめる。JR西日本の路線からのと鉄道の路線に入った途端に山地に入ったような気がする。JR西日本の思惑が透けて見えて楽しい。むう、この上り勾配はかなりきついぞ。蒸気機関車時代にはさぞ苦労したことだろう。勾配標がないかと窓の外、線路脇を注視してみたけれどなかなかみつからず、ようやく見つけたものに記された数字は「20」とか「25」とか。25(勾配率25/1000)と言えば国鉄の一般的な路線ではほぼ最急勾配だ。列車はトンネルをくぐりながら昇っていく。勾配標を探していたら距離標が見つかった。勾配標は勾配の変わった地点にしかないが距離標は一定間隔で必ず立てられているので目につきやすい。この距離標がまた面白かった。記された数字は「78」。起点から78kmを意味しているんだが、七尾からそんなに距離があるわけがない。これは国鉄時代の名残の津幡起点の距離標に違いない。それで用が足りてるってことだな。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
列車は七尾を発車したかと思うと急停車した。乗り遅れた客があったらしく、駅員がホームを走ってきて列車を停めたのだ。都会では見られない光景だ。頻繁に電車がやってくる路線ではどうせ次の電車がすぐ来るし、逆にいちいち停めていては後続の電車に影響する。新たな乗客をさらに数人収容して列車は改めて発車。七尾駅は旧国鉄の七尾線や能登線の拠点だったらしく構内が広い。この広い構内を利用して電車が何本も留置されていた。さすがにもと機関区が置かれていただけのことはある。目の前を通り過ぎていったのは415系電車。415系そのものは三十一の地元でよくみかける車輌だが、ここの415系はその素性が違う。もともとは余剰になった急行型車輌で普通列車に充当される際に3扉改造されたので同じ扉配置で同様の電気方式を持つ415系に編入されたものだ。だから本来の415系は基本的に4両編成だがここの415系は種車を反映して3両編成になっている。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
いったん改札を出て「のと鉄」のきっぷを買い今度は「のと鉄」の改札をくぐる。ここから隣の和倉温泉まではJR西日本の路線だがそこを走っているJRの列車は特急だけで、「のと鉄」の普通列車はすべて七尾起点になっている。もっと正確に言うならば和倉温泉の先の線路も、線路の保有者はJR西日本で「のと鉄」はJR西日本から線路を借りて営業している。専門的にはJR西日本が第三種鉄道事業者、「のと鉄道」が第二種鉄道事業者ということになる。乗り込んだ車輌は単行のディーゼルカー。わりときれいな車輌で、北海道の富良野線で乗ったキハ150に似ている。車番は「NT203」とある。ちょうど昼少し過ぎといったところだが、高校生がたくさん乗っている。学校はどうした。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
結局、大した勾配もないまま一時間ほど走って列車は七尾に到着。終着はこの一駅先の和倉温泉だが、乗り継ごうとしている「のと鉄道」の始発が七尾なのでここで降りる。本当はこの先どうしようかちょっと迷っていたのだ。単純にJRの終点和倉温泉まで行って戻ってくるか、それとも「のと鉄」を往復するか、いっそ和倉温泉あたりで日帰り温泉につかって来るか。しかし三十一は別に温泉に執着はない。できるだけ早く本線に戻って富山あたりまで足を伸ばすというのも考えたが、よく考えてみればこのあたりで一番最初になくなりそうなのはこの「のと鉄」である。現実に「のと鉄」の末端部分である穴水・蛸島間はつい先頃に廃止されてしまった。というわけでこの「のと鉄」の残存部分に乗ってみることにする。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
北陸本線は津幡を出ると富山に向かって峠越えにかかる。七尾線はその山地を迂回するかのように左に舵を切る。山はもうほど近いはずだが、電車は田んぼの中の平坦な線路を走っていく。右手はるかに壁のように面なる山並み、そしてその山裾に家並みがつづく。おそらくあの家並みの中に幹線道路が走っているのだろう。線路はその山並みと家並みと道路に接近もせず、と言って離れもせずといったところを走り続ける。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
まもなく津幡着、ここから七尾線に入ってJRの終点である和倉温泉を目指す。北陸本線からわかれて七尾線ホームとおぼしき線路で一旦停車、ただし運転停車でドアは開かない。なぜか七尾線は直流電化されているので、ここで交流から直流に切り替えてるのかな。やがて走り出すと、「ああ支線に入ったな」と実感させるのは床下から響いてくるリズミカルな走行音。ロングレール化されていないので継ぎ目を通過するたびに音がするのだ。そのせいで本線のような高速は発揮できないのだが、それもまた味というものだ。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
いっぽう、三十一がこれから乗り込むのは金沢で編成を分割して和倉温泉に向かう下りサンダーバードである。こちらは分割作業を見ているわけにはいかないので、入線してきたらすぐに座席を確保。右手窓際となる。やがて身軽な3両編成になったサンダーバードはドアを閉めて発車するが、やがて一旦停止して貫通扉や連結器カバーをとりつけるんだろうと思っていたのがそんなそぶりも見せずにぐんぐんと加速して本線に出てしまった。どうなってるんだろう。またもや金沢運転所の脇を通り、国道を見ながら津幡方面へ。数えてみれば昨日のはくたか以来この区間を通るのはこれで4度目だ。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
金沢に到着してサンダーバードを降りる。しかしもうしばらくホームにとどまることにする。この富山発サンダーバード6両編成の後部に和倉温泉発の3両編成が併結されて大阪に向かうのだ。その連結作業を見物。先に到着した編成の後端では貫通扉を開いて貫通幌の準備がされている。連結器カバーが外されて密着連結器がむき出しになる。東京あたりの国電だと普段からむき出しだけどね。後着の和倉温泉発編成はホームの少し先、ちょうど屋根が切れたあたりで待機中。やがて信号の切り替えが終わったのか、旗に誘導されながら進入してくる。こちらもすでに貫通扉が開かれて連結器の準備はできている。直前で一旦停止し、おもむろに再前進してがちゃんと連結。準備が終わってしまえば人手の作業は必要ない。あとは通路のステップを伸ばして貫通幌を連結するくらいだ。こんなに簡単でいいのかと思うくらいあっけない。連結器の下に電気回路の連結部とおぼしき個所があったが、連結されるまでついにカバーは外されなかったなあ。自動的に中で口が開いたりするのかな。連結作業を終えて9両編成となったサンダーバードは大阪へ向け去っていった。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
金沢駅に接近し、すでに見慣れた金沢運転所方面を見ていてふと気づく。あの除雪用のラッセル式ディーゼル機関車はDE15だと思ってたけど、よく見ると違うぞ。ベースはDE10ではなくDD13に見えるなあ。てことはDD13の車体にラッセル車を着脱可能にしたDD15か。原型になっているDD13はJR発足前に全車廃車になってしまい、現役としては残っていない。DD13を原型にした車輌としてはロータリー式の除雪機関車となったDD14と、ラッセル式のこのDD15、あとは新幹線用の912型くらいしか残っていない。しかしDD14は足回りが同じだが車体はかなり原型と異なる。いまやDD13の面影を残すのはこのDD15くらいなのだ。と、これだけの説明を聞くとかなりの貴重品のように思えるけれど実はDD15は結構残っている。今年の春の時点でJR西日本は富山・金沢・福井に合わせて7両。JR東日本も長岡に3両置いている。トキよりは多い。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
乗り込んだのはサンダーバード大阪行き。おかしいな、予定では金沢行きのはくたかのはずだったんだが。思い起こしてみると計画を立てたときにもっとも重視したのは金沢着時刻。それから逆算してどの列車でどこまで行けるかを計算したところ高岡、と出たのである。ところがその逆算に基づいて実際に行動を起こしてみると、それより便利な列車が別にあって予定よりも早く着いてしまうということがある。これもその例で、10分ほど遅れてやってくるはくたかに乗っても間に合うのだが、このはくたかに乗るためには行きに乗った下りサンダーバードに乗らなくてはいけない。しかし折り返しでは予定していたはくたかよりも一本早い上りサンダーバードに間に合ってしまうのである。あー文字で説明すると回りくどい。長躯大阪に向かうサンダーバードはかなり混んでいた。それでも窓際に席を確保すると少し遅れて乗ってきた若者が通路側に座る。やがて列車はまたもや倶利伽羅峠を越えて金沢に向け走り出す。3度目になる倶利伽羅駅通過。なんだ、駅裏にすぐ国道が走ってて駅前広場はけっこう大きな駐車場になってるじゃないか。秘境駅でもなんでもないや。つまらん。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
昨日通った倶利伽羅峠を反対に抜けて高岡到着。ここで下車。別に目的があって降りたわけではない、ここで降りないと次の電車に間に合わないというただそれだけの理由である。駅待合室にいても面白くないので駅前広場に出てみる。何だあの停留所は。高岡に市電が走っているという話は聞いたことがないが、時刻表を見てみると高岡駅前から新湊方面に「万葉線」というのが走っている。これかー。富山地鉄の路線かな。あらかじめわかっていればそれなりに計画に組み込んだかもしれないのに。北陸地方には渋い中小私鉄がけっこう多いのだよ。やっぱり下調べは重要だな。やがてやってきた車輌を写メに収めて(デジカメ忘れたのだ)、駅舎に戻る。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
下りサンダーバード富山行きに乗車する。ここまで来るとかなり空いていて(というか金沢でかなり降りるらしい)、好きな席を選び放題。昨日と反対方向、つまり山側の窓際に席を占める。あー、金沢運転所がよくみえるなあ。サンダーバードの編成とか485系の特急の編成とか、あとは除雪のためのラッセル式ディーゼル機関車。市街地を離れると右手を国道らしき道路が併走する。やたらに○ナミ運輸のトラックが目につく。そういや、すぐそこの山を越えたところには「○波市」とか「南○市」という町があるんだった。つまり地元なわけだ。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
ホテルをチェックアウトして駅に行ったときにはすでに9時をまわっていた。駅に着いてはみたけれど、予定は白紙。富山近辺の城端線や氷見線、富山港線や高山線あたりのフリー区間を乗り倒すというのをまず考えた。特に富山港線は来年早々に富山駅前の区間がつけかえになることが決まっているので乗るならいまのうちだとかなり乗り気で時刻表を調べると、うーむ不便だなあ、これ。お上りさんではないが一度兼六園に寄ってみたいので6月の北海道のようなのんびりしたことはやってられないのだ。昨日は乗っていない上り方面の特急に乗ってフリー区間ぎりぎりの加賀温泉まで往復してみるというのもありだが、加賀温泉通過などという特急もあって意外にむずかしい。かなり悩んだあげく富山方面に行けるだけ行って往復してくるという芸のないルートを選ぶ。本当は富山まで行ってみたかったんだけど、出るのが少し遅くなってしまったので高岡までの一駅だけ。
-
21 Sept. 2005
(Wed)
-
昨夜はかなり遅くまで起きていた。ついつい細いPHS回線でネットサーフしてしまったのだ。普段自宅でほとんどストレスなくサーフィンしているだけに、これが遅くてイライラする。ならばとっととやめておけばいいようなものだが、いつもの調子で何気なくリンクをクリックしては後悔するということを性懲りもなく繰り返す。自宅のように昼過ぎまで寝ているというわけにもいかないし、だいたい何のために金沢くんだりまで来たんだかわけがわからない。それでも8時過ぎには目が覚めてしまったのは枕が合わなかったのかもなあ。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
食事どころを探そうと駅周辺をうろうろする。なんか、何も無いぞ。というか、繁華街というものが見あたらないんだが。古い町では、昔の繁華街は駅から少し離れたところにあることが結構多い。金沢も前田藩の城下町だからその歴史は古い。しかしそれにしても駅前にも多少の繁華街ができていてもよさそうなものだが、どうもわりと最近に大がかりな再開発があったらしくあるのはホテルとかオフィスビルばかり。それにしてもデパートくらいあってもよさそうなもんだが。だんだん探すのが面倒になってきて駅の名店街のようなところでトンカツ定食。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
しばらくうろついて、先ほどの駅の高架下の商業施設内に少し(少しだけ)大きな書店を発見。服飾系の店の奥の方にあったんで気づいてませんでしたよ。そして見つけた最新の時刻表、10月号。ところが表紙には「10月1日ダイヤ改正」の文字が。しまった、この時刻表は最新を通り越して「未来の」時刻表だ。そう大きな違いがあるとも思えないけれど、しかしどんな違いがないとも限らない。そういや、さっきの売店みたいな書店に今月の小型時刻表が残ってたなあ。あっちを買っていこう。ただしガイドブックはこちらで。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
まだ本屋が見つからないが、とりあえずチェックインして荷物を置いてから探すことにしよう。ホテルは駅前広場に面している。チェックインして部屋に入る。旅行代理店が勧めるだけあって広い。これツインだなあ。本当だったらあらかじめガイドブックで食事を摂る店のアタリだけでもつけてから出掛けたいところだったが、何しろ本屋が見つからないのでガイドブックも未入手だ。そんな準備もしないままだったことがいかに急に決めたかを物語ってるなあ。荷物のうち不要なものを部屋におき、必要そうなものと貴重品だけ抱えて食事に出る。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
金沢駅を降りてまずは駅内を探索。本屋がないな。高架駅の高架下は商業施設になっているんだが、ざっと見た限りでは売店に毛の生えた程度の書店しかみつからない。しょうがないんだよ、時刻表持ってこなかったからこのへんで買わないと明日から困るじゃない。まあ時刻表だけならそれこそキオスクでも買えるだろうから後回しにしよう。それはそれとして今夜の宿を確保せねば。駅に旅行センターがあるだろう。JR東日本は「びゅうプラザ」、JR北海道は「ツィンクルプラザ」と称していたけどさてJR西日本は、と思って探してみたが見あたらない。ただ某旅行代理店の店舗があるだけだ。そういやJR西日本は直接旅行業に乗り出すのはやめたんだっけな。とにかく旅行代理店で宿を頼む。適度に安くて適度に近いところ、と頼んで駅徒歩2分のホテルを確保。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
駅に着く直前、進行方向右側に貨物ターミナルが見えた。ところが左側には金沢運転所があるのである。この区間は右を見たり左を見たり忙しい。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
駅に近づくと線路は高架になる。しかし奇妙なことに高架になっているのは今走っている上り線だけで、下り線は地平のままらしい。右側の防音壁の向こうに下り線の上に張られた架線だけがちらちらと見えている。そして左側には今走っている高架線よりはるかに立派な高架橋が工事中。北陸新幹線ですなあ。やがて高架線は地上に降りて上下線ともに地平になってしまう。さては金沢近辺は高架化のための工事中なのかなあと思っていたらやがて上下線とも高架に登り、立派な高架駅になっている金沢駅に到着。見た感じ札幌駅に似てるなあ。帯広駅にも似てるなあ。線路と駅による市街分断を解消して踏切をなくすために全国的に駅の高架化が進められているようだけど、言いかえればどの駅も無個性になっていくということだな。今工事中の旭川駅もそんな駅になっちゃうのかな。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
倶利伽羅峠を下りると右方から単線電化の七尾線が合流してきて津幡。通路の反対側に座っている親子連れとおぼしき女性二人組は地元民らしく「このへんは津幡だなあ」などと話している。ここまで来ると終点金沢は近い。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
トンネルを抜けて石川県に入る(これまた人生初)と、まもなく倶利伽羅駅を通過。これも難読だが日本史で有名な「倶利伽羅峠の戦い」の倶利伽羅峠にちなんで命名されたので「くりから」と読める人は割と多いかもしれない。特徴的な駅名なので一度見ておきたかったのだ。それにしても周りに何もないなあ。ここって秘境駅だっけ?
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
高岡を過ぎると平地を離れて石川県との境界になる山地に向けて列車は走る。やがて「石動」を通過。難読駅のひとつだが「いするぎ」と読む。この駅を過ぎると本格的に山道にさしかかり、三十一は窓ガラスにへばりつくように車外を眺める。と、向いの上り線を列車がすれ違う。おわ、この塗装は珍しい黒い車体に黄色く細い線。一瞬「さてはEH10か」と思ったがそんなわけない。この塗装を見てまずEH10を思い出す三十一もいい加減古い人間だなあ。もちろん、濃緑に黄色い線という塗装を施された専用のEF81に牽かれたトワイライトエクスプレスである。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
富山を出て高岡停車。別に思い入れがある町でもなし「ああそんな町あるねえ」くらいの印象しかない町だが、駅を出てまもなく国道を乗り越すために高架に上がる。その高架上から町を眺めてみた感想だが、思ったよりも大きな町だと思った。6月に訪れた北海道の大半の町よりは大きい。札幌は別格として網走とか稚内とか釧路とか帯広とか、そういう町と比べても大きいように思える。地元民にはそれぞれ言い分があろうが余所者の感覚としては高岡よりもこういった北海道の都市のほうが名が売れているように思うのだけれど。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
生まれて初めて(多分)富山県に入る。県境の山岳地帯を抜けると黒部川の扇状地となり周囲は水田が広がりその中を線路は突っ切っていく。右方向それほど遠くないところに海があるはずだが一見したところではわからない。魚津を出たあたりで右側に単線のしかし電化された線路が寄り添ってきて北陸本線と並行して走る。なんだこれは。富山地鉄か。富山地方鉄道だ。一見すると北陸本線の一部のようにすら見えるが、ところどころ短いプラットフォームが設置されているのでそれとわかる。特急街道の北陸本線のかわりに地域輸送を受け持っているのだろう。おやおや、あそこにとまっているのは元西武のレッドアローだなあ。10年くらい前に仕事で西武線に乗っていたときによく見たよ。しかし編成は2両に組み替えられている。やがて富山地鉄の線路はわずかに右に離れたと思うと北陸本線をアンダーパスして内陸方面に向け去っていった。富山に停車。停車直前に向こう側の留置線に二扉の急行型電車を発見。ごく一部の路線を除いて急行列車が全滅してしまったいま、三両編成が基本であるところを生かして普通列車に使用されているようだ。車番を見て「おお、475系だ、まだあったのか」と思っていたら停車した向かい側のホームに同じような急行型が停まっていたので「あれもかな」と見てびっくり。471系だ。これこそ「まだあったのか」である。475系ですら昭和40年の登場だから、471系はそれより古いことは間違いない。えーと、昭和37年? 三十一どころか三十一の姉より年上である。骨董品だー。そうかと思えば471系が停車しているホームの反対側の番線には583系改造の特徴ある車体が。419系だよ・・・楽しいな、富山は。この楽しさはわかる人にしかわからないかもしれないが。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
やがて糸魚川通過。ずいぶん昔のことだが糸魚川あたりまでは来たことがある。そのときは鉄道ではなくクルマで、しかも白馬方面から来たのだが。いずれにせよここから先は三十一にとって未知の領域になるわけだ。親不知子不知の難所はほとんどトンネルで抜ける。わずかにトンネルの隙間から海を見ると目の前には北陸自動車道が聳え立っていて風情も何もあったものではない。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
直江津を過ぎるとまもなく信越本線が左に分かれていく。あの線路はもう東京まで通じてないんだなあ。篠ノ井線から中央本線を使えば行けないことはないけれど。地震で上越線が不通になったときには実際にそんなルートを使った貨物列車が運転されたそうであるが。まもなく駅を通過。駅名も確認できなかったが、目についたのは引き込み線に置かれていた保線用のモーターカーである。青いのだ。青といえばJR西日本のシンボルカラーである。そういえばJR東日本とJR西日本の境界はこのあたりだっけ。さてはJR西日本に入ったんだな、と思う。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
直江津の少し手前、犀潟でJR線に合流する。ゆるやかに左カーブして信越本線と並行し、ポイントを渡って乗り入れたと思ったらいきなり貨物列車とすれ違う。かなり意表をつかれたが、牽引機がEF510であることだけは確認できた。EF510は現在のところ関西地区から北陸を経由して新潟付近までしか運用されていないので、関東地区ではお目にかかれない。こういった車両を見ることも今回の旅行の目的のひとつであったが、正直EF510のことは考えていなかったので嬉しい驚きだった。それから直江津までのわずか二駅ほどの間に、さきほどのEF510牽引急行貨物列車を含めて3本の貨物列車とすれ違った。関西方面と東北地区を結ぶいわゆる日本海縦貫線はJR貨物のドル箱のひとつであるから貨物列車が多いだろうことは予測していたがこれは予測を超えた。3本のうち2本が急貨(急行貨物つまりコンテナ列車)で、残り1本がタンク車を連ねた専貨(専用貨物列車)であった。現在、JR貨物の貨物列車の種別には急貨と専貨しかない。つまり「普通貨物列車」というものはなくなってしまったのである。すでに国鉄時代に絶滅してしまっているのだ。さて、最初にみかけたEF510牽引の急貨以外の2本の貨物列車だが、残念ながら牽引機は未確認になってしまった。こんなに頻繁に貨物とすれ違うとは思っていなかったので、先頭に立つ牽引機はついつい見逃してしまいがちになる。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
越後湯沢で在来線の特急に乗り換える。在来線とは言え、経由する路線は主に特急を通すためにつくられた新しい幹線、つまり「新幹線」である。指定をとってあるので焦る必要はない。ゆっくりとホームで弁当など買い込んでから乗り込む。進行方向右側の窓側。つまり海側だ。駅を出発した列車はしばらく上越線をのんびりと走る。これまでの新幹線との乗り心地のギャップが激しい。とは言えこういうのも悪くはない。上越線は腐っても幹線だが地方幹線にありがちのことで特急や貨物列車は頻繁に走っていても普通列車は少ない。その少ない普通列車の115系3連がすれ違う。塩沢や石打といったスキー場でおなじみの駅を通過し、やがて六日町。ここで複線の上越線と分かれて単線の北越急行線に乗り入れる。しかし線路自体は北越急行のほうがはるかによい。下り線を左に分かれて北越急行線に。ということは、上り列車が上越線に乗り入れるためにはいったん下り線を交差しなきゃいけないということだな。列車本数が比較的少ないからできることだ。分岐した線路は高架橋を上り、左に大きくカーブしていく。この北越急行線は大半がトンネルだと聞いていたのだが、なかなかトンネルに入らない。トンネルに入って景色が見えなくなったら弁当を食い始めようと思っていたので「早くトンネルに入ってほしい」と思ってしまう。周りは田んぼが広がる典型的な日本の田園地帯、しかし台風のせいか倒れている稲が目につく。ややあってトンネル突入。待ちかねたように弁当を広げる。実はまともに朝食をとっていないのだ。しかしJR東日本の新潟支社なのか北越急行なのかJR西日本なのかわからないがこの列車ではかなり頻繁に車内販売が通る。車内放送でも案内をする。駅で弁当と飲み物を買ってしまった三十一には用はないのだが、売り歩く声や放送の声を聞いていると微妙に東京のアクセントと違うことに気づく。何となく関西系のように思える。弁当を食べ終わらないうちに意外とあっさりトンネルが終わってしまって飯山線と合流して十日町。高架の北越急行から見下ろす地平の飯山線は非電化単線である。駅を出てまたトンネルに。ここから先はかなり難工事だったらしいが走っている電車からはそんなことはわからない。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
自宅を出た時点ですでに第一希望は実行不能、第二希望のルートを選択せざるを得なくなった。それでも東京駅始発12時20分の新幹線を捕まえなくてはいけない。ただ乗るだけではだめで、必要なきっぷを仕入れてあわよくは小型時刻表と目的地のガイドブックも入手したいともくろんでいるのだ。ところが東京駅に着いてみどりの窓口に行って驚いた。行列ができているのだ。連休の狭間とは言え平日だからそれほど混んではいまいという三十一の予測は甘かったらしい。とりあえず行列に並んでじりじりと待つ。ようやく順番が回ってきたときにはかなり厳しい時間になっており、窓口の人にまで「かなり忙しいですけど次のにしますか」と言われたが「それでいいから」ときっぷをもぎとると駆け出す。新幹線改札がなかなか見つからずあせってホームに駆け上がった時にはすでにベルが止まろうとしており、手近な扉に飛び込む。やれやれ間に合った。指定された席は、おやおや3両ほど前か。階段の上り下りを三度ほど繰り返して、E4系で運転されている「Maxとき317号」の一階席に収まる。E4系には初めて乗るが、目線の高さがほとんどホームの高さと同じで少し落ち着かない。確かに乗れるものなら二階のほうがいいな、とは思う。しかし近ごろの新幹線は騒音防止のための防音フェンスがかなりの高さで設置されていてあまり景色が見えないのでそれほど関係ないかな、とも思う。なじみ深い秋葉原付近で地下に潜りいったん上野に停車してからなじみ深い日暮里付近で地上に現われる。しばらく埼京線と並行して走り、大宮到着。ずいぶん番線が多いな、と思ったが考えてみれば大宮は暫定開業時の始発駅だった。番線が多くて当然。必然的に盛岡新潟方ではクロスポイントが網の目のように張り巡らされているが、そこを過ぎると形としては方向別複々線となる。今走っている上越線下りが一番左側、目の前には三路線分のレールが見える。手前から東北線下り、東北線上り、上越線上りに違いない。さてこれがそれぞれの方向に向かって分かれるときにはどういった乗り越しになるのかな、と見ているとやがて三十一からもっとも遠くに見えていた上越線上りが持ち上がって東北線の上下線を乗り越し、今走っている上越線下りに寄り添うと東北線は右方に離れていった。半年とは言え上越新幹線のほうが遅れて開業しているわけで「後から敷かれた線路ほど地表面から(上方もしくは下方に)遠いところを走る」という傾向に忠実だと言えよう。大宮を出ると次の停車駅は乗り換えとなる越後湯沢で、途中高崎にも停まらない。いわゆる速達タイプというヤツであることを乗ってからのアナウンスで気づいた。新幹線に乗るのは随分久しぶりで東海道新幹線には昨年春に祖母の法事のため乗車したけれど、JR東日本の新幹線に至っては七年前に北海道に旅行した帰りに乗ったきりで、記憶では確かまだ200系だったと思う。要するに何が言いたいかと言えば、東北上越新幹線の良い線路を使った270km運転は初体験かもしれないということだ。東海道新幹線は300系でも240kmじゃなかったかな。270kmだったかな? 記憶が怪しい。いずれにせよ目線位置が低いのでかなり迫力のある走りをしている。やがて高崎通過、長野新幹線が先ほどの傾向に従って上越新幹線を乗り越して分かれていく。まもなくトンネルが連続するようになり、どこからともなく新清水トンネルに突入し(明かり区間もスノーシェルターがあるのでトンネルと区別がつかない)、出たところで越後湯沢着。東京を出てから一時間とちょっと。
-
20 Sept. 2005
(Tue)
-
休みが続くとだんだん寝る時間が遅くなっていく。昨夜は「早めに床につこう」と思っていながら、気づいたら4時になっていた。連休は終わりだが三十一は今週全休。こころゆくまで寝ていてもいいのだが、9時過ぎに目が覚める。布団の上でなかば朦朧としながら考える。この時間なら、昨日調べておいたルートでの出発にまだ間に合うなあ。頭が冴えているときには踏ん切りがつかなかったものが、半分寝ている状態だと簡単に決断できる。北海道旅行でも使った鞄を引っ張り出し、まずはPCをつっこみ、下着と靴下を少々、それから電車の中で読むための本を身を切られるような思いで願望の半分にまで削って詰め込む。時刻表は持って行かない。北海道での教訓に鑑み、大版の時刻表は計画時にのみ使用することにして、実際に持ち歩くのは小型時刻表にする。もっとも、いま手元に小型時刻表があるわけではないので現地調達することにした。東京駅のキオスクなら売ってるだろう。おっと、忘れてはいけない、この台所の洗い物をどうにかせねば。慌てて洗ったので空き缶のフチで指を切ったが、どうにか洗い終える。この時期、何日も放置しておくわけにはいくまい。目が覚めてから一時間あまり経過した11時には鞄をひっつかんで自宅をあとにする。
-
19 Sept. 2005
(Mon)
-
今週は勝利。説明不要だろう、わがデンバーのことである。昨年同地区優勝のサンディエゴに勝ったのは大きい。もっとも地元なので勝たないことには話にならないとも言える。ただどうも攻撃がちぐはぐな感じは否めない。ここ数年ずっと思っていることだが、どうもシャナハンとキュービアックのプレイコールがかなり研究されているように思える。もちろん未だに充分レベルの高い攻撃なのだが、かつてのような圧倒的な破壊力はすでにない。ここらでひとつ違う考えを入れてみる必要があるのではないか。シーズン始まったばかりで何だけど、ずっとそんな気がしていたのだ。具体的にはコーディネーターのキュービアックを換えることになるのかな。そこそこ勝ってはいるのでなかなかクビを切りにくいところだけど、このままだと一段の飛躍は難しいのでは。
-
19 Sept. 2005
(Mon)
-
もうこのあたり日付があやしくなりつつあるけれど、昨日だっけ今日だっけ? 長崎の相浦駐屯地でAH1Sが墜落した事故をうけて、調査が完了するまで同機種を飛行停止にするそうな。えーと、三十一もニュースで映像を見たけれど、まあ十中八九は操縦士のミスだろう。低空旋回するときに機体を倒しすぎたために高度を失ない、回復するだけの余裕が無かったのだろうとは容易に想像がつく。エンジンに異常があったようには見えないし、操縦系統に問題があったとも考えにくい。要するに機体の側に原因があった可能性はほとんどなく、同機種全てを飛行停止にする必要性があるとは三十一には思えない。裏の事情はだいたい想像がつく。あれだけ大々的に映像付きで報じられてしまった以上「万全を期しています」というポーズだけでもとっておこうという判断が働いたのだろう。「羮に懲りて膾を吹く」っていうことわざがあるよね。おそらくそうさせているのはマスコミだろうけど。
-
18 Sept. 2005
(Sun)
-
大敗を喫した民主党の代表が選出されたらしい。昨日のことだっけ? 三十一はこの新しい代表の名前を初めて知った。調べてみると、こいつ京都2区で自民党の新人相手にかなり苦戦してるぞ。7万4千票対6万9千票だから、ひっくり返っててもおかしくないな。顔をみただけの感想として(ほかに感想を述べる基準もないので)、これまでの民主党の面々と比べてもアクが強くなさそうだが裏を返せばあまり指導力は高くなさそうに見える。さて実際はどんなもんか。
-
17 Sept. 2005
(Sat)
-
JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワに到着したそうな。「到着」って何だ、と疑問に思うけれどJAXAの発表によれば小惑星近傍で相対速度をほとんどゼロにしたということらしい。厳密にいうと相対速度は1センチ毎秒以下、推定質量から算出された脱出速度(相対)は数センチ毎秒なので加速しないかぎりイトカワとはぐれることはない。イトカワへの「着陸」とサンプル取得はもう少し先になるようだ。楽しみ楽しみ。
-
16 Sept. 2005
(Fri)
-
秋葉原出撃が遅くなったので、帰宅も遅めになる。結果として帰宅ラッシュとぶつかってしまったらしい。帰宅ラッシュというのはこんなに混むものだとは知らなかった。普段もっと遅いからなあ。
-
16 Sept. 2005
(Fri)
-
昨日は休み前にあれこれ片づけていたら帰宅が遅くなってしまった。起きたら昼近く、そして夕方近くなってから秋葉原へ。真面目にPCパーツを探したのはいつ以来だろう。この休み中に一台組んでみようかな、と思ってみたり。その気になれば一日でできちゃうだろうけど。
-
15 Sept. 2005
(Thu)
-
明日から休みなので引き継ぎのメールを書いてみる。何でこんなにたくさんあるんだ、ほとんどは人から一度引き継いだものばかりだけど。
-
15 Sept. 2005
(Thu)
-
昨日の件、昼前くらいに電話がかかってくる。「うまく行きました」 えーと、あの状況からどうやればうまく行ったのか想像できないんですけど、とても「どうやったんですか」と聞く気にはなれなかったのでそのままにしておく。
-
15 Sept. 2005
(Thu)
-
明日から遅い夏休み。別にこの時期に休まなきゃいけない必然性があったわけではないが、まあ成り行きで。
-
14 Sept. 2005
(Wed)
-
本当なら今日の受付は9時で終了のはずなんだけど、なかなか終わらせてくれない。どうしたもんかと鳩首協議のあげくようやく11時近くになんとかケリをつけることに成功する。二時間もひっぱりやがって。それから帰宅したもんだから、アメフトの録画を最後まで見られなくなってしまったぢゃないか。
-
14 Sept. 2005
(Wed)
-
「午後いっぱいつかまった」というが実は夕方になっても終わらなかった。しかし夕方にはどうにかキリがよくなってきたので、「何かあったらよろしく」と引き継ぎしておいて放課後に催された勉強会に出ることにした。ところが引き継ぎ後にまたまたモメ始めたらしく、勉強会の途中で呼び出される。頭を寄せ合って対応策を練り、電話の相手は引き継いだ人にお願いする。今日だけで二度もこちらの担当が変わってるのに、また変わったら何言われるか、というのは建前で本音はもう相手したくないんだ。申し訳ない。
-
14 Sept. 2005
(Wed)
-
今日の朝イチで入ってきた案件、まずログを見た瞬間に「なんじゃこりゃ」というような内容だったのだが、隣の席の後輩が相手をしているうちに何か間抜けなことをいったらしく「担当者換えろって言われちゃいましたー」 えーと、それは三十一に替われってことですか? 勘弁してくれ。しょうがないので代わりに電話したが確かになかなか難しそうな感じで、いったん怒らせたこともあり変な対応もできない。結局午後いっぱいつかまってしまった。
-
14 Sept. 2005
(Wed)
-
いまさらだが雑誌のE531系の紹介を読んでいてハタと膝を打った記事があった。最初にE531系に乗車したとき、一歩車内に足を踏み入れたときに妙な違和感を感じたことを思い出したのである。その時は、車内の床に点字ブロックのような滑り止めが敷かれていたせいかな、と思っていたのだがこの記事で理由がわかった。E531系は一般的な通勤電車に比べて床が35ミリ(工業製品の寸法の基本はミリ)というから約3センチ余り低くなっているのだそうな。見た目ではほとんどわからない、しかし足を踏み入れたときに「何か違う」と思うくらいの差である。目的はホームとの段差をできるだけ減らそうということらしいが。
-
13 Sept. 2005
(Tue)
-
帰宅してビデオを確認する。おかしいな、試合が始まらないぞ、と思っていてふと気づく。アメフト中継があるのはBS1でした。BS2で録画してたよ、失敗失敗。去年のシーズン初めにも同じような失敗をしてたかもしれない。
-
13 Sept. 2005
(Tue)
-
昨日は当番のせいで11時ごろ会社を出て帰宅したのは午前様。そして今日は普通に出勤。人遣いの荒い会社だ。そんなわけで今日はずっと眠かったので早く帰宅してみる。
-
13 Sept. 2005
(Tue)
-
うわ、わがデンヴァーは初戦を落としたらしい。確かにアウェイではあるけれど、勝てない相手ではなかったはずだけど。
-
12 Sept. 2005
(Mon)
-
今年からわがデンヴァーに移籍すると聞いていた「生きた伝説」「アメフト界の長嶋茂雄」ジェリー・ライスが結局引退することになったという。デンヴァーもそれほどレシーバーに困っているわけではない。エースのロッド・スミスもいい加減ベテランだというのに、これ以上のベテランを入れる意味もあまりない。若いアシュリー・レリーとかダリアス・ワッツの教育係兼任といった意図もあったんだろうけど、別にライスでなくてはいけない必然性もない。個人的にジェリー・ライスには90年のスーパーボウル(24回)でメタメタにやられた記憶があるのであまり素直に歓迎できない気分だったんだよな。
-
12 Sept. 2005
(Mon)
-
今日は当番なので昼に自宅を出て2時から出社。ただでさえ月曜日は調子がのらないのに、こんなにのんびり出社するとそれに拍車がかかってダレるダレる。三十一だって好きこのんでこんな時間に出てるわけじゃないから、そりゃあしょうがないね、と他人に責任転嫁。
-
11 Sept. 2005
(Sun)
-
自民圧勝。ちょっと勝ちすぎじゃないかと思えるほど。まあ小選挙区は結果が極端に出るものだから必ずしもこれが有権者の支持そのままじゃないだろうけど。
-
11 Sept. 2005
(Sun)
-
と、言うわけででかけたのは秋葉原。先々週に秋葉原駅が大きく変貌していたことを初めて認識し、先週はそれほど目的を持って巡回したわけではなかった。というわけで、今日から秋葉原巡回ルートが大きく変わることになる。これまではなかった中央改札口というものとその目前の新設道路を有効活用することにする。まずは書店で先週買い損ねた雑誌バックナンバーを発見確保。その他に書籍を何冊か。さらにCDを何組か確保。と予想外に効率的にいろいろなコンテンツが集まってしまった。ふと時計を見るとまだ2時ごろである。当初の予定ではこれから少しパーツを確認してまわる予定だったが、予期した以上にコンテンツが集まってしまったために精神的にはすっかり満足してしまった。パーツを見るよりも早めに帰宅して、せっかく確保した書籍やらCDを堪能したい気分になってしまったのである。少し早いけど今日はもう帰ろうと駅に向かったちょうどその頃に天気が悪くなり雨が降り始める。タイミングいいなあ。
-
11 Sept. 2005
(Sun)
-
昨日は結局どこにもでかけられなかったので、今週どこかに行くとしたら今日の日曜しかない。昼くらいに自宅を出て、細々とした用事(投票とか)を済ませて電車に乗る。最初に来た電車に乗り込んだら誰もついてこないので「おかしいなあ」と思っていたら車内アナウンスで「お急ぎの方は次の電車で・・・」などと案内しているのでよくわからなかったがそのまま降りてみる。あ、そうか。次の特別快速がこの列車を途中で抜くわけだな。存在は知っていたが実際に乗るのは初めてだ。乗り込んだ特別快速は北千住で本線を通過、中線ではさきほどの列車が待っていた。ちょうどこのあたりは東武線とつくばエクスプレスと常磐線の快速と各駅停車が並んで走っており、まるで四複線のようである。そして目の前をつくばエクスプレスが走っていった。130キロで走ってるはずのこっちより速く見えるけど。そうこうしているうちに三河島にさしかかると、突然目の前に貨物列車が現われて面食らう。外側の貨物線をほぼ並行して走っている。一瞬混乱する。あれ、これは確か常磐線の本線から分岐して田端方面に向かう貨物線のはず。でも今本線側には三十一が乗っている特別快速が走ってる。このタイミングだと、今目の前を走っている貨物列車はほとんどこの特別快速と差がないダイヤで走っていることになるけど、自動閉塞だとそんなことはあり得ない。どういう理屈だー、と悩んで突然思い至る。違うよ、この列車は本線から来たんじゃない。南千住のすぐ脇にある隅田川貨物駅から来てるんだ。かつてこのあたりで貨物列車と国電が接触して457名という多数の死傷者を出した三河島事故のあと、隅田川貨物駅から田端方面に向かう貨物列車は旅客線と分離されたんだったっけ。もっとも、今見えている下り列車はそれ以前から旅客線とは分離されていたけど。問題になったのは田端方面から来て隅田川貨物駅に入る上り列車がいったん常磐線本線の下り線に入ってから上り線を横切って隅田川貨物駅に向かうという配線だったから、そちらを分離したのであった。ま、どうでもいいことだが。
-
10 Sept. 2005
(Sat)
-
今週末のうち日曜はわりと天気が悪くなるらしい。日曜は選挙でもあることだし、用事はできるだけ土曜のうちに済ませておこうと思っていた。今週はわりと忙しかったこともあり、昨夜は金曜の夜であったが比較的早く就寝し、久々に布団との親交を深めていた土曜日の朝9時ごろ、ポケベルが鳴動して起こされる。なんだなんだ、今日はポケベル当番じゃないはずだぞ。正確に言うと二番目の当番なわけだが、そこにたどりつく前に一番目の当番というのが別にいるはず。最近流行の韓流ドラマよろしく(三十一はほとんど見たことがないが)、愛する布団と不本意な別れを強いられる。しょうがないので不機嫌な声で電話する。電話の相手も好きでこんなことをしているわけではないのだが、巡り合わせの不幸だと思って諦めておくれ。「すみません、一番の人がつかまらないので・・・」 ありゃ、またこの人ですか。伝えられた番号に電話して、あれこれ調べものをして「ではこれで」という方法をメールで送って一段落ついたのは昼前くらい。それから自宅で細々とした用事を片づけていたりした2時半ごろ、ふとポケベルを見てびっくり。呼び出しが10件くらい溜まっている。うわちゃー。最後の呼び出しは1時間くらい前か。普段なら机の上においてあるので、バイブモードでも充分気づくのだが、ポケベルに入れられた電話番号を見ながら電話したりしている間に変なところに置いてしまったらしい。変なところというのは机の上に置かれた財布の上である。札ではなくレシートやら引換券やらで少々太り気味の財布はバイブレーションのエネルギーを中和してしまって気づかなかったらしい。慌てて電話したら、別の人がすでに対応していたようで、問題の件は相手がかなり無茶なことを言って困らせているらしい。いや、それ三十一が昼前にすでに「無理だ」って言ってあるんですけど。そのときは特に反論がなかったんだけどなあ。どうやっても無理なので断わるだけ断わってもらう。その後もまだ何か言ってくるかもしれないから少し待ってみたけど、反応がないのでどうやらそれで収まったらしい。やれやれとようやく解放された気分になったときにはすっかり夕方になっていた。結局どこにもでかけられなかったかあ。
-
9 Sept. 2005
(Fri)
-
シーズン開幕。某ケーブルテレビで開幕戦を生中継していたので当然録画する。帰宅して早速見る。今年もニューイングランドは強そうだなあ。史上初の三連覇を本気で狙っているのかもしれない。
-
9 Sept. 2005
(Fri)
-
今日も夕方までいろいろとバタバタして、どうにか一段落ついた7時過ぎに帰宅の準備にとりかかる。来週からリーダーが出社してくるわけだが、しかし三十一は月曜にシフト当番で昼から出社となる。午前中は現有メンバーと休み明けのリーダーでこなさなくてはならない。一抹の不安があったので、残っているメンバーでもっとも古参のこの人に「よろしく」と一声かけておく。「了解しました。でも別に何もなかったですよね?」 いやあ、三十一的にはあれこれバタバタしてた印象があるんだけどなあ。えらく呑気ですね。
-
9 Sept. 2005
(Fri)
-
昨日は終電少し前くらいで帰宅。自宅にたどりついた時には1時を回っていた。それから風呂に入ったりなんだかんだで床についたのは3時も近いころ。本当だったら今朝は少しゆっくり出社したいところだ。しかし今週はリーダー不在。そして今日はそれに加えて1名休み、1名はポケベル当番なので遅出。もし三十一が午前中いなかったりすると、出社しているのはこの人と、それからまだまだ一本立ちできない後輩(若者、ではない)の2名だけ。いかんいかん、この2名にまかせてはおけん。少なくとも三十一は安心できない。だったら眠い目をこすりながらでも出勤していたほうがましだ。というわけでいつもと変わらない時間に出社。
-
8 Sept. 2005
(Thu)
-
某有名企業のシステムでディスクが逝ってしまったらしい。そりゃーこっちの領分じゃないなあ。まあバックアップから戻してくれるしかなかろう。確認するためにはこのへんとこのへんを見てねと言っておいてしばらく待機。結果が来やしねえ。ようやくメールが届いたのは9時前。なんだこの大容量メールは。これをこっちに見ろ、と言ってるのかなあ。まあ全部見るまでもなくキレイに壊れてる。キレイに壊れてるというのも変な表現だが、誰が見ても間違いないくらい文句なく壊れてる。こりゃーもうダメだからバックアップから戻したまえとメールしておいて電話する。電話して聞いてみたところ、ディスク修理後に戻したんだが中途半端な戻し方をしてかえってぐちゃぐちゃになったらしい。もう一筋縄では行きそうもないので明日から時間をかけてちゃんと直します、とのことで今日はお開き。もう11時回ってるやんけ。状況のメールを部長はじめ関係者に出しておいて帰宅。
-
8 Sept. 2005
(Thu)
-
今日はポケベル当番なので9時まで自宅待機してから出社。幸いなことにポケベル当番の朝の部、すなわち0時から9時までは特に何もなく、のほほんと出社する。夕方くらいまでは特に何事もなく、ポケベル当番の特権である遅出早帰りを享受して消耗品(歯磨き粉)を買って帰ろう、などと考えていた時に部長から突然のご指名。「この件よろしく」 いつ連絡が来ても出られるようにしておけ、と。帰られへんやんけ。
-
7 Sept. 2005
(Wed)
-
夕方、そろそろ帰ろうかというころに後輩が近寄ってくる。「あの、こんなメールが来てるんですけど」 おお、気づかなかったよ。三十一あてではなく今休んでるリーダーあてのメールなんだが、前のグループで使っていたメールボックスあてに届いていたもので。うーむ、リーダー本人は終わったつもりの案件だったらしく、特に引き継がれてないんだよなあ。まあいいや、もう時間も遅いし明日に回そう。明日できることは今日しちゃあいけない。
-
7 Sept. 2005
(Wed)
-
昨夜は大変な強風雨だった。今朝は台風一過という言葉がぴったり来るような青空である。しかしそれを本当に実感したのは出勤のために自宅の扉をあけた瞬間である。空のあまりのまぶしさに一瞬目をおおった。これまでもこの程度の快晴は経験していたし、むしろ真夏のほうが日差しは厳しかっただろう。にもかかわらずこのまぶしさは何だろう。思いついたのは、昨夜の大雨と風で空中の塵がほとんど洗い流されてしまったのではなかろうかということである。いつもの台風のあとにも同じ現象は多かれ少なかれ生じているはずだが、それだけ今回の風雨が激しかったということだろうか。
-
6 Sept. 2005
(Tue)
-
いったんは沖縄方面に向かった台風が今度は本州方面に向かってきた。九州を縦断して日本海に出、本州沿いの北海道に向かっているという一番迷惑なコースだ。そのおかげでべらぼうな強風である。こんなに風が強いと京葉線あたりは止まっているに違いない。幸いなことに三十一には関係ないけれど。
-
6 Sept. 2005
(Tue)
-
今月から新チーム編成になったばかりだが、今週いきなりリーダーが休み。休みは以前から決まっていたことで、チーム編成の変更は急遽発表されたからそれはしかたない。しかし結果としていろんな約束事がはっきり決まっていない状態のままリーダー不在となってしまった。そしてその間のフォローを仰せつかったのは三十一である。三十一には三十一なりにこうしたほうがいいだろうという腹案がなくもない。だがリーダーをさしおいて勝手に決めてしまうわけにもいかないので、とにかく今週を当たり障りなく乗り切って、決めごとはリーダーが復帰してから相談して決めようと思っていた。そんな三十一の考慮など気にもせず、前のチームのやり方を持ち込んで三十一に「前のチームではこうしていたんで、そのやり方でいきましょう」と言う人がいる。まず三十一はそれにあまり賛成できないんだが、三十一の意見を置いておいてもリーダーにはリーダーの思惑があるはずで勝手に決めるわけにもいかないだろうと言ってもよくわからないようだ。うーむ、本来なら年回りから言えば三十一よりもサブリーダーにふさわしい立場のはずなのに、なぜ三十一がサブリーダーを命じられたのかの理由の一端がわかってしまったような気がする。
-
5 Sept. 2005
(Mon)
-
今日は久しぶりの休暇。考えてみれば8月には一度も休まず出社したんだった。こんな8月は入社以来初めてかもしれない。その反動というわけではないが9月には適当に休みを入れてしまった。今日はその第一回なわけだが別に予定があるわけではないけれど、気が向いたら「つくばエクスプレス」で終点まで行ってみようかくらい思っていた。しかし昼前くらいに起きて外を見るとどうも天気が芳しくなさそうなので、結局自宅で一日過ごしてしまった。家におもちゃがいっぱいあるというのも善し悪しだなあ。
-
4 Sept. 2005
(Sun)
-
台風は沖縄方面に向かっているようだが、それと関係しているのかいないのか、とにかく関東地方も大雨だという予報なので自宅で調べものなどして過ごす。PCに向かって書き物などしているうちにベランダの外は土砂降りになった。ふと思いついて降水量を計測してみることにする。本当なら口から底まで寸胴なガラスコップがあればよかったのだが、ウチにはそんなものはなかった。口と底が同じ大きさのマグカップならあるが、透明でないので測るのが面倒くさい。どうせ不透明なら普段使っているマグカップを供出するよりは缶詰の空き缶でも使ったほうがましだ。というわけで昨日の昼食に使ったミートソースの空き缶を洗って使用する。結果、一時間あたりの降水量は10ミリないし30ミリ程度。あの土砂降りでもその程度かあ。もっとも実質的には30分も継続していなかったはずだからな。
-
3 Sept. 2005
(Sat)
-
神保町と秋葉原をハシゴ。今週の神保町には比較的明確な目的があって、ある雑誌のバックナンバーを探しにいったのだが見あたらない。さては売り切れになったか。ちっ。やむなく収穫のないまま神保町をあとにして秋葉原へ。こちらもしばらく放浪していたが収穫がない。アマゾンを使い始めてから、これまで秋葉原で買っていたモノの半分くらいはアマゾンに移ってしまった。
-
2 Sept. 2005
(Fri)
-
先月末から産休に入った某女史、休みになる直前にやっていた案件についてその当時三十一も少し相談を受けたりしたのだが、聞くところによると結論はもう見えてしまった。ということで三十一の意識の中ではその案件には「完了済み」マークが捺されていたのだが、このたびの席替えで新たに三十一の隣席となった後輩がそれを引き継ぐことになったらしい。え、「引き継ぎ」ってことはまだ何かやることがあるの? 終わったと思っていたんだけど。いったいどういう話になっているのかと思ってこれまでのメールのやりとりを見てみる。うーむ、ウチでやらんでもいいことで話を引きずってるなあ。それはウチで最後まで面倒見切れないのでどこかで話を切らないと。傍観しているわけにもいかないので「こんな方針で」と方向付けだけしてやったけど、さて大丈夫かな。
-
1 Sept. 2005
(Thu)
-
やたら眠い。昨夜は比較的しっかり睡眠をとったはずなのだが。睡眠不足というよりは、昨夜窓を開けっぱなしで寝ていたおかげで風邪をひいたのかもしれない。
-
1 Sept. 2005
(Thu)
-
今日から9月ということで新しいチーム編成が発動される。初日ということでとりあえずしばらくは様子見。
-
31 Aug. 2005
(Wed)
-
夕方の6時くらいに自席の電話が鳴る。何気なくとったが相手は知らない人間。北海道担当の営業だとか。何で三十一の席にと思っていたら、はじめは部長の席にかけたんだが不在だったので同じ部門の人間を無作為に選択してかけてきたんだそうな。そして当たりくじ(もしくはハズレくじ)を引いたのが三十一だったというわけだ。しかたがないので話を聞き始めたが、こいつら見るからに約束事を理解していない。営業にありがちだが自分で調べればわかることをとにかく知っていそうな人間をつかまえて手っ取り早く手に入れようという魂胆だろう。おかげで帰り間際にしばらく捕まってしまった。だいたいこちらの説明で理解はしたようだが(と思うのだが)、ねんのためそちらの要望をまとめて部長あてにメールしてくれと言ったら「わかりました、そうします」と言っていたのに未だに何も来やしない。ま、こっちは普段と同じように処理するだけなので何も来なくても別にかまいやしないのだが。
-
30 Aug. 2005
(Tue)
-
9月から予定されているチーム編成変更にともなって席替えがぼつぼつ始まっている。最初のうちは「必要最低限以外は席替えはなしで」とか言っていたわりには、気がついてみると過半が何らかの席替えをすることになっていた。三十一はその過半には含まれていないが。自席は荷物が少なく身軽なので「席替えしてもいいよ」とは言っておいたんだがなあ。ま、それはともかく、三十一はもともと「今のままじゃ席がバラバラなんで必要な席替えはするべきだ」と言っていたのでこの状況については特に文句もない。
-
30 Aug. 2005
(Tue)
-
そういや、今日は選挙の公示日であったか。ここしばらくニュースでしょっちゅう選挙の話題が出ているので今さらという感じ。それでもこれで候補者の顔ぶれが確定したわけだ。三十一の住んでいる選挙区では候補者が3人、自民と民主と共産。誰にも入れたくない気分。
-
29 Aug. 2005
(Mon)
-
帰宅してアメフト鑑賞。今年最後のプレシーズンゲームである。試合の内容についてはとやかく言うまい、とにかくあとは9月の開幕を待つばかり。
-
29 Aug. 2005
(Mon)
-
昼食を一緒に食べに行った某君、暑いからと出たお冷やをまず飲み干すのは理解できるし、おかわりを要求するのもわかる。しかし二杯目以降、その水にガムシロップを混ぜて飲むのはどんなもんか。要するに砂糖水だよな。カブトムシか君は。
-
29 Aug. 2005
(Mon)
-
朝方のニュースで画期的な新技術ということで、エネルギーが大きいが伝わるのが遅いS波が到着する前にエネルギーが小さく伝わるのが早いP波を検出してエレベーターを停めるとかガスを止めるとか電車を停めるとかの対処をするという方法を紹介していた。ところが三十一はこのアイデアを少なくとも10年以上前に聞いたことがある。もっと昔だったかもしれない。なのでとっくに実用化されていたものだと思いこんでいたのだが、ようやく最近になって実用試験が始まったそうだ。昔の記事では今にも実用化しそうな勢いにとれたんだけどなあ。
-
28 Aug. 2005
(Sun)
-
昨日は選挙カー(まだ公示前だけど)のスピーカーに起こされたものだが、今日はなぜか静かなものだった。みんなもっと人通りの多い駅前あたりに出ているのかもしれない。その代わりアマゾンの配達があって起こされた。おかしいなあ、同時に注文したうちの発送が遅くなる分が真っ先に届いた。大半「2〜3日で発送」だったけど一部「1〜2週間で発送」が混ざっていたから分割発送にしたのに、どうして今日「1〜2週間で発送」の分が届いて「2〜3日で発送」はまだ届かないんだろう。そうとわかっていたら一括発送にしたものだが。実はけっこうこういうことがあるのだ。
-
27 Aug. 2005
(Sat)
-
いつもなら秋葉原から帰宅するには山手線または京浜東北線で上野に出て常磐線快速に乗り換えるのだが、この際だからTXといふものに乗つてみやうと思ふ。JRの昭和通り口と電気街口の間に新しくできた中央口というところから地下に入ってTXの改札へ。うーん、深いなあ。改札にたどり着くまでが大変だ。改札口についてみると券売機は長蛇の列。マジですかこれ。こんなに乗ってみようという物見高い連中が多いのか。三十一もその一人だが。普段ならこれほど並んでいると三十一は嫌気がさしてしまうものだが、パスネットを持っていればそのまま改札を通れるらしく三十一はたまたま持っていた。改札からホームまでこれまたエスカレーターを数段降りると新幹線ホームみたいにホームドアのついたホームに2000系の守谷行き区間快速が停まっていた。一発写メして乗り込み、やがて発車。北千住までは15分ほど、常磐線に乗り換えて帰宅。乗ってみた感想としては新しいだけあっていろいろと細かいところに気をつかって作られている感じはする。例えば車内ドアの上の電光掲示板なんか。ただ秋葉原に行くのに使うかと言われれば三十一は多分使わない。JRで行けば定期が使えるというのが最大の理由だが、乗り換えは同じ一度だが微妙に不便である。例えば常磐快速の10分ヘッド運転は、山手/京浜東北の2分ヘッド運転と組み合わせたならばそれほど長い待ち時間にはならない。ところがTXも常磐快速も同じような間隔で運転されており、これを組み合わせると時にかなり長い待ち合わせになってしまう。また常磐線も途中から乗ると荷物を網棚に上げるのもままならない。たいてい大荷物になってしまう三十一にはかなり大変である。もっとも、いずれ時間を見て終点まで往復してみようとは思っているのだが。なにせ今回乗車した秋葉原・北千住間は大部分地下であるから。
-
27 Aug. 2005
(Sat)
-
秋葉原出撃。今日は秋葉原だけ。駅を歩いていて妙に混んでるような気がしたが、考えてみれば今週TXが開通したんだった。あちらこちらに「TX開通記念セール」の文字が躍っているし、かつての日通ヤードの跡にはいつのまにかぶち抜きの駅前広場ができあがっている。今週は月末なのでいつものように雑誌系をいくつか確保し、CDやDVDも少し手に入れて帰宅。本当は久々にPCパーツ系も巡回しようかと思っていたが混んでいたのでパス。
-
26 Aug. 2005
(Fri)
-
というわけで「リーダー抜きの飲み会」。 話をいろいろ聞いて思ったことであるが、どちらがいいとかどちらが悪いと言ったような単純な話ではなく、問題は組み合わせである。AB/CDの組み合わせならうまくいっていたことが、AC/BDの組み合わせにすると途端にうまくいかなくなる。どちらにも合わせられればそれに越したことはないんだろうが、両方ともが合わせることができないとなれば、一方だけの責任であるとは言えないだろう。
-
26 Aug. 2005
(Fri)
-
実は今日は少し微妙なプロジェクトの決行日なのである。そのプロジェクトとは「リーダー抜きの飲み会」である。派遣社員の面々がいろいろと不満を持っているらしいという情報は周りから聞こえてくるのだが、チームの飲み会などの機会に話を聞こうと思ってもリーダーが一人で喋りまくって口を挟むチャンスが無いのである。そこで三十一が「リーダー抜きの飲み会」を企画したわけだが、なにせリーダーは口も回るが耳も鋭い。気づかれないように計画を進めて実行するのは至難の業である。今日という日程は参加者の都合などにより決まったものだが、リーダー殿にも特に予定はないようなのでもし居残りでもしていたらどうやって会社を出るか考えなくてはいけない。いろいろと慣れない段取りなど考えていたのだが、今日に限って6時半頃に「じゃあお先に」と帰宅してしまった。案ずるより生むが易しとはまさにこのことか。もっとも、チームの解散が決まってしまったのでこの飲み会もかなり趣旨が変わってしまったが。派遣社員さんとはまだまだ付き合うことになるので、こういう場を持つことは悪いことではないけれど。
-
26 Aug. 2005
(Fri)
-
新しいチームのリーダーにメンバーのひとりの教育係をおおせつけられる。ご丁寧なことに席まで隣にするという。うーん、三十一の荷物はほとんどないので(あくまで会社での話だが)、こっちが引っ越しても良かったんだけど。それより彼女の教育係かあ。三十一につとまるかなあ。少し古い話だが以前三十一が彼女の相談を受けたとき「それだけあってもどうしようもないね」と言ったら、メールで「それだけではどうしようもないので」とそのまんま返しているのを後で見てびっくりした記憶があるので。まあどうしようも無ければ引導を渡すだけなのだが。
-
26 Aug. 2005
(Fri)
-
夜は明けたがまだ台風は通過しきったわけではなくかなり風も強いし雨も降りそうな雰囲気。折りたたみの傘だけ持って出勤。やがて台風一過の晴天になる。
-
25 Aug. 2005
(Thu)
-
帰宅していつものようにまず窓を全開にする。おお吹き込む吹き込む。それでもとても全部閉鎖していられないので少しだけ開けておく。まあこれくらいなら大したことはないだろうとしばらくそのままにしておいて、ふと見るといつの間にか風向きが変わったのか風が強くなったのか雨が強くなったのか床がずぶ濡れ。慌てて閉めてタオルで拭く。お、そういえばカーテンの蔭の小窓が開けっ放しになってるはずだがここから吹き込んだりしてないかな、と見て吃驚。小窓は記憶の通り全開になっていたが別に吹き込んではおらずそれはいいのだが、網戸が閉まっていないのだ。いつの間に。実はここ数日どこからか入り込んだ蚊に悩まされていたのだが、さてはここから入ったか。早速閉める。あ、閉めたのは網戸だけね。
-
25 Aug. 2005
(Thu)
-
チーム編成の変更は晴天の霹靂だったが、窓の外は晴天どころではない台風来襲。真夜中から早朝にかけて東京を直撃するとかで早めに帰宅することにする。会社から駅、また駅から自宅までの間にズボンがびしょ濡れ。まあ電車が順調に走っていたのが救いか。
-
25 Aug. 2005
(Thu)
-
9月1日からチーム編成が変わることになったと知らされる。マジですか。正式な発表は明日らしいんですが、正式発表以前にかなりリークされているようで正式も何もあったもんじゃない。まあそれはそれでいいんだが、どうも今回の変更の趣旨は今のチームが解散になってあちこちに分散させられるということとあとは微調整といったところか。まあリストラにともなって全体の人数が少なくなってきて、これまでと同じだけのチーム数を維持するのが難しくなったということもあるのだろうが。三十一の役割自体はそれほど変わらず、ただこれまでと全く違うチームでそれをするというだけ。まあ今度のチームにはそれほど困ったちゃんがいるわけではないのであまり問題にはならないだろうと期待しているのだけど。期待しているのだけど。期待通りだといいなあ。
-
24 Aug. 2005
(Wed)
-
先週聞いた「ソユーズで月旅行」についてもう少し詳しい記事が出ていないかと某サイトを見に言ったら「はやぶさ」に遭遇した。これが日本のサイトなら珍しいことではないけれど、英語サイトだからね。さすがに「野心的なミッション」と書かれていてそれなりに注目されてはいるらしい。「ディープインパクト」ほどのインパクトは無いにしても、うまく小惑星にランデブーしてサンプルを地上に持ち帰ることができればかなりの新しい知見が得られることだろう。あと、ついでに日本の宇宙開発技術に対する評価も高まるかもしれない。
-
24 Aug. 2005
(Wed)
-
隣席の某君と一緒に昼食に出る。その道すがら、一昨日までの休みについて話を聞く。休み前には「北海道に行こうかな」などと言っていたが結局は金沢と信州をハシゴして済ませてしまったらしい。そこで出た話だが「そこで食べたのが、あの、こんな釜みたいなので食べるやつで、炊き込みご飯みたいな、長野あたりの特産で、有名な弁当らしいんですけど、何でしたっけ」 えーと、最初のうちは「まさか」と思っていたんだけど、ひょっとして「峠の釜飯」の話をしてる? 「あ、それそれ」 マジですか。なんと彼は今回の旅行で始めて「峠の釜飯」の存在を知ったらしい。周囲の人間呆然。
-
24 Aug. 2005
(Wed)
-
今日はつくばエクスプレス(TX)が開業する。三十一が普段乗車している常磐線はTXのいわばライバルになる。もともとは常磐線の混雑緩和のために計画されていたんだが、バブル崩壊の後はむしろひとつのパイの取り合いになってしまった。TXは当初計画の利用者見込みをかなり下方修正してきている。これが普通の企業だったら多少ホラを吹くところだろうが、なにしろTXは沿線自治体から多額の出資をうけている第三セクターである。収支予測が実態とあまりに乖離していると自治体の予算措置が間に合わなくなってしまうし、その他にも準公営企業としていろいろと不都合があるらしい。だからいわば「安全側に」予測し直したというところのようだ。さて常磐線の車窓からTXの車両が並行して走るのを目撃する。幕板部の赤い線は守谷以北に乗り入れ可能な2000系車両だ。
-
23 Aug. 2005
(Tue)
-
昨日の飲み会で話題に出た某有名アニメに関して「貸してあげるよ」と請け負っておいて、さらに酔っぱらった状態でちゃんとその準備までしておいたにもかかわらず、家を出るときにはしっかり忘れてしまっていた。
-
22 Aug. 2005
(Mon)
-
週の始まりの月曜日、出社してメールを見て始めて気づいた。そういや、今日飲み会やるなんて言ってたっけ。半月くらい前に計画されてたやつだな、きっと。完全に忘れてましたですよ。というわけで夕方から銀座で飲み会、なんて言うとずいぶん優雅に聞こえるかもしれないけどなんてことのない居酒屋である。しかし趣旨がよくわかんないなあ。いちおう「納涼大会」とか銘打ってるけど、要はいつもの愚痴大会である。素面でやってることと何も変わらない。
-
21 Aug. 2005
(Sun)
-
今日はポケベル当番なので外出せずに家にこもっていたのだが、何もないようなのでちょっと駅前に買い物くらい行こうかと思い始めていた夕方4時ごろにベルが鳴り始める。また半端な時間に。とりあえず電話して、方針の指示だけして結果待ちにしていたのだが、5時近くなり出社当番の時間が終わりそうになってもまだ結果が出ない。そこでこの後の連絡は直接三十一が受ける羽目になる。来なければいいなあと思っていたがそうは問屋が卸さず30分後くらいにまたベルが鳴って連絡することになる。ところがその内容というのが「今日はもう時間切れでできないのであとは明日以降」 なんか、こういう熱いんだかぬるいんだかよくわかんない現場が最近多いような気がする。
-
21 Aug. 2005
(Sun)
-
昼前にぼーっとテレビを見ていたらいきなりニュースに切り替わる。また地震ですか。因果関係がはっきりしているわけでもないのに「最近多いね」などとベタなことを言うのは矜持が許さないので言わないが、何となく地震慣れしてしまったのも確かだ。
-
20 Aug. 2005
(Sat)
-
最近の週末のパターンになりつつある神保町と秋葉原のハシゴ。以前に比べるとそんなに長い時間をかけて放浪するようなことはなくなった。それだけ慣れて効率がよくなっているはずなのだが、以前よりも疲れるような気がするのはなぜだろう。まさかトシをとったとは思いたくない。
-
19 Aug. 2005
(Fri)
-
夕方、同じグループの派遣社員が帰ろうとしているようだったので慌てて近づいて行って声をかける。いや、そんなに怖がらなくてもいいじゃないか。三十一はただ「来週あたり一丁呑みに行かないか」と言いたかっただけなのだが。そしていざそう伝えてみたところ「是非お願いします」 いや、そんなに意気込まなくてもいいじゃないか。それともそんなに言いたいことが溜まっているのかなあ。
-
19 Aug. 2005
(Fri)
-
スペースアドベンチャーとJTBとロシア宇宙庁が組んで月周回旅行を売り出すらしい。3年後くらいから始めて、費用は160億だとか。まあ値段は妥当なところだろう。既存のソユーズを使うという計画らしいが、確かにソユーズは60年代末に有人月探査を視野に入れて設計された宇宙船だからそれ自体はよいかもしれない。問題は現在主力で使われているソユーズロケット(同じ名前でややこしいが)にはせいぜい7トンのソユーズ宇宙船を地球低軌道に打ち上げるだけの能力しかないことである。ソ連がソユーズ宇宙船を月軌道に送り込むために作り上げたいわばソ連版サターンロケットとでも言うべきN1ロケットは完全な失敗作になってしまった。ソユーズロケットよりひとまわり大きいプロトンロケットならソユーズ宇宙船を月軌道まで打ち上げることができるかもしれないが、これまでプロトンとソユーズの組み合わせは実績がないはずだ。
-
19 Aug. 2005
(Fri)
-
先日無事に帰還したシャトルだが、次回のランチ・ウィンドウである9月の打ち上げは断念して来年3月になる予定だとか。これで2010年に予定(というかアメリカの願望)されていたISSの完成とシャトルの引退は先送りになることはほぼ確実。
-
18 Aug. 2005
(Thu)
-
最近使い始めたテストマシーン、なんかハードウェアエラーのメッセージが出まくりなんですけど。ちなみにこの種のエラーを業界用語で「ミーハー」と呼ぶ。本当のことである。
-
17 Aug. 2005
(Wed)
-
最近ちょっと力の入っている調べものがあるのだが、それを効率的に進めるためにDOSのバッチファイルを作ったりしている。簡単な繰り返し作業はバッチに作り込んで入力を単純にするのだ。ところがそんなことをしているうちに単純な入力もだんだん面倒になってきた。いっぺんに大量に入力してあとは一気に処理させるような方法がないかなあ、と考えているうちに確かDOSのバッチでやり方があったはずと思い出し、だいぶ昔に買ったMS−DOSのリファレンスなど引っ張り出してきた。よくとっておいたな、これ。もう捨てるつもりで出しておいたのが幸いした。パラパラとめくってみて「ああそういやそんなやり方だったなあ」と思い出していたうちに気づいたことがある。今からかれこれ10年前に相当作り込んだ一連のバッチファイルがひょっとして残ってないか? おお、あるある。今考えても凝った造りだなあ、これ。DOSの時代、帰宅してPCの電源を入れると自動的にNiftyサーブに接続してフォーラムをいくつか巡回し、切断したら今度はログファイルを切り出してフォーラムごとに分類して日付をつけてまとめるところまで全く手を触れずに終わらせてしまうという代物だ。これを全部フリーツールとバッチで組んでいたのである。この他にもたいていの定型作業はバッチ化してしまい、CUIでありながら下手なGUIよりよっぽど使い勝手のいい状態であった。もっとも作った本人でないと何がどうなってるのか理解するのは至難だろう。今になって自分で見返してみても関係がわかりにくい。もうこのバッチファイルそのものの使い道はなくなってしまったが、今後も貴重なサンプルとして残しておくことにしよう。リファレンス本は捨ててもいいや。
-
16 Aug. 2005
(Tue)
-
もう手遅れだが、先週末は有明でイベントがあったらしい。ちょうど拘束されていたので行けなかったのだが。いや、拘束されていなくても行かなかったですよ。あんな暑苦しいところにでかける気力はありません。ところが今年は「行けばよかった」と思わせる情報があった。もっともその情報に気づいたのが今日なので無駄な情報ではあるのだが、この本と同じシリーズの新刊が発売されていたそうな。オタクの巣窟と言われるイベントではあっても、こういった真面目な同人誌も置かれているのだよ。考えようによっては少し毛色が違うだけでオタクであることには変わりはないと言えなくもないけれど。
-
16 Aug. 2005
(Tue)
-
また地震。自席で椅子に深々と腰掛けた状態で遭遇したので、初期微動の段階から「こりゃ来そうだな」と感じた。小さい揺れが途絶えたと思ったら大きな横揺れが始まる。ビルのそれほど高い階にいるわけではないのだが、周期の長い揺れがかなり長く続いて少し気持ちが悪い。まわりは騒いでいるが、あわててどうなるものでもないので席を動かずにただ気象庁のサイトを見にいく。しかしよく考えてみれば今揺れている地震の情報がサイトに載っているわけもなく、やはり少し動揺していたのだろう。なんとも言えない、これまで経験したことのないような揺れだった。震源は宮城県沖だということで、かなり遠い。それでもこれだけ揺れたんだから震源近くでは相当揺れたに違いない。新幹線も止まっているだろうし、高速も一時通行止めになっていたりするだろう。盆の真っ最中なので帰省のさなかだという人たちも多かろう。可哀想に、と心の片隅で思いながらも心の中の大半は「ざまあ見ろ」というのが正直な気持ち。すいません、盆のさなかに拘束されてやさぐれているもので。
-
15 Aug. 2005
(Mon)
-
新しい年がもうまもなくやってくる。何を寝ぼけているのかと思われるかもしれないが、9月から2005年のシーズンが始まる、その直前のプレシーズンゲームの中継が始まった。と言ってもほぼ一週間遅れだが、某ケーブルテレビで今日中継されたので当然録画しておき帰宅して鑑賞。毎年恒例、プレシーズンゲームの米国内しょっぱなの Hall of Fame Game である。対戦したのはマイアミとシカゴ、マイアミは今年からHCが変わって注目されているが、そのチームをこういうゲームに持ってくるのはいかにもNFLの商売上手さである。と、いうわけで年も押し迫り新年まであと1月を切ったわけであるが2005年もよろしく。
-
15 Aug. 2005
(Mon)
-
土曜日から拘束されている件では結局この週末は何もなかった。一応拘束期間は明日までだけれどもこの調子だと何もしないで済むかなと思い始めた今日の夕方になって狙い澄ましたように降って湧く。現象自体は非常によく聞く話で、それへの対処もわかっているのだが、問題は対処をしたのに効果がないということ。これは下手したら長引くかもしれないと焦りながらいろいろ調べていくうちに目についた事例が。設定が小文字だと効かない? まさかそんなと思いながら電話で伝えてみる。こんな単純な理由だとは思えないので、それはそれで確認してもらいながらさらにあれやこれや調べていると、少し経って電話がかかってきて「小文字になってました。大文字にしてみます」 マジですか。ではその結果待ちということで。一時間ほど待ったころ、「その後は発生してないようだけど本当に直ったのか処理が走ってないだけなのかわからないから様子見で」 じゃあ、今のうちに帰ろう。どうせ何かあっても呼ばれるのは三十一だし。
-
15 Aug. 2005
(Mon)
-
今日は60年目の終戦記念日ということだけれども、別にさしたる感慨もない。土曜日から拘束されている件が明日の火曜日まで続くということもあるし、またその一方で少し前あたりからいろんなところでキャンペーンみたいなことをやっているので既に今さらという感じもする。むしろ日露戦役がいよいよ大詰めに近づいていることの方が個人的には感慨深かったりするのだが。
-
14 Aug. 2005
(Sun)
-
靖国神社についてNHKで討論されていた。国と靖国の戦前における関係と戦後の関係を一緒くたにして議論していた某教授(名前忘れた)はとりあえず放っておくとして、上坂冬子がこんなに非論理的だとは思わなかった。言ってること支離滅裂だわ。支離滅裂すぎて内容は記憶に残らなかったのだが、日本を代表する論客がこれじゃあなと落胆した。むしろ姜尚中の意見のほうが冷静でしっかりしていたように思えるのだが(必ずしも三十一はすべて同意しないけれど)、上坂さんせめてちゃんと答えようよ。姜さんはもうちょっとはっきり喋ろうよ。
-
14 Aug. 2005
(Sun)
-
と、言うわけで缶詰も二日目。普段なら夕方になってから始める洗濯やらなにやらを少し早めに済ませてしまってベランダに干してみたり、久しぶりにCDを何枚か消化してみたりと、本当だったら時間がたっぷりあったはずなのだが精神的には非常に落ち着かず。自宅にいながらも週末という気分がまったくしなかった。そんなわけで更新が遅れてしまったのだが、夏休みということでどうかご勘弁。
-
13 Aug. 2005
(Sat)
-
と、言うわけで週末は自宅に缶詰。本当は床屋に行きたかったのだが、いくらなんでもそれはまずかろう。一応バックアップは決めておいたのだが、できたらそちらにはふらずに済ませたい。どうせなら早起きして午前中の早い時間に行けばよかったのかもしれない。どちらにしろもう手遅れである。何せ起きたら11時くらいだったので。ヒマなのでPCで遊びながらスーパーボウルのDVDでも見よう。おお、モンタナだー。エルウェイもまだ若いなー。
-
12 Aug. 2005
(Fri)
-
二週間前の週末は仕事がらみで外出できなかった。実はあれはリハーサルで、本番は今週。それも土日月火と4日間コースである。このおかげで今年のお盆には休めなかったのだ。まあ休んでもよかったのだけど、月火に休暇をとって自宅に待機していたとして、もし呼び出されたとしたら馬鹿みたいじゃないか。だったら会社に出ていたほうがマシ。まあ三十一の担当部分に関していえば、前回も結局何もなかったし、前回どころではないこれまでのひと月あまり実に静かなものだった。突発事態が起こらないとも言い切れないけれど、少なくともあれこれ問題が起きてオーバーフローするようなことにはならないだろう。と、いう目論見ではあるのだがいちおうこの週末は「要注意期間」であるのでもっぱらポーズとして「特別体制」を編成することとする。「体制」と言っても「何かあったら三十一を呼べ」というだけのものだが。
-
11 Aug. 2005
(Thu)
-
会社からの帰宅のために最寄り駅を降りると雨。傘持っててよかった。しかし雨だけならともかく雷もガンガン降っている。何度も言っているが、三十一は雷自体は嫌いではない、自分にむけて落ちてくる気遣いがない限りにおいては。待っていてもしょうがないので傘をさして歩き出す。そもそも雷というものは「あ、光ったな」と認識したときにはすでにどこかに落ちている。逆に言うと、自分に落ちたときには光ったことに気づく間もないはずだ。つまり「光った」と思ってから何らかの対策をとっても無意味であるから、稲光を怖がる必然性はない。むしろ雷を目撃したときは「今回は自分には落ちなかった」ことを確認できたという意味で安心すべきである。ましてやあのゴロゴロ音に至っては放電現象の当然の帰結であって何ら恐れる必要もない。しかしこれは雷を恐れる必要がない、ということではない。雷が光ってからしゃがみ込んだりしても無駄だ、ということである。雷が光ったときにはすでに対策は手遅れ、いつ光るかは事前に予見できないから、対策は事前に実施ししかもその対策が不要になったと確信がもてるまでは常時継続しなければならない。雷という災害は突発的に発生するが対策は永続的である。言い換えるならば、雷を目撃して耳をふさぎしゃがみ込む人は本来雷が光る前からしゃがみ込んでいるべきである、ということだ。これは実際に見かけたならばかなり奇異な光景に見えるだろう。などとしょうもないことを考えながら自宅に向かう。本当なら傘を畳んだほうがいいのかもしれないが、この土砂降りではそうもいかない。確実に比較的小さな被害をこうむる(雨に濡れる)リスクと、滅多にないことだが致命的な被害をこうむる(雷にうたれる)リスクを比較すると、論理的には後者のリスクは絶対に避けなければいけないはずなのだが、それでもやはり傘を畳むことはできなかった。三十一もまだ感情から完全に自由にはなりきれていないなあと忸怩たるものがある。ある意味喜ばしいことかもしれないが。自宅にたどりつく直前に国道にかかった歩道橋を渡るときは正直少し怖かった。
-
10 Aug. 2005
(Wed)
-
昨日引き継ぎメールを送らないまま夏休みに入ってしまった隣席某君から昨夜深夜のタイムスタンプで引き継ぎメールが送られてきた。わざわざそんな時間帯に書くくらいだったら休み前に済ましておいてほしかったなあ。丸一日ひっぱったわりには中身は大した内容ではなかったし。まあでも結局送ってきたのでよしとしようと少し見直しかけたところに、秘書さんが血相を変えてやってきた。「××さんはお休みなんですか?」「来週いっぱいくらい夏休みですよ」「来週の真ん中に当番があるんですけど」「おお」 思い出した思い出した。そういや、少し前に「この期間休みたい」と言い出したときに「当番入ってるから休みたいなら誰かに代わってもらって」と言っておいたのだった。当然誰かに頼んであるものと思っていたのに、何もしてなかったのか。放っておくわけにもいかない。ポケベル鳴らして反応があるとも思えないので、去年の旅行のときに教わっていた携帯の番号に電話してみる。・・・出やしない。会社からかけてるから反応しないのかなあ。しょうがない、自分のPHSからかけるか。これなら三十一からかけてることがわかるだろう。おお、出た出た。「当番どうするの?」と聞くと「うーん、そうなんですよね」 おいおい、「そうなんですよね」じゃないだろ。「誰か代わってもらえないですかね」それは休みに入る前に自分で手配しろ。なんでこっちで手配しなきゃいけない。そもそも8月の真ん中のスケジュール変更なんて、早めにやらないととてもできたものじゃないから早めに言っておいたのに、何で今まで手をつけないかなあ。もう休みに入っちゃった人も多いのだよ、キミみたいにね。よほど「知らないから自分で自宅から責任もって手配しろ」と言ってやりたかったのだが、できた後輩が「やってもいいですよ」と言ってくれたのであとは当人同士で話させることにする。
-
9 Aug. 2005
(Tue)
-
一日帰還が延期されていたシャトルが無事帰還。前回のコロンビアで分解を起こした大気圏突入も無難にこなしたようだ。ただし結局KSC付近の天候は回復しなかったらしく、シャトル初期の着陸場で現在もバックアップの着陸場になっているカリフォルニアのエドワーズAFB目指して帰還することになった。そういや、シャトルのOMS軌道変更システムはヒドラジンと四酸化窒素の組み合わせだと何かで読んだ記憶がある。SSMEメインエンジンは液酸液水という地球に優しい組み合わせだが、OMSの排気は毒性をもちそもそも人体に優しくない。どうせ軌道上でしか使わないからそれでもいいという考えもあるかもしれないが、極端と言えば極端である。もっともSSMEもOMSも環境とはまったく関係なくアメリカ人らしく純粋に合目的的に選択されたものだろう。シャトルのメインエンジンは地上から燃焼させて軌道速度に達するまで加速を続けなければいけない。そのために噴射速度が高い液酸液水が選ばれたのだろうし、OMSは軌道上で確実に作動するために点火栓が不要で混合するだけで自然に着火するヒドラジン・四酸化窒素の組み合わせとなったに違いない。
-
9 Aug. 2005
(Tue)
-
隣の席の某君(某氏ではない)は今日から夏休み。昨日の帰り際に「明日から休みだよね」「そのつもりです」「引き継ぎのメール書いといてね」「わかりました」という会話がなされていたように記憶しているのは、三十一が昨夜見た夢か何かだったのかな? そうでなければ今朝になってメールの欠片も来ていないこの状況がとても説明できそうもない。
-
9 Aug. 2005
(Tue)
-
先日隅田川貨物駅で見かけた北斗星塗色のEF81だが、JR東日本所属の田端区のEF81に常磐線貨物列車の牽引仕業というのがあるらしい。もともとが同系会社ではあるんだけど、東日本と貨物はあまり仲がいいという印象がないので(個人的な印象ですので)こういう委託をしているとは思ってなかった。確かに東日本の機関車の定期仕業は夜行の北斗星とカシオペア3往復くらいになっており、大半は臨時波動輸送用で繁忙期以外は空いている。機関車の需要が旅客会社とは比べものにならないくらい高い貨物会社に出稼ぎにでることがあってもいいのかもしれない。しかし、委託業務だからと言って自社の繁忙期に休むというわけにはいかない。委託する側の貨物会社にしてみても、東日本の都合で好きなように休まれてはたまらない。結局はピークを想定して資源を手当する必要がある。閑散期に資源が遊んでしまうのはある程度やむを得ないコストだ。結論として、JR東日本が貨物仕業を委託されている理由はわからん、ということである。東日本で機関車が余っていて貨物の仕事を受けているんだったら、それこそ貨物に機関車を売却すればいいことである。これまでにも例のあることだ。ひょっとしたら東日本の間合い仕業になってるのかな。それなら辻褄が合うけれど。
-
8 Aug. 2005
(Mon)
-
郵政法案が参議院で否決されて、衆議院が解散された。このニュースのおかげでシャトルのニュースが吹っ飛んでしまった。まあそれはしょうがない。参議院で否決されて衆議院を解散するのはおかしいという議論があるようだが、三十一はそれほど変な話とは思わない。できることなら参議院を解散したかったのだろうが憲法に規定がないからしかたない。もうひとつ野党とか自民党の反対派は小泉総理の政治手法を云々するけれど、「政治手法」は手段にすぎない。目的は何だ? 「政治手法」を理由にするのは本末転倒である。
-
8 Aug. 2005
(Mon)
-
シャトルの帰還が一日延期された。夕方になって「そろそろ deorbit burn の時間だ」と思いつきいつもの英語サイトに。そこではシャトルのミッション中の主要なイベントをほぼリアルタイムで流してくれる。下手な日本のマスコミが流すニュースより格段に早いし、たいていの場合情報量も多い。さて、そのサイトを見ていると着陸地に予定されているケネディ宇宙センター(KSC)周辺の天候はなかなか安定しないらしい。たまたま落ち着いたように見えても30分後にはまた荒れてしまうという状態。deorbit burn から最終的な着陸まで30分はかかる。つまりKSCめがけて軌道を離脱してから着陸までの間に天候が激変することも充分にあり得るのだ。そしていったん軌道を離脱してしまっては、もう元には戻れない。目的地に着陸するしか道はないのである。KSCに着陸するための deorbit burn のチャンスは1周回ごとに一度しかない。またKSCに着陸するチャンスがあるのは一日に1度、せいぜい連続した2周回でそれをはずすと1日待つことになる。決断をする立場にある flight director にはプレッシャーだろう。しかしこの天候では今日の着陸は無理っぽいなと思っていたら案の定、最初予定されていた周回での軌道離脱を延期して次の周回まで待ってみたようだが結局はもう一日滞在させることになった。どこか日本のマスコミはこのニュースを見ているかなと数社まわってみたけれど、どこのサイトも最新ニュースは「帰還を一周延期」であった。一時間遅いよ。
-
7 Aug. 2005
(Sun)
-
朝、暑さで目が覚める。窓を全開にしたそのすぐ横で寝ているんだが、さすがに10時ごろになると気温がかなり上がってきて寝てもいられなくなる。これが午後になるとこちら側は日陰になるので昼寝をするのにちょうどよくなるのかもしれないが。そうか、昼寝すればいいのか。今気づいたけどすでに手遅れ。平日はできないし。ここのところアマゾンでいろいろと買い込んでいるのだが、今日は「Saturn I and IB」「Saturn V」「Apollo 11」という「お月さまシリーズ」を鑑賞してすごす。この中では特に「Saturn V」がお勧め。当然のごとく全編英語で字幕もなく、解説もないただ記録映像が淡々と流れるだけの代物だが、いろいろと興味は尽きない。
-
6 Aug. 2005
(Sat)
-
試合が終わったのは9時半ごろ。秋葉原に河岸を変えて、特殊な居酒屋で飲む。いやあ、三十一はこの店には好みのコがいなかったのであまり食指が動かないのだが、連れが妙にあの店を気に入っていて行きたがるのだよ。で、店に入ってからその話になる。とりあえず今店内をあるいているコに順位をつけてみるというフェミニストが忌み嫌う行為を行なってみる。すると面白いことがわかった。三十一と連れの順位がキレイに逆なのだ。三十一のトップが連れの最下位、連れのトップは三十一の最下位で、その間の順序も完全に反対。さっきのチアリーダーに関しては意見が一致したのにこれはどういうことだろう。まあチアリーダーについて言えばどうしてもあからさまな外人顔は不利になるからなあ。日本人の中での好み、ということなのだろう。バッティングすることがないという意味ではいいことなのかもしれないが、そもそもどの店に入るかという時点ですでに意見が一致することがないのではないかと思う。もともと東京ドームでビールをひっかけてから行っているので、サワーを数杯のんでかなりいい気分になって帰宅。
-
6 Aug. 2005
(Sat)
-
本日は2年に一度のNFL日本戦アメリカンボウル。今年のアタマに話を聞いてからずーっと楽しみしており、もちろんとうに切符も手に入れてある。今年は珍しくも三十一に付き合ってくれる奇特な友人がいるので、夕方の4時に「秋葉原の電気街口でビラ配りをしているコスプレねーちゃんの前」で待ち合わせる。土曜日だから絶対にいるだろうと思ったらやっぱりいた。適当に飲み物食べ物を入手して東京ドームへ。席はフィールドから遠くもなく近くもないなかなかいい席であった。双眼鏡でのぞけばプレーも間近に見ることができるし、チアリーダーの品定めも充分に行なえた。それにしても、やけに外人の密度が高い。我々の席の前に座っていたグループも外人だったが、そのうちすくなくとも2人はクルーカットにして国歌斉唱のときに直立不動の姿勢をとっていた。軍人か? お祭りみたいな試合なので勝ち負けにはさほどこだわらないとは言え、27対21で三十一の応援するアトランタが勝ったのはよかった。アトランタを応援するというよりは、どうしてもインディアナポリスを応援する気にならなかっただけなのだが。何しろ今年も去年もわがデンバーはプレーオフでインディアナポリスに負けてスーパーボウルに行けなかったのだから。
-
5 Aug. 2005
(Fri)
-
今日は午前中はわりと暇だったにもかかわらず、午後になってから急にバタバタし始めて気づいたら一日が終わっていた。明日は大事なイベントがあるからあまり引っ張りたくはない。適当に切り上げてあとは来週だ。来週はもっと人が少なくなってるような気がするけれど、そんな先のことは考えないことにする。
-
4 Aug. 2005
(Thu)
-
夕方から急遽開かれた電話会議であるが、三十一ではなく隣席の同僚が出席することになった。夏休み中の部長の代行とふたりで参加していた、その内容が電話機のスピーカーから聞こえてくる。司会者が出席を確認していたが、何となく聞くではなく聞いていて「何か変だな」と思ったのだが、「何が」変なのかはやがて部長代行が受話器に向かって話していた内容で判明する。「こちらで出席しているのは三十一(仮名)ではなく××ですから」 おお、いつのまに三十一が出席していたことになったのやら。まあ、確かにこの司会者とは少し前に別件でずいぶんおつきあいしたもんだが、でもウチの部署からは必ず三十一が出席するわけではないのであるよ。まあ無意識なんだろうけど。
-
4 Aug. 2005
(Thu)
-
懐かしのボキャブラリーの件。いやー、そっちが「ページング起きてる」って言うから「メモリー足りないかもしれないですね」って言ったのに「本当にメモリーが足りないんですか」 あの、事実をもとに推測を行なって、その推測を確認するためのテストをこれからやろうっていうときに、それを誰が確認できるというんでしょう。「見てるとメモリーが足りないようには思えない」ってねえ、メモリーが足りてるのに無用なページングが起きてるとしたらOSがおかしいんでしょう。もっとも今どきのOSにそんなわかりやすいバグがあるとも思えないが。
-
3 Aug. 2005
(Wed)
-
午後になってようやくデータが届いたので見てみる。うーむ、ダメだなこりゃ。これだけのデータじゃあどうしようもないということだけがわかって、あとは何もわからない。結局、丸2日かけて状況をどうにか把握した瞬間にドラえもんに差し戻し。
-
3 Aug. 2005
(Wed)
-
昨日のドラえもんの件、昨日のうちにドラえもんに状況を聞いてみたが細かいことはわからないと言われてしまった。わかる人間は今日にならないと出てこないと。仕方ないので今日の午前中に出てきた人間を聞いて事情を聞くが、こちらもあまり詳しくは知らないらしい。しょうがないか、彼もきっと四次元ポケットのアイテムでしかないのだろう。それでもわかるかぎりの状況を聞き出して「じゃあとりあえず調べてみるから、データをちょうだい」と頼むとどこにあるかわからない、と言う。わかる人間が出てくるのは今日の午後からだとか。やれやれ。じゃあ手をつけるのは午後から、ということに。
-
3 Aug. 2005
(Wed)
-
今朝、隅田川駅で北斗星塗色のEF81を見かけた。と書いてどれほどの人が意味がわかるかな。これまであまり注意して見てきたわけではないので、これが珍しいのかどうかわからない。しかし北斗星の牽引を行なうEF81はJR東日本所属のはずだから、JR貨物の列車しか出入りしないはずの隅田川駅に北斗星色のEF81がいるのは違和感がある。ひょっとしたら鉄分の濃い人には常識なのかもしれないが。おそらくJR東日本で北斗星に使っていたEF81を、JR貨物が買い取ったんだろうけど。塗装は変えてないのかな。JRグループの旅客会社は、客車列車や線路の保守車輌牽引(基本的に線路は旅客会社の保有)、列車の編成変更作業(入換と称する)などのために若干の機関車を保有しているが、合理化の進展で必要量は少なくなってきており、余剰となった機関車は当然廃車処分となる。いっぽうのJR貨物ではほとんどの列車は機関車牽引となるから充分な数の機関車が必要だ。JR化後に新型機関車の開発を行なっているのは実質的にJR貨物だけである。しかしJR貨物も台所が厳しいのは旅客会社以上であるから無闇に新しい機関車を新製するわけにもいかない。こういった利害が一致して、国鉄分割時にJR旅客会社に割り当てられその後余剰になった機関車のうち比較的状態のよいものをJR貨物が購入するということがたびたび行なわれている。今回みかけたEF81もそういった購入機関車である可能性が高い。
-
2 Aug. 2005
(Tue)
-
昨日初めてE531系に乗車したと思ったら、今日の帰りもまたE531系でした。今回乗り組んだのはモハE530ー1003。車番の末尾「3」が同じなのでひょっとしたら同じ編成かもしれない。
-
2 Aug. 2005
(Tue)
-
同じビルの下のフロアにいる某女史から案件の申し送りを受ける。しかし、なんだこの内容は。すっかり行き詰まってしまっているまさにそのタイミングでこちらに引き継がれても何をすればいいのやら。某女史はその体型から一部で「ドラえもん」と呼ばれているのだが、彼女の四次元ポケットには三十一たちが入っていて、困ったときにはそれを取り出せばいいと思っているのではなかろうか。
-
1 Aug. 2005
(Mon)
-
これを書いている時点ですでにどこで見かけたんだかわかんなくなってしまったネタ。「弱冠」を「若干」とする誤りはもうどこで見かけても驚かないくらい非常によく見るようになってしまった。新聞なんかではさすがにないだろうけど、商業ルートに乗った書籍なんかでもわりとみかける。もともと「弱冠」は礼記に「歳二十曰弱冠」とあるのが語源だから、二十歳という特定の年齢を示す言葉であって漠然と若いという意味ではない。さらに正確に言うならば「歳二十曰弱冠」は「歳二十曰弱、冠。」と句読点を打ち「歳二十を弱と曰い、冠す」(二十歳を「弱」と呼び成人のしるしに冠を着け始める)と訓ずるべきで「弱冠」だけを抜き出して独立した単語として扱うのは本来の意味からするとおかしいことになるのだが、すでに成語になってしまっているので受け入れるしかあるまい。昔の記事を読み返してみたらこんなところでもその話題をとりあげていた。前置きが長くなったが、今回三十一がみかけたのは「若冠」という表記だ。なんじゃこりゃ。「若干」と「弱冠」が合体したのか。IMEでは出てこないはずだから、わざわざ「若冠」なんて書くのは面倒に違いない。と言うか、出てこない時点で「おかしい」とか思わないのかな。試しに「若冠」でぐぐってみたらなんと日本語ページだけに限っても約8万6300件ヒットした。「弱冠」でぐぐると約7万3800件。誤記のほうが正解より多い。
-
1 Aug. 2005
(Mon)
-
金曜日の飲み会の精算で、割り勘ということで一人アタマいくらね、という知らせを受けてクレームをつける約1名。「酒に強くないんで安くならないですか」知るか、そんな理屈。だいたい「ビールは嫌いだから」という理由でワインを頼んでたのはキミやろ。高いソーセージの盛り合わせやらピザやら食い物もいっぱい頼んでたし。誰も本気でとりあわずにいたら埒があかないと思ったのか幹事のところへ直談判に行っていた。もちろん拒否されたらしい。「翌日二日酔いで大変だったんですから!」 それも割り勘とは関係ない。「弱い」ということを強調したかったのかもしれないが、少なくとも全員機会は平等に与えられていたはずだ。そもそも割り勘になることぐらい容易に想像できただろうに、あとになって個人的な事情をもとに特別扱いを要求する神経が不可解。こういうことは、細かい事情を斟酌しはじめるときりがないので、そういう事情は全部無視して機械的に一律に取り扱うのが結局は一番公平で全体としては不満が少ないのだ。まあこういうことに文句をつける種類の人間は、他人が同じことを主張するときっと「不公平だ」とか言い出すのである。まず間違いない。それが「ダブルスタンダード」というものだよ。ちなみに昨年末の旅行の精算のときに文句をつけていたのと同一人物である。こういうことが続くようだと、今後また飲んだりするときには、別会計にしたくなる。もっともそれ以前に一緒に飲みに行きたいとは思わなくなったが。
-
1 Aug. 2005
(Mon)
-
EVAの開始は内部バッテリへの電源の切り替え。では終了はいつになるかと言えば、飛行士がエアロックに戻って再加圧が始まった時点だそうな。EVA開始が宇宙船(シャトル)環境からの独立を象徴するものであったのと同様、EVA終了も宇宙船(シャトル)環境への同化が始まった時点でログされるということか。
-
1 Aug. 2005
(Mon)
-
少し前に「E531系にまだ乗っていない」と書いたが、その矢先の今朝に乗り込む機会に恵まれた。ダイヤ改正後もこの列車を含む仕業はE531系に変わってなかったはずなんだが、E531系が必ず充当される特別快速を含まない仕業については順次増備されたE531系で置き換えられていくのかもしれない。乗り込んだのはクハE531−3。既述のとおり車体は基本的にE231系と同じなのでさほど目新しくはないが、変わったのはドア脇の開閉ボタンと、それから板状になった網棚。これはもう「網棚」とは呼べないな。「網」じゃないし。
-
31 Jul. 2005
(Sun)
-
今週末は仕事がらみで遠出できないことになっているのだが、昨日の売り上げの回収と、書店の巡回と、食糧の調達のために外出しないわけにはいかない。昼過ぎくらいにメールをチェックしてみたところ、まったく動きが見られないようなので問題はないだろうと判断、もちろん最悪のケースでも連絡がとれるくらいの準備はしておいて短距離出撃。
-
31 Jul. 2005
(Sun)
-
昼の番組で、未成年のアイドルが飲酒していた事件について某有名歌手が「保護者同伴ならいいんじゃないの」と発言していた。隣のアナウンサーが慌てて否定していたが物知らずもほどがある。仮に保護者がついていて飲酒させたんなら、保護者自身が罪に問われるケースである。
-
30 Jul. 2005
(Sat)
-
空の上では野口飛行士がEVAを行なっている。ま、ニュースは適当に流しておくとして正確な情報を得るためにしかるべきサイトで情報収集。こうしたサイトを見ていて今回「へえ」と思ったのは、EVAの「正式な開始」というのは船外活動服の電源を内部バッテリーに切り替えた瞬間なんだそうな。言われてみればその通りで、この時点からEVAを行なう飛行士は宇宙船(この場合シャトル)の環境から切り離され、独立した環境で行動することになる。なるほど、宇宙飛行士の経歴で見る「EVA時間」というのはこうやって計算されてるわけか。
-
30 Jul. 2005
(Sat)
-
今週末は仕事がらみで遠出できないことになっている。ま、昨日がらにもなく飲み過ぎたせいでそうでなくても外出する気にはなれなかったが。起き出したのは午前中だが、昼過ぎになって某有名古書店チェーンに電話を入れる。もちろん廊下に積み上げられている山の引き取りを頼むためだ。「出張買い取りは30冊以上からになりますが」「多分500冊はあると思うんですけど」「・・・」 結局3時頃に担当者がやってくることになる。ところがこの担当者、廊下の山を見るなり絶句し、やがてつぶやく。「段ボール足りないかもしれないな」 むう、500という見積もりでも足りないか。三十一もはじめのうちは1000冊くらいはあるかもしれないと思っていたけれど、「これで100くらい」という体積をもとにおおまかに見積もってみたところとてもそんなにあるとは思えなくなってしまったのだ。実際に数えようなんてことはさすがに考えなかった。電話口では「4時までで」と言っていたので1時間くらいで終わらせるつもりだったのかもしれないが、結局終わったのは5時近くになってしまった。途中で一度クルマに段ボールをとりに戻っていた。若者二人がかりで2時間かけて数えたその結果は1400冊余、見積もり額3万5千円余。ところがここでひとつ問題が発生。こんな金額になるとは思っていなかったらしく、手持ちが足りないというのである。いや兄さん、さっき店と電話してたやろ。三十一のところで払えないことはないけど、次に回るところで足りなくなる可能性があるって言ってたの丸聞こえでしたぜ。まあ、最初の見積もりが甘かった三十一にも引け目はあったし、どうせ駅前だから店に行くこと自体は問題ない。買い物ついでに行けばいいのだ。結局段ボール何箱になったのやら。「じゃあ失礼します」と挨拶を残して出ていってからも、しばらく三十一の部屋の前と下に停めてあるであろう車の間を何度も台車が往復している気配が感じられたから、10箱くらいじゃ済まなかったことは間違いあるまい。残されたのはざっと100冊ほどの「値段がつけられない」本。一目見ればわかる、内容じゃなくて「焼けてる」本ばかり。たしかに、もともとが古本だったりするしなあ。焼けてしまうと「何でも買う」と評判のこの古書店チェーンでもひきとってくれなくなるわけか。
-
29 Jul. 2005
(Fri)
-
今夜は内輪の飲み会。送別会という趣旨のはずだったのだが、そもそも異動は2ヶ月近く前になる。すっかりタイミングを外してしまっているので激しく今さらではあるのだが、断わる理由もないし呼ばれることにする。銀座のビヤホールを目指していたらしいが、月末の金曜日の銀座のビヤホールに予約もせずに(しかも少し遅れて)行って入れるわけもなく「一時間待ち」と言われて場所を変えることにする。はじめのうちはおとなしくビールなど飲んでいたが、ビヤホールで「ビール嫌い」などというわがままに付き合ってワインに切り替え、気がついたらボトルが3本ほど空いていたいた。うち少なくとも1本くらいは三十一ひとりで空けていたように思う。座って飲んでるうちはいいが、トイレなどに立ったりするとバランスを失いそうになる。すっかり酔っぱらって帰宅し、すぐ寝る。
-
28 Jul. 2005
(Thu)
-
時事ネタに触発されて考えたこと。スペースシャトルのLEO(地球低軌道)投入重量は約70トン、打ち上げ時の全備重量は約2000トン。比率はおよそ30分の1。日本のH2は打ち上げ重量約300トン、GTO(静止トランスファー軌道)投入重量4トンということだから、LEOは10トン程度だろう。これまた比率は30分の1となる。ロシアのソユーズがそれぞれ270トンに7トン、そしてアメリカの月ロケットであるサターンVが打ち上げ重量3000トン、LEOへの投入重量は約100トンとなる。どれもそれほど大きな違いはない。そうやって考えると、最新の(と言っても開発が始まったのは30年ほど昔になるが)シャトルであっても、およそ半世紀前に最初の人工衛星を打ち上げたときから基本設計にほとんど変わりのないソユーズロケットと比べてそれほど能率がいいわけではない。
-
28 Jul. 2005
(Thu)
-
今日は当番。なので11時に出社する。そして6時過ぎに退社。退社直前にわけのわからない案件を発見する。自分がやっている案件ではなく某氏が担当していた件だが、ただの設定の話なのにどうしてこんなにモメているのか。伝える側、伝えられる側お互いにわからないまま話をしているからそうなってしまう。某氏が苦労する分には三十一の知ったことではないのだが、当番だからというだけでこちらにお鉢が回ってくるのだけは勘弁してほしい。幸いなことに日付が変わるまでにはこちらに回ってくることはなかった。
-
27 Jul. 2005
(Wed)
-
7月9日に常磐線のダイヤ改正が行なわれたが、この目玉は新型車両E531系の投入である。改正から2週間余、その間にこのE531系電車を何度か目撃する機会はあったが、残念ながら今のところ実際に乗る機会はなかった。もっとも、このE531系の前に常磐線中距離電車に投入されたE501系は、京浜東北線を走っている209系電車の交直流両用版であるし、今回新たに投入されたE531系は、常磐快速線や山手線、東北線(宇都宮線)を走っているE231系電車の交直流両用版である。であるから、カラーリングはともかくとしても車体の造りは非常に似通っている。ただ特徴と言えばパンタグラフ回りに高圧交流回路用の碍子などがにぎやかに並んでいるのが交直両用であることを示している。
-
26 Jul. 2005
(Tue)
-
台風がいよいよ関東に接近したということで、早めに帰宅する。ところが台風は東京を直撃せず、房総半島をかすめて東方海上に抜けてしまったらしく、最接近すると言われていた夕方ごろにもそれほど激しい風雨にはならないまま行きすぎてしまったようだ。なんとなく拍子抜け。
-
26 Jul. 2005
(Tue)
-
マニュアルに「やっちゃいけません」と書いてあることをやってしまったときの結果について、弊社では保証していません。あたりまえだろうが、そんなこと。ところがそれがわからない人間がいる。まともに話が通じる人間を相手にしている場合、「やっちゃいけません」で話が終わってしまうところが、「やってみたらうまく行くんですが、何故でしょう」という質問に。ウチとしては「へえ、そうですか。ラッキーでしたね」としか言いようがない。何故もくそもあるかい。次にやったらうまくいかなくても、三十一は驚かないぞ。裏の動きを想像するに、たぶんこんな理屈なんだろうなあと思いつかないことはないのだけれど、そもそもの質問自体が無意味なのでそんなことに触れるとかえってやぶ蛇になってしまう。「やるなって書いてあるんだからやるな」で押し通していたら、やがてきたメールがふるってましたよ、「私はテクニカルサポートを担当しています」 はあ、そうですか。だからそれが何? 本当に「テクニカル」な人間だったら、想定されていない処理に対する対応は予想も保証もできないということがわかりそうなもんだが。
-
25 Jul. 2005
(Mon)
-
台風来襲。少し時期はずれではあるが、夏の高気圧が例年より弱いということなのだろう。進路予報を見る限りでは関東地方を直撃するコースをたどっているようである。ある意味楽しみだ。
-
25 Jul. 2005
(Mon)
-
会社に向かうべく電車に乗った。しかし、しばらく走ったもののやがて停まってしまった。おいおい、またかい? 結局、信号故障とかで20分ほど遅れる。せっかく少し早めに出たのに、意味がなくなってしまった。
-
24 Jul. 2005
(Sun)
-
延びていたシャトルの打ち上げが26日に決まったそうだ。まあこれも予定なので実際にはどうなるかわからないが。しかしどうだろうな、これ。7月中に打ち上げないとランチ・ウィンドウが昼間を外れて9月にならないと次のランチ・ウィンドウが来ないという事情から何が何でも7月中に上げなきゃいけないとか思ってないだろうな。ちゃんとセンサーの修正の目処がついてスケジュールしてるんならいいけどね。「今日どうしても上げなきゃいけない」というプレッシャーに圧されて打ち上げたその結果が、20年近く前の(あれ、もうそんな昔かあ)チャレンジャーの事故でなかったかい。
-
24 Jul. 2005
(Sun)
-
昨日はえらい目に遭ってしまったが、しかし神保町と秋葉原の両方をいっぺんに済ませてしまったので今日はどちらにも行く必要がない。もっとも、本当であれば早めに帰宅して行くはずだった食糧の仕入れその他の日常雑事が滞ってしまったためにその分は必然的に今日やるしかない。久しぶりに車を出して買い出しに行く。なぜなら、今日こそは切らしてしまって久しい米を買いに行こうと思っていたからだ。普段駅前のスーパーで済ましているけど、さすがに米5kgをかかえてあの道を歩くのはあまり楽しくなさそうだ。
-
23 Jul. 2005
(Sat)
-
ようやく自宅にたどりついて、まず室内をチェックする。書籍流が3箇所。予想していたよりも被害は少なかった。
-
23 Jul. 2005
(Sat)
-
昼前から神保町に出撃し、しばらくうろついてから歩いて秋葉原に移動し、またしばらくうろついてからすっかり重くなった鞄を背負って帰宅にかかる。乗り込んだ列車が発車し、順調に加速を続けているかに思えたそのとき、急ブレーキがかかって列車が停止した。ドア脇に立っていた三十一は思わずたたらを踏んだ。少し古い話だが、一時期この沿線では防護無線の周波数をつきとめて発報するというイタズラが流行っていたことがあるのでまたそのたぐいかと思っていたら、車掌の放送によると地震らしい。確かに隣の線路の架線がかなり大きく揺れている。列車に乗っていたので全然気づかなかった。しばらく待っていたが動き出す気配がない。線路点検をしているらしいが、線路点検は人手でやるしかないのですぐには終わらないだろう。この時点で三十一は長期戦を覚悟した。やがて、と言っても30分くらい経ったころだろうか、ようやく次の駅まで動くことになった。次の駅に到着してドアが開く。それなりの人数が降りていったが、三十一は乗ったまま待ち続ける。代行輸送の手配もされているようだが、ことが地震とあっては代行先の私鉄の状況も似たようなものだろう。第一、この列車が動かないかぎり三十一の目的地まではどうやってもたどり着けない。できるだけ近くまで行ってタクシーという選択肢もあるだろうが、そこまでにどれだけ時間がかかるものやら。身軽ならともかく、今は身重な状態でもあることだし。どうせタクシーに乗るなら今ここから乗ってしまったほうが早いだろう。だがそこまではしたくない。PHSで気象庁に行くと4時36分発生で最大震度5強だとか。ちっ、発車してから2分かよ。間が良かったのか悪かったのか。ついでにJR東日本に行ってみる。ありゃ、繋がらないや。混んでるんだな、きっと。震度がもっとも激しかったのは、三十一がこれから向かうまさにそのあたりであったらしい。これはいよいよ本格的に長期戦であろう。さらに一時間ほどすると見切りをつける人が増えたため空席ができたのでそこに座って本を読む。おかげで予想より早く読み終えることができたのは不幸中の幸い。気がつけば外は真っ暗、ようやく動き始めたのは8時前。徐行しながらではあるが信号待ちになるようなことはなく、普段なら20分で着くはずの駅にたどりついたのは列車に乗り込んでから4時間近く経った頃のことでした。
-
23 Jul. 2005
(Sat)
-
ネットで見つけた秋葉原の鉄道模型屋というものに行ってみる。普段よくうろついているところだけど、こんな店があるとは知らなかったよ。中に入ってみるとけっこうにぎわっている。関係する古書もかなりそろっている。なんか安心したよ、これだけマニアがいれば当分鉄道も安泰だろう。
-
23 Jul. 2005
(Sat)
-
昼前くらいに神保町と秋葉原に出撃。古書店を数軒回ったけれどとくに収穫はなく、月末に出る雑誌を数冊まとめて入手したくらい。秋葉原に河岸を移してCDをチェックするけれどここでも収穫はなく、続いてDVDを見るとここで大物を発見してしまう。発見してしまうというか、存在自体は少し前に知っていたのかもしれないけれど、はじめて購入可否を検討する対象として見たということか。ブツはブーレーズ指揮ワーグナー作曲の楽劇「ニーベルングの指輪」全曲、DVD8枚組(!)。「指輪」に関してはメトのDVDをとりあえず「ラインの黄金」だけ買ってはみたものの、その先にどうしても進めずにいた。どうも大枚はたいて続きを見たいと思わせてくれないのだ。これは輸入盤だというのがある意味ネックだがそこそこ手頃な値段になっているし(8枚組にしては、だが)、個人的にはオペラのDVDは輸入盤のほうが好ましいと思っている。なぜなら、輸入盤の場合日本語の字幕は望めないが、原語つまり歌詞の字幕(たとえばドイツ語とかイタリア語)を選択できるからだ。国内盤だと、日本語字幕のありなししか選べない場合が多いのだよ。粗筋さえわかっているんなら、そのほうがいい。
-
22 Jul. 2005
(Fri)
-
ちょっと前になぜか三十一にレポートの添削を頼んできた後輩がいて、「技術的なことはともかく文章のつくりだけね」と断わっておいて添削してあげたんだが、その結果が来たらしい。見事不合格。詳しい理由は聞いていないが、漏れ聞くところによると三十一のレポートを不合格にしたのと同じような理由らしい。まさか同一人物ではなかろうな。こういう話を聞くと、ただでさえ乏しいレポート執筆意欲がますますそがれていく。
-
21 Jul. 2005
(Thu)
-
三十一にとっては非常に不思議に思える現象なのだが、近ごろわりとよくあることである。一度問い合わせをしたその結果が必ずしも意に添わぬ結果に終わったとき、しばらく経ってからまるで別人であるかのようにそしらぬ顔をしてもう一度問い合わせをしてくるケースがあるのだ。どうも、時間を空けて問い合わせをすれば、あるいは別の担当者にあたれば自分の意中の回答が得られることを期待しているようなんだが。えーとね、交渉ごととかならともかく一応ここは「技術的な」問い合わせの窓口なのだよ。技術的な問い合わせに対する回答が、時期によって、あるいは担当者によって変わったとしたら、アンタそれを信用するか? 三十一だったらそんな回答は絶対に信用ならない。こっちだってそんなことは百も承知だから、後々になって少なくとも大きな訂正が必要ないくらいにはちゃんと裏をとって返しているはずである。返しているはずだよな? 「万一回答に間違いがないとも限らないから」という理屈はつけられなくもない。しかし、こういう人たちってのは、自分の期待通りの回答が一発で得られたときには絶対に再問い合わせなんてしてこないものである。
-
20 Jul. 2005
(Wed)
-
今日は当番。何の当番かというと、およそ三月に一度まわってくる昼2時から夜10時半の当番。面倒くさ。これでまた明日は9時に来いってんだから人使いが荒い会社だなあ。一週間のうちの一日だけこんな変則的な勤務を入れられてもリズムが狂ってしゃーない。だからと言って、一週間まるまる時間をずらされてもそれはそれで困るのだが。結果として帰宅が遅くなるのは仕方ないにしても、どうやっても早くは帰れないという状況は望ましくない。平日といえども、買い物くらいはあるんだよ。本とか(そっちかい)。
-
19 Jul. 2005
(Tue)
-
連休明け、出社してみると同僚が部長の席で何やら話し込んでいる。あー、さては先日の件が部長に伝わって注意を受けてるのかな。注意を受けてるんだといいな。どうも我々が何を言っても通じないようなので。
-
18 Jul. 2005
(Mon)
-
今日は「海の日」で休み。しかしやっぱり「海の日」は7月20日じゃないとしっくり来ないなあ。昼間は自宅でだらだらと過ごし、夕方近くなってから秋葉原に出掛けてはみたものの結局買うものは何もなかった。
-
17 Jul. 2005
(Sun)
-
暑くなってきたので、昨夜寝る前に窓を全開にしておいた。おかげでけっこうよく眠れた。起きたら11時。昨日買い込んできたあれやこれやを処理していたら一日が終わってしまった。有意義だったんだか、なんだかよくわからない。まあ考え方次第か。
-
16 Jul. 2005
(Sat)
-
昼ごろから神保町に出撃。実は今週から新兵器があって、資料/史料関係で未入手の一覧表をつくってPHSで持ち歩いているのである。これを見れば、たとえば古書店でみかけた戦史叢書がすでに入手済みかどうかわかる。おかげで悩むことがなくなったのはいいことか悪いことか。早速その成果が出て、戦史叢書を2冊購入。その後秋葉原まで足を伸ばす。二週間ぶりになる。もっぱらCDをあさって帰宅。鞄が重い。
-
15 Jul. 2005
(Fri)
-
アマゾンから荷物が到着。今週は月曜から金曜まで、毎日何かしら届いている。ま、それも今週だけでしばらくは落ち着くことだろう。そう願いたい。
-
15 Jul. 2005
(Fri)
-
ちょっと珍しいものを発見。宇宙作家クラブのニュース掲示板に貼られていたシャトルのエンジンとSRBの履歴(7月15日0時51分/56分)。へー、シャトルのメインエンジンも毎度載せ替えてるのか。3基のエンジンのうち長いものは6456秒、つまり100分以上も火を入れてるわけだ。1基のエンジンをこれだけ使い回すというのは、それはそれで確かに凄いことではある。そこまでする必要性が本当にあったかはまた別問題だが。
-
15 Jul. 2005
(Fri)
-
朝、出社して海のむこうからの回答を読む。三十一あてのものは今朝はなかった。宛先が誰であってもこの部門の者なら内容は参照できるのだが、同僚あてのものが来ていたのでなんとなく読んでみる。読んでびっくり。なんでこんなことを聞いてるんだ。これはそんなことを聞く場ではないんだが。聞くべきではないことを聞いているから、むこうもまともに返事をしてこない。これはまともに返さないむこうが正しい。聞くほうが間違っている。その質問は別のルートで聞くべきだし、そもそもうちの部門で責任をとれる内容じゃない。しかるべき部署に任せるべきなのだ。それを指摘するメールを送ってみたところ、その返事がすごかった。「それはうちの仕事じゃないけど、してあげたほうが親切ですよね」 それは親切ではない。キミが無用な親切心を発揮した結果、その質問が本来処理するべき相手に伝わっていないわけだ。仕事の邪魔してるんだよ。
-
14 Jul. 2005
(Thu)
-
朝、出社してメールを見る。以前出したレポートが差し戻しになったそうでその返事が来ていたんだが、そのいわば「不合格メール」の理由の項目を見ていてムカムカしてきた。まるっきり揚げ足とりである。言われた通りに修正して再提出するのは簡単なことだが、どうもそれでは腹の虫がおさまらないので素直に返すのではなく喧嘩を売ってみようかと思ったりもするが、それも不毛なので少し頭を冷やしてみよう。それでも気がおさまらないようなら、そのときには感情に従うことにする。
-
14 Jul. 2005
(Thu)
-
今日予定されていたスペースシャトルの打ち上げが、ECOセンサーの不具合のために延期となった。一般にはMECO(Main Engine Cut Off)と呼ばれる処理のために用いられるセンサーだ。この不具合もちょっとした不具合なら運用でどうにかできなくもないだろうが、このセンサーが誤作動すると予期しない状況でメインエンジンの燃焼が停止してしまう。離昇開始後、充分な速度を得る前に燃焼が停止してしまうと、軌道に乗れないことはもちろん、シャトルには乗員の脱出システムがないから最悪のケースでは乗員もろともそのまま墜落してしまうこともあり得る。固体ブースターだけじゃ、重力損失には勝てないよね、確か。なるほど、これが直るまでは上げられないわけだ。日本のマスコミがまたぐちゃぐちゃ言うだろうなあ。しょうがないか、言わせておけ。(この本で調べたら打ち上げ重量2030トンに比べて2本の固体ブースターの推力合計2630トン。いちおう持ち上げられるようではある)
-
13 Jul. 2005
(Wed)
-
昼飯を食いながら同僚と世間話をする。世間話とはいえ当然仕事の話題が出たりする。ところが、この話がどうも要領を得ない。確かに話を振ったのは三十一だけど、しかし三十一は詳細を知っているわけではない。いきなり細かい話に入られても全体像が見えないのでよく理解できないじゃないか。話には順番ってものがあるんだよ。だいたい彼は「かいつまんで話す」という芸当ができないので、本人はわかっているのかもしれないが他人にはなかなか伝わらない。
-
12 Jul. 2005
(Tue)
-
そしてアマゾンからDVDが届く。アメリカもので、ロケットの打ち上げを成功失敗とりまぜて収録したもの。まだちょっとしか見てないが、けっこう面白そうである。それにしても、アマゾンの案内ではリージョンコード1だと書かれていたので覚悟していたんだが、実際に届いてみたらリージョンコード0、つまり制限なしと書かれていてちょっと拍子抜け。
-
12 Jul. 2005
(Tue)
-
今週休んでいる後輩が担当している案件を代わりにやっている。海のむこうから質問の返事が来たので読む。なんだこりゃ。引き継ぎのときは適当に聞き流していたんだが、いざ返事が来てみて真面目に読み始めると「なんだこりゃ」である。これはきっとこんな意味だろうと解釈してみるが、しかし当人がいないあいだに勝手なことしていいもんかなあ。
-
11 Jul. 2005
(Mon)
-
先月あたりから、これまで店頭で買っていたDVDやらCDやらをネットで注文して済ませてしまうという手抜きを始めた。できるだけ早く入手することよりも、確実に入手することのほうを重視するようになったからでもある。下手をすると休日に自分で買いに行くよりもネットで注文したほうが早く届いたりするし。それともうひとつのメリットは未来の発売を今のうちにまとめて注文しておいて、気がついたら勝手に届いているという技が使えることである。
-
11 Jul. 2005
(Mon)
-
北海道に行く直前に電話がかかって来た件で、またもや電話がかかってくる。もうかれこれ半年になるだろうか。もうすっかり最初の話と違う話になっちゃってるんですけど。いったいいつまで付き合わされることになるんだろうか。
-
10 Jul. 2005
(Sun)
-
既述のように今日は当番なので外出できず。おまけにポケベルの電池がすばらしくいいタイミングで切れてしまったので、連絡は電話頼みになる。しょうがないので朝からかかってくる電話にいちいち出ているのだが、やはりというか予想通りというか、ほとんどが勧誘で嫌になる。電話のベルが鳴ると神経によくない。胸くそ悪いのでもちろん全部断わる。しかしながら夜も10時近くなるとさすがに今日はもう何もないだろうと思い始める、その矢先に電話のベルが鳴る。いくらなんでもこの時間に勧誘の電話はかけないよなあ、と半ば覚悟して受話器を取ると会社からの呼び出しでありました。ま、メールと電話で1時間くらいで終わった、というか終わらせたけどね。
-
10 Jul. 2005
(Sun)
-
ASTRO−E2の打ち上げを急いだ背景には、シャトルの打ち上げ再開とかぶらないようにしたい、という配慮があったそうだ。そのシャトルは4日後の打ち上げ、NHKの夕方のニュースでは実際に打ち上げが行なわれた日本のM−Vよりもクルーが発射基地に到着したというだけのシャトルのほうが大きく取り上げられていた。どんなに華々しく扱ったってもう先が見えてるんだけどなあ。
-
10 Jul. 2005
(Sun)
-
ASTRO−E2が打ち上がった。「内之浦町」が「肝付町」になってから初めてのM−Vの打ち上げになる。梅雨どきということで天気に悩まされて何度か打ち上げが延びたけれど、どうにか晴れ間(というほど天気はよくなかったけれど)を見つけて打ち上げることができた。地球軌道に打ち上げられたX線観測衛星だから、それほどランチ・ウィンンドウは厳しくなかったんだろう。これが惑星探査機とかだと一日のうち打ち上げ可能な時間帯は5分なんてこともあるらしい。新しい衛星は「すざく」と名付けられた。平仮名だとわかりにくい「朱雀」のことだな。日本の科学観測衛星の中でもX線観測衛星は世界的に見て高い評価を得ているから、この「すざく」が日本の宇宙技術の評価を高めてくれることを祈る。
-
10 Jul. 2005
(Sun)
-
今日はポケベル当番なので家でテレビなど眺めていたら、JR日光線の下野大沢駅付近で改札が片側にしかなく、陸橋や踏切も近くにないということで近隣の住民が線路を横断しているという状況を取り上げていた。それはともかく、その中で鉄道営業法の「線路にみだりに立ち入った場合は罰金10円」という条文を取り上げて「10円」という罰金は意味がないだろうとコメントしていた。確かにこの鉄道営業法は明治33年3月16日告示という古い法律で、だからこんな非現実的な罰金を定めた条文が残ってるんだけど、法務省だってそこまで馬鹿じゃないんだよ。「罰金等臨時措置法」って法律があってね、こういう古い法律の罰金を読み替えているんです。もちろん、数百倍って金額になってる。条文の非現実性を嘲笑うことはつまり、自分自身の無知をさらけ出していることになるから気をつけたまへ。
-
9 Jul. 2005
(Sat)
-
昼から神保町出撃。割と最近も出掛けたので巡回だけするつもりで、神保町のあとは秋葉原に行く予定だった。しかし予定は未定とはよく言ったもので、一軒目で「戦史叢書」の「本土決戦準備」の巻を見つけてしまい、当然のように購入する羽目になる。いきなりこんな大物みつけちゃって、あとが大変だなあと思った矢先、二軒目でもっと大物を見つけてしまう。以前古書で見つけたもののとんでもない値段に断念した本が、旧版でしかも箱無しだがおよそ3分の1という値段で置いていたのだ。5分くらい悩んだ気がするがこの機会を逃したら二度と見つからないように思えたので、購入を決断。だがしかし今買ってしまうとあとあとこの重い本を抱えて歩き回らなくてはいけなくなる。そこでほかの巡回を済ませてから買うことにする。数軒の書店を回って数点の書籍を手に入れ、そしてメインとなるべき大物を手に入れてさあ帰ろう、と店を出るとけっこう激しい雨。自分が濡れるのはともかくこの高い本が傷むのは嬉しくないなあ。広げた傘を、もっぱら本にさしかけるようにして帰宅。
-
8 Jul. 2005
(Fri)
-
久々に映画館で映画を見る。タイトルは「宇宙戦争」。ウェルズの古典SF、ついに映画化である。へー、主役ってトム・クルーズなのか。ま、そんなことはどうでもいいけど。本当だったら週末の休日にゆっくり見にいこうと思っていたのだが、今週の日曜はポケベル当番で外出できない。週末は実質一日しかないのだ。だったらいっそのこと平日の帰りにでも有楽町あたりで見てこよう、ちょうど乗り換え駅でもあるしと思っていたのだが、なかなか早く帰ることができず金曜日にまでひっぱってしまった。さて感想だが、まず人の死に方にリアリティが少ない。キレイすぎるのだ。人がなすすべもなくバタバタと殺されていくというのが襲撃者に対する人間の無力さや恐怖感をあおり立てるはずだが、それがどうも伝わってこない。同じように、軍が立ち向かってもまったく歯が立たないという描写が明確でない。これも襲撃者の無敵さ、それに対比する人間の無力さを印象づけるものだが、これが伝わってこない。結局、得体の知れない化け物がやってきて暴れているから慌てて逃げているという以上のものに思えないのである。これはほとんどトム・クルーズという一市民の視点でストーリーが進むからだろうと思う。他の映画評の「一人称だからこそ、不気味さが伝わってくる」という解釈にはなるほどと思ったが、最後まで一人称で押し切った結果全体像がついに見えなかった。この映画はあまり評判がよくないらしいけど、その批判の最たるものが「あれだけ盛り上げておいて最後の結末があれか」というものらしい。三十一にとってあの結末は自明の理で、それを変えろというのは「『ロミオとジュリエット』をハッピーエンドにしろ」というようなものだが、意外にあの結末を知らない人が多いらしい。確かに、原作を知らない人にとってはあの結末は説明不足に思えるだろう。現に三十一が映画館を出るときにも「結局最後はなんでああなっちゃったの?」と話している二人連れがいた。それから直接の話とは関係ないが、無気力に思えた息子が、軍が登場すると突然目の色を変えて「ついて行きたい」と言い張って父親を困らせるのはどういうことか。日本人の感覚だとあの性格にはまったく整合性が見いだせないんだが、アメリカ人にとっては普通なのかな。あ、それからもうひとつ。やっぱりアメリカ人にとって力は車と銃なんだな。
-
8 Jul. 2005
(Fri)
-
突然思いつく。第二東名とか言って高速道路を造ってるんだったら、その下に鉄道の貨物線を敷いたらどうだろう。鉄道と道路では勾配や曲線の条件が違うのでそこを合わせる必要はあるだろうけど、市街地から少し離れたところに細長い土地を確保するという意味では同じような用地取得が必要になるわけで、だったらまとめてしまったほうが合理的だろう。だが縦割りのお役所ではこんな発想は出てこないんだろうな。まあ出て来たとしても日本の官僚には前例のないことはできないから難しいか。「いまさら貨物線なんかいるのか」という人がいるだろうけど、東海道線の貨物列車にはすでにほとんど増発の余地がなくなっている。線路自体は旅客会社の持ち物だからJR貨物は好き勝手に列車を増発できないし、旅客会社は少しでも隙間があればもちろん自社の列車を増発したいだろう。特に名古屋近辺は東京や大阪近辺のように旅客と貨物が分離されていないためにネックになっている。根本的な解決策は線増しかない。だがいまさらこんなこと言っても、工事がここまで進んじゃった段階では手遅れだけど。
-
7 Jul. 2005
(Thu)
-
ロンドンでサミットに合わせたテロ。地下鉄とバスの4箇所で爆弾が爆発したそうで、いまのところ死者2名とか言ってるけど本当にそれで済むのかな。ニューヨークのときみたいにわかりやすい映像が多くないので少し危機感に欠ける。
-
7 Jul. 2005
(Thu)
-
今日は七夕。しかし天気がよくなかったので、ASTRO−E2の打ち上げは延期になる。
-
6 Jul. 2005
(Wed)
-
明日の夕方に行なわれるミーティングの案内がやってくる。「この組織の将来に対する夢を考えてきてください」 将来の夢って・・・小学生の作文じゃあるまいし。それも新人じゃないんだぜ。このミーティングの参加者はグループリーダー。それなりに年も食ってるし、責任もある人間たちである。馬鹿にしてると思われても不思議じゃない。
-
5 Jul. 2005
(Tue)
-
今をさること15年以上昔、三十一が入社したときに同じ課で課長の次に偉い人だった先輩が6月いっぱいで退社した、その送別会が行なわれたので出席する。うわー、凄いメンバーだ。おじさんばっかり。今日の主賓は言ってみれば一昔前の職人みたいな技術者で、口数も少なく愛想もないが腕は確かという人物。15年前からもう貫禄たっぷりで課長よりも偉そうだったんだが、挨拶しているのを聞くと31年勤務したそうで、ということは三十一が入社した15年前の社歴は現在の三十一と変わらないということになる。では今の三十一があの貫禄の域に達しているかと言えば、それはもう自信満々で達していないと断言できる。時代が違うのかなあ。退職後は北海道に帰ることだけ決まっていて、何をするかは決めてないそうだ。豚でも飼うか、ジャガイモでも植えるか、などと話していた。よかったら雇ってください。
-
4 Jul. 2005
(Mon)
-
DVDプレーヤーを買ってしまう。DVDを再生できるプレーヤーはPCを除いても4台目、というのはとりあえず置いておいても(置くな)、つい先日再生専用機を実家に譲っておきながらまた買ってるってのはどういうことかと思うだろう。だが、このプレーヤー購入には輸入物のDVDを再生したいという目的があるのである。4台あるんだったらリージョン1から4までそろえておけばいいじゃん、と後で思ったりもしたけれど文字通り後の祭りである。今回買ったもの以外はいずれもHDDレコーダー兼DVDレコーダーなので電源を入れるとHDDがうるさいというのも理由のひとつだったりする。
-
4 Jul. 2005
(Mon)
-
ディープインパクトがインパクトに成功した。そういや、今日の15時ごろって触れ込みだったっけ。さすがに仕事中にNASAのサイトを見てるわけにはいかないなあ。ニュースでは「時速3万7千キロ」と伝えていたが、どうもピンとこない。一時間が3600秒だから秒速に直すと10キロちょっとになる。なるほど、第二宇宙速度(毎秒11.2キロ)より少し小さいわけね。地球軌道を近日点、近日点での速度を第二宇宙速度としたときに、インパクト地点は遠日点付近になるわけで軌道を離心率の小さい楕円軌道とすると遠日点での速度がこの程度になる、というのは感覚的にわかりやすい。インパクトというイベントはニュース性抜群だが、その成果が出てくるまではもう少し時間がかかるだろう。そのニュースを果たしてどこが取り上げるやら。
-
4 Jul. 2005
(Mon)
-
夕方、帰宅しようと会社を出て駅に向かって歩き始める。ふと前方を見ると見覚えのある顔が数人固まって話しながら歩いている。三十一が充分社交的な人間であるならば追いかけていって声をかけ話に加わるべきところであるが、そのメンツとそこから予測される話題は三十一の乏しい社交性を発揮させるには至らなかったようだ。平たく言ってしまえば「あそこに混ざりたくない」という感情が先に立ってしまったわけだ。一緒に歩きたいわけでもなし、また追い越したときに気づかれずに済むという保証はない。となると選択肢はひとつ、追いつかないようにペースを落とすしかない。向こうは話しながら歩いているのでもともとペースは遅い。それより遅く歩かなくてはいけないのはけっこうな苦行であった。
-
3 Jul. 2005
(Sun)
-
今日買ったCDの整理をしていたんだが、途中であまりにも眠くなってしまったために明日に順延。整理って言ってもその中に含まれている曲のリストを作るだけだけど、20枚もあるとさすがに大変。
-
3 Jul. 2005
(Sun)
-
昨日でかけなかったので秋葉原へ。今日は短距離巡回コースをとることにする。つまり書店とCD巡回コースだ。書店では8月に行なわれるNFL・TOKYOの特集記事が出ていたのでアメフト関連の雑誌を買う。そういや、マッデンがABCから移るとか言ってたっけ。CD屋では、先週はちらっと見て結局何も買わなかったのでほとんど半月ぶりになる。そのせいかどうかわからないが、いきなり荷物が重くなる。そりゃそうだわなあ、20枚も買ってりゃ。店を出ると雨。傘持ってないよ。それほど激しい雨でもなかったので、濡れて帰る。
-
2 Jul. 2005
(Sat)
-
外出するつもりだったのが、たっぷり寝てしまいました。どうにか起きてきたあとも体中の筋肉がミシミシ言っているようで、とても遠出するつもりにはならず、夕方になってさすがに食い物を仕入れないとまずかろうと駅前に。ついでにブックオフで立ち読みなぞ。有意義だったんだかなんだか。
-
1 Jul. 2005
(Fri)
-
二日酔いかな。ちょっと眠いです。二日酔いでなくても眠いことがよくあるけど。
-
1 Jul. 2005
(Fri)
-
昨日の飲み会で出た料理の話題が出る。「あのソーメンみたいなの」と言う人あり、その一方で「あれはビーフンでしょ」と言う人もあり。三十一の記憶では、料理を運んできたお兄ちゃんは「ペペロンチーノです」と言っていたはずだが。
-
30 Jun. 2005
(Thu)
-
今日は6月いっぱいでリストラ退社する人と、部署を移る人の送別会。三十一個人としては、退社する人には特に思い入れもないし、部署を移る人とはまったく縁が切れるわけではないのでちょっとした飲み会、というだけのことである。
-
30 Jun. 2005
(Thu)
-
少し古い話だが、新幹線が「ネコミミ」を装備したとかで一部のアキバ系掲示板などでは話題沸騰らしい。最初ネタかと思ったら本当だった。嘘だと思うなら検索してごらん。
-
29 Jun. 2005
(Wed)
-
ボキャブラリーの件、またもや来襲。もうかれこれ半年に近いんだけど、まだ気になることがあるんですかね。まさか年を越したりしないだろうな。まさか、ね。絶対にないとは言い切れないところが怖い。
-
28 Jun. 2005
(Tue)
-
北海道フリーきっぷ7日間有効特急普通車指定席乗り放題23750円。本当に元がとれているのか疑問に思う人がいるらしいので「乗り換え案内」の助けを借りて計算してみる。その結果は、7日間の乗車距離2748.4km(JRのみ、他にちほく鉄道140kmなど)で運賃合計53150円、特急料金18240円で合計71390円ナリ。ざっと3倍乗っていることになる。これは毎日別個にきっぷを買ったと仮定している(もっとも同一路線の往復が多いのでそう極端には変わらないと思うが)し、乗った特急すべてを指定席として計算しているので少し高めに出ているだろう。またSきっぷなどの企画乗車券を使えばもっと安く上がったであろうことは確かだ。しかしそれにしても2倍以上元をとっていることは間違いあるまい。
-
28 Jun. 2005
(Tue)
-
珍しくも自席の電話が鳴ったのでとってみると昔々に上司であった人物。「元気?」電話をとるまではね。何ということもない世間話を少しした後でおもむろに切り出す用件というのは、三十一が絡んでいる案件の現状が知りたいというものであった。担当者には伝わってるけど、何か問題が? 「オレ、よくわかんないから」 いや、三十一もわかってるし、担当者もわかってるし何か不都合が? 説明してみたけれど「よくわかんねーなあ」 わかろうとしてないだろ。「担当者がちゃんとわかってるかどうかわかんないから、電話会議しない?」 わかってないのはあなただけだと思うんですが。しかしそれを理解させるのも無理だろうから、電話会議してみるのも一興かと思って「やりたきゃどうぞ(意訳)」と返答。しばらくするとメールで電話会議の案内。本当にやるのか。さて、電話会議にて担当者「わかってますよ」 終了。
-
27 Jun. 2005
(Mon)
-
とりあえず定時まで机にむかってはいたけれど、まだ復帰しない感じ。ま、しょうがないか、自分を北海道に置いて来ちゃったからなあ。なんか、すでにまた行きたいとか思ってるんですけど。
-
27 Jun. 2005
(Mon)
-
久しぶりに出社する。出社したのはいいけれど果たして仕事になるのやら。三十一がいない間に仕事は進んでみたり進まなかったり。まあ進まなかったんだろうな。3時のおやつにと土産に買ってきた「白い恋人ブラック」を開けてみる。話題作りにはなったが、しかし実際に食べてみた人間からは意外に不評であった。試しに自分でも食べてみる。むう。確かにあまりうまくないなあ。普通の「白い恋人」のほうが口当たりが軽い感じ。あまり売れていなさそうだった理由がわかったような気がする。
-
26 Jun. 2005
(Sun)
-
明日から出社。仕事したくねー。旅行に出掛ける前に職場の人間には「自分を探しに行ってきます」などと冗句を言っていたのだが、実際に一週間北海道で過ごして戻ってみると、自分自身を北海道のどっかに落っことしてきたような気分。リフレッシュを通り越してリセットされてしまったようだ。リハビリには時間がかかりそうだなあ。
-
26 Jun. 2005
(Sun)
-
昨日と一昨日、それぞれ一日ずつかけて神保町と秋葉原に行ってしまったので今日はやることがない。いや、やることがないわけではないのだ、「愚痴」の更新がある。見ればわかる通り今週の「愚痴」の量は破格に多い。当然それだけ時間がかかることになるし、いつもと勝手が違うのも確かだ。そんなわけで今日は結局どこにも出掛けなかった。
-
25 Jun. 2005
(Sat)
-
昨日行けなかった神保町。ちょっとショックだったのは、これは現地でなくては手に入らないだろうと思って買ってきた北海道専用の「道内時刻表」が書泉グランデで山積みになっていたこと。わざわざ買ってきたのにー。ていうか、北海道に行く前にここで買っていきゃーよかったんだ・・・
-
25 Jun. 2005
(Sat)
-
三十一が東京を離れている間に、ヨーロッパリーグの優勝チームはわがアムステルダム・アドミラルズに決まった。この調子で今年はデンヴァーがんばれ。直接関係ないけど。なんでもジェリー・ライスがデンヴァーに加入することがほぼ確実とか。ドラフトでは守備選手を大量補強したとかでこれがどれくらい効果が出るか。
-
25 Jun. 2005
(Sat)
-
一週間ぶりに自宅の布団で寝ると妙な夢を見る。目が覚めて我ながらびっくりしたのは、三十一にそんな願望があったのかということ。別に三十一はフロイト流の夢判断の信奉者ではないが自分のどこかにそうなったらいいという心理が埋もれているのだろう。自覚してしまったからには無視もできまい。内容? 勘弁して。
-
25 Jun. 2005
(Sat)
-
一週間ぶりに自宅の布団で寝る。やはり自宅は落ち着きますわ。起きてから旅行中のアメフトを見てしまう。アメリカのプロリーグNFLはオフシーズンだけど、ヨーロッパで行なわれている、NFLの二軍みたいなリーグはちょうど佳境に入っている。ドイツを中心とした6チームのリーグ戦で参加選手はNFLからの派遣選手と、ヨーロッパや南米や日本からの外国人選手。三十一が応援しているのはアムステルダム・アドミラルズ。理由は簡単、チーム名が「提督たち」だからである。
-
24 Jun. 2005
(Fri)
-
同じく電車に乗っている途中、目の前に座った小父さんが読んでいた新聞の記事が目に入った。そうか、昨日は沖縄戦の慰霊の日だったっけ。小父さんが読んでいたのは朝日新聞で沖縄戦の特集をしていたらしい。気になったのはその記事に書かれていた地図。沖縄戦の経過をまとめた地図なんだが、その説明がおかしい。「米軍の進撃ライン」って注をつけられた線は、つまりそれぞれの時期の前線ですよね。前線と進撃ラインって同じ意味? 三十一にはとてもそうは思えない。進撃ラインってのは文字通り「進撃する」ラインであって、それはどちらかと言えば前線とは直交する向きであると考えるのが普通じゃないかな。前線という単語を使いたくないんだったら、せめて「進出ライン」とでもするべきだ。「進撃」と「進出」にどれほど違いがあるんだというかもしれないが、それはニュアンスがかなり違う。しかし朝日新聞はあれほど「侵略」と「進出」の違いにこだわったわりにはどうしてこう「進撃」と言う単語のニュアンスには無頓着なんだろうなあ。
-
24 Jun. 2005
(Fri)
-
秋葉原に向かう途中、電車の中からふと外を見るとホッパー車を連ねた列車を見かけた。おそらく保線列車だろうと思いながら、ふと気づくとPHSを取り出してメモをとっている三十一がいた。これはこの北海道旅行の間に身につけた技で、列車に乗っていて「これは愚痴のネタになる」と思ったことを見かけるとPHSのメールドラフト保存機能を使ってメモをとるようにしていた。何しろ(ここを読んだ人ならすぐわかると思うが)今回の旅行では「愚痴」のネタてんこ盛り、あまりに量が多すぎてとても覚えきれない。と言っていちいちPCを取り出して記録するのも大袈裟すぎる。ちょうどいいのがPHSにごく簡単なメモ書きをしておいて、夜のホテルでまとめてPCに転載するというものだ。だからたとえ圏外であってもけっこうPHSは重宝したのだよ。もう東京に戻ってきたんだからそんなことしなくてもいいのに、すっかり習慣になってしまったようだ。
-
24 Jun. 2005
(Fri)
-
自宅にたどりついて、まず寝たいところだけどちょっとそれは我慢して少し休憩のあと外出。目標は秋葉原。なにしろまるまる一週間東京を留守にしていたものでアレやコレや買わなくちゃいけないものが溜まっている。秋葉原を4時間ほど放浪したところですでに北海道旅行の荷物と同じくらいの重さが肩にかかっていた。あとDVDも何枚か買わなくちゃいけないのがあったんだけど、面倒くさいからアマゾンに頼んでしまおう。軟弱になったなあ、オレ。本当は神保町に行くつもりだったんだがそれもまた明日以降に、ということで。
-
24 Jun. 2005
(Fri)
-
結局上野には20分弱遅れてほぼ10時に到着。あとはまあ、家に帰るだけでほぼ旅もおしまい。17日から数えて7日間と4時間ほど、172時間におよぶ旅行の幕切れである。重たい荷物をかかえて暑い東京を自宅まで。部屋にたどりついてまずシャワーを浴びそして洗濯。
-
24 Jun. 2005
(Fri)
-
大宮の手前で車掌が鍵を回収にやってくる。確かに大宮を出ちゃうと上野まで30分くらいだから、大宮の手前で大宮下車組上野下車組いっしょくたに鍵回収にかかるのも無理はないか。どうせ三十一は個室にこもって「愚痴」更新に勤しんでいるんだから支障はない。大宮では東武野田線の車両をみかける。うわー、懐かしい。実家にいたころ毎日乗ってたなあ。もう10年以上前になるのか。「愚痴」もとても最後まで更新しきれないので、とりあえずきりのいいところまでアップしてしまう。
-
24 Jun. 2005
(Fri)
-
部屋にもどって相変わらず「愚痴」更新の続き。ふと窓の外を見るとちょうどどこかの駅を通過しているところだった。駅名標が見えないなあと思っていると、線路脇にゼロキロポストを発見。まだ宇都宮までたどりついてないようだから、このあたりでゼロキロポストが立っている駅というと宝積寺か。烏山線ですな。朝起きたときのアナウンスでは20分ほど遅れていると言っていた。さきほどのアナウンスによれば30分近く遅れているらしい。まあ急がないからいいんだけどね。
-
24 Jun. 2005
(Fri)
-
昨夜1時ごろ、青森あたりで就寝。寝台列車ではたしてどれくらい寝られるかと思ったけど、けっこう寝られるもんだ。昨夜のアナウンスでの予告通り、郡山到着前に今朝の最初のアナウンスが入る。少し寝台の中でごろごろしていたがやがて起き出し、外を見るととどうも白河あたりらしい。着替えて廊下に出て見る。こちらは進行方向右側。山ですな。福島と栃木の県境の峠なのだろう、と思っていたら線路が近寄ってきて並行する。おお、そうか。東北本線は当然全線複線電化、ただこのあたりでは上下線が少し離れて走っている箇所がある。一見単線のように見えるんだが、単線の線路にまったく違和感を感じなくなってしまった三十一がいた。上下線別々に鉄橋を渡っているところがあったが、その上下線の間にカメラを構えている鉄がいた。どっから入ったんだ、こいつは。
-
23 Jun. 2005
(Thu)
-
函館駅のアナウンスで、八戸方面からやってくるスーパー白鳥が少し遅れていると放送があった。いや、これは他人事ではないのである。いわゆる津軽海峡線函館・青森間のうち地上区間は基本的に単線なのだ。函館の次、五稜郭までは函館本線の複線だからすれ違いができるけど、その先だと数駅ごとに置かれている交換設備をもつ駅ですれ違いをしなければいけない。時刻表の到着時刻から勘案すると本来のダイヤでは、三十一の乗る北斗星と問題のスーパー白鳥は五稜郭あたりですれ違う予定であったはず。これが遅れるということは、少なくとも五稜郭で行き違いを待たなくてはいけない。ほぼ定刻通り発車したのはいいが、案の定すぐに徐行となり停まる。2分、3分、5分ほど経ったあたりでようやく動き始める。五稜郭では線形の関係で津軽海峡方面の上り列車と下り列車が同時に函館本線に出入りすることができない。五稜郭駅にスーパー白鳥を待たせておいて北斗星は本州に向かう。しかし、スーパー白鳥の789系をちゃんと見ることができなかったのは残念だなあ。今すれ違った列車もほとんどシルエットだし。今朝がた手稲でディーゼル機関車に牽引される789系車両という珍品を見たけれど、それだけじゃなあ。もう車窓の外は真っ暗だし、名所青函トンネルとはいっても所詮はトンネル、車窓の景色には何も面白いものはない。PCを取り出して「愚痴」の更新でもやろうか。
-
23 Jun. 2005
(Thu)
-
21時半過ぎに北斗星2号の改札が始まる。これまで7日間使ってきたフリーきっぷはこれでお役御免、あとは今朝の札幌で手に入れた東京までの乗車券・特急券・寝台券の出番となる。函館駅はきれいに改装され駅前広場からホームまで完全にバリヤフリーになっているが、もともとが青函航路連絡のための行き止まり駅なので駅舎はホームの一番端に位置しており指定された座席や寝台の号車によってはホームの端から端まで歩く必要がある。幸いなことに三十一が指定をうけたのは6号車とほぼ真ん中。函館では機関車が付け替えられるので停車時間が長めでありその点では余裕がある。始発の札幌から函館まではDD51の重連、ここからは青函トンネル用の電気機関車ED79となり、おまけに列車の進行方向が変わる。つまり函館でこれまでの後尾にED79を連結し、これまで先頭に立ってきたDD51を置き去りにする形で牽引機が交替する。さて駅舎からホームに入ったところに停車していたのは1号車で、2号車、3号車と順番に見ていく。5号車だから次かな。あれ、これはロビーカーだ。次は? 次は食堂車。それで次は? ありゃ、A寝台だよ。おかしいなあ。6号車は? えーと、5号車の次のロビーカーだけど、これが6号車? こんなところに寝台があるんだろうかと思ってふと車両番号を見ると「スハネ25−501」とある。「ハネ」だからB寝台があるはずだなあ。さてはこの上下互い違いに並んでる窓がそうか? 車両全体の3分の2ほどをロビースペースに使って、残り3分の1に個室を置いてるのか。わかんなくってちょっと焦ったなあ。すぐ横にロビーがあるんでちょっと騒々しいかもしれない。とりあえず与えられた個室に落ち着く。広くはないけれど、これだけスペースがあれば充分だ。しかし内側から鍵はかかるけど外に出るときはどうしたらいいんだろう。などと思っていたら車掌が検札のときに鍵をくれた。下車する少し前にまた回収にくるそうな。なるほど合理的。
-
23 Jun. 2005
(Thu)
-
函館駅にもどってきたのは8時過ぎ。駅ビルみたいなところには何軒か食べ物屋が入っていたがこの時間空いているのは2軒ほど。しかし昼に弁当を食ってからけっこう時間が経ってるので腹が減っておりこのままではもちそうもない。うーん、空いてる店は、と見て気づいたのは「函館名物塩ラーメン」。へえ。三十一の実家ではラーメンと言えば塩ラーメンだった。塩ラーメン以外出たことがなかった。だから中学高校くらいになって外でラーメンを食べる機会ができると、少なくとも東京では単に「ラーメン」といえば「醤油ラーメン」であるという事態にひどく困惑したのである。その後三十一が外で自主的にラーメンを食べることはなくなった。だから今回の北海道でも、一度もラーメンは食べていないのである。それがこんなところで思いがけなくも塩ラーメンが名物だという看板に出会ったものだから食してみようという気になった。味はまあまあ。
-
23 Jun. 2005
(Thu)
-
上りの北斗星は21時48分の発車。あと3時間以上ある。とりあえず大きな荷物をコインロッカーに預けて街をうろついてみることにするか。綺麗になった駅の売店で雑誌を少し立ち読み。それから函館の街のガイドなんかを。そうか、そういえば函館には市電が走ってたなあ。一日乗車券は1000円、これはバス共通か。市電のみの一日乗車券は600円。とは言ってももう6時過ぎだしなあ。今から一日券買ってもしょうがなかろう、と思いつつ駅前に出る。商店街のほうに歩いていくとちょうど市電がやってきていた。ちょっと観察しているとわりと頻繁に行き来しているらしい。時刻表を見ると5分間隔と書いてある。端まで行っても片道30分ね。あといくつか分岐があるので多少時間はかかりそうでも3時間あれば大丈夫かな、と判断した瞬間駅に逆戻りして一日乗車券600円ナリを購入してまた駅前停車場にとって返す。ほんの10分前の判断はなんだったんだ。この市電は後ろから乗って整理券をとり降りるときに精算するというバスで馴染みの方式。けっこう乗り降りが激しいなあ。高齢者ばかりではなく若者もたくさん乗ってる。でも高校生かな。終点の湯の川に到着していったん降りる。いままで乗っていた車両は「駒場車庫」行きとなる。え、駅前まで戻っていかないの? 次の駅前行きは、20分後? ちょっと予定と違うなあ。周囲は昼間だったら多少店があるかもしれないという通り。いよいよとなったらタクシーを捕まえようと思ってはいたんだが、できたら余計な散財はしたくない。とりあえず「駒場車庫行き」を見送り、電車待ちの列に加わる。次の電車は「函館どっく」行き、駅前を通るようだ。これで帰ろう。やがて電車がやってきて折り返しとなる。20分待ちのはずだったのに10分待ちですんだ。あの時刻表はなんなんだ。しかしもはや周囲は真っ暗、車窓の景色は何の変哲もない地方都市だ。だんだん飽きてきた。もういいや、駅前に戻ったら降りて飯でも食って汽車を待とう。一日乗車券はモトとれなかったけど、おまけについてきた地図でモトをとったことにしよう。
-
23 Jun. 2005
(Thu)
-
まもなく上りのスーパー北斗16号がやってくる。おお、キハ283系だ。これで今回の旅行だけでも北海道の振り子気動車を制覇したぞ。指定された席は車両の一番後尾左側窓際。海側だ。座席番号はスーパー宗谷のときと同じ。直前に飛び込みで頼んだりするとここが割り当てられる確率が高いのかもしれない。さて荷物を網棚に上げようと持ち上げる。乗らないぞ。確かに少し大きな荷物だけどそんな網棚に乗り切らないほど馬鹿でかいわけではない。事実これまでも網棚の上に普通に乗せてきたし。見ると、ここだけ何かの通風器みたいなものが出っ張っていて少し狭くなっているのだ。その「少し」がわざわいして三十一の大荷物は受け入れられない。しかたない、足元におこう。隣が空いててよかった。さきほど通ってきたトンネルを今度は座って見る。もっともこのあたりの下り線と上り線は少し離れていて、上り線のほうが年代が古いからそれぞれのトンネルは短く、数は多い。トンネルとトンネルの間の一瞬の光景は期待以上の絶景であった。トンネルを抜けたところでまたDF200牽引のコンテナ列車とすれ違う。線路は平地をひた走り、海と線路の間には国道が走っている。八雲を出てすぐに下りのスーパー北斗とすれ違う。景色をぼーっと眺めていて変なことを思いつく。とりあえず函館から札幌まで北斗に乗りさえすれば、3時間ほどの車窓風景で原野と水田と牧場と牛と馬と湿原と山越えと海岸線を見ることができるわけだな。それって三十一がこれまで6日間かけて見てきた風景そのものじゃん。とは言えそれぞれのスケールが違うのでこれまでの6日間が無駄だったわけではあるまい。そうとでも思わなければ哀しすぎる。実際のところ、三十一にとって今回の旅行で一番印象に残った車窓風景はダントツで初日の根室本線落石付近の光景だ。それにやや比肩できそうなのは宗谷本線の北端近く抜海あたりの一瞬の光景、それからやはり根室本線の厚岸付近の湿原か。やや落ちて狩勝越えと言ったところで、釧路湿原や美瑛はものの数ではなかった。まあ時間がないひとが気分だけ北海道を味わうためのダイジェストみたいなものか。森に到着。左側、本来だったら鉄道用地の境界を示す塀か何かあるべきところに防波堤が。あの向こうは海ですか。発車してまもなく海の中ににょっきりと何か立っているのが見える。石碑か? 何か文字が刻んであるようだったが読み取れなかった。無念。森を出てしばらくすると函館本線のいわゆる「砂原回り」がわかれていく。この先は駒ヶ岳の麓で急勾配が続くために駒ヶ岳を迂回して海岸線沿いに勾配の少ない線路を引いたもので、ローカル列車しか走らない。そうか、ここでローカル列車に乗り換えればこの区間を通って函館まで行けるんだなと気づいたときは後の祭り。列車は駒ヶ岳の麓を20パーミルの勾配を駆け上りながら過ぎていく。左手に駒ヶ岳が見えるはずなんだけど視界が悪くて見えやしない。駒ヶ岳駅でDF200牽引の貨物列車と行き違い。大沼と小沼の間の小橋梁を渡って大沼公園。発車してすぐに左側から砂原回りが合流してきたかと思うと大沼駅を通過。ここから下り列車専用の函館本線(通称・藤城線)が別れているはずだが見逃した。渡島大野駅を通過。駅自体は何ということのない小駅に過ぎないが、北海道新幹線が開通したあかつきには新函館駅になるとかでニュースで見た「新函館駅建設予定地」なる看板を実見した。やがて左側から道路としか思えないような橋脚の列が現われるが、これが藤城線である。終点直前の五稜郭にはもともと機関区があって今でも函館地区の貨物輸送の中心地になっているのでディーゼル機関車やら、新型の青函連絡用の電気機関車などが何両も待機している。到着した函館はずいぶんきれいになっていてかつての青函連絡船との接続駅のおもかげはない。と言っても写真で見ただけだけど。
-
23 Jun. 2005
(Thu)
-
で、素直に考えるとここからまっすぐ次の特急で函館に向かえば5時前には函館にたどりつける。だがその「次の特急」がスーパー北斗ではなくただの北斗なのだ。つまりキハ281系ではなくキハ183系だってことやね。それもちょっとつまらないなあ。というわけでもう少し別のアイデアを考える。下りのスーパー北斗に乗り換え、東室蘭から室蘭に顔を出し、また東室蘭に戻ってそこから上りのスーパー北斗で函館に向かうというのはどうだろう。室蘭本線のこの区間は山が海岸に迫っていて乗っていてわりと楽しい区間だ。おまけに未乗で残っていた東室蘭・室蘭というはみ出し区間も消化できる。ではその線で、と時刻表を眺めていて気づいたのが、ちょうどこの時間帯に寝台特急カシオペアだのトワイライトエクスプレスだのがこの辺を通過すること。カシオペアはともかく、大阪・札幌を結ぶトワイライトエクスプレスは東京にいたんじゃ普段お目にかかれないのでせっかくの機会だから実見しておきたい。ところが、当初計画通りに東室蘭まで行ってしまうとその間ですれ違ってしまう。トワイライトエクスプレスは停車駅が少ないのでどの辺で行き違いをするのかなかなか見つけにくかったんだが、それでも伊達紋別まで行ってしまうと見逃してしまうことがわかる。次の洞爺で下車すればちょうどトワイライトエクスプレスが停車して発車する場面をこの目で見ることができるだろう。と、いうわけで結論としては次のスーパー北斗に1区間だけ乗って洞爺に向かうことにする。どうせ1区間だから変に自由席を探すよりデッキにいたほうが景色が見やすいだろう。どうせ40分ちょっとだ。少し遅れてスーパー北斗13号が入ってくる。おお、あのヘッドライトはキハ281系だな。うまいことキハ281系にありつけたらしく、これでJR北海道の振り子気動車はすべて制覇したことになる。予定通りデッキの進行方向右側(海側)に立つ。発車してしばらくの間は平地の中の直線を快適に飛ばす。ゆるやかなカーブであっても制御振り子の傾きは感じられる。静狩を過ぎたところから山道になる。このあたりの下り線はトンネルの連続だ。三十一がどうしても気になって仕方がない小幌駅を一瞬で通過。前は海、後ろは山、左右はトンネルという誰が使うのかよくわからない駅だ。この後も海岸線に出てみたりトンネルをくぐってみたりしながらも比較的状態のよい線路を飛ばして40分ほどで洞爺に到着。みどりの窓口があるのはわかっていたから駅員は常駐しているんだろうとは思っていたが、まあ根室と大差ない駅である。様似よりはましだが。さてトワイライトエクスプレスの到着まで10分ちょっとある。駅前に出てどこか適当な撮影場所がないかとうろうろしてみたがどうもいい場所がない。どちらにせよ線路外から見ると目的の列車はホームの向こう側に停まるので足回りはわからないけれど。どうにか駅前の駐車場を隔てた道路上に場所を見つけて到着を待つ。やがてDD51重連にひかれてトワイライトエクスプレス登場。ああ、こんなんでしたねえ。雑誌で見るのと同じだ。当たり前だけど。しかしやはりDD51は赤がよかったなあ。さてトワイライトエクスプレスが発車してしまうとまるでそれを待っていたかのようにDF200牽引の下りコンテナ列車が通過していった。とりあえず見るべきものは見てしまったので、駅に戻って次のスーパー北斗の指定席を確保して待合室で待っていると、16時30分ごろにキハ183系の列車が通過していった。この時間帯に特急はないはずだがと思って見ると「臨時」の表示が。団体臨時かな。それにしては誰も乗ってないけど。回送の可能性もあるか。しかしこの臨時列車、いかにも寄せ集めといった感じで塗色がバラバラなのだ。最後尾のキハ183は今どき珍しい国鉄色のオリジナルタイプだ。予備車を引っ張り出してきたかな。
-
23 Jun. 2005
(Thu)
-
札幌を昼前に出て山線経由で長万部に向かう列車は、富良野で乗ったのと同じキハ150の二両編成(キハ150−17、キハ150−11)。進行方向右側が一人座席、左側が二人座席になっている。二両目の右側一人座席に陣取る。二両目にしたのは、ワンマン運転になると一両目前方の運転席のすぐ後ろの扉しか開閉されなくなるので、二両目のほうが人の出入りが少ないであろうと思ったからである。そして札幌・小樽間は右側の海岸側のほうが絶対に景色がよい。これは経験済みだ。発車を待っていると目の前に北斗星が到着した。しかし車体に窓が見えないな、どうしてだろうと思って見回してみると、食堂車でした。食堂車の調理室部分がちょうど目の前にあったわけね。発車してまもなく、高架複線上でキハ201系の列車とすれちがう。結局乗る機会なかったなあ。あるとしたらこの快速が最後のチャンスだと思っていたので。次の桑園で札沼線、通称学園都市線が分岐していく。非電化単線だが札幌市街北のベッドタウンを走っており(というか、沿線があとからベッドタウン化した)、高架の立派な線路が右側に別れていく。さっきすれ違ったキハ201系は学園都市線から来たのかもしれない。手稲ではDD51に牽引されたスーパー白鳥用789系電車、という珍しいものを見た。半端な二両編成だったから予備車かな。ここには札幌運転所が所在していて通勤電車を始め多くの車両が基地にしている。星見あたりではすっかり田園風景になってしまっている。道東あたりを走っているときには大都会と思いそうな光景だが。張碓あたりの海岸線は相変わらず迫力たっぷり、堪能する。小樽築港はもともと貨物の基地でかつてここの機関区はSLのメッカだったんだが、現在ではその機関区の建物は車庫に利用されており宅配便のトラックが駐車されているのは皮肉だ。小樽を出るとここからはワンマン区間。いきなり山道に入っていく。ここから余市までは基本的に海岸沿いのはずなんだが、20パーミルとかいった急勾配が連続してとても大都市小樽のすぐ近郊とは思えない。小樽の次、塩谷はまったくの山の中になってしまった。ここでキハ40(キハ40−822)と行き違う。次の蘭島もかなり厳しい山越えの途中になる。かつてC62牽引の急行ニセコがこのあたりで坂を登り切れなくなったというがそれも無理はあるまいというくらいの勾配である。余市でまた少し乗客が降りていく。しかし小樽から乗ってきた団体がかしましい。女子大生かな? OLかな? ここからまた山越え。「山線」というだけあって山越えの連続だ。然別で行き違ったのはキハ150の二連(キハ150−12、15)。小沢に停車するとちょうど目の前にレトロな感じの跨線橋。いい具合に古びている。倶知安でしばらく停車。行き違いのためだがそのために17分待つことになり、例の団体客はホームに降りて写真撮影などに興じている。この間に駅員が車両に乗り込んできて座席下をのぞき込むという騒ぎがあった。どうも水漏れがあったらしいが、大したことはなかったようだ。やがてやってきたのはキハ150−13単行。これを待ちわびていたかのように(実際待ちわびていたわけだが)発車。左手に後方羊蹄山が見える。学生のときに見た山だが、今日は少しガスっており、頂上付近は雲に隠れていた。つづいて停まった比羅夫はまったくの山の中。次のニセコで例の団体は降りていく。ルスツリゾートにでも向かうのかもしれない。このあたりはひたすら山中で、にぎやかな団体がいなくなった車内にはけだるい雰囲気が流れている。黒松内には駅員がいた。本当に駅員が必要かなあ。そんなに乗り降りする乗客がいるとも思えないけど。ここでキハ40−819と交換。やがて札幌から5時間余りをかけて長万部に到着。この区間を直通する列車は一日に5本しかない。とてもかつては特急も走っていた「本線」とは思えない。実際のところ、この区間をどう攻略するかはかなりの難問で、一時は諦め気味だったんだがうまくはまってよかった。その代わりに別のところを諦めざるを得なくなったわけだが。
-
23 Jun. 2005
(Thu)
-
昨日も書いたが今日はフリーきっぷの有効期間最終日。昼前に札幌を出る函館本線のいわゆる山線をいく快速に乗って函館方面に向かう、ということだけ決めていてその後は決めていない。プランはいくつかあって、長万部から千歳に戻って飛行機で東京に戻ってしまうという最速帰京パターン、長万部から函館と八戸で乗り継いで最終の新幹線で帰京するパターン、また函館から夜行の北斗星で帰京するパターン、さらに函館か青森で一泊して翌日の昼間に新幹線で帰京するパターン、さらに翌日まっすぐ帰京するのではなく日本海側を経由して新潟に出て上越新幹線を使って戻るパターン、最後が日本海側を経由するときに素直に奥羽本線を使うのでなく五能線をまわるパターン。適当な宿を探すのがだんだん面倒になってきたというのもあって、第一候補は北斗星ということにして駅に向かってまず寝台があるかどうか尋ねてみる。ある? 個室でも? 個室寝台乗ったことないんだよなあ。7年前にチャレンジしたときは空いてないとかで開放の寝台になった。ではそれで。こうして帰京パターンは決まってしまった。あとは函館21時48分までをどう過ごすか。さて列車の発車まで1時間ほどある。この間に土産を見繕っておこう。某マンガで「白い恋人ブラック」というのがあったが、まさか実在するとは思っていなかった。会社にはこれを持っていこう。あとは実家と姉の嫁ぎ先にメロンとカニを。当の本人も食ってないものだが。
-
22 Jun. 2005
(Wed)
-
連泊で荷物の一部をホテルに置きっぱなしにしてるので少し荷物が軽い。だから夕食を求めてさまよう。結局大丸の上のレストラン街でうどん定食。だって、札幌くんだりまで来て「つきじ××」とか「赤坂●●」で食いたいと思うか? ところで、まずいことにこのレストラン街と同じフロアに三省堂書店がある。存在自体は札幌に来てすぐ気づいていた。さすがに今荷物を増やすのは得策ではないだろうとなけなしの自制心を働かせていたのだが、先週金曜に入手したフリーきっぷの有効期限は明日いっぱい。先が短いと考えるとなけなしの自制心はあっという間に蹂躙されてしまう。買ったのはそれほど荷物にならないと思われる文庫1冊と来月分のポケット時刻表。
-
22 Jun. 2005
(Wed)
-
次の北斗で札幌に引き返す。ちょうど上りの北斗星がやってくるとかでそれを撮っていたら待ち合わせ時間は過ぎてしまった。やはりDD51はいいねえ。個人的には北斗星カラーの青よりもオリジナルの赤塗装が好きだけど。三十一は基本的に「アカ」は嫌いだがDD51は赤に限る。北斗に乗り込んでから思いついた。座席指定を受けておけばよかった。けっこう混んでいる。しかしなぜか左窓際が空いていたのでそこに潜り込む。南千歳付近、国道と併走する。ん、今すれ違ったのは自衛隊車両だ。それも一昨日名寄あたりで見たようなトラックとかそんなおとなしいもんじゃないぞ。装輪式の兵員輸送車か何かだ。車体上部には機関砲を備えた砲塔が鎮座している。物知らずのマスコミなら間違いなく「戦車」と表現しそうな代物だ。これが普通に一般車と混じって国道を走っているとは。三十一にとっては普段あまり見られない光景だ。新千歳空港には747などの旅客機が群れをなして駐機しているのが見てとれる。あれに乗ると家に帰れるんだなあ。まだホームシックというわけではないが感慨を禁じ得ない。駅名が確認できなかったが千歳あたりでDF200牽引の貨物を追い抜く。新札幌でかなりの乗客が降りていき、まもなく函館本線に合流。ここから札幌までは複々線区間になっているが、隣を上りのライラックが併走している。むこうは電車、こっちはディーゼル車だがほとんど速度に差はない、と思っているとだんだんライラックが遅れ始めてとうとう置き去りにしてしまった。ディーゼルが電車に勝っちゃったよ。と言っても競争していたわけではない。もともと三十一が乗っているこちらの北斗が先行しているはずだったのが少し遅れていたので、同じ時間になってしまったのだろう。北斗が先に行ったのは単に「順番通り」といったところか。
-
22 Jun. 2005
(Wed)
-
一時間弱の間合いで列車は様似から折り返す。行きと同じ向きの左側窓際だが、こっちが一貫して海側になるのでしょうがない。浦河でだいぶ乗ってくるかと思ったがそうでもなかった。本桐で行き違い。おお、二両編成だ。そろそろ高校生が乗ってくる時間帯だからかな。案の定、静内で団体の高校生が乗車してくる。このあたりの車内でPCを取り出して「愚痴」を書き続ける。書いているのはちょうど一昨日の稚内に向かうあたり。北海道の(半島部を除いた)最南端近くにいて、最北端の記事を書いているわけだ。日高門別と鵡川でそれぞれキハ40単行と行き違う。海岸との間には防風林が連なっているが、その向こう側に特徴のある建造物が見えた。あれは船に見えないか? おお、船だ。苫小牧フェリーターミナルに停泊している船だ。こんなところにフェリーターミナルがあるのか。市街地まではまだ少しあるがなあ。ちらりと見えた側面に「さんふらわあ」と書かれていた。ここから苫小牧まではまだ20分ほどかかる。苫小牧に戻ってきたのはほぼ6時。
-
22 Jun. 2005
(Wed)
-
持参のPHSは日高線内ではほとんど圏外だった。昨日の北見あたりでは車内からも使えたんだけどなあ。さすがに街中では使えるだろうと思っていたんだが、様似の駅を降りたところでも圏外だった。使えねー。まあこういうこともあるだろうとわかっていてあえて携帯でなくPHSを使っているんだから仕方ない。終点様似は無人駅、ホームが一面というところは根室に似ているが、根室よりさらに寂れている。駅前にはバスの待合室と公衆トイレ。とってつけたような観光案内所。店らしい店もない。コンビニもないのだ。例の外人の団体は送迎バスに乗って宿に向かった。その他の乗客はあらかたえりも岬に向かったらしい。とりあえず道路に出ると少し先に堤防が見えるのでまずは海に行ってみる。胸ほどの高さの堤防のむこうはすぐ海。国道に戻って左右を見渡すと少し離れたところにAコープの看板が見えた。ありゃスーパーだな。あそこで昼食を仕入れよう。弁当とペットボトルを仕入れて駅まで戻っては見たものの、いま入手した弁当を食うところも見あたらない。ひとり、三十一と同じような目的と思われる若者が駅前の石段に座り込んで弁当を食っていた。なんで待合室で食わないのかなと思いながら待合室に入ってみて納得。なんか、ここで弁当食いたくないなあ。雰囲気が暗い。外に出て見渡して目についたのがバスの待合室。時刻表を見てみるとしばらくバスは来ないらしい。駅の待合室よりきれいで明るいし、ここで弁当を使わせてもらうことにする。食い終わってトイレに入ってみるとこんな落書きがしてあった。「様似は寒い、浦河のほうがずっとまし」 確かに、気温そのものは変わらないのだろうが街の雰囲気が寒い。
-
22 Jun. 2005
(Wed)
-
苫小牧で乗り込んだ日高本線の様似行き列車はキハ40の単行(キハ40−353)。甘く見てのんびり行ったのがまずかったのか、三十一が乗ったときにはすでにすべてのボックスに誰か必ず座っており、とにかく腰掛けることができればよしとするしかない。とりあえずボックスのひとつを占領していたスーツ姿の兄ちゃんに声をかけてボックスの対角線上に座らせてもらい、やれやれと思っていたら下りの北斗星から乗り継ぎの団体がどっと乗り込んできた。あっという間に車内は中年または老人の団体でいっぱいとなり、座っていた女子高生が席を譲っていた。つまり定員いっぱいになってしまって座り切れないのだ。そのおかげで三十一は通路側から窓側に押し込まれ、例のお兄ちゃんと膝をつき合わせながらしかも後ろ向きであっても窓際にすわることができたのは不幸中の幸いというべきか。ほぼ満員で苫小牧を発車した列車は、ついさっき三十一がやってきた線路を引き返していく。と言っても室蘭本線の線路を走っているわけではなく、日高本線のための線路が室蘭本線にはりついているという感じ。それが証拠に室蘭本線から別れていくところには特に信号場などもなくあっさりと別れていく。次の駅は勇払だがホームと駅舎がずいぶん離れていた。この間には何があったんだろう。苫東開発のための貨物線のヤードでもあったかな。平原と湿原の中を列車がトコトコと走っていく。三十一にはいまさらこの程度の原野は珍しくない。鵡川到着、ここで上り列車と待ち合わせ。5分ほど待たされてやってきたのはキハ40−358と355の二両編成だった。なんで二両も必要なのかな。まだ高校通学の時間じゃないし。この鵡川には駅員が配置されていた。また少し走って日高門別で行き違い。そろそろ原野の合間に牧草地が見え始める。これまで北海道各地をめぐってきて牛が線路脇で草を食っている光景にはすっかり慣れっこになってしまったが、このあたりでは圧倒的に馬の比率が高い。ここでちょっと面白い光景を見た。牧草地を馬が走っている。これまでの例だと、牧草地に馬が放されていると10頭のうち9頭は、と言いたいところだが実際のところ10頭いれば10頭は草を食っている。栄養価の低い草だけで必要な栄養を取得しなければならない大型草食動物は起きている間じゅうほぼ常に何か食べている必要がある。だからそれまで見かけた馬はどれも判を押したように同じ姿勢、つまり鼻先を地面に突っ込んで草を食っているという姿勢を示していた。たまに首を上げているやつがいると草の生えていない狭い囲いに入れられていたり。ここ数日間で何頭も馬を見てきたが走っているのを見るのは初めてだ。大狩部の駅のすぐ脇は海になっている。ここからしばらく海沿いを行く。ほとんど波打ち際を走るようなもので、節婦と新冠の間では雑誌などでおなじみの海岸にそびえる岩山をくりぬいたトンネルを抜ける。静内で団体客と、それから三十一の前に座っていたお兄ちゃんも降りていき一気に車内が静かになる。これ幸いと三十一も席を移して前向きに座り直す。線路は国道と並んで走っている。妙な看板を見つけた。「射撃音注意」何の射撃音だろう? ここらあたりから海岸を離れてやや内陸にはいる。海岸から一山越えたあたりを様似に向かう。必然的に山越えを伴うようになるが古い路線らしく曲線と急勾配で登れるところまで登っていよいよどうしようもなくなって初めてトンネルに入るという往生際の悪いところを見せている。蓬栄の駅は山中の盆地といった趣の水田の中に設けられていた。次の本桐でキハ40の単行と行き違い。だんだん乗客が少なくなってくる。それにつれて耳につくのは後ろのほうに座っている外人の団体の話し声。この団体はすでに三十一が苫小牧で乗り込んだときからすでにボックスをふたつほど占領してさかんに話していたが、車内が静かになったからかそれとも興に乗って話し声が大きくなってきたのかその両方だろうがつい耳に入ってしまう。はっきり聞き取れないが最近の子供はバスケや野球といったスポーツをあまりしなくなったといったような話をしているらしい。いずこも同じか。浦河ではビジネスがらみと思われる乗客がすべて降りていく。駅員はいるようだが行き違い設備はない、ちょっと珍しい駅だ。ここは北海道庁日高支庁の所在地、方向を示す看板はあるが建物は線路脇の高台上にあるらしく見えない。支庁と線路を挟んで反対側の町役場には「日高支庁廃止反対」なるスローガンが掲げられていた。確かに日高支庁には目立って大きな町はなく(そもそも管内に「市」がない)、それほど事務量が多いとも思えないから北海道庁の財政厳しいなか統廃合という話が出てくるのも無理はないが。浦河からはまたしばらく海岸沿いを行く。このまま終点の様似までたどりつくかと思いきや、二駅手前の鵜苫からまた内陸に入りトンネルを越えたところで終着駅。
-
22 Jun. 2005
(Wed)
-
さて今日の目的地は南の端である。といっても函館ではない、襟裳方面。しかし線路は襟裳岬までは届いていない。その少し手前、様似で途切れてそこから先に行こうとするならバスに乗らなくてはいけないんだが、ノサップ岬と同じ理由でとんぼ返りすることにする。それでも札幌から往復すると10時間近くかかるのだよ。朝9時過ぎの函館行き特急北斗で苫小牧に向かう。車内はほとんどビジネスマンだ。駅に着いて編成案内を見、ふむ6両編成で自由席はこの辺とあたりをつけてホームで待っているとやってきたのは8両編成。嘘つきー。どうにか窓際にありつく。窓の外を見るとキハ201系列の気動車が停車していた。あー、見たかったんだよ、これ。本当は乗りたかったんだけど今回は機会がなかったなあ。発車してしばらくして苗穂あたりの車庫を通過。いろんな車両が留置してあるけど、ひときわ目立つのが「クリスタルエクスプレス」。三日前に富良野で見た「ラベンダーエクスプレス」に使われてた車両だ。列車は函館本線を乗り越して千歳線に入る。この札幌・千歳間は北海道でもっとも列車密度が高い区間のひとつだ。だが札幌がいかに大都会だと言っても東京とは違う。30分も走れば周りの景色はすっかり田園風景となっている。40分あまりで苫小牧着。しかしこの少し前から三十一の真後ろの席で弁当でも食っているのか咀嚼音をまき散らしているヤツがいて鬱陶しかった。まさか彼がこの列車に乗ってるわけもなし、降りるときにどんなオヤジだと顔を見ると大学生風の若いお兄ちゃんでちょっと意外。
-
22 Jun. 2005
(Wed)
-
なんかだんだんホテルを探すのが面倒になってきた。今夜も札幌の予定なのでもう連泊にしてしまう。まさか断わりゃしないだろう。部屋が変わっちゃったけど勝手に荷物を移してもらうことになる。大事なものは持ち歩いてるし。
-
21 Jun. 2005
(Tue)
-
列車は7時前に終点札幌に到着。北海道では群を抜く大都会だ。しかし三十一は北海道に渡ってからここにたどり着くまで5日を要した。遠回りしたもんだなあ。7年前に来たときは北口の駅舎はできあがっていたけれど南口の駅舎はプレハブ状態で発展途上という感じだったのだがすっかり近代的に生まれ変わっている。ま、札幌の街自体はそのときに少し歩いたのでもういいや。そもそもせっかく俗世を離れて逃避している(自覚はあるのか)のにこんな都会に積極的に来るつもりはなかったんだが何しろ翌日からのことを考えると便利だしホテルも多いので札幌に泊まらざるを得ない。少しだけススキノをうろついてみたがどこにも入る気にならず結局コンビニのサンドイッチとおにぎりで夕食を済ます。
-
21 Jun. 2005
(Tue)
-
帰りは指定をとらない。理由は昨日と同じ、始発駅だし特に必要ないだろう。おまけに今度は「増1号車」という切り札がある。改札が始まって乗り込んでみると「増1号車」の乗客は三十一を含めてもせいぜい5人。席は選び放題だ。右にするか左にするか一瞬悩んだが行きと反対の右側にしてみる。網走駅を発車してしばらくすると右手に網走湖が広がっている。森林と湿地をかきわけて進む。この間、北見につくまでの間に弁当を食ってしまおう。北見をすぎると車内が(少なくとも今よりは)混んできて落ち着かなくなるだろう。しかし石北本線の車窓には根室本線の特に花咲線や、宗谷本線の名寄以北のようなインパクトがない。山越えと湿地と牧場と北見あたりの水田。それくらいが特徴であるがそれくらいだったら今までさんざん見てきた。疲れていたこともあって帰りは音楽を聴いたり本を読んだり少し眠ったり。ときどき外を見て特徴的なものがあったらデジカメのシャッターを切るくらいだが、とても昨日のように片道でメモリを使い切るようなことにはならなかった。ところがそんなふうに景色に興味が薄れると妙なことを発見する。ちょっとした市街地であればどんな家の屋根にもテレビアンテナがついている。東京あたりではあれは東京タワーをむいてるんだが、この辺ではどっちを向いてるのかなあ。工事をする業者が中継アンテナの位置まで把握してるのかなあなどと考えているうちに気づいたのが、アンテナに使われている魚の骨のような八木アンテナ。これが東京あたりとは向きが違うのである。いわば東京のテレビアンテナが「皿の上に横たわっている魚の骨」だとするならば北海道では「生きたまま泳いでいる魚の骨」なのである。交通信号が(積雪防止のためか)タテに並んでいることは気づいていたが、これも同じ理由かな。さて目が覚めたらちょうど常紋峠で、せめてこれから遠軽まではどうにか起きていようと決心する。で、窓の外を眺めていて見つけたのがJRのコンテナを積んだトラックが走っていること。あれ、ひょっとして北見向けの貨物って自動車代行になってる?そういや、これまで石北本線内で貨物列車とすれ違ったことがないなあ。遠軽でまたもや向きが変わる。この遠軽のスイッチバック解消はしばしば話題に上がっているが費用面の問題でつねに立ち消えになっているらしい。ちほく鉄道の廃止で北見までの石北本線高速化事業の検討が本格的に始まることになるだろう。その場でこの遠軽の問題が必ず話し合われるに違いない。今回実際に現地を見てみると、二本の線路に囲まれた土地は駐車場として使われていた。まあ三角形の土地になってしまうから使いにくいんだろう。この駐車場を使って短絡線を作ってしまうのはそれほど難しいことではないように思われる。しかし単に短絡線を作っただけでは遠軽を特急が通過してしまう。駅を移転して短絡線を通る特急であっても停車できるようにするならば、この工事はJRにメリットがないから費用は地元の負担になる。駅移転も、うんまあ、やってやれないことはないくらいの土地があるかな。個人的な希望としては旭川から北見までの区間に宗谷本線と同様の高速化事業を行なうとともに遠軽の方向転換を解消してスーパー宗谷と共通のキハ261系を追加投入して現在使われているキハ183系を置き換えてほしいなあ。ついでに今サロベツに使われてるやつもキハ261系に置き換えてスーパー宗谷に名称統一し、残ったキハ183系は夜行専用ということでいっちょどうですか。誰に向かって言ってるのやら。宗谷本線に合流した直後の新旭川で下りのオホーツク5号と交換。この先は複線だから行き違いも何もないんだが、しかし石北本線は単線だから線路が空くのを待たなくてはいけない。旭川に到着するとビジネスマンを中心に大量の乗客が乗り込んでくる。札幌・旭川間ではオホーツクもシャトル特急の役目を担う。電化複線区間をディーゼル特急が行く。電車特急は130キロ運転をしているが、オホーツクはそれには及ばないながら懸命の力走。電車特急に比べて10分ほど時間がかかっている。同じ区間をスーパー宗谷は3分長いだけでほぼ電車特急と同等で走る。滝川までは一昨日来た道を戻ることになる。そのときは気づかなかったが、深川の少し先で線路脇左側に架線が見える。架線だけが見える。なんだこれ。まるで土砂崩れで埋まってしまったかのように架線の真下には線路が見えない。地面から架線までの高さも明らかに足りないよなあ。何らかの都合で使わなくなったんなら架線も撤去すればいいのに。まあそんな手間かける必要もないくらい土地が余ってるってことなのかな。岩見沢でさらに多くの乗客が乗り込んできてほぼ満員。ここまで来れば札幌まで普通電車が頻繁に走ってるんではないかと思うんだがなあ。まあそんなことはどうでもいい。このあたりで三十一が注目しているのは左に別れていくはずの室蘭本線。というか線形としてはこちらの函館本線のほうが右に別れていく形になるんだが。しかしこの辺は使っているもの、明らかに使われていないものとりまぜてやたらに線路が多い。どれが室蘭本線なんだー。もともと室蘭本線は複線だったんだが、石炭輸送がなくなってその必要性はいまではまったくない。ひょっとしたらもう単線にされてしまったかもしれない。調べりゃわかることだが。どれかなー。あの高架で左に別れていくのがそれかな。どうも確信がもてない。
-
21 Jun. 2005
(Tue)
-
網走での折り返し時間は45分。昨日の稚内よりはマシだが昼飯を食う時間もない。この時間を利用してまず今夜の宿探し。予定は札幌。これまで通ってきた釧路や帯広や旭川に比べてホテルの数は段違いに多いがかえって選ぶのに苦労する。ひとつ目。案の定断わられたか。前回北海道に来たときにもこのホテルは断わられたような。紹介でない飛び込みは受けないとでも言うのか。幸いふたつ目で部屋がとれた。少し高めだがもう面倒なので決めてしまう。宿が決まったので次は朝食。あ、駅弁売ってるじゃないか。これにしてしまえ。
-
21 Jun. 2005
(Tue)
-
何はともあれ指定席におさまる。進行方向左側の窓際。窓際なのはよかったけど、できたら右側がよかったかもしれない。まあこっちはこっちで、運転標識がよく見えるだろう。もっともそれも遠軽までだが。新旭川までは昨日のスーパー宗谷と同じ線路を走る。昨日も書いた通りこの区間は複線で宗谷本線の列車と石北本線の列車が共に走っている。しかし単線が2本、ではなくちゃんと上下線として使っているらしくいずれ右に別れていくべきオホーツク1号も左側の下り線を走っている。注目は右側に別れていく石北本線にどう渡っていくかということ。実は昨日の行きも帰りもこのあたりの構造を気にしていたのだがよくわからなかった。やっぱり現にそのルートを使う列車に乗らないとわからないもんだ。結果は、下り線からいったん渡り線をたどって上り線に入り、一瞬だけ上り線を逆走する形になってからさらに右側にわかれていく。列車回数が少ないからこれで不都合がないんだろうな。仮に列車がもっと増えたらこれじゃもたなくなるけど。わかれてはみたものの、少し離れてしばらくは宗谷本線と並行して走る。であるから光景はほとんど変わらない。つまり水田地帯だ。途中桜岡では待避線があるようだがほとんど揺れなかった。一線スルーになっているのかなあ。石北本線の高速化事業はまだ未着手なんだけど。当麻では反対側のホームにキハ40が停まっていた。交換だろうか、追い抜きかな。後で調べてみたら行き違いだった。愛別あたりから山中に分け入っていく。しばらく走るとまた交換。相手は上りのオホーツクだが、面白いことに相手が左側に見える。なんで右側通行なんだろう。日本の鉄道は左側通行が基本なはずだけどなあ。しかしこの交換駅がわからない。愛別と上川の間だというだけが確実。あとで調べるためにと時計を見たら9時35分。実際の通過はもう少し早いはずだから、時刻表をあたってみると安足間(あんたろま)だったようだ。上川で停車。あ、駅員いるんだ。旭川で三十一と一緒に乗り込んだ外人のカップルはここで降りていった。層雲峡にでもいくのかな。観光地への最寄り駅としてそれなりに乗降があるらしい。国道はここから層雲峡を経て石北峠を越え留辺蘂に抜けるのがメインルート。しかし鉄道は北見峠を通っていったん遠軽に出る。もっともこのルートに並行する国道も新道が開通して快適になっているようだ。鉄道の分はますます悪い。ここから峠を越えるまではひたすら山道となり高度を上げていく。中越を通過。駅名標がすっかりさびついていて文字の判別も難しい。それもそのはず、ここはすでに駅ではなく客扱いをしない信号場に格下げされているようだ。もともとこのあたりには人家がなく駅を作る必要性もなかったんだが、北見峠越え一時間の間にすれ違い設備がないわけにもいかないのでそのために駅をおいたんだろう。見ていてきづいたのは、運転標識に「301」という数字を記したものが非常に多いこと。「301」の他に「402」とか「602」というのもある。これ、曲線標だよね。301R、402R、602Rってこと? なんでまたそんな半端な。かつてのヤード・ポンド法のなごりだろうか。ちょうどこのあたり、国道の新道と旧道が上下に見え線路を挟み込む。上越信号場を通り過ぎると石北トンネルに突入。これを抜けると線路脇の川の流れる向きが変わる。坂を下っているのだ。ほぼ川沿いに、途中白滝に停まりながら遠軽まで一気に下ったはずだ。はずだ、というのは白滝を出たあと一瞬意識を失ったからで、気づいたら瀬戸瀬。実はゆうべもあんまり寝付けなかった。やがて左手に大きな岩がそびえ立っているのが見えると遠軽。ここで方向が変わって三十一の席は進行方向右側となる。今の地図を見るとなんでこんな線路の敷き方をしたんだと疑問に思うだろうが、20年前の路線図を見ると理由がわかる。もともとはこの先まっすぐ湧別方面に名寄本線が伸びていたのだ。遠軽ではけっこうな乗客が降りていった。ここから湧別や紋別に向かうんだろうか。だが湧別ならともかく紋別まで行くなら最初から都市間バスに乗ってしまったほうが便利だ。シートの向きを変えて遠軽を出ると下りにかかる。遠軽もまだ高度があるらしい。次の安国に運転停車しオホーツク4号と交換。次に停まった生田原が思ったよりも大きな町だったのは意外。線路の脇には牛が見える。道東から道北を経巡ってきて、線路脇で牛が寝そべっている光景はもうすっかり珍しくなくなってしまった。よく「人間の数よりも牛のほうが多い」なんて表現が使われるが、考えてみれば一人の人間が一頭の牛しか扱えないようではとても経済的に引き合うまい。ひとつの酪農企業(自営も含めて)を見た場合に人より牛が多いのは当たり前であって、つまりそういう酪農業が全体の人口に占める割合がある程度よりも高ければ必然的に「人間より牛のほうが多い」ことになってしまう。さて線路は常紋峠にさしかかろうとしている。常紋峠はかつてのSL撮影の名所だが、同時に非常な難工事のすえようやく開通したことでも知られている。トンネル掘削には多数の犠牲者を出し、しかも作業員はいわゆるタコ部屋の過酷な条件で働かされた。かつてトンネルの壁面の一部が壊れたとき、中から「人柱」ではないかと思われる遺体が発見されたとか。明治になってからの話とは思えない。このトンネルを抜けるとスイッチバックの常紋信号場。しかし三十一を乗せたオホーツクはスイッチバックを通らずまっすぐ通過していく。設備はまだ生きているようだが、このスイッチバックを利用する列車はいま残っているんだろうか。20パーミル前後の急勾配を列車は駆け下りていく。周囲はこれまで人類が一度でも足を踏み入れたことがあるのかと思わせるような原生林。だがふと見ると人影が。山菜採りか? 考えて見るとこの線路も人が敷いたんだよなあ。留辺蘂を経て北見着。北見の手前では市街地を線路で分断しないように作られたトンネルを抜ける。高架でいいじゃんと思わなくもないが、これが北見名物のひとつ北見トンネルである。この駅には三日前に一度来ている。いまはまだ時間帯が少し早いが、帰りに折り返し列車でここをまた通るときには、まったく同じ時間帯になる。この先網走までは既乗なのでいったん北見で下車して網走で折り返してきた列車を捕まえるという考えもあった。しかし北見の町は三日前にちょっとだけだが見てしまったのでもういいやという気分。それくらいだったら網走まで行ってしまったほうがいいだろう。前に網走を通ったときには乗り換え時間がなくて駅の外には出られなかったし。北見で乗客はあらかた降りてしまって残っているのは一両に数人といった感じ。美幌・女満別と停車して終着網走。
-
21 Jun. 2005
(Tue)
-
駅のキオスクでオニギリと飲み物を確保して準備万端、駅のホームに入って禁煙の自由席は編成のどのあたりかと時刻表を調べてみる。見てびっくり。自由席は1号車と、2号車のうち半分。禁煙なのは2号車だけなので三十一がめざす禁煙自由席は1両の半分しか用意されていない。そうと知った三十一はあわててみどりの窓口にとって返して禁煙指定席を確保する。幸いなことにD席、つまり窓際が確保できた。やれこれでひと安心、網走までの3時間半を生き延びることができるわいと安堵して列車の到着をまつ。確保した指定席は2号車、入ってきた特急オホーツク1号の一番端は当然1号車、では次は、と見ると「増1」。「増1」って? しかもこれ、禁煙自由席って書いてあるよ。つまり今日の編成は端から「1号車」「増1号車」「2号車」「3号車」「4号車」となっており「増1号車」は禁煙自由席、「2号車」は全車禁煙指定席になっているのだ。しらんがな、そんなん。
-
21 Jun. 2005
(Tue)
-
8時半ごろ駅へ。列車は9時だが、ホテルの朝食を頼んでいないので駅で何か仕入れようと早めに出掛けたのだ。旭川の駅前、ロータリーのすぐ横に「自衛官募集中」と大書された建物が。駅前の超一等地に地連ですか。こういうのって、雑居ビルの一角にひっそりと入ってるってのが相場なんじゃないのかなあ。前を通りながらふと見ると樫の板か何かで看板が作られていて、そこには墨痕鮮やかにこう記されていた「自衛隊・旭川地方連絡部・南地区隊」 ははあ、南地区「隊」ね。こういう役所であっても「隊」なんだなあ。てことは「隊長」がいるわけだ。ちょっと写真をとってみたい衝動にかられたが、不審に思われかねないので自粛。
-
20 Jun. 2005
(Mon)
-
夕食を終えてホテルに戻ろうと歩いていたらPHSが震え始めた。なんだなんだ、こんなところで電話か。見ると相手はおなじみのペリカン便だ。さてはアマゾンに注文していた本のどれかが届いたと見える。どうせマンションの宅配ボックスに預けられているはずなので放置しておこう。さて何が届いたのやら。心当たりがないわけではない。心当たりがありすぎてそのうちのどれだか検討がつかないのだ。
-
20 Jun. 2005
(Mon)
-
コインロッカーに預けておいた荷物を取り出してホテルに。昨日と同じ旭川泊なので同じホテルでもよかったんだけど、まあちょっと変えてみようかと。昨日のホテルは駅至近だったが、今度はちょっと離れている。と言っても充分近いんだが。部屋に落ち着いてパラパラとホテルの案内など眺めてみる。その中に何やら異質なニューエイジ系のパンフレット。さっきフロントで「メンバーカードのご案内です。どうかご検討ください」などと商売熱心なところを見せられた上、このニューエイジ系ということで、なんとなくカルトっぽい印象が残る。あくまで三十一の個人的な印象だから誤解しないように。まあしかしホテルはホテルである。荷物を置いて夕食をとりに出る。ガイドに載ってるような店は敬遠してファストフードふうの丼屋へ。ウニとカニとイクラとサーモンと何やら白身の魚が載って890円ならまあ安かろう。東京ではとてもこの値段では食えまい。どこでとれたもんだがわからないが。
-
20 Jun. 2005
(Mon)
-
上りになる特急サロベツはそこそこ年季の入ったキハ183系。しかし考えてみればこの車両に乗るのは初めてだ。前回北海道に来たときにはスーパーおおぞらとスーパー北斗でキハ283系には乗ったけど。おお、てえことはキハ281系にも乗ってないってことだな。今回チャンスがあるかなあ。稚内を定刻に出てすぐ南稚内停車。こちらで始発駅よりもはるかに多い人数が乗車してくる。この駅では反対側のホームにキハ54が停車していた。交換する列車はないはずだから、多分次に稚内を出る上り普通列車のための車両が待機していたんだろう。稚内の駅は1面2線しかなく、そのホームを特急2本がふさいでしまっているからなあ。稚内を出たところのアナウンスはおざなりなもので、きちんとしたアナウンスは南稚内を出てから行なわれる。そのアナウンスで楽しいことを言っていた。「鹿が出没してやむを得ず急停車することがあるからお気をつけください」 実際初日にそれに類する経験をしていた三十一はそれほど奇異には思わなかったが、本土から来たとおぼしき観光客にはウケていたようだ。兜沼でキハ54と交換。正直、このあたりから意識がしばしば遠のくようになってきた。昨日は日曜、ホテルに戻ってから大量の更新(それでも全ノルマはこなせなかったが)を書き殴り、ようやくアップし終えたのが3時ごろ。それから寝て起きたのは7時過ぎ。4時間くらいしか寝ていない。それも横になっていたのが4時間くらいで、慣れぬホテルのベッドになかなか寝付けず、寝てもしょっちゅう目が覚めたので実質的な睡眠時間ははたしてどれほどか。行きはまだ緊張していたし、期待のキハ261系に乗れるということで気構えもあった。帰りのサロベツはすでに一度来た道、乗り込む車両もくたびれたキハ183系でしぶしぶ乗っているという具合だったので眠り込んでしまうのも無理はない。ふと気づいたときには雄信内のトンネルはすでに通り過ぎていたらしく、音威子府手前の天塩川沿いの道行きにさしかかっていた。デジカメのメモリが一杯になってしまっていたので、ある意味ゆっくり景色を堪能する。音威子府では下りのサロベツと行き違う。行きと同じく美深、名寄、士別と停まって塩狩峠を越え和寒停車。スーパー宗谷とサロベツでは停車駅の差別化がなされていない。名寄までならともかく、その先では停車駅を減らしたところで速達性が期待できないからだろう。所要時間はスーパー宗谷が5時間弱、サロベツが5時間半。札幌・旭川間、旭川・名寄間、名寄・稚内間でそれぞれ10分の差が生じている。距離の長い名寄以遠を改良すればかなり大きな時間短縮が期待できるんだが、なにしろ名寄から稚内までは2時間半の長丁場だ。これが2時間を切るくらいでなくては乗客の増加は見込めないだろう(それでも難しいだろうが)。すぐにできるとすると、待避線の一線スルー化だ。これは路盤強化などに比べると工事箇所が限定されていて、そのわりに効果が出やすいので是非やってほしい。旭川到着直前の永山で再度キハ40の各駅停車列車を交換。新旭川で石北本線と合流して複線となり旭川着6時ちょうど。
-
20 Jun. 2005
(Mon)
-
稚内に到着したのは旭川を出てからおよそ3時間半が経ったころ。名寄まで1時間くらいだったから、その後が長い長い。距離以上に時間がかかった印象がある。しかしこのあたりでの距離感は道央やまして東京あたりの感覚ではかってはいけない。帰りもスーパー宗谷に乗りたいところだが、次の上りスーパー宗谷は3時間後。これを待つと旭川着が9時になってしまう。もちろん稚内の町でそれなりに楽しく時間つぶしができるようならそれでもいいんだが、一歩駅を出てみた瞬間トンボ帰りを決断する。次の札幌行き特急サロベツの発車まで20分もない。それまでの間にトイレに行き、列車と駅をデジカメにおさめ、さらにできたら昼食を仕入れておきたい。というわけでかなり余裕のない状態でうろつき回る。駅の中ではどうも駅弁を売っていそうなところがない。駅を出て見渡すと「駅弁販売所」という表示があったので尋ねてみると売り切れとか。1時半に売り切れちゃうんですか。しかたなく昼食は諦めて特急サロベツに乗り込む。稚内からの上りだったら指定券なしでも席を確保できるだろう。実際できたし。席を確保しておいて稚内の駅で並んで停車しているキハ261系とキハ183系をとりまくろう、とデジカメのシャッターを押していたんだが何故かシャッターが落ちない。どうしたんだろうと思ったらメモリー不足。げげ、毎晩PCに吸い上げて消してるんだが、今日一日で8M使い切っちゃったですか。まあ今どき8Mなんてすぐかもしれないけど。PCは今持ってるけど接続ケーブルは旭川駅のコインロッカーの中だなあ。失敗した。
-
20 Jun. 2005
(Mon)
-
美深を出てしばらくは水田の中を走るが、それも尽きるとまたのぼり始める。天塩川は相変わらず線路の左側をつかず離れずついてくる。豊清水駅を徐行しつつ通過。ポイントで車体が大きくゆれる。一線スルーになっていないのだ。駅は左側の天塩川と右側の山の間のわずかな平地というより崖を切り開いた線路上に設けられており、一線スルーにするだけの土地が確保できなかったのかもしれない。少し開けたところに町並みができており、音威子府。「おといねっぷ」と読む。鉄な人には説明不要だが。かつてはここから天北線がわかれていたが、今では単なる途中駅である。しかし特急は全列車停車する。駅は市街地の中心ではなく、町を通り過ぎたところにできている。鉄道の都合で駅の場所が決められているのだ。駅員が見あたらないけど有人駅なのかなあ。ここから幌延までは山越えになる。線路は天塩川に沿うように大きく西に向かう。相変わらず天塩川は左側に見える。ここまで一度も川を渡っていない。どころか考えてみれば一度もトンネルをくぐっていないのだ。塩狩峠のみならずいくつも山越えをしてきたにもかかわらず、だ。つまり言いかえると平地以外ではほぼ川に沿って線路が敷かれているわけで、急曲線の連続になってしまうのも当然のことだ。今ならトンネルと鉄橋を駆使して地形に関係なく直線状の線路を敷くだろうが、このあたりの線路が敷かれた大正時代にはトンネルと鉄橋を避けて急勾配と急曲線に甘んじた。何でもいいからとにかく線路が繋がりさえすれば劇的な交通事情の改善が期待できた当時の事情がうかがえる。途中少し開けたところに佐久の駅。三十一が佐久というと長野県の佐久を思い出すが、あの近辺に「佐久」という名を持つJR駅は存在しない。存在しないからここに「佐久」があるわけだ。国鉄は原則として同一駅名は作らず、必要に応じて旧国名などを冠している。さてこの佐久駅、交換設備をもつ行き違い駅だが一線スルーになっていない。豊清水が一線スルーでなかったときには地形の問題かと思っていたが、地形的に障害のない佐久で一線スルー化されていないということは、地形の問題ではなくやる気の問題だったようだ。線路は天塩川右岸の崖に張りつくようにして走っている。しかし一向にトンネルに入る気配がない。これはひょっとしたらこのままひとつも鉄橋を渡らず、ひとつもトンネルをくぐらずじまいになるかと期待しはじめたその期待を裏切るようにトンネルに突入。やや長めのトンネルをくぐって出たところが雄信内(おのっぷない)の駅。この辺りの光景は実に雄大だ。山の間を悠々と流れる大河天塩川。水面から山に向かう斜面の途中に張りつく線路とそこを走る列車。写真撮影の名スポットになりそうだが、まわりに足がかりとなるような撮影スポットがない。天塩中川あたりでやや地形が開け、さらに天塩川に沿って下ると幌延の町。天塩川はここから一気に日本海に出てしまう。とうとう最後まで天塩川を渡らずじまいだった。地図でみるとこの辺は一面の平地のようだが、実際にはかなり起伏があり、根釧台地の印象に近い。根釧台地は北海道の東の最果て、そしてこのサロベツ原野は北の最果てである。兜沼の駅を通過。この駅名が兜沼ということは、ホームのむこうに見えているあの沼が兜沼なんだろうなあ。左手が日本海方面のはずだが、はるか遠くまで牧場または牧草地または原野が広がっていてあのむこうが海だという実感がない。天気がよければ利尻富士が見える位置だが靄がかかっていて望み薄だ。それでも何かの拍子に頂上だけでも見えないかと目をこらすがついに徒労に終わった。抜海を出てしばらくするといきなり海岸沿いの高台に飛び出す。眼下には海、右手はるかに集落と小さな岬に守られた漁港。目を上げれば利尻富士が見えるはずだが、やはり靄に妨げられた。この景色が見えるのはそんなに長い時間ではない。その長くない時間を少しでも伸ばそうとしてか、列車は少し徐行。あとは稚内市の中心駅である南稚内と終点稚内に向かうのみ。
-
20 Jun. 2005
(Mon)
-
旭川の次の停車駅は和寒のはずだが、石北本線と別れて間もない永山で運転停車して上り列車と交換。余談だが、この永山という地名はこの地に入植した屯田兵の指揮官の名前に由来している。その人物は薩摩出身の永山武四郎で屯田兵を改編した初代の第七師団長に栄進し最終階級は陸軍中将、男爵に叙せられている。さてこの先は三浦綾子の小説で有名な塩狩峠である。北海道の鉄道でも有数の難所としてしられ小説にまでなった塩狩峠だが、新型で振り子機能をもちパワーも充分と思われるキハ261系なら楽勝であろうと思っていたんだが、これがなかなか。夏草に埋もれて必ずしも勾配標を確認できなかったが、みかけた数字は16パーミルとか20パーミルとかいうかなり大きな値を示している。1000メートル進んで16メートルとか20メートル上るという本線ではかなりの急勾配だ。だがそれだけならいい。勾配もものともせず快調に飛ばしていた列車が急に速度を落とした。何かと思って窓の外を見ると目に入ったのは多分曲線標。240? 240Rってことですか? 先日の福知山線の脱線事故現場の急カーブが300Rと言われているから、それよりひとまわりきついわけだ。などと思っていたら次のカーブにさしかかる。190って…。200Rあるかないかの急曲線が16パーミルとか20パーミルの急勾配に連続しているわけね。速度出るわけないや。カーブにかかると振り子機能で車体が傾いているのが体感できるから、その能力を存分に発揮していることは間違いないがそれでもかなり遅い。でもこの区間は高速化事業で改良されてるはずなんだけど、線形の改良まではしてないらしいからなあ。どうにかこうにか塩狩峠を越えると名寄盆地に入る。まず和寒停車、次が士別。士別では上りのスーパー宗谷2号と交換。あっちは6両編成だ。きめ細かい増結をやってるなあ。まあ融通が利かないよりはいいことか。名寄盆地はほぼ一面の水田。旭川あたりよりも水田が多いんじゃないかな。並行して走る国道には見慣れたトラック。三十一にとってだけ見慣れた桜の代紋をつけた自衛隊のトラックである。名寄には普通科連隊が駐屯しているはずだ。冷戦終了後の規模縮小でいくつかの連隊の廃止が検討され、その中に名寄が入っていたが地元の反対で自衛隊が名寄に残ることになった。考えてみれば自衛隊というのは地元経済から見れば完全に消費だけを行なう組織であって、かつ地元民の雇用を奪うこともない。是非とも残してほしいと思うのも無理はないだろう。風連を通過。この駅には交換設備があるようだがポイントでまったく減速せず、ゆれもほとんど感じない。通過側を直線状にする一線スルー化がなされているのだ。名寄まで行なわれたという宗谷本線の高速化事業の効果を実感した。旭川から一時間ほどで名寄到着。ここでかなりの乗客が降りていって車内はいきなり半分以下の乗車率になってしまう。高速化事業が行なわれたのは名寄まで、名寄以遠は採算に合わないとして見送られた。というか、検討もされたかどうか。名寄地区の自治体と北海道が主導しておこなわれた名寄までの高速化事業では、路盤の強化と曲線のカント嵩上および緩和曲線のとりつけ、待避線における分岐の一線スルー化といった工事が行なわれたらしい。列車は相変わらず名寄盆地を快走するが、こころなしか速度がにぶったような気がする。なんとなく走りにキレがないのだ。名寄から先は路盤強化されていないので最高速度が抑えられているのかもしれない。線路の左側には天塩川が流れている。川は進行方向に向かって流れているのだが、線路は上り坂にかかっている。水田は姿を消し牧草地になっている。峠を越えて美深盆地に出てみて驚いた。名寄盆地が事実上の北限だと思っていたのにまた水田が現われたのだ。確かに技術上の北限は幌延あたりだったはずだが、実際そんなところでリスクの高い(ちょっとした天候不順で不作になるだろう)米作をする必然性はないだろうから実用上の北限はもっと南だろうと踏んでいたのだが。美深では列車の発着に合わせているのか、駅舎に取り付けられた「美幸の鐘」なる鐘が鳴り響く。「美幸」は美幸線からとられたのだろう。日本一の赤字線で知られた美幸線が廃止になったのはもう20年ほど昔になるから、それ以前に作られたんだろうなあ。
-
20 Jun. 2005
(Mon)
-
今日は稚内へ。計画段階では稚内に行って、一泊して宗谷岬かいっそ利尻礼文あたりに足を伸ばそうかなどという贅沢なことを考えていたのだが、結局は宗谷本線を一日かけて往復するというしごく単純な日程になってしまった。とりあえず一度行ってみて気に入ったら次の機会もあるだろう。なんにせよ今回の旅行の目玉のひとつであるキハ261系スーパー宗谷である。今回はとうとうキハ283系に乗る機会はなさそうだからなあ。JR北海道の振り子特急気動車ってけっこう(かなり)好きなんであるよ。せっかく特急の指定が無料で(というか料金に含まれていて)使えるフリーきっぷを持っているんだからと座席指定してもらい、10時前に札幌からやってきたスーパー宗谷1号に乗り込む。4両編成で先頭はグリーン・普通の合造車だ。指定された座席は車両最後端の左側窓際。願ってもない席だ。旭川を出た列車はすぐ高架に上がる。新旭川までの2駅間は高架複線電化という豪華路線。ただし営業列車に電車はないはずだ。新旭川までは網走方面の石北本線の列車も同じ線路を走る。新旭川の先で単線非電化の石北本線が右に別れていく。宗谷本線は複線電化のまま。えー、こんな豪華だったかなあと思っていたらそちらはそのまま旭川運転所に向かい、本線が単線非電化になってしまう。札幌・旭川間で使われる電車の留置線があるからなんだなあ。もともとこの手の留置線は旭川駅の近くにあったはずだが、駅前の一等地に留置線で土地を使うのももったいないので、車庫をこのあたりに移してしまって旭川も帯広みたいな高架ホーム、高架下に駅舎と商業施設という省スペース型に作り直し、ういた土地は売っ払うという算段なのだろう。高架にするもうひとつのメリットに、駅と線路による交通分断がかなり解消できるというものがあるが、旭川に関して言えば駅の裏側はすぐ忠別川になっているのでその点のメリットはあまり望めまい。
-
19 Jun. 2005
(Sun)
-
旭川も再訪だがあまり印象が変わっていない。昨夜適当に選んだあげく前回と同じホテルを頼んでしまったのも理由のひとつかもしれない。ただ前回は走っていなかったスーパー宗谷が今回は目撃できそうでそれが楽しみではある。夕食は駅前をうろついたあげくチェーンのカレー屋でカレーを食ってしまった。なんとなくカレーを食いたい気分だったということもあるが、なにもわざわざ東京でもみかけるカレー屋に入らなくともと思わなくもなかったが、まあ東京では入ったことがないので。そういう問題じゃないだろう。
-
19 Jun. 2005
(Sun)
-
滝川から25分の待ち合わせで特急に乗り換えて旭川に向かう。乗り込んだのは781系のライラック。これまで乗ってきた路線とは段違いに線路がいい。全線電化複線、直線主体というこれ以上ない線路条件にめぐまれてライラックは飛ばす。と言っても781系も登場してかなりの年数が経つよなあ。深川では留萌線に向かうキハ54を目撃。この留萌線も乗りつぶしにはネックなんだよなあ。神居古潭をトンネルで抜けると今度は道央から道北へ。旭川では高架工事が始まっているらしい。駅の敷地はかなり広いので、これを高架化してあいたところを売却すればかなりの収入になるだろうという目論見か。旭川着6時ちょうど。本線のホームと富良野線のホームは相変わらず随分離れているが、かつてはその間をびっしり埋めていたヤードの線路がほとんど撤去されてしまってただの空き地になっている。
-
19 Jun. 2005
(Sun)
-
さて富良野に戻ってきたはいいけれど、次の滝川行きまでは2時間近くある。今日の泊りの旭川に行くにはむしろ富良野線で行ったほうが早いんだがそれだと根室本線の滝川−富良野間が未乗のままになってしまう。昼食をとろうと町をうろつくが、北見でさえ苦労したのが富良野でそうそう見つかるものか。悩んだあげく飛び込んだ喫茶店、と思ったら実は焼き肉屋でひとりでジンギスカンを焼いて食す羽目になる。一人で食うこと自体はかまわないんだが、一人で焼き肉屋なんぞ来ると高くつくんだよ、これが。おまけに食後に頼んだアイスコーヒーは催促するまですっかり忘れられているし。まあ富良野くんだりまできて一人でアイスコーヒー飲みながら文庫を読んでるヤツなんてそうはいないんだろうけど。さて乗り込んだのは滝川ゆき各駅停車キハ40単行(キハ40−742)。進行方向右側が空知川になるはずなのでそちら側に陣取る。富良野を出るとおもむろに左カーブして富良野線から離れる。まるでこっちが支線みたいやん。確かにもともとはあっちが本線だったんだけどさ。もともと札幌から帯広方面に向かうルートはいったん旭川に出て富良野線を経由して富良野から新得に向かうルートが最初に開通した。その後滝川から富良野に短絡するルートができてこれが本線となり、旭川から富良野まではその支線となって富良野線を名乗るようになった。昭和56年になって千歳から日高山脈を一気に横断して新得に抜ける石勝線が開通し、現在ではこちらが帯広方面へのメインルートになっている。昭和56年まで長年メインルートだった関係で交換設備は実に充実している。大半の駅にかなり長い待避線が残っている。気づいたかぎりで島ノ下・野花南・上芦別・芦別・平岸・茂尻・赤平・東滝川の各駅に交換設備がある。もっともその間で実際に使われたのは野花南でキハ40−742と、赤平でキハ40−840とすれ違っただけ。有人駅はひとつもなかった。富良野の次、島ノ下を出るとすぐ長いトンネルに入る。ダム建設に合わせて新線に切り替えられたルートで、次の野花南まで15分の半分以上をトンネルで費やす。抜けたところはもう芦別で経済圏としては滝川経由で札幌に向かう。つまりここはもう道央なのだ。空知川の流れを右方向はるかに見ながら滝川に向かう。経由する芦別や赤平はかつて炭坑で栄えたが今ではすっかり寂れてしまったらしい。道央自動車道をくぐるともう滝川である。一昨日に東京モノレールを降りてから3日ぶりの架線が張られた線路だ。
-
19 Jun. 2005
(Sun)
-
富良野で荷物をロッカーに放り込む。この後は富良野線でいったん美瑛に行ってまた富良野に戻ってくる予定だからである。乗り込んだのはキハ150二連(キハ150−3、キハ150−6)だ。そろそろ富良野や美瑛に観光客が集まるので増強しているのだろう。内装は進行方向左側(西側)に二人がけ座席、右側に一人がけ座席という案配。三十一は一人がけに席を占める。ホームの反対側ではノロッコ列車が注目を集めていた。三十一も牽引機DE15の写真など撮ったが、帰りに乗る予定なのでほどほどにしておく。むしろそのむこうに停まっていたラベンダーエクスプレスのほうが気になったんだがノロッコが邪魔だった。富良野を出た列車は富良野盆地を突っ切るように走る。昨日の北見以来また見かけるようになった水田だ。上富良野を出たあたりで山を登るようになり、ほぼピークと思われる美馬牛でやはりキハ150二連の対向列車とすれ違う。有人駅は終点の美瑛のみ、交換設備をもつのはその他中富良野・上富良野・美馬牛。実は7年前にも美瑛には来ているが今回は30分後のノロッコで折り返すので駅前でソフトクリーム250円ナリを食したくらい。やや遅れてついたノロッコに乗り込んで富良野にトンボ帰り。そうか、美瑛のこの配線でどうやって牽引機DE15を回すのかと思ってたら、回さないでそのまま推進運転にするのね。そのために編成の一番後ろに運転席を作ってあるわけか。釧路湿原と同じく、この富良野ノロッコもそんなに景色がよくなかったなあ。むしろ推進のときは先頭が展望車状態で線路が非常によく見えるのでそういう意味では鉄な人も楽しめるかもしれない。途中上富良野でキハ二連と交換。
-
19 Jun. 2005
(Sun)
-
9時過ぎの快速「狩勝」で富良野に向かう。帯広のホームに上がってみるとキハ40が後ろに「ちほく鉄道」の車両を従えているがこの車両が併結されるのはここまで。帯広から先は単行で滝川を目指す(キハ40−751)。座ったのは進行方向左側。あとで右側に座ればよかったと思ったものである。ホームに上がってまず気づいたのは、反対方向の線路にコンテナ列車が止まっており、その先頭に立つ機関車がDD51であること。慌てて荷物を置いて撮影に走る。そうこうしているうちに上りの特急スーパーおおぞらが到着して先発していったのでそれも撮影する。スーパーおおぞらが発車するとほぼ同時にコンテナ列車も(おそらく)釧路目指して発車していった。三十一が乗った快速「狩勝」は帯広を出てしばらく住宅地を走る。芽室あたりで完全に市街地を離れた。芽室で運転停車をしてキハ40と行き違う。酪農地帯をつっきって十勝清水を目指す。十勝清水の前、羽帯を過ぎたあたりでどうも信号場があるらしくまたもや一時停止。やってきたのはDF200−62牽引のコンテナ列車だった。一昨日と昨日はほとんどローカル列車しか走らない区間ばかり乗ってきた(例外は石北本線の網走−北見と根室本線の池田−帯広くらい)が、考えてみれば今走っているこの路線は札幌と釧路を結ぶ幹線ルートで特急やコンテナ貨物列車が行き交っているんだった。つぎの十勝清水ではキハ283系を使用した特急スーパーとかちと行き違う。十勝清水から一山越えて新得。新得は根室本線の十勝側最後の駅で、ここから一気に峠を登って北海道の分水嶺を越えることになる。この狩勝越えは昔もスーパーおおぞらで二度(つまり往復)通過したが、最大の景勝地であると同時に最大の難所でもある。新得の次の駅である落合を通過したのが新得発車32分後。これまでは札幌−釧路の幹線ルートを通ってきたが、これからは石勝線開通までのかつての幹線ルートを行くことになる。右手に見えるのはかなやま湖。空知川をせき止めてできたダム湖である。湖を鉄橋で渡ってすぐトンネルになり、抜けるとあとは富良野まで一気の下りとなる。山部では対向列車キハ40二連とすれ違い、布部では「北の国からの麓郷はこちら」という案内を横目にみながらやがて富良野着。この間の有人駅は十勝清水と新得、交換可能駅は加えて芽室・上芽室・御影・東鹿越・金山・山部であった。
-
19 Jun. 2005
(Sun)
-
朝のニュースで福知山線の運転再開が報じられていた。どうせいつかは再開しなきゃいけないものであるなら、早めの再開がやはり正解だと思う。すべての関係者の気持ちに整理がつくのを待ってたらいつまで経っても再開できないよ。
-
18 Jun. 2005
(Sat)
-
おそらく7年ぶりになる帯広。素直に根室本線で特急を使えば釧路から1時間半で来られるところを、網走や北見を経由して9時間の大回りである。前回きた時には駅が高架になったばかりで、元の駅跡地とおぼしき駅北側は再開発工事中で盛大にほじくり返していた。そのあたりはすっかりきれいなロータリーに生まれ変わっており、ホテルなども建てられている。そのホテルが今夜の宿である。駅から近いのはいいが「ホテルヒーロー」って名前は三十一の好みじゃないなあ。とりあえず荷物を放り込んで夕食に出よう。今日の夕食探索には上着は必要ない。というか、どうも昨夜だけしか必要じゃなかったような気も・・・。帯広名物の豚丼(吉野屋なんかで出している牛丼代用の豚丼とはまったく違う)を食そうと思うんだが「元祖」と言われている店はすでに前回経験済み。ちょっと違う店を探してみることにする。その間になにやら見覚えのあるホテルの前を通り過ぎる。ここって前回泊まったホテルだよなあ。名前を忘れてたけど、東急インだったのか。昨日の釧路が東急インだったんだけどな。ちなみにホテルの窓からは根室線の高架線路がよくみえる。帯広から上りの新得方面に向かう列車または新得方面から帯広駅に入ろうとする列車が観察できる。ホテルの部屋から時刻表で適当に当たりをつけて明日の宿を確保。明日は旭川泊り。
-
18 Jun. 2005
(Sat)
-
池田から帯広に向かうべく乗り込んだのはキハ40単行(キハ40−1776)。すぐ次の利別駅でまとまった高校生が乗ってきた。今日休日だよな。十勝川を渡り、幕別と稲士別、札内を経て帯広に到着。途中利別では対向列車とすれ違った。キハ40単行かと思ったらさにあらず、うしろに「ちほく鉄道」のペイント車両を併結していた。この間、稲士別以外の利別・幕別・札内には交換設備を備えていた。
-
18 Jun. 2005
(Sat)
-
ちほく鉄道の車両は「CR70−2」というディーゼルカー。CRねえ。Chihoku Railway の略かな。駅を出た列車はしばらく北見盆地を走る。おお、今回北海道にきて初めて田んぼを見たかもしれない。これまで牧草地はさんざん見たけどね。ちょっと乗り組んだのが遅かったのでクロスシートではあるものの通路側に座らざるを得なくなった。訓子府あたりまではひたすら田んぼの中だったけど、境野あたりから上り勾配になりはじめ、置戸では完全に山の中。ここで対向列車と行き違い。運転手も交替になった。ここまではまだ北見の経済圏なのだろう。置戸で乗客がかなり降りて、三十一も窓際の席にありつくことができた。この先も乗っているのは三十一も含めて大半が廃止を見込んだ記念乗車らしい。普段はクルマでいくんだけど今回は汽車にしたと言っていたのは浜小清水から音更に行くというおばあさん。釧網線、石北線、ちほく線、根室線を乗り着いでほぼ半日がかりである。置戸からはひたすら山越え。20分かけて分水嶺を越えたところが小利別になる。ちょうどこのあたりで雨になった。山だから天気が変わりやすいのか、それとも峠を越えたから気象が変わったのかはわからない。ただし陸別に着く頃にはすっかり上がっていた。途中、川上や分線といった駅に止まっていくがこの川上って駅は本当に必要だったんだろうか。陸別では7分ほど停車して待ち合わせ。その間に一部の乗客は降りて写真をとったり、運転手と一緒にタバコを吸ったりしている。東京あたりの鉄道じゃ運転士と乗客が一緒にタバコを吸うなんて考えられない光景だ。足寄からようやく町らしき家並みが現われる。しかしどうしてこう同じような造りの建屋がいくつも並んだアパートが見られるんだろう。どっかの業者が大量生産して売りつけてるのかな。本別でまた7分の待ち合わせ、またタバコ休憩となる。この間ずっと川沿いに開けた渓谷状の農地の中を南下してきた。農地ははじめ牧草地ばかりだったのか下ってくるにしたがって田んぼが増えてくる。終着間際の高島・様舞間でこの谷を横切る巨大な構造物を見つけた。これが風の谷だったらメルキアの船団が強行着陸しようとしてもこの構造物に妨げられてしまうだろう。構造物の名を道東自動車道という。やがて池田着。すぐ向かいに帯広方面への列車が待っていた。この間、交換設備を備えていたのは上常呂・訓子府・置戸・陸別・上利別・足寄・本別・高島になる。全線通して乗ってみて思ったのは、これは廃止も無理はないというものである。いっそのこと第三セクターになったときに思い切って北見−置戸(または訓子府)だけ残して他を廃止していたらもう少し状況はマシだったかもしれない。もっともそうなったら盲腸線になってしまうわけで結局は遅いか早いかだけの違いでしかない。網走向け高速特急を走らせるというアイデアは悪くなかったが実現可能性が厳しすぎた。
-
18 Jun. 2005
(Sat)
-
今回の旅行の主な目的に「道東道北の鉄道を乗りつぶす」というのがある。北見でおりたのはその目的のためだ。特にこれから乗る「北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線」は来年の廃止が決まっているだけあってどうしても逃せない。その一方で、この銀河線がルート選定の大きなネックのひとつになっていることも確かだ。これがなければ素直に旭川まで行けば済むことだが、この銀河線に乗るということは北見から池田まで3時間を費やさなければいけないということである。これもただの3時間ではなく、うまく使える列車が少ないために結局失われる時間は3時間ではすまない。ついでにいうとルート選定のもう一つのネックは富良野線の美瑛−富良野間である。北見で列車を降りてから、次の銀河線池田ゆきまで1時間あまりある。石北線の列車を一本遅い特急にすれば網走で1時間半の時間が与えられ、そのかわり北見での乗り継ぎが8分になってしまう。網走と北見とどちらで時間を確保するかを考えたときの判断材料のひとつが、このあいた時間で今夜の宿を探しておく必要があるということ、そしてもうひとつが北見ではJRから「ちほく鉄道」に乗り継ぎになるということである。網走と北見とどちらが大きい町であるかと言えば北見であろう。だから北見のほうが旅行センターも充実しているだろうと考えたのがひとつ。そしてJRから乗り換える際にはきっぷを別に買わなくてはいけないのでその時間が短いと何かあったら対応が大変、ということがもうひとつ。こうして網走は捨てて北見で時間をとることにしたのである。こうして降りた北見は確かに北海道としてはかなり開けている感じだった。駅前を見渡した三十一は蒲田を思い出した(また微妙な・・・)。そんな北見も一歩裏通りに踏み込んでみると昨今の地方都市のご多分にもれずシャッターをおろしたままの店舗が目立つ。おまけに北見は観光地ではないので観光ガイドブックには案内図などは出ていなかった。結局駅前のデパートでザルソバをすすって昼飯とする。食事に出る前に駅の旅行センターで今夜の帯広での宿を頼む。相手をしたお姉ちゃんは開口一番「帯広ですか? これからちほく線ですか?」と「物好きな」というような口調で問う。物好きなのはわかってんだよ。「JRと提携しているホテルしか紹介できませんけど」 そりゃごもっともだけど、客商売だったらそういうことは口にするな。なんかやる気ないなこいつ。首尾よく宿は確保できたけれど、次からは面倒なので自分で探そうと決心した次第。さてそろそろ列車の時刻が近づいてきたのできっぷを買おうと自販機の前に立つ。池田まで3410円か、高いなー。とりあえず千円札を・・・受け付けない? なんで? 一万円と五千円は受け付けないって書いてあったからわざわざ崩してきたのに。おや、注意書きがもうひとつあるぞ。「新千円札は使えません」 はあ? いくら来年なくなるからってそれはあんまりでないか。じゃあいったいどこで買えるんだろう。うーん。試しにみどりの窓口に聞いてみたらそこで買えました。
-
18 Jun. 2005
(Sat)
-
快速「しれとこ」から石北線の上り各駅停車への乗り継ぎ待ち合わせは3分しかない。すぐ目の前に停まったのでそのままホームの反対に向かえばいいだけだが、何せ発車直前でめぼしい席はみんな埋まってしまっておりデッキ脇のロングシートに座るしかなかった。座るとすぐに発車。たった今降りたばかりの快速「しれとこ」の車両もほぼ同時に同方向に向かって走り出す。どうせ車庫にはいるんだろうと前方を眺めて面白いものを発見。「マヤ検」だ。DE15に引かれた軌道試験車。そうそう見られるものではないのであわててデジカメで何枚かとったけれどこっちは走っているしけっこう距離はあるしではたしてちゃんと撮影できたかどうか。さて乗り込んだ車両はキハ40の単行(キハ40−727)。外部の塗装はオリジナルから変わっているけど多分内部は未更新だな、こりゃ。なつかしの硬い座席の固定クロスシートである。網走を出るといきなり山の中。右手には網走湖が見えている。湖と別れたところの女満別で下りの特急オホーツクとすれ違う。けっこう混んでるなあ。勾配はそれほどきつくなさそうだが原生林をかきわけていくと美幌。ここで女子高生らしき団体が乗り込んでくる。中学生じゃないよね。もうちょっと年上に見える。どうも彼女らは部活でどこかに行くらしい。というのは制服ではなくTシャツにジャージでスポーツバッグを抱えているという出で立ちだからだ。何部かはわからないが、雰囲気がバスケではないかと思う。バスケをやってるヤツってなにか独特の雰囲気があるよね。美幌から分水嶺をひとつ越えて緋牛内へ。どうも北見盆地に入ったらしくここから北見まではちょこちょこと停まっていく。さすが道東随一の都市だけあってある程度の「都市圏」というものができているらしい。釧路やもちろん根室なんかとは比べものにならない規模である。その北見のひとつ手前、柏陽で女子高生バスケ部の集団は降りていった。
-
18 Jun. 2005
(Sat)
-
朝食に昨夜仕入れておいたドーナツなど食らい、朝9時発の釧網線の網走行き快速「しれとこ」に乗り込む。昨日の「ノサップ」と同じくキハ54の単行(キハ54−524)、ただし車体側面のイラストが花咲線と釧網線で違うバージョンになっているので共通運用にはできない(できなくはないだろうがしにくいだろう)。今日の車両は昨日の下り快速と同様の前後向かい合わせ式固定簡易クロスシートである。三十一は進行方向左側に陣取る。おそらくこっちが釧路湿原側だろうから。しかし後半のハイライトであるオホーツク海は右側になるからタイミングを見計らって席替えしなくては。発車してまずは根室本線を走る。最初の東釧路で根室本線の上り列車と行き違い。東釧路を出てまもなく左に根室線と別れていよいよ釧網本線に入っていく。しばらくはなんということもない郊外を走っているがやがて山中に分け入っていく。原生林を縫ってやがて停まったのが釧路湿原駅である。ここはもともと臨時乗降場だったのが駅に格上げされたところだが、名前とは裏腹にまわりに湿原はまったく見えない。ここから展望台に上れば見えるらしいんだけどね。細岡を経て塘路に到着。ここでキハ54と行き違いをする。釧網線に入ってから最初の交換可能な駅だ。ところでここまでほとんど湿原らしい湿原を見ることはできなかった。しかしだな、JR北海道が大々的に売り出している釧路湿原ノロッコ号はこの塘路が終点なのだよ。これじゃ看板倒れでないかい? 実は明日、ノロッコ号に乗るかもしれないので一抹の不安が。むしろ塘路を出てから茅沼を過ぎるあたりまでのほうが湿原らしい雰囲気が味わえたような気がする。もっとも三十一には昨日の糸魚沢のほうがよっぽど湿原らしい湿原だったと思うが。標茶はこれもかつての標津線分岐駅。昨日の厚床と同じようにもはや線路の形跡を追うことも難しい。すくなくとも車窓からは。標茶を出たあたりから本格的に上りにかかり始める。左手に阿寒、右手に斜里から知床への連山が近づいてくる。かつては町名から「弟子屈」と呼ばれていた摩周着。しかしその手前の「南弟子屈」を「南摩周」にしないのでは片手落ちではなかろうか。だからと言って合わせて改名しろと言っているわけではなく「弟子屈」のままがよかったと言っているのである。川湯温泉を出ると峠越え。釧路国から北見国への分界となる。ここが釧網線最大の難所で列車は15分かけてこの鞍部を踏破する。峠を越えたところの緑はまだ山の中という印象だが次の札弦になると一面に牧草地が広がりある意味北海道らしい風景が味わえる。清里町でキハ54とすれ違う。オホーツク海岸に達した知床斜里(旧称・斜里)でかなりの乗客が降りていく。おそらくバスで知床観光に向かうのだろう。これ幸いと進行方向右側に席を移す。これからはオホーツク沿いに走ることになる。北海道のローカル線の大部分が廃止になってしまった現在、オホーツク海岸を走る線路はこの釧網本線の網走−知床斜里間だけになってしまった。知床斜里駅ではキハ40のローカル列車とすれ違った。線路はほぼ海岸に沿って走るが、荒れるオホーツクから線路を守るためか海岸との間には堤防がそびえていたり防風林が茂っていたりして波打ち際はおろか海そのものが見える区間は意外に少ない。この間じゅう、三十一はシャッターチャンスを狙ってデジカメを握りしめていた。そして振り返ると残雪をいただいた知床の山々。臨時乗降場の原生花園で団体客が乗りこんできた。どうも何かのツアーらしい。急ににぎやかになった車内に落ち着かない気分でいたがふた駅めの藻琴で降りていった。なんだったんだ。網走港を横目に見て市街地に入り、終着の網走駅へ。結局この間、駅員がいたのは標茶・摩周・知床斜里の3駅。交換設備をもっていたのはそれに加えて塘路・川湯温泉・緑・清里町・そして浜小清水だった。
-
17 Jun. 2005
(Fri)
-
釧路で列車を降りる。駅を出たとたんに息が白かったように思ったのは気のせいだったのかなあ。しかし寒いのは気のせいではない。根室よりはマシかもしれないけれど風もきついし、このままの格好でいては生命の危険を感じてしまう(大袈裟な)。出発前に予約しておいたホテルは駅のすぐ側というだけあってすぐわかった。まず荷物を置こうとチェックイン。そして夕食をとるために外出したんだが、まずは夕食よりも何よりも上着を手に入れることだ。あたりをつけて歩いていくとスーパー発見。ちょうど父の日のセールをやっていたので(そういや忘れてたわ)首尾よく上着を確保する。そういや、このスーパーでちょっと面白い発見をした。エレベーターの注意を促すアナウンスが正しい日本語なのだ。「危のうございますから足元にお気をつけ・・・」と流れている。ちなみに自宅の近くのスーパーでは「危ないですから・・・」だ。この違いは東京と釧路の変化の速度の違いだろうか。こうしてみるとどっちがいいのやら。どうにか上着を手に入れて放浪のあげくたどりついたのが釧路フィッシャーマンズワーフ。このネーミングはどうにかならないか。ここで「生ちらし寿司と焼きガキ」セットと地ビールのレッドエールを一杯。セットはまあこんなもんだろうが、エールはうまかった。食事を終えてホテルに戻る途中、道路の上に掲示されていた「現在の気温」を発見。8.5度ねえ。寒いわけだ。風がかなりきついので体感はもっと低かろう。
-
17 Jun. 2005
(Fri)
-
糸魚沢近辺の湿地帯では海側に陣取った甲斐があった。いやこりゃすごい車窓風景だわ。デジカメで写真とりまくり。本当に日本か、ここ? 上尾幌から別保の間の山岳路線で突然警笛を激しく鳴らして徐行するという一幕。どうも線路に動物が出ていたんではないかと思う。この路線ではときどきそういうことがあると聞いていたのでちょっと期待していたんだが本当にあるとは。終着を目前にして東釧路で待ち合わせすれ違い。4分の違いでしかないのにどうして素直に折り返さないんだろうと思ったんだが現われた対向列車を見て納得。帰宅時間帯の下り列車だからか、単行ではなく長大編成になっていたのである。二両編成という長大編成だ。
-
17 Jun. 2005
(Fri)
-
駅の待合室で1時間ほど時間をつぶして折り返しの列車を待つ。結局、三十一が根室の町に落としたお金は駅のキオスクで買った北海道時刻表500円ナリが全てである。だからさびれるんだってば。15時25分に釧路から着いた列車が25分の間合いで折り返す。キハ54単行(キハ54−514)は同じだけど少し内装が違う。行きに乗ってきた車両は簡易リクライニングシートが室内の前半後半が向かい合わせになる形で固定されていた。車両の前半分は後ろ向きに座ることになるわけだ。今度の車両はシートの向きを変えられるらしくすべての座席が前を向いていた。かつての新幹線と同じ形式で座面は固定されているが背もたれをバタンと動かして向きを変える形式。同じなのも当たり前だ、あからさまに新幹線のお古である。これをJRでは「廃車発生品の有効利用」と称する。根室駅での乗車率は30%くらいか。いったん東に向けて動き始め、日本最東の駅である無人駅東根室に停車する(行きは通過だった)。近くに高校があるらしく、下校時間だけあって一団の高校生が乗り込んでくる。これを逃すと次は3時間後だからなあ。三十一は予定通り進行方向左側の窓際に陣取る。しかしこっち側だとキロポストや勾配標といった運転関係の標識が見えないんだよなあ。今度は各駅停車なのでひと駅ひと駅停まっていく。昆布盛では高校生を含めて3人ほど降りていった。昆布盛の駅は原生林の中で道路と交差する踏切のすぐ脇に無人のホームが作られている。線路と交差した道路はどちら側も原生林の中に消えていく。おりた3人はどこへ向かうのやらと思ったら、道路沿いに海のほうへ向かって歩き出し原生林の影に隠れてしまった。列車が発車してしばらくの間、原生林のむこうに人家が見えないかと悪い目をこらしてみたがそんなものは全然みあたらない。あとで地図を見てみると海岸に降りたところに漁港があるらしいのでそこに住んでいるんだろう。今はいいけど冬は大変だろうなどと余計な心配をしてしまう。さてせっかく海側に陣取った三十一だが、日頃の行ないがいいせいか行きに強い印象を与えられた落石周辺ではかなり濃い霧。海なんかちーとも見えません。途中浜中で例の側線を見てみると機関車と貨車はいなくなっていた。見た目きれいだったから留置車両とかじゃないだろうとは思っていたけど、ちゃんと生きた列車だったことがわかってある意味安心、一方でまた見ることができなくてがっかり。厚岸で下り列車と待ち合わせるはずだったんだけど、どうも見逃したらしい。
-
17 Jun. 2005
(Fri)
-
しばらく公園のベンチでPC相手に書き物をしていたんだが、あまりの寒さに早々に撤退する。寒いんだよ、これが。いちおう長袖のシャツを着てるというのに、このままでは風邪をひいてしまいかねない。まだ時間はあったんだが危険を感じたので切り上げて駅に戻る。残り時間は駅の待合室で過ごすことにしよう。駅に向かう道すがら、道路脇を見るとタンポポが乱れ咲いている。そういやタンポポがこんなに咲いてる光景を最近みかけないなあ。そもそも空き地がないか。
-
17 Jun. 2005
(Fri)
-
折り返しの列車まであと40分。少し町を放浪することにする。しかし時間をつぶそうにもまともに開いてる喫茶店もない(あるのだろうが本当にやってるのかわかりにくい)。駅前にはカニを売る店が何軒かあり声をかけられたが初日からカニを買っても困るだけだ。しかしこのオジさんは一日に何人も来ない客を狙ってこうして一日中待っているのだろうか。とりあえず港のほうに向けて歩き出す。ふと道の脇を見るとラーメン屋があった。その看板にはこう書かれていた「ラーメンPECTPAH」。「ぺくとぱー」って何でしょう。こんな単語みたことないなあと一瞬悩んで思いつく。「レストラン」だ。ロシア語だよ。ぱっと見でキリル文字以外あり得ない種類の文字が混じってなかったからラテン文字だと思ってしまいました。そう思って改めて見てみるとロシア語の多いこと。駅前の案内板にロシア語があったのは気づいていたけれど、店の看板から案内板から市役所の壁に掲げられた「北方領土をとりもどそう」のスローガンにもロシア語が。それちょっと刺激的じゃないですかね。びっくりしたのがよくある交差点の名前の表示板に英語とロシア語が表記されていること。これって市役所が立ててるんだよね。地方自治体が自らこんな整備をしてるってことはいかにロシア人がたくさん来るかってことですな。そのわりにそれらしき顔は見かけなかったけれど。海岸まで出て見てみると、列車の中から見た山はやはり知床だったらしい。というのは、その横にあからさまに海から生えている山が見えたから。あっちが国後に間違いない。北方四島は日本固有の領土です。しばらくうろついているうちに折り返しの列車に乗り損ねてしまった。次の列車は2時間後。それまで時間をつぶす場所がみつからなかったので公園でPCを広げていまこの文章を書いてます。
-
17 Jun. 2005
(Fri)
-
根室着。この時点で乗車率はだいたい40%といったところか。線路はいったん根室市街の向こう側に出てから、東から中心地に入り込んで終点となる。着いてみて驚いた。ホーム1面に平屋の駅舎。釧路とまでは行かないまでももう少し立派な駅だと思っていたのに。駅員がいるのが不思議なくらいである。駅前広場に出てみると人通りもまばら、どころか今列車から降りた連中がいるくらいで地元民はほとんど見あたらない。駅前のロータリーには客待ちのタクシーが何台か。果たして一日に何人がタクシーを使うのやら。すぐ脇に観光協会兼納沙布岬いきのバスターミナルがあり、列車をおりた乗客のうち観光客とおぼしき面々の大半はこのバスで納沙布岬に向かうようだ。乗り継ぎ時間にほとんど余裕がないのはあらかじめわかっていた。ので悩む時間もなかったんだが「納沙布岬に行って何をするんだ」と思ったらなんだか行く気がなくなりバスを見送ることにする。
-
17 Jun. 2005
(Fri)
-
釧路から先では、はじめのうちは山越えがあったが厚岸より先ではだいたい湿原と尾根越え程度の起伏が交互に現われるという印象。根釧台地から根室半島に入っていくちょうどその付け根にあたる厚床に着いたのは12時半ごろ。この駅からはかつて標津線が分岐していたはずなんだが、今となってはとても想像もできないくらい何の変哲もない無人駅である。厚床を出るといよいよ根室半島へ。初田牛、別当賀とまるでおもちゃのような無人駅を通過して落石に向かう。この落石付近の景色は印象的を通り越して衝撃的ですらあった。左の原野、右の海。その間にわずかに盛り上がった尾根の上を列車は進む。なんだか現実の光景とは思えない。模型のようでもあり、絵画のようでもあり。タイミング良く出てきた霧も手伝って幻想的とも言えるような雰囲気を醸し出している。あまり見て爽やかになるようなものではない。しかし北海道にきた初日にいきなり強い印象を与えられた。なんというか「最果て」という言葉の本当の意味を教えられたような気になった。ちょうど厚床を過ぎたあたりから車内に芳しい香りが漂い始める。肥料かそれとも家畜の匂いか。どちらにしろ似たようなものではあるが。周囲の景色は原野と牧草地と原生林。左手はるかかなたに雪をいただいた高い山が見える。知床か? いやここからならむしろ国後のほうが近いかもしれない。どちらだろうと悩んでいるうちに見えなくなってしまった。釧路・根室間はあまり海沿いを走るという印象がないために左右どちらに座っても大差ないだろうと高をくくっていたのだが、やはりところどころに見える印象的な景色は海がからんでいることが多い。であるから、下りであるなら海側である進行方向右手に座ったほうがよかった。帰りは左手(つまり海側)にしよう。
-
17 Jun. 2005
(Fri)
-
東釧路で釧網線が左に別れていく。武佐、別保と続けて停車し釧路への所用の帰りとおぼしき軽装の乗客が降りていく。ところが別保からはいきなり山中に分け入っていく。次の上尾幌までは15キロある。この間ひとつも駅はない。右へ左へと蛇行しトンネルを3つほどくぐって登りきったところが上尾幌の駅。まわりには何もない。そして今度は下りにかかる。下りきったところで海岸に出た。対岸に厚岸半島が見えてたどりついたのが厚岸の駅。ここでひとかたまりの乗客が下車していきクロスシートに席を移す。進行方向左側である。この厚岸は釧路を出てから初めての駅員配置駅だ。その他の駅は全部無人駅なのである。なんでそんなことがわかるかと言えば、この「快速ノサップ」はワンマン運転で無人駅で乗り込んだ乗客は整理券を受け取り、無人駅で降りるときには運転席のうしろに掲示されている運賃表に従って運転手に料金を支払うというまるっきりバスと同じシステムである。東京の人間には物珍しい光景だ。そのせいで、無人駅では運転手のすぐ後ろの扉しか開かない。駅員がいる駅だけ全部の扉(といってもふたつだけだが)が開くのである。そのむねテープのアナウンスが流れるのですぐわかる。なお、この先駅員が駐在している駅は結果として終点の根室だけだった。釧路・根室間135キロ19駅に有人駅は厚岸ひとつだけである。この厚岸で上り列車と行き違う。この先糸魚沢までの間は根室本線の釧路以遠を象徴するような区間で、よく雑誌を飾る写真がとられている。一面の湿地の中を線路だけが走っているのだ。チライカリベツ川が厚岸湖に流れ込むあたりの湿地帯の中に築堤を築いて線路を敷いている。湿地の中の糸魚沢駅を過ぎてもまだ湿地帯は続く。ようやく湿地が切れたところでひとつ分水嶺を越えて茶内、そして浜中。線路は丘陵地帯を走るが、南側の丘の向こうには海まで霧多布湿原が広がっているはずだ。浜中では思わぬものを目撃した。側線に停車していたのはDE15ディーゼル機関車とそれに牽引される貨車。貨車はみなホッパー車だ。根室線の貨物列車は釧路近郊の新富士が終着でここまで貨物は入ってこないはず。とするとこれは営業のための貨物列車ではないのだろう。保線のためのバラストでも運んでいるのかもしれない。
-
17 Jun. 2005
(Fri)
-
10時半過ぎに釧路について北海道フリーきっぷを購入。7日間有効23750円。これでJR北海道全線特急指定席も乗り放題ということなので頑張ってモトをとろう。このあとは11時05分発の快速ノサップに乗って根室に向かう。これを逃すと次は13時09分まで根室行きはないのでけっこうヒヤヒヤだったんだが間に合った。実際間に合って見ると11時05分発というのは絶妙な設定で三十一が現にやってみせたように羽田から朝イチの便に乗ればちょうど乗り継げる。また札幌を朝7時の特急スーパーおおぞら1号で発てば10分の待ち合わせで捕まえることができる。この乗り継ぎを使えば午後の早い時間に根室にたどり着けるのだ。「快速」とは称しているが使われる車両は各駅停車と共通のキハ54単行(キハ54−522)。乗り込んだときにはもう結構混んでいてクロスシートには座れずデッキを入ったところのロングシートに陣取る。ざっと乗車率は70%くらいか。
-
17 Jun. 2005
(Fri)
-
手荷物しかないのですぐに解放される。これまで通ってきた空港に比べるとずいぶんこじんまりしてるし空いてるなあ。シカゴと比べちゃいけません。釧路空港の発着は数えると1日17往復(東京5名古屋1関空1千歳3丘珠5函館1旭川1)。朝の8時半から夜の8時半までの12時間が実質的な稼働時間だから40〜50分に一本の着になる。間に離陸が入るとしても管制はそんなに大変じゃなさそうだな。なぜこんなことを長々と書いているかというと、釧路駅ゆきのバスの発車時刻がみあたらず、きっぷの自販機のところには「航空会社の状況により運転」とある。つまり定まった時間はなく飛行機がついて客が溜まれば出るということであろう。釧路空港は市内から北西にかなり離れた山中に作られている。ここから市内までは50分とのことだ。11時の快速に乗らなければいけないので時間の余裕はあまりない。やきもきしながら乗っていたのだが、実際には40分くらいで駅についてしまう。おお7年ぶりの釧路駅。駅のおもむきはあまり変わってないようだけど、少し駅前にビルが増えたかな。今夜の宿になるべきホテルもすぐ見つかる。そうそう、このバスに乗り込むときに女性職員が乗り場で出迎えてくれた。それ自体はそう珍しいことではないので気にもとめていなかった。しかし走り始めてしばらくして、停留場の案内をする声が女性の声なのであることに気づく。録音じゃないぞ。生でマイクに向かってしゃべってるのが女性なのだ。はじめは女性の車掌が乗っているのかと思っていた。しかしどうもそれも違うらしい。このバスはワンマン運転でその運転手(兼車掌)が女性なのであった。タクシーの運ちゃんはたまに見かけるようになったけれど、バスの運転手はまだ珍しいのではなかろうか。あとで見かけた同じ会社の違う時間帯のバスも女性の運転手(別人)だったし、たまたま見た路線バスの運転手も女性だった。女性がこういう職につきやすい条件が釧路にあるのかもしれない。910円ナリ。
-
17 Jun. 2005
(Fri)
-
早起きして向かったのは羽田空港。浜松町の駅でチェックインしてモノレールに乗り込む。Suicaだから改めて切符買わなくていいだろうと思っていたら残額が足りないらしく結局自販機で追加。このモノレールに乗るのも久しぶりだ。前回乗ったのは国際展示場に何か見にいったときだと思うが、10年くらい前かなあ。ただ、このモノレールはかつてよく見ていた。三十一が出た大学の研究室棟の便所の窓、小便器のすぐ目の前がこのモノレールの線路になっていたのである。もう卒業してからずいぶん経っているからだいぶ変わってるだろうと思ってかつてとは逆にモノレールから探してみるとそこにはまったく代わり映えのしない校舎。しょうがないか、貧乏大学だからな。国内線の飛行機に乗るのは高校の修学旅行で九州に行ったとき以来で20年ぶりになる。乗り込んだのはJALのA300−600R。型番だけ見て何ものか判別できるほど三十一は民間機には詳しくないが、現物を見てみると比較的短距離用の双発ワイドボディのショートボディタイプらしい。沖合展開した羽田のもっとも沖合にある滑走路から南にむけ離陸(したんだろうと思う。夏なんでね)。通路席なので外はほとんど見えない。しょうがないので読書に専念しよう。約1時間半の飛行でたどりついたのは釧路空港。
-
17 Jun. 2005
(Fri)
-
昨夜は1時半過ぎに就寝、そして今朝は5時に目覚ましを合わせておく。しかしあまりよく眠れず、目覚ましが鳴った瞬間にアラームをとめてのそのそと起き出す。昨夜支度しておいたリュックをひっつかんで6時前に家を出る。もう少し遅い時間にすればよかったかなあ。
-
16 Jun. 2005
(Thu)
-
三十一は明日休暇なので今週の仕事はこれでおしまい。早めに帰宅して休暇に備える。
-
15 Jun. 2005
(Wed)
-
朝、出社して少したったころにチャットで呼び出される。「この件で電話なんですが」 ええっ!? 今になって何かまだ聞くことがあるんですかい? 三十一にはとても思いつきませんが。何か好ましからぬことが起きたんではないかと思いながら電話う受けてみる。話をしているとなんだか激しく既視感。数ヶ月前にほとんど同じ内容の話をしたような記憶がかすかにしますが気のせいでしょうか。まあそれでも多少は学習したらしく、自分で質問しては自分で回答して自分で納得している。そうそう、わかってんじゃん。それも全部三十一が説明した内容だけど。結局何のために電話してきたんだがよくわからん。念のために最後の確認をってことで海のむこうに問い合わせてほしいって。答えは見え見えなんだけどそれで納得するならやってあげましょう。
-
15 Jun. 2005
(Wed)
-
コンコルド後継機の開発を日欧共同で始めるというニュースが流れる。どこまで本気やら。なにしろ7E7(今は787だっけ)の開発にも日本企業はからんでいるから、ここでヨーロッパにすりよるとボーイングから文句が出たりしないのかな。ヨーロッパ側についてる企業とボーイングについてる企業は別なんじゃないかという疑問があるかもしれないが、三十一はそうは思わない。飛行機の主要部品を手がけられるだけに能力を持った日本企業はそんなに多くないし、だいたい束になってかかったってかなわない日本企業がばらばらで異なる企業体についたって利用されるだけだ。もし個別に違ったプロジェクトに入ってるんだったらそれはそれで問題ではなかろうか。
-
14 Jun. 2005
(Tue)
-
およそ1年前にここでとりあげたこの本がこのたび栄えある「トンデモ本大賞」を受賞した。で、調べてみたところこの本はあちこちで騒動を巻き起こしているらしい。とにかくこの本は基本的な物理法則についてでさえもとんでもなく間違った内容を平気で活字にしている。であるから、多少とも「わかっている」人間からすれば「トンデモ本」以外のなにものでもない。だが困ったことに盲目的信奉者がそれなりにいるらしくあちらこちらでお祭り状態になっている。例えばアマゾンの書評を読むだけでも雰囲気はわかるだろう。お祭り状態になること自体は別に困ったことではないのだが、アレを信用する人間がいるということが困りものだ。東京の大きな書店ではいまだに見かけるので一度読んでみるのも一興である。ただし買う必要はない。立ち読みの流し読みで充分。
-
14 Jun. 2005
(Tue)
-
かねて話題のエアバスA380がパリ航空ショーでお披露目されたとか。と言ってもロールアウトでも初飛行でもない。ロールアウト(と呼ばなかったらしい)が今年の初めで初飛行は4月。まあパリ航空ショーはいわば見本市で商談が主目的だから文字通りの「お披露目」なのだろう。A380が本格的に就航し始めると、なにせ全二階式の客室だから上下階むけのボーディングブリッジを用意したほうがいい(必須ではないけれど)とか、主翼幅がB747よりさらに大きいから搭乗口の間隔を広げなきゃいけないとか、受け入れる側の空港側でもいろいろと準備が必要になってきており、そのせいか受け入れ体勢の整備に積極的な空港と消極的な空港があるらしい。最大定員800人だからといって本当にこれだけ詰め込むかどうかはわからない。むしろスペースを利用してアメニティの改善というパターンが大きいんじゃないのかな。すでにシンガポール航空が導入を決めている(そもそもシンガポール航空が「こんな飛行機がほしい」と言い出したのがA380開発のきっかけだそうな)他すでにかなりの注文を得ているが、日本のエアライナーがまだ採用していないのが気になるようである。たしかに日本はB747の最大顧客であるから、それがA380に流れればボーイングにはかなりの痛手になるだろう。もっともA380にはショートレンジ・バージョンはないけどね。JALあたりが「ドル箱の東京−札幌線に投入したい」と言い出せばきっとすぐにできるだろうけど。
-
13 Jun. 2005
(Mon)
-
一昨日に引き続き今日もポケベル当番。朝9時までは自宅待機、それから出社して6時退社で12時まで。でも結局呼ばれませんでした。同僚の話では最近はかなりの確率でポケベルを鳴らされるそうだが、少なくとも三十一は5月と6月で一度も呼ばれていないはずだ。まあ悪いことではないけれど、なんとなく空恐ろしい。
-
13 Jun. 2005
(Mon)
-
少し前からやり始めていた件、海のむこうからずっと返事がなかったんで「どうしたんだー」とつついてみたらようやく返事が。「だいぶ昔にこっちから質問してた件はどうなった」 へ? なんですかそりゃ。初耳ー。聞いてみるとそもそもこの件は1年くらい前に一度データが足りないとかで迷宮入りになっており、ようやくデータがとれたので仕切り直しということで最近また動き始めたらしい。その1年前の質問を蒸し返されたって三十一が知るかい。どうもその質問を受けていたのは同期某氏であったらしい。ダメですよ、この人ごまかすの得意だから。って海のむこうに言えるわけもなく、尻ぬぐいをさせられる羽目になる。たまらーん。
-
12 Jun. 2005
(Sun)
-
今日はこの他にクリーニング出しと回収、食糧の調達と書籍の巡回保護、CDの巡回、さらに自宅で一週間分の洗濯をこなした。やーれやれ。そしてとどめが今週分の更新。
-
12 Jun. 2005
(Sun)
-
帰宅途中に夏用のスーツを買う。今着ているスーツも微妙にサイズが合わなくなっている。一度でいいから「去年作ったスーツ、今年はゆるいんだよ」というセリフを言ってみたいものだ。
-
12 Jun. 2005
(Sun)
-
ようやく散髪を終え、ちょっと旅行代理店に。幸いなことに出張ではなく個人的な旅行。行き先はあとのお楽しみ。そして秋葉原へ。実に久々のHDD購入。しかしこれまでとちょっと方向性が違う。
-
12 Jun. 2005
(Sun)
-
貴重な休日、早めに起きて動き出すことにする。と言ってもようやく家を出たのは11時前だが。NHKがいけないんだ、でかけようとするちょうどいいタイミングであんな番組を流し始めるからつい見ちゃったじゃないか。まずは散髪。ずいぶん混んでいたせいで待っている間に「サラリーマン金太郎」を5冊半読んでしまった。三十一には普通のペースだったんだが、三十一より先に来て待っていたらしきお兄ちゃんが、三十一が「サラリーマン金太郎」を5冊半読んでいる間「ケロロ軍曹」の同じ巻をずっと読んでいたのはどうしたことか。
-
11 Jun. 2005
(Sat)
-
今日はポケベル当番。当初の予定では先週の日曜だったのだが交替したのだ。そのおかげで今日とそれから明後日がポケベル当番になってしまった。今週中に済ませておかなくてはいけないことが沢山あるんだが、今週末で自由になる日は日曜だけしかない。困ったもんだ。これで今日もしポケベルが鳴って仕事する羽目になったりしたら目も当てられないが結局最後まで鳴ることはなかった。一日家にこもってCDを大量聴取、それから相変わらずの片づけ。マンションの和室のほんの一角を片づけただけなのにゴミが出る出る。言いかえると、この一帯にはいままで何年もゴミを溜めていたということになるなあ。いや、かつてはゴミではなかったんだよ。かつては、ね。
-
10 Jun. 2005
(Fri)
-
例の脱線を起こした福知山線は運転再開にむけて改定した運転時分表を国土交通省に近く提出するという。新聞記事によると福知山線の最高速度を95キロに引き下げることを検討しているとか。この記事をみたときに三十一は目を疑いましたよ。電化幹線では通常120キロ、一部130キロ、さらに特例で160キロ(路線のほとんどがトンネルと高架で踏切もなく線路上に障害物が置かれる恐れが少ない)と在来線の最高速度は高められてきている、このご時世に95キロに引き下げるんですか。それも100キロで脱線したから95キロだというならともかく、3ケタから2ケタに落とすことで安心感が与えられるという。まるで98円の値札をつけるスーパーみたいだ。だいたいカーブへの進入速度の抑止ならATS−Pがその機能を持っている。それを運転開始の条件にしたのは国土交通省ではないか。その上で直線も含めて最高速度を95キロにするんですか。「羮に懲りて膾を吹く」ってことわざを知ってますかねえ。ところで、三十一が普段利用している常磐線は来月9日のダイヤ改正から一部普通電車で130キロ運転を開始することになっている。401/403系が主流だった常磐線中距離電車にはステンレス車の導入を経て4扉のE501系が投入されたが全てを置き換えるには足りずラッシュ時にも3扉セミクロスシートの車体が使われ続けてきた。7月のダイヤ改正では新形式のE531系を投入して普通列車としては珍しい130キロ運転を実施する。またこの機会に1編成だけ残っていた103系が淘汰されることになるだろう。E531系を中距離に投入した分で、E501系を間合い運用に回すことになるかもしれない。いずれにせよこのダイヤ改正は8月24日に予定されている「つくばエクスプレス」開業に対抗したものであることは間違いない。現物を見るのが楽しみだ。
-
10 Jun. 2005
(Fri)
-
山口県光市の光高校で生徒が手製の爆弾(爆竹を瓶に詰めたというお手軽な代物)を教室で爆発させて多数の負傷者が出たという。三十一が最初に光という変わった地名を知ったのはたしか鉄がらみだったと思うが、現時点ではもっぱらかつての「光海軍工廠」の所在地だという印象である。光工廠では機銃や爆弾を主に製造していたからその伝統が現在にまで受け継がれたということでは勿論なく、単なる偶然だろう。単なる爆竹ならこれほどの被害は出さなかっただろうが、瓶に詰めたということでガラス片による弾片効果が生じたわけで、これが製作者の期待通りなのかそれとも単なる偶然なのか。マスコミ経由では回答が得られそうにないのが残念である。「なぜこんなことをしたのか」という疑問が聞かれるが、おそらく明確な動機などないのだろう。本人はほんのイタズラか嫌がらせのつもりだったのが、ガラス瓶を使うというちょっとしたひと工夫が予想外の被害を生んでしまったのではないかと想像する。この推測が正しいとすれば、この事件(あるいは事故)の本質は小学生のピンポンダッシュとさして変わらない。ただ問題なのは、当人にガラス瓶を使った場合どんな結果につながるか想像する能力が欠けていたことである。当然予測できるはずの、自分の行動の結果を事前に予測できずあとになってから「そんなつもりじゃなかった」と言われても何の救いにもならない。行動を起こす前に少し考えろ。
-
9 Jun. 2005
(Thu)
-
早く帰宅して、時刻表を読みふける。こんなに真面目に時刻表を読むのは何年ぶりだろう。おかげでいろいろと楽しい発見ができたんだが、ネタばれになるので詳しくは語るまい。
-
8 Jun. 2005
(Wed)
-
後輩に話しかけられる。「あのー、××の件なんですけど」 はあ、何かそんなのを少し前にやってたような気がしますが、自分の中ではすっかり終わったことになっているので忘れかけてます。どうにか記憶の糸をたぐり寄せて思い出してみると、調べようにも材料がないので調べられません、というところで終わっていたはず。どうもその「調べられない」が気に入らなかったらしく、と言って三十一に言ってもとりつく島がないので直接関係のない搦め手から攻めてみたようだ。しかしそもそも大手が抜けないからと言って搦め手なら抜けると思うのが間違っている。仮に搦め手を抜いて縄張りに入ったとしても結局本丸は正面から攻めるしかない。大手が抜けないのに本丸が落ちるものか。わかる人にしかわからない例えだが、まあ雰囲気はわかってもらえたことと思う。確かに頑張れば本丸にとりつくくらいはできるかもしれないが、いまの寄せ手では本丸は絶対に落ちない。本丸が落ちないことをわかっていながら搦め手を抜いて攻め込むのは時間と労力の無駄である。だから「意味がない」と言い続けてるのに、それでも時間と労力を費やしたいというなら勝手にするがいいが三十一を巻き込むんじゃない。後輩もなあ、泣きつかれて親切心から取り次いでるんだろうが、それこそ「小さな親切大きなお世話」というやつで最終的に誰も満足しないことは目に見えている。
-
7 Jun. 2005
(Tue)
-
そして今日もリーダーの話の標的になる。まあ別に話の相手をするのはいいですよ、ただチャットの最中でなければね。チャットしながらだとどうしても片方が上の空になってしまうなあ。まあしばらくすればまた同じ話になるので一度くらい聞き逃してもそれほどダメージはないのだが。
-
7 Jun. 2005
(Tue)
-
今日の昼飯は初めてはいる回転寿司。回転寿司は安く済ませるつもりであれば安く済むけれど、考えなしに食べていると高くついてしまう。ちょっと気をつけて食べなければと思って安い皿ばかりとった上で適当なところで切り上げる。負け惜しみに聞こえるかもしれないが、三十一があまり大トロだのといった高い寿司があまり好きではない。ヒカリものだの貝だの赤身だのと言った庶民的なネタでそこそこ満足する。ふと隣を見てちょっとびっくり。なんか見慣れない色の皿が何枚も重なってるんですが? それは一皿350円では? 「ずいぶん気前よく食ってるね」と指摘すると「普通の赤身のつもりで大トロ食ってました。どうりで旨いと思った」 いやー、普通気づくだろう。当の本人はもっと食べるつもりだったのが途中でこの間違いに気づいたのでやめることにしたらしい。三十一の勘定は780円、そして彼は1520円。昼飯に1500円も出してられるかー。
-
6 Jun. 2005
(Mon)
-
隣の部から仕事がまわってくる。調べていったらウチの部の担当部分に問題がありそうなのであとよろしくと言うことだ。ちょっとログを見たんだが、なんでこれでウチのほうに回ってくるんだかわからない。まあしかしちゃんと調べていったらそういう材料も出てくるのかなと思ってまずは引き受けることになる。もらったファイルを集中して読み始める。うーん、やっぱりなんでウチに回ってくるんだかわからないなあ。普通はもうちょっと「こういう理由でそちらだと思うのでよろしく」ってのがあると思うんだが、その理由もなかったしなあ。だからと言ってこちらがそこまで降りてやる義理もない。ごく常識的に「これこれこういう理由でまずそちらで調べてほしいのでよろしく」と返す。
-
6 Jun. 2005
(Mon)
-
すごく今さらな話だが、北海道新幹線が着工されたそうである。函館本線の渡島大野駅が新函館駅(仮称)に予定されているそうだが、その暁には函館まで電化されたりするのかな。ひょっとしたらしないかもしれないなあ。しかし函館までの間はけっこう離れてるんだけど(17.9km)。まあ本題はそれではない。三十一が気になったのは青函トンネルの使い方である。青函トンネルは現在在来線の海峡線が通っている。八戸・函館間を結ぶ特急スーパー白鳥や夜行の北斗星などが通っている。東京から新幹線が新函館まで直通した際にはスーパー白鳥は当然廃止、北斗星やトワイライトエクスプレスなどの夜行も生き残れるかどうかは疑問だ。まあそれはよかろう。新幹線開通時には並行在来線は廃止(または第三セクター移行)はすでに標準的なやり方になっており、海峡線がその例外でいられるわけがない。ところが青函トンネルにはひとつ特殊な事情があって、トンネルであるからして迂回経路は存在しない。オールオアナッシングなのだ。旅客は新幹線に移ればいい。問題は貨物だ。青函トンネルを新幹線の標準軌に改造してしまえば、現用の貨物列車は通れない。実際のところ青函トンネルができてもっともそのメリットを享受したのは青函連絡船を経由しなくてよくなった貨物列車である。現在、東京やそれ以西からコンテナ列車が札幌まで何本も走っている。青函トンネルを新幹線専用にして貨物列車をすべて閉め出すなどということは今さらできる相談ではない。対策はいくつか考えられる。まず青函トンネルに標準軌の貨物列車を通すというものである。このためにはその両端でコンテナの載せ替えが必要になる。載せ替えをなくすためには、軌道可変台車を採用するという方法があるが青函のためだけにそんな特殊な台車を開発装備するのはコスト的にいかがなものか。あまり現実的ではないだろう。とすれば青函トンネルに狭軌の(つまり在来線規格の)貨物列車を直通させるしかない。ひとつはいわゆる三線区間とするものだ。レールを三本敷いて標準軌の列車も狭軌の列車も同じ区間を走行できるようにする。これだと新幹線と貨物列車の速度差のために列車数を増やせない。昼間は新幹線、夜間は貨物と住み分けるという考えもあるが、昼間に貨物列車を設定できないというのはかなり不利な制約となるだろう。極端なことを言えば、現在の在来線複線を新幹線と在来線それぞれ一本ずつとする、つまり単線をふたつ並行させるという方法がある。これなら列車速度が違っても気にせず独立してダイヤを引けるが、青函トンネル内には行き違い設備がないのでやはり列車数を増やせないことになる。複線のうちどちらか一方だけ共用三線とするというアイデアもあるが本質的な解決策ではない。正直三十一には最適解が見あたらない。なんらかの制限が設けざるを得ないのではないか。ついでに言えば、狭軌から標準軌への改造工事は現在の運行を止めずに行なわなければならない。こういった制約が最終形の判断にも影響するのではないか。当局がどんな回答を出すのか(あるいはすでに出しているのかもしれないが)ちょっと楽しみである。
-
5 Jun. 2005
(Sun)
-
昨日は出掛けなかったので秋葉原出撃。なんとなく最近鉄系の本をやたらと見ている(というか発掘されたので見直している)おかげで触発されたのか、久しぶりにホビー系を見ることにする。しかしなにしろ久しぶりなものでどこに何があるのか忘れてしまった。実際変わってしまってるところもあるし、しばらくの間うろうろする。昔々ごく一時期だけ趣味にしていた鉄道模型など眺めてみたものの、もちろんそんなものを広げる場所があるわけもなく見てるだけ状態。あとはまあいつもの巡回。今日のクラシックは期せずしてオペラシリーズになる。CD・DVDとりまぜて「ヴォツェック」「ルル」「薔薇の騎士」「カヴァレリア・ルスティカーナ」「道化師」という組み合わせ。これをちゃんと聞くのはいつになることやら。あと、イタオペのベル・カント系とリヒャルトシュトラウスあたりを強化しなくちゃね。「ペレアスとメリザンド」も手に入れなくちゃいけないんだがどの盤も決め手にかけるなあ。帰宅すべく秋葉原駅の昭和通り口から入ったら駅ビルらしきものが開業していた。なんかどんどん様子が変わってるし。
-
4 Jun. 2005
(Sat)
-
昨夜は夜更かししてしまったので起きるのも遅い。昼頃のんびりと起きてきたがまだ寝足りないというか気力が立ち上がらないというかそんな気分。天気予報によると夕方あたりから雨になるようなので出掛けずに自宅でゴロゴロする。ついでにものすごく久しぶりに模型を作り始める。塗装も何もせず素組みでタミヤの「イギリス海軍O級駆逐艦」2隻セットのうち1隻を2時間ほどで仕上げてしまう。この模型製作に向かない時期になんでわざわざこんなことをやり始めたのかと言えば、実はこれも「部屋の片づけ」の一環なのであった。実のところ三十一は模型を作るのが楽しいのであって、作ったあとは別に飾らなくてもよい。しばらく眺めて満足すれば捨ててもいいくらいである。しかし未完成の模型を捨ててしまうのはあまりに忍びない。というわけで、まだいくつか残っている未完成の模型はさくさくと作ってしまってさくさくと片づけようとそういう目論見なのである。未完成の模型の中ではもっとも手軽な部類に属する「イギリス海軍O級駆逐艦」を片づけ第一号に選択したのはいわばリハビリであって、この後馬力をかけて一気にやっつけてしまう予定だ。予定は未定。
-
3 Jun. 2005
(Fri)
-
ついこないだ正式発表になった退職する小父さんは今日いっぱいでおしまい。来週からは残った休暇をめいっぱいつかってもう出てこない。正式な退職は今月末だそうな。だからということで、放課後挨拶をもらうことになる。えーと、何を話してたのか覚えてないや。聞いていなかったのかもしれない。まあこんなもの覚えているわけがないわな。またこれもやはり今週いっぱいで部署を移ることになって(といっても同じビル同じ階の中だが)引っ越しをしていた同僚が呼び止められて挨拶をする。去年から今年にかけて4人ほどいなくなって入ってきたのは1人。まだまだ減りそうだなあ、こりゃ。
-
2 Jun. 2005
(Thu)
-
わがチームのリーダーどの、そんなに悪い人じゃないんだけど「話が長い」という悪い癖がある。頭の回転が早くまたそれ以上に口の回転も早いので一度喋り出すと止まらない。まあ話がくどくて長いだけならまだ許せるんだが、同じ話をいつまでも繰り返しているのである。年寄りによくある傾向だが、このリーダーは年齢だけなら三十一より若いはずなんである。今日もまた、ウチの若者が電話で聞いた内容がとても信じられないというそれだけの話なのだが、これがエンドレスで続く。「信じられない。だって××で○○で△△だよ、あり得ないよ。もし調べるんだったら、まずこれを確認してあれを確認してそれを確認して。まあ考えられるとしたらよほど特殊なケースでこんなときくらいかなあ・・・」「はい」「うーん、でもやっぱり信じられない。だって(振り出しにもどる)」と言ったぐあい。はじめのうちは相槌を打ったりしていたのだがだんだんイヤになってきたし、逆にこっちがつきあってるから終わらないのかと思って適当に切り上げる。しばらく別の相手に向かって同じことを言っていたがこちらにも逃げられたらしくやがて静かになった。やれやれと思ったが電話していた若者がその結果を報告するとまた同じ話が始まる。話をするなとは言わないがせめて半分で切り上げてくれないかなあ。
-
1 Jun. 2005
(Wed)
-
部長の上司が川崎大師でお札をもらってくる。もちろん交通安全祈願ということだが、三十一はそれほど物見高くもないし効能も信じていないので「へー」というくらいで実物も見ていなかった。物見高い連中は実物を検分していたみたいだが。部長の席にお札をおいて上司は去っていく。「まあ勝手にやれば」という気分で仕事にもどっていたら話し声が耳に入った。「部長って×才なんだね」 何? あの部長はかなり若く(というかときに幼く)見えるがいろんな話を総合するとそれなりの年齢であろうことは想像できた。しかし具体的な年齢を聞いたことはこれまで一度たりともなく(けっこう長いつきあいではあるのだが)年齢不詳だったのである。それが突然こんな具体的な情報が出てくるとは。どうやらお札に年齢が書いてあるらしいのでわざわざ席を立って見てみる。はー。部長はこんな齢だったのかー。
-
31 May 2005
(Tue)
-
昨日に引き続きテープの整理。不要になったテープで一山できあがり。まだまだ使えるテープばかりでもったいないと思わなくもないが、そもそもテープというメディアを使わなくなってしまったので持っていてもしょうがない。だれかいるなら差し上げますよ。Hi8のテープでよければ。まあアニメは捨てればいい。問題は数百本におよぶアメフトのテープで、これが残っているかぎり8mmのデッキは捨てられないのだよ。
-
31 May 2005
(Tue)
-
よその部署からお目付役としてやってきて月例のミーティングで無意味な勉強会を開いて悦に入っていた小父さんが退職することになった。もともとこの部署にはある意味トバされてきたようなものだから帰る場所もあるわけがなく「いつまでいるのかなあ」と思っていたんだがリストラに遭って早期退職に追い込まれたようだ。三十一はなんで彼がここにいたのか理由不明だと思っていたのでそれ自体に特に感慨もないが、しかしここ一年ほどでかなり人数が減ってきており、考えてみれば三十一もこの部署の中で上から数えたほうが早い年代になってきた。これから続々と入ってくるであろう若くて優秀な連中には太刀打ちできそうもないし少しは先の身の振り方を考え始めなくてはならんだろうか。
-
30 May 2005
(Mon)
-
部屋片づけの一環としてビデオテープの整理。古いアニメを録画したようなテープはまとめて処分することにする。ラベルを見ればわかるようなものはいいんだが、問題なのはラベルも貼っていないようなヤツで、こればっかりは中身をいちいち確認するしかない。帰宅してから夜中過ぎまでかけても半分しか確認できなかった。
-
30 May 2005
(Mon)
-
先週の事故にあったわが部長が奥さんの運転で病院へ行く途中(だか帰りだか)にオカマを掘られたという噂が流れた。その噂を最初に聞いたとき、三十一は半信半疑どころか完全に疑っていた。先週の話が変に伝わったか何かしたんだろうくらいに思っていたのだが、たまたま通りかかった部長の上司に誰かが尋ねたところ、事実だという。マジですか? 毎週事故に遭ってるというのはすごい確率である。三十一は単純に「運が悪いなあ。誰かに恨みでも買ってるんじゃないの」と即物的な感想を抱いたんだが、周囲では「お祓いしたほうがいいんじゃない」という声があがっていた。三十一はそんなこと思いつきもしなかったが、コンピューターで飯を食ってる人間であってもそういう発想になるんだと思うと興味深かった。
-
29 May 2005
(Sun)
-
半年に一度の社内オケ発表会。今回は蒲田である。ちょっと遠いなあ。昼前に出撃して1時ごろ着。演目はワグナー「タンホイザー序曲」、ドビュッシー「小組曲」、そしてブラームス「交響曲第四番」であった。前回に引き続き比較的メジャーな曲で固めている。そのなかにもドビュッシーみたいな曲を紛れ込ませているところが諦めの悪さを示している。今回は入場するや否や前から7列目あたりの中央に陣取る。はじめのうちは周りに誰も座っていなかったんだけど始まることにはすっかり席は埋まってしまっていた。やはりこのあたりの位置だとバランスよく聞こえるなあ。でも録音用のマイクは目算で3列目あたりの上空にセットされていたのでもう少し前でもよかったかも。もう面倒なので全部の感想は書きません。ただし苦言をいくつか。走るべきところはもう少し走ってしまったほうがよかった気がする。技術的に走ることができないのかもしれないが。それからアタックがところどころ三十一の感覚と違う。強く入るべきところをはじめのうち音が出ていなかったり、その逆に浮き上がるように入ってくるべき箇所で強く入ってきたり。解釈の違いじゃないよな、これは。ホルンについてはもう言うまい。ただホルンが入るとてきめんにタテの線がぼやける。ホルン自身はちゃんとしたタイミングで入っているつもりなのかもしれないが、ちゃんと(ちゃんとではないな)音が出るのが少し遅れるのだ。それを見越して少し早めに入るべきだろう。
-
29 May 2005
(Sun)
-
昨日取り上げた本がやってきた。朝起き抜けに宅配便がやってきたのでなんだろうと思ったが、考えてみればほかに思い当たるものがない。開けてみると待っていた本である。やーれやれ、ようやく届いたか。かなり重宝してるんだけど、たまにこういうのがあるから困るなあ。
-
28 May 2005
(Sat)
-
ずいぶん前にアマゾンに頼んだ本が届かない。確かに頼んだときはまだ発売前で予約注文したんだが、しかしその本はとっくに発売されている。だって店頭で見たし。注文履歴を調べて見ると「16〜18日発送予定」。今日は28日なんだけどなぁ。
-
28 May 2005
(Sat)
-
神保町から秋葉原へ。最近わりとよく神保町に出掛けている。今日は明確な目的があって、ココでしか入手できない本を買うためである。アマゾンでも買えない本だからしゃあないか。物理的な厚さのわりには高い本だけどちっとも高いとは思わなかった。その後秋葉原へ転進。ちょこちょこと小物を補充していただけのつもりだったのに、気づいたらまるで一泊山行するかのような荷物を背負っていた。
-
27 May 2005
(Fri)
-
昨日に引き続き宇宙ネタ。以前にも触れたことだが、ヨーロッパ宇宙機関(ESA)がソユーズロケットを仏領ギニアの宇宙センターから打ち上げる計画がある。少し前にこの調印が正式になされたというのだ。かつてはどちらかと言えばアメリカ+欧州vsロシアという図式だったのが、いまではアメリカvs欧州+ロシアというものになりつつある。さて日本はどちらに乗っかるべきか。非常に残念だがこのバランスのキャスティングボートを握っているのは日本ではなく中国だ。日本はひとつ読み間違えると負け馬に乗ることになってしまう。ここは考えどころだぞ。
-
27 May 2005
(Fri)
-
奉祝 第百回海軍記念日
-
26 May 2005
(Thu)
-
なんとなく思いついてJAXAを覗いてみる。「はやぶさ」の進展が気になったからだ。確認してみたところ「はやぶさ」の小惑星イトカワ軟着陸は今年の夏に予定されているとかであと数ヶ月以内には結果が出る。「絶対成功させろ」というような非科学的なことも言いたくないし、祈れば成功するものでもないからそんな偽善的なこともしたくない。ただ成功すればいいなと思うだけである。その感情の中には、これまでさんざん非難を浴びせてきたマスコミの前に有無を言わせぬ成功例をつきつけてぐうの音も出ないようにできれば(するのは三十一ではないが)愉快だな、というものも含まれている。小惑星からサンプルを回収して地上に持ち帰ることができればかなりのインパクトになろう。ついでに調べていくと年内にMTSAT2の打ち上げとかいろいろ予定されているらしいので楽しみでもありスリリングでもある日が続くことだろう。
-
26 May 2005
(Thu)
-
噂には聞いていたが、北海道の第三セクター鉄道「北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線」(旧国鉄池北線)が廃止される方向にありすでに廃止申請を提出しているそうな。もともとJR分割の時点でJRから切り捨てられたもので、いわゆる「長大4路線」(天北線、名寄本線、池北線、標津線)のなかで唯一第三セクターとして生き残ったものの、主要な出資者である北海道が長引く道経済の低迷により税収が伸びず財政難に苦しんでいる状態でいつまでも負担をつづけられるわけもなく、情勢が好転する兆しもないとなれば廃止もやむを得まい。来年の春を予定しているそうなのでその前に一度乗ってみたいものだ。ところで、廃止そのものは残念だがこれで今まで停滞していたことが動き出す可能性がある。北海道の中心・札幌から道内の各方面への鉄道高速化は函館を皮切りに帯広釧路方面、そして名寄稚内方面と順次行なわれてきた。残るは北見網走方面なのだがこれがいっこうに進んでいないのである。その原因のひとつはこの「ちほく鉄道」の存在にあった。もともと旧国鉄池北線は網走線と呼ばれていて道央から鉄道で網走に行こうとする場合は根室線を使って一度帯広に出、それからこの池北線ルートを通って北見網走に出るものだった。それが昭和の初めになってようやく現在の上川遠軽経由の石北本線が全通しこちらが北見網走へのメインルートとなったのである。地元にはこの「ちほく鉄道」を高速化して札幌発網走行きの特急を走らせようという構想があったらしい。「ちほく鉄道」存続のためのひとつの目玉であった。しかしもし「ちほく鉄道」に投資して高速化を行なったとしたら現在のメインルート石北本線の存在意義が大きく失われてしまう。北見網走へのルートはふたつは多すぎる。どちらかにてこ入れするということはすなわちもう一方を切り捨てるということである。また民営化後もけして楽な経営ではないJR北海道には高速化事業に投資するだけの余力はない。釧路方面の高速化も名寄方面の高速化も地元の負担で行なわれたのである。北見網走地区の自治体や財界にもふたつのルートに投資することはできない。順当に考えるなら現在のメインルートである石北本線の高速化を行なうべきであろう。しかしこの高速化で真っ先に利益を享受するはずの北見市の市長がこの「北海道ちほく高原鉄道」の社長なのである。あちらを立てればこちらが立たず、どちらを生かしてどちらを切り捨てるとも決断のつかないまま北見網走方面への高速化は遅れた。「ちほく鉄道」の廃止でようやくこの手詰まり状態に決着がつき、石北本線の高速化事業が始まるようになるかもしれない。もともと池北線が第三セクターの形でも生き残ったのは地元の某有力国会議員(いまでは前国会議員だが)の強い圧力があったおかげだと言われている。その某有力議員もいまでは落選して刑事被告人の身である。この後ろ盾の喪失が廃止の後押しになったことは想像の域を出ないが多分にありそうなことではある。
-
25 May 2005
(Wed)
-
時刻表を買う。毎月20日のはずが今月は25日に延期になったそうな。別にダイヤ改正があったわけではないのだが(あるのは来月)、夏にむけて臨時列車を一挙掲載するために締め切りが延びたのだろうと推測する。例の福知山線の事故については簡単に「事故のため当分運休」のむね記載されているだけだ。まあJTBだからな。
-
25 May 2005
(Wed)
-
実は昨日からそうではないかと薄々感じていた。昨日の午前中、三十一がいない間に情報が流れたらしいのだが公式発表がないので確認できずにいたのだ。いったい何が起きたのかと言えば、部長が昨日出勤途中で事故にあって当分出社できないらしいという。なんでそれがこっちに流れてこないかなあ。細かい事故の状況とか容態とかそういうものは流れてこなくても仕方ないけれど、部長が当分出てこないということとその間誰が代行するのかということだけはちゃんと教えてくれなくては部下が困る。と言い合っていたら誰かが部長の上司に伝えてくれたらしく、メールがやってきた。えーと、ここまで具体的な描写はしてくれなくてもよかったんですけどねえ。バイクにはねられて道路に横たわったまま携帯電話で自ら救急車を呼んだなんて話を教えてほしかったわけではないんですよ。
-
24 May 2005
(Tue)
-
今日の夕方からのちょっとした会議で三十一が発表することになっているんだがその準備がまったくできていない。当初のもくろみでは昨日のうちにやっつけるつもりだったのだが、思ったよりも時間をとられて手をつけられなかった。そして今日は午前中を捨ててしまった。あと午後の数時間しかないんだけど、そこで月に一度のどうでもいい会議があったりして下らない話を聞かせられる。あー時間がもったいない。2時間ほどでなんとか作り上げ、やれやれ30分前だどうにか間に合ったと思っていたら絶妙のタイミングでWinのユーザーアカウントがロックする。確かに最近パスワードを変更してしょっちゅう間違えていたんだが、しかしアカウントロックなんて設定した記憶ないんだけど。記憶はないが現に設定されているからにはどこかでしたんだろうなあ。ほかのユーザーもあるはずなんだけど覚えてない。この手の情報は全部PCの中なのだ。でもその情報にアクセスできない。どうしたものかと思っていたら30分で自動解除された。さっそく設定を変更してロックしないようにする。やれやれ、一時はどうなることかと思ったよ。
-
24 May 2005
(Tue)
-
昨日は当番のせいで帰宅したら真夜中を回っていた。寝たのは2時半ごろで、目が覚めて時計を見たら9時45分。・・・9時45分? 会社始まってるやんけ。完全に遅刻である。昨日遅かったからと言って翌日遅くてもいいという特典などついてこないのがウチの会社だ。当番のために目覚ましを10時にセットしておいたのを、昨夜戻していなかったんだな。そういや戻した記憶ないや。会社に電話して「たぶん着くのは午後になります」と伝え押っ取り刀で出社。
-
23 May 2005
(Mon)
-
昨日のポケベル当番は何事もなく終わったけれど今日も当番。別の種類の当番だけど。3ヶ月に一度だけ回ってくるヤツで2時に出社し10時半まで残っていなくてはいけない。その間「何かあったら」対応することになってるんだけど、なぜか三十一は引きが弱くってだいたい何も来ないことが多い。てゆーか来られても困るんですが。滅多にやらないのでもし来てもどうすればいいものやら。一応手順書みたいなものは用意されているんだけど、これがわかりにくいったらありゃしない。どうでもいいような作業なんだけどやたらに時間がかかったりする。一度読んだだけじゃ絶対に理解できないし、次の当番までには忘れてしまっていることは間違いない。
-
22 May 2005
(Sun)
-
昨日書いたとおり、今日はポケベル当番。昼くらいまで寝て昨日買ってきた本など読んでみたり、かねて挑戦しようと材料だけ買ってあった白菜とベーコンのスープを大量に作ってみたりして過ごす。ベーコンは5ミリ幅くらいの短冊状に切り、白菜はそれより少し大きめに切る。やや大きめの鍋にベーコンをぶち込みしばらく炒める。ベーコンから出る油で充分、というか充分以上に出る。油が出てきたら白菜をぶち込む。ちょっと多いんじゃないかってくらい。少し塩を振り、かき混ぜながら炒める。しばらくすると大分かさが減るので、適当なところで水を張る。好みで中華スープの素を振る。コンソメがある場合はそれがよかろう。沸いたところで軽くアクを取る。あとは味見をしながら適当に煮込んでできあがり。個人的には白菜のシャキシャキ感が少し残っているくらいのほうが好み。ほとんど味付けしていないけれど、ベーコンのダシが出ているので必要ない。器に盛ってからブラックペッパーを振りかけて食す。作ってみてわかったのだが、ほとんど手間も工夫もいらない。ちょっとアクだけ取ってやればけっこう格好がつく。煮すぎないのがコツと言えばコツか。でもそこは好みだな。なるほど、実家の母がよく作っていただけのことはある。簡単簡単。鍋にいっぱい作って味見がてら夕食で一皿、あとは冷凍しておく。
-
21 May 2005
(Sat)
-
書店をめぐっているうちに先週話題にした本を店頭で発見。でもこれ、もうアマゾンで注文しちゃったんだよなあ。そっちはまだ来ないんだけど。「あー、出てるなあ」ということだけ確認して素通り。普段だったら軽く立ち読みして内容を確認するところだけど、こうなってはそんなことしても意味ないし。ま、注文したときから「ひょっとしたら店頭で直接買ったほうが早いかもしれない」と思ってはいたけれど、実際どうなるかはなってみないとわからないし一日を争ってもしょうがないと思ったから注文してしまったのだ。ちょっと残念ではあるけれど気にしてもしょうがないので気にしないことにする。実際のところ、読みかけの本はそれこそ数え切れないほどあるし。
-
21 May 2005
(Sat)
-
今日もまだ本調子ではないがさすがに出掛けないわけにはいかない。買い物があれこれ溜まってしまっている。ぼつぼつ下旬にさしかかっているので雑誌系をいくつか、それとついでにCD。今日は適度な気温で湿度が低いという(日本的な基準からすれば)心地よい天気だということもあるけれど、それ以前に明日の日曜はポケベル当番で外出できないから買い物するなら今日しかないという根元的な理由があるのだ。買い物に関して言えば少し変わったところで鉄道雑誌をいくつか比較してみる。例の福知山線事故の記事がないかと思ったのだが、締め切りの関係でそれほど突っ込んだ記事はなかったようだ。その中で一番まともそうな「鉄道ジャーナル」を買う。
-
20 May 2005
(Fri)
-
夕方にニュースを見ていたらチリ軍の部隊100名ほどがアンデス山中で冬季訓練中に遭難したという。このニュースに接した三十一がまっさきに連想したのは当然、八甲田山である。100年余り前の日本の経験をチリ軍は知らなかったんだろうか。たぶん知らないだろうな。意外とそんなもんである。まだ捜索中だそうだが、一部は無事発見、そして一部は死亡。大半はいまだ行方不明だそうでそれこそ青森歩兵第五聯隊の悲劇が地球の裏側で繰り返されるかもしれない。
-
20 May 2005
(Fri)
-
今朝は出社するつもりでいつもの時間に目覚ましで起き、朝食の支度などしていたのだがどうも身体が重い。頭痛などは大分おさまったようだが頭蓋骨が内部から圧迫されているような感覚。歩き回っているうちに吐き気までしてきたので「こりゃダメだ」と二日連続の休み。
-
19 May 2005
(Thu)
-
GW明けくらいから少し風邪気味だったのが、今週の修羅場でとどめを刺されたらしい。修羅場をどうにか乗り切って緊張の糸が切れたということもあるだろう。昨日の午後あたりから頭痛がしていて、以前歯医者からもらった鎮痛剤がたまたま鞄の中に残っていたので(期限切れじゃないよな)それを飲んだりしていたのだが、今朝になったらもう頭痛と吐き気でとても出勤できるような体調でもないしそんな気力もない。会社に「休ませてー」とメールして布団に倒れ込む。
-
18 May 2005
(Wed)
-
今朝はさすがに起きられなかったので少し遅刻。とは言え10時過ぎに出社して様子を聞いてみるとどうやら順調なようで推定完了時間は今日の午後くらいとか。ここまで行けばよっぽどのことがないかぎりうまくいくだろう。もしうまくいかないとすればテープのメディアが悪かったとかそういう理由だろうが、それは三十一の知ったことではない。そうこうしているうちに夕方になって電話がかかってくる。「直りました」 やーれやれ。とりあえず修羅場は乗り切ったか。これからしばらく引きずるかもしれないけど、とにかく今日は帰ろう。
-
17 May 2005
(Tue)
-
午後になって電話がかかってくる。「テープがうまく使えないんです」 知るか。それはOSの話だろ、OSで調べろ。なんか近ごろHWとOSとミドルウェアと業務プログラムの区別がつかない連中が多いような気がする。コンピューターというものがどういう仕組みで動いているか、トータルなイメージとして把握していない連中だ。だいたい、自分で問題解決できないんだったらリナックスなんか使うんじゃねー。オープンソースのおいしいとこだけいただいて、困ったときは人任せなんてムシがよすぎる。今日はどうにか普通に帰れそうでほっとする。と言っても、もう9時。本当は「早めに」帰りたかったんだが「普通に」帰ることしかできない。今から帰ったんじゃあ、足りない睡眠時間を補うこともできやしない。
-
17 May 2005
(Tue)
-
結局昨夜帰宅したのは2時過ぎで、寝たのは3時過ぎ。それでも今日は「朝からいてくださいね」と言われたので普通に出勤。いたところで何もできないんだけどね。昨日の真夜中に流れ始めたツールは明け方にコケたらしく、また流し直しているらしい。予測終了時間は今日の真夜中あたり。また真夜中ですか。そういや、最初にこの件を受けて修羅場になるまで放置していた件の若者は今日は体調不良で休みとか。昨日は文句を言うどころではなかったが、文句を言いたいときには休みですか。個人的な感触だが、彼は何か問題を起こした翌日にはよく休んでいるような気がする。
-
16 May 2005
(Mon)
-
修羅場が始まったのはもう夕方に近い時間で、あれやこれや準備があってようやく流れ始めたのは真夜中も近いころ。「ちゃんと動いていることが確認できるまでは」ってそれからしばらく付き合わされて、とりあえず解放されたのは1時半。タクシーで帰るのは久しぶりだなあ。去年の10月にこの事業所に移ってきてからは初めてだ。
-
16 May 2005
(Mon)
-
いきなり月曜日から修羅場となる。改めて見直してみれば先週の時点でヤバいということはわかりそうなもんだが、そこが今どきのマニュアル世代というヤツか、言われたことだけ素直にやって先のことについて思い至らなかったらしい。まかせていらんないので若者から引き継いで修羅場の矢面に立つ羽目になる。今の時点で考えられる対応策はいくつかあるんだが、その中でこっちが勧めるのは一番単純な力技。作業中は止めなくちゃいけないというデメリットはあるが電話で話している相手がどうも複雑な手順を理解できそうもないので、凝った手段をとるとかなりの確率で何か間違えそうである。幸いなことにその進言が嘉納されたらしく力技開始。いつになったら終わることやら。
-
15 May 2005
(Sun)
-
昨日はCDを買って時間切れになってしまったので今日は最初から秋葉原へ。まあ日曜だから歩行者天国になっていることは予測できた。しかし今日はなんだかいつもと雰囲気が違う。中央通りだけでなくそれと交差する通りまで自動車通行止めになっていて信号も消えている。そういや、昨日の神保町でも見かけたがこの週末は神田祭だ。この一角全部、車が入ってこれない状態になっているらしい。これで祭りがなければ実に快適に巡回できるんだが、そしたら通行止めにならないよな。Linux機のためにちょっとマジメに部品調べをしようと思ったんだが、突然の雨。傘なんか持ってきてないよ。あまり濡れるのは苦にしない三十一だが、雨の中うろつくのは大変だしそれほど急ぐわけでもないので今日のところは早めに引き上げよう。と帰ってきたらすっかり雨は上がっていた。一時的な現象だったんなら雨宿りしてりゃよかったかな。
-
14 May 2005
(Sat)
-
実家まで往復してきたのだが思ったよりも早く戻ってこれたのでそのまま出かける。行き先は神保町。今日は珍しくスポーツ用品店でものぞいてこようかとも思っていたのだが、思ったより早いとは言っても実際に到着してみれば午後もけっこう遅い時間になってしまっていたので書店をめぐっているうちに時間がなくなってしまった。久しぶりに音楽関係の書籍をまとめて買う。ここのところイタオペにハマりかけているので対訳を買ってきたりしていたのだ。ヴェルディのレクイエムの楽譜が見つからなかったのは残念。出てないのかな。それ以外にも巡回先でちょこちょこと本を買い足していったらすいぶん鞄が重くなってしまった。腰に悪いぞ、これ。鍛えられていいかもしれないが、痛めるのとどっちが早いかな。実はこの他にもLinux関連の書籍を買おうかとも思っていたのだが、Linuxを入れることのできる機械を準備するほうが先だと思い直したのであとまわし。その時点での最新情報でないと意味ないし。気がついたら7時を回っており、あわてて秋葉原へ。クラシック売り場でCDを何組か確保したら時間切れ。
-
14 May 2005
(Sat)
-
かねて懸案になっていた売却済みビデオデッキを発送する。といっても車で実家に持っていっただけだが。なんとまあ、一月ちょっとの間に二度も行ってしまったよ。去年は一度も顔を出していなかったような気もするけど。父親がいたので煩わしいから「用事があるので」と言ってすぐトンズラしてしまいました。
-
13 May 2005
(Fri)
-
チャットでこんな質問が流れる。「鉛筆削りたいのでカッターか肥後守ありませんか」 いまどき鉛筆だというの何だが、そもそも肥後守なんて知らないヤツもいるんじゃないかなあ。あとでちょっと聞いてみると案の定若者はほとんど知らない。中には「ヒゴノマモリってなんですか? お守りの一種ですか」というのもいたりして。ちょっと驚いたのは、三十一とそれほど年回りが変わらないはずの人にも知らないのがいたこと。「これくらいの、折りたたみ式のナイフなんだよ」「ああ、カミソリみたいな四角い薄っぺらい」 いや、それはボンナイフ。
-
13 May 2005
(Fri)
-
今日は13日の金曜日。そして当番である。ま、三十一はあまりそういうゲンはかつがないので気にしないが、しかしもし何かあったらネタにしようくらいは考えている。現にこうしてネタにしているわけであるし。
-
12 May 2005
(Thu)
-
この本やこの本の著者が新刊を出すらしいとネットで知ったので早速注文。だがこれが微妙に送料無料となる金額に足りないのだ。そこで少し注文する本を水増しする。急ぎじゃないけどそのうち欲しいと思っていた本はいくらでもあるのでそんなネタには事欠かない。それはそれでどんなもんかと思うけれど。そんなことしてる間に注文金額は3倍くらいにふくれあがる。まあいずれ買うつもりだった本だからいいんだけどね。
-
11 May 2005
(Wed)
-
外出していた部長から電話がかかってくる。幸いなことにかかってきたのは三十一ではなく、同僚のA嬢あてであった。たまたま彼女がいなかったので隣の席の後輩が電話をとって「Aさん、いないんですよ」と答える。「じゃ、Bさんは」「Bさんも席外してますね」「それじゃあ、Cさんいる?」「………」 おーい、しっかりしてくださいよ。Cさんの席は一つ下の階でここから見えるもんじゃないってことくらい知らない部長じゃないだろうに。もう完全に舞い上がっちゃってるなあ。テンパってるのは知ってるけど、も少し落ち着いてくれないかな。
-
10 May 2005
(Tue)
-
この仕事を始めてそろそろ4年くらいになるが、その頃に比べて最近はおかしな電話が多いような気がする。きわめつけが「標準出力って何ですか」という質問。えーと、コンピューター使って仕事しようっていうんなら最低限の勉強はしてほしいなあ。
-
9 May 2005
(Mon)
-
朝方のニュースで言っていたので思い出したのだが、今日は六十年目のVEデイである。「VEデイ」というのはあくまで連合国側から見た言い方で、日本から見れば同盟国が降伏した日なんだが。考えてみれば今日から見た第二次大戦のほうが、当時から日露戦争よりも古い昔になってしまっているわけだ。
-
8 May 2005
(Sun)
-
懸念は杞憂ではなかったようで、ニュースでは連日JR西日本の社員の「不適切な行動」が報道され、記者会見で会社が謝罪し処分まで検討するという有様。肝心の事故原因についても報道はされているものの完全に余談扱いである。これは要するにマスコミ連中が(マスコミ連中に)わかりやすい生け贄をみつけ、寄ってたかってなぶり者にしているように思えてしかたがない。さて個人的にはR300カント30、制限70のカーブに100キロ超で突入したというのもさりながら、直前に非常ブレーキをかけたというのがとどめになったのではないかと思う。車を運転していても、カーブを曲がる際にはアクセルを踏んでいるほうが、アクセルを戻したりましてやブレーキを踏んでいるよりも安定するという事実は多くのひとが実際に体感していることだろう。非常ブレーキにより車輪が空走し、ほとんどグリップしない状態できついカーブに進入したために安定を失って脱線したのではなかろうか。今後の調査の推移に注目。
-
7 May 2005
(Sat)
-
一昨日購入したスピーカー台が到着。組み立て式なので久しぶりの工作。いやー、なんか燃えるなあ。ドライバーでねじ止めするだけなんだけど、結局三十一はこういう工作が嫌いじゃないんだな。すぐ飽きるんだけど。今日のところはそれほど難しいものではなかったので、飽きるまでもなく完成。オーディオラックとテレビ台をずりずりとずらして、コンクリブロックを取り除きスピーカー台の上にスピーカーを据え付ける。いい感じ。これでいつでもテレビを買い換えることができる。さていつになることやら。このスピーカー台についても思いついたのは多分一年とか二年前くらいのはず。
-
6 May 2005
(Fri)
-
同じく鉄道ネタ。といっても少し毛色が違う。箱根のケーブルカーの廃止が決まったそうな。今年の夏いっぱいかぎりの運転とか。今をさることおよそ四半世紀前に父の会社の保養所に行って以来まともに箱根なんて行ったことがなかったが(通過したことはある)、ちょうど小田急に新型ロマンスカーもデビューしたことだし一度行ってみようかな、などと言いつつかけ声倒れになる可能性も大。
-
6 May 2005
(Fri)
-
JR西日本の社員が脱線事故の後ボウリングに行っていたと報道された。このニュースに接したとき、三十一は呆れるしかなかった。いったい何を考えているのやら、まったく理解できない。あ、念のために言っておくけれど、三十一が呆れたのはボウリングにでかけたJRの社員ではなく、それをニュースで流したマスコミに対してである。今の優先順位は何だ? 事故の原因を解明してその対策を立てて実施することではないのか? 天王寺車掌区の社員がボウリングを中止して自宅でおとなしくしていればそれが進むというのだろうか。遺族や被害者の心情として事故を起こした会社の社員が呑気に遊んでいるのが許せないというのはわからなくもない。だが心情がそうだからといって、JRの社員が必ずその心情に合った行動をとらなければいけないというものでもなかろう。言い方はきついが、ほとんど言いがかりに近い。
-
5 May 2005
(Thu)
-
昨日にひきつづき秋葉原出撃。何でまた、と思うだろうが今日はちゃんと目的がある。実はかねてからスピーカー用にちゃんとしたスタンドを手に入れたかったのだ。現在、右側のスピーカーはテレビ台の上にテレビと一緒に乗っており、左側のスピーカーはコンクリートブロックを積んだ上に乗っている。テレビと左側スピーカーのあいだにはビデオデッキなどをのせたラックが置いてあり、これでリビングの一面を占めているのだ。しかし、きっちり測ってみるとラックとテレビのあいだ、ラックとスピーカーのあいだ、そしてスピーカーと壁のあいだに微妙にすきまがあいており、そのすきまを詰めれば計算上は右側スピーカーをテレビ台の上からおろして壁とテレビ台のあいだに置くことができそうなのである。これで何が期待できるかと言えば、これまでテレビとスピーカー1本がのっていたテレビ台をテレビ専用にすることができる。これまでのスペースでは旧式の25インチがせいぜいだったのが、32インチワイドテレビを置くことも可能になると見込まれる。いまのところすぐにそんなテレビを買う予定はないが、値段が手頃になって「今が買い時」と判断したときに置き場所がないのは哀しい。これまではそんなプランがあってもまだまだ手頃な値段になるまでは時間がかかりそうだったので現実味はなかった。しかしこのごろでは32インチ液晶ワイドテレビが30万を切るようになり、手が出せない値段ではなくなってきた。それでもまだ急いで買うつもりはないが、20万円台前半に入ってくれば真剣に考え出すだろう。どうもそう遠い未来ではなさそうなので、前提となるべき作業を済ませておこうと思う。店員に相談して適当なものをみつくろう。現実には選択の余地はほとんどなかったのだが。配送されてくるのは週末。
-
4 May 2005
(Wed)
-
昼過ぎから秋葉原にお出かけ。正直言ってゴールデンウィークのさなかに行ってもそれほど収穫はないんだが、他に出かける先が思いつかなかったというちょっと寂しい三十一の思考回路。発作的にDVD−Rメディアを100枚買ってしまってその後重たい思いをしながら放浪する。ところが目的がないからこそいろいろと見えてくることもあるわけで、PCパーツ系の動向がなんとなく見えてくる。ひとつ言えるのは、いま現在三十一が使っているPCは完全に時代遅れになっていて、おそらくまともに使えるのはHDDとビデオカードくらい、あとのマザーボードとCPUとメモリーはもうとっくに新しい規格に様変わりしてしまっているので以前のように少しずつ中身を入れ替えてバージョンアップしていくという芸当はできなくなっているということ。
-
3 May 2005
(Tue)
-
そうそう、例の尼崎の脱線事故で話題になっていたオーバーランについて。事故後の最初の(だと思うが)記者会見で「運転時刻を守らせるためにプレッシャーをかけていたんじゃないですか」という質問、というよりも詰問が飛んでいた。前の駅でのオーバーランによって生じた遅れをなんとか取り戻そうと運転士が焦っていたのではないか、その焦りを生んだのは会社からのプレッシャーではないかという含意だろう。ところがそれからというものの、毎日毎日やれ今日は全部で何度オーバーランがあっただの、どこでは何メートル、どこでは十何メートル、どこそこでは何十メートルだのとまるで鬼の首でもとったかのようにオーバーランをトップニュースで取り上げている。もちろんオーバーランが無いに越したことはないのだが、三十一自身が直接体験しただけでも一度や二度ではない。毎日電車に乗って通勤通学している人ならだいたい同じような経験をしているのではないかと思う。これまではごくありふれた現象であったオーバーランがいちやく世間の注目を浴びてトップニュースで取り上げられるようになった。これはプレッシャーではないのか? それともマスコミがかけるプレッシャーは免罪されるのかね。
-
2 May 2005
(Mon)
-
今日はゴールデンウィークの真ん中で平日。ことしの三十一は暦通りの出勤なので会社にでかける。電車すいてるなあ。しかし仕事自体はわりと忙しい。人数がそんなに足りていないようなわけではないのだが。実は今週中に片づけなくてはいけない仕事というのがあるんだが、今週は実質2日しかない(休日に自主的に働くという発想は三十一にはない)。ところがゴールデンウィークがどう影響しているのかわからないが、その前段階になるべき資料が届かないのだ。これが来ないと手がつけられないんだがなあ。結局はこの日は来なかった。
-
1 May 2005
(Sun)
-
そして昨日の続き。連休の二日間をつぶして片づけに勤しんだ甲斐あって、かなりの数の廃棄(または売却)対象書籍が廊下に積み重ねられた。たぶん千冊と二千冊の間くらい。あれこれ掘り出しているうちに10年前の少年マガジンとか、学生時代に使っていたC言語の解説本とか、今さらどうしようもない本が発掘された。発掘されたと言えば10年前に使っていて引っ越し時に箱詰めしてそれ以来一度も開梱されていないMacも出てきた。どうしようもないな、これ。まあそんなことはともかく、のべ数日の作業の結果、あの部屋とこの部屋にも少しスペースができた。布団を敷くことは無理だが、寝袋くらいは敷けないことはないだろう。ちょっと姿勢が苦しいかもしれないけどね。
-
30 Apr. 2005
(Sat)
-
連休の中日、書籍整理の継続。今日から活字本編。マンガのほうはかなり大胆に捨てることができたが、活字書籍のほうはそこまで大胆にはなれない。だいたい書籍のほうは何らかの資料的価値を求めて買うことが多いため、読んでみてよほど無駄だと思った本か、さもなくば息抜きのために買った小説であまり面白くなかったものくらいしか捨てることができない。困るのはかなりの数にのぼる未読で、捨てていいものかどうか判断もつけられないが期待だけは残っている(だから買ったのだが)のでなかなか捨てられない。ずっと読んでいない本はもうかなりの確率で読まないだろうと思ってはいるんだが、でもねえ。
-
29 Apr. 2005
(Fri)
-
今年5月に予定されていたシャトル再開が延期されるらしい。燃料タンクの追加検査が必要になったらしく、また次回打ち上げは昼間限定という条件がついているために6月に入るとランチ・ウィンドウを外してしまうそうで、早くとも7月になると言う。三十一的には一日も早い再開を祈るような気持ちはさしてない。ただシャトル=ISSミッションにできるだけ早く一段落つけて次世代宇宙機が早く飛ぶようになればいい、とは思う。
-
29 Apr. 2005
(Fri)
-
成果のなかった神保町から秋葉原へ。途中、元神田消防署の横を通ったがすっかりシャッターが降りていた。神田消防署は青果市場跡に建てられたビルの中に移っている。秋葉原でも神保町と同じくあまり成果がない。なにしろ昨日待ち合わせの前にクラシック巡回は済ませてしまったし、先週末にかなり買い物してしまったので今さら買う物もほとんどない。先週買い損ねていたDVDと書籍関係をちょっとだけ入手。
-
29 Apr. 2005
(Fri)
-
昨日の呑み屋は時間が決まっていたので割と早くお開きとなった。おかげで今日は早めに起きて外出することができた。久しぶりに神保町に。もっとも今日は土曜日ではなく祝日なので古書系は休み。新刊関係で少し巡回する。しかしほとんど成果がなかった。せっかく電車賃払って来たのになあ。
-
28 Apr. 2005
(Thu)
-
後輩が最近結婚したということで、ごくごく内輪の結婚祝いをすることにした。場所は秋葉原。なんでまた秋葉原で祝いをすることになったかと言えば、それはそういうカップルだからである。先週の金曜日に呑んだ特殊な居酒屋を予約したのは、相手がそういうカップルだからである。しかしだからと言って結婚祝いをコスプレ居酒屋でやるのはどうかと思わなくもないが、引かれたりもせず結構ウケたのは幸いだった。後輩の相手はネットで知り合ったとかで、親戚に「どうして知り合ったの」と聞かれて答えに困ったそうな。さもありなん。三十一が祝いに渡したのはDVDの特典についてきた怪しいエプロン。もう一人の祝いは東急ハンズで買った聴診器。なんじゃこりゃ。とりあえず喜んでいただけたようである。先週はメイドウィークとかでみんなメイドの格好をしていたが今日は本来の姿であるコスプレをしており、アニメやらゲームやらのキャラの格好をした女のコたちがうろつく。それを観るほうの三十一はと言えば、ぱっと観ただけじゃわからないが名前を聞けば聞いたことがある程度の理解度であった。メニューもまたけっこう凝っていて女のコが席で手ずから握ってくれるオニギリとか、その場で絵を描いてくれるホットケーキなど。今日はコースなのでオニギリだけ。それにしても、こういう店に一人で来る客がわりと多いのは意外だった。
-
27 Apr. 2005
(Wed)
-
今年の新人歓迎会に参加する。もちろん三十一は歓迎する方である。約2年ぶりの期待の新人であるからして気合いを入れて歓迎せねばなるまい。脱落することなく健やかに成長してくれることを祈ってやまない。まあそんな心配はこれからのことである。とりあえずは場に馴染んでくれればいい。さて会場は銀座近辺の居酒屋。被歓迎者は今日研修とかで直接会場に向かうらしい。だいたい通例としてこの手の飲み会で時間通りにメンバーが集まった試しがないんだが、今回もしそんなことになると被歓迎者が会場に一番最初に登場するといういささか気まずい事態になってしまうので幹事は時間厳守と言っていた。しかしそんなお題目がこの連中に通じるわけもなく、やはり被歓迎者がポツンと会場で待つことになってしまう。ある意味では最初から洗礼を受けたと言えるかもしれない。
-
26 Apr. 2005
(Tue)
-
例の「福知山線」脱線事故は思ったよりも犠牲が多く出ているらしい。某アサヒ・コムの脱線事故に関するサイトを見てみると面白い情報が見つかった。事故を起こした207系電車は1両約3トンという重量らしい。これがもし本当だったら207系電車はかつての10系客車どころではない画期的な軽量化に成功したということになる。なにせ3トンと言えば乗用車2台分の重量にすぎない。いや大したものである。だがこの軽量化のせいで剛性が足りなくなってあんな派手な壊れ方をしたのかもしれない。ところで三十一には相手が何か間違いを犯しているときにはわざと突っ込まないという趣味の悪い趣味がある。正解は約30トン。
-
25 Apr. 2005
(Mon)
-
ソユーズが帰還したらしい。ISSに残ったクルー2名は再開したシャトルを迎えることになる。失われたのがコロンビアであったのは大不幸中のわずかな幸い、なぜならコロンビアはISSとのランデブー能力を持たないからである。もしディスカバリーが犠牲になっていたらISS組み立てにさらに大きな影響が生じていただろう。
-
25 Apr. 2005
(Mon)
-
JR西日本の福知山線で脱線事故。ところで福知山線は正式名称で、愛称というか通称はJR宝塚線なんだがなぜかマスコミはそろって福知山線と呼称している。言ってみれば東海道本線(または東北本線)と京浜東北線のような関係で、京浜東北線が脱線したら絶対に「東海道本線が脱線しました」とは言わないだろうにこれはどうしたことやら。さて三十一はほぼ一年前にこの区間に乗車している。今回脱線したのと同型の車両にも乗っているはずだがほとんど印象がない。ニュースによると7両編成がカーブで脱線して前の半分が軌道から脱落し線路脇のマンションに突っ込んだようだ。どの程度の速度が出ていたのかわからないが、マンションにへばりついている車両がかなり大きく壊れているところをみるとかなり速度が出ていたと推測される。脱線の原因はまだ不明だがだいたいこの手の事故の原因は複数の要因が複雑に絡み合っているもので今の段階で犯人捜しをしても意味がないし、仮説を立ててもたいてい的はずれになってしまう。というのはキミらに言っているのだよマスコミ諸君。
-
25 Apr. 2005
(Mon)
-
今日は当番、なので11時前くらいに出社する。ところが自分の席に椅子がない。見渡せばすぐ隣の区画でなにやら打ち合わせらしきものをしているようだ。のぞいてみると、おお、あれは三十一の椅子ではないか。そこでその旨指摘すると「ああごめんなさい」と返してくれたのはいいんだが、その打ち合わせに出てきた部長が余計なひとこと「遅く来るととられちゃうよ」 あの、当番は9時まで自宅で待機していてそれから出て来いと言ったのは誰でしょう。まあこの部長はたいがいあまり深く考えずに喋っているのはわかっているので、今回も思いつきで言っているだけなのは間違いないんだが、しかし濡れ衣を着せられたようで非常に不愉快である。
-
24 Apr. 2005
(Sun)
-
ビデオデッキが売れたのでビデオテープの整理。というか、これだけ山積みされたテープやらなにやらを片づけないと新しく届いたHDDレコーダーの配線が難しくってしょうがない。まあこのテープももう使い道がないので、オマケと称して姉に押しつけよう。なーんか、だいぶ風景がさっぱりしたなあ。これまでいかに凄まじい状態だったか改めて思い知らされる。あと整理しなきゃいけないのは活字の本だけど、これが手間のわりにあまり効果が期待できないんだよなあ。
-
24 Apr. 2005
(Sun)
-
今日は火災報知器の点検と下水道の洗浄。マンションで年に一度行なわれる行事だが当人はすっかり忘れており、戸外が騒々しいのでそれと気づいた。てえことは、両方が終わるまで外出でいないってことですね。そういや、昨日買ったHDDレコーダーが昼頃届くはずだが朝方に時間を電話で連絡すると言っていたのに電話がないなあ。今週の頭に売れてしまったビデオデッキの配線をひっぺがして梱包しているうちに、昼前くらいになって配達されてきた。あれ? 箱なしだったはずなのに箱に入ってるなあ。もっとも箱はメーカーから違う別の機種のもので、型番のところに上からテープが貼ってあって手書きで型番が記入してある。たしかに、なんでもいいから箱に詰めておかないと配送の車に載せづらいだろうなあ。「電話したんだけど番号が違ったみたいで」 なるほど、見せられた番号は2と8が違っている。PCのテンキーと電話のキーの違いで間違えたんだろうなあ。やがて火災報知器の点検と、昼過ぎに下水の洗浄が終了。配送と合わせて3度もハンコを押すことになった。
-
23 Apr. 2005
(Sat)
-
最近の懸案事項がひとつ片づいて気持ちよくなったところでいつもの巡回へ。買うのはあとでよかったかなあと思いながらうろうろしていたら、次に買うならこの機種だと思っていたHDDレコーダーが展示品処分で格安で売られていた。後継機種が出たばかりだかららしいが、その後継機の仕様は残念ながら三十一には合わない。箱はないが付属品も保証も完備しているので買ってしまう。期せずしてふたつめの懸案が片づいてしまった。発送を依頼していつものCD売り場へ。適当に物色して保護して、念のためにDVDも見ておこうとタイトルを眺めていたところ、チャイコフスキーの「スペードの女王」とムソルグスキーの「ボリス・ゴドゥノフ」が輸入盤で入荷していた。両方とも指揮はゲルギエフで、ヒロイン役はオリガ・ボロディナ。前々からロシア・オペラをDVDで観たいと思っており適当な盤がなくて果たせずにいたのだが、これは買うしかあるまい。ほかにグリンカの「ルスランとリュドミラ」もあったが後回し。こうしてみっつめの懸案も満たされてしまう。いやあ、今日はいい買い物をしたなあ。あれこれ散財したとも言うが。
-
23 Apr. 2005
(Sat)
-
昨夜は終電で帰宅したんだが、今日は比較的早い時間から秋葉原へ。えーと、12時間前にも秋葉原にいたような気がするんだけどなあ。まあそれはともかくとして、早めに出撃したのには理由がある。まだ人がそれほど多くないうちにヘッドフォンの選択をしてしまおうというのだ。某石○電気のヘッドフォン売り場で店員を捕まえてかかっている曲を変えてもらう。ベートーヴェンの第五だ。定番ですな。この一曲分まるまる使ってあれやこれや試していたので30分ほど悩んでいたことになる。当初はもう少し安いところで決めるつもりだったのだが、聴き比べていくとどうしてもある程度以上のクラスのものでないと満足な響きが出ないことがわかってしまった。あとは好みである。最終的にはパートがはっきり分離できる機種よりも音源に包まれている感じが強く出ている機種を選択する。
-
22 Apr. 2005
(Fri)
-
まったく興味がないので知らなかったのだが、23日の午前零時にWindowsXPのX64版が発売になるそうで、いい気持ちで酔っぱらって駅に向かう途中で目撃する。昔々の95とか98の頃ほど盛り上がってはいないようだがそれでもそれなりの人数が並んでいた。ご苦労さんなこって。
-
22 Apr. 2005
(Fri)
-
飲んでるさなかにリーダーからメールが入る。なんでも部長にいいがかりに近い文句をつけられたらしくその愚痴でありました。確かに、その問題点は指摘されるまでもなくわかっていることで色々と対策を考えたり実行したりしている最中なのに思いつきだけの(としか思えない)方策を指示されてもねえ。
-
22 Apr. 2005
(Fri)
-
なぜか月曜と同じメンツで飲む。そして待ち合わせ場所はまたもや秋葉原。今日は金曜ということで二軒ほどハシゴして酔っぱらう。あまり秋葉原で酔うまでのんだことはないのだが、二軒目がやや特殊な居酒屋だったので調子こいて飲んでしまった。
-
21 Apr. 2005
(Thu)
-
今日は避難訓練だそうである。三十一は参加しないが代表者数名ずつ抽出して階段で1階まで降りるというもの。昔、別の事業所にいたころにやったことがあるなあ。その時は13階から1階まで降りたものだが、それにしても長かった。今は6階だからそれほど大したことはない。前の団地では毎朝7階から1階まで階段で降りていたし、いまも5階から階段で降りているので6階程度なら日常である。ただ実際に参加した人間の話によると、階段の出口が狭くてかなり渋滞したらしい。全員が参加しているわけでもないのにこんな状態では実際の火事のときにはどうなってしまうのやら。
-
20 Apr. 2005
(Wed)
-
かかってきた電話のログを見ていたら面白いものを発見。この電話の相手は困ったちゃんとして知られているが、今日の質問は読んでも何が聞きたいのかさっぱりわからない。わかったのは、彼がまったく勘違いしているということだけで、質問そのものが的はずれだから回答もしようがない。さてどうしたもんか。質問は放っておいて一から説明するしかないんかなあ。
-
20 Apr. 2005
(Wed)
-
新しい法王が決まる。ドイツ出身のベネディクト16世、78才だとか。前任のヨハネ・パウロ2世が450年ぶりのイタリア人以外の法王だったのだから、ドイツ人の法王はそれよりももっと間隔が空いているはずである。450年前というと16世紀半ばの宗教改革直後になる。14世紀から15世紀にかけては法王のアヴィニョン捕囚に続いて大分裂があったのでフランス人出身の法王が続いていたはず。こう考えていくと、最後にドイツ人法王が出たのは12世紀くらいまでさかのぼるかもしれないと調べてみたところ、ドイツ人法王はほとんど1000年ぶりに近いことがわかった。ドイツ人法王は10世紀から11世紀にかけて集中して現われ、つまりそれはドイツ皇帝(神聖ローマ皇帝)の力によるもので、さらに言うならばドイツ皇帝の全盛期を示している。やがてドイツはイタリアに対する影響力を失い、あげく宗教改革を引き起こして大半はプロテスタントを受容して法王の支配から逃れた。カソリックにとどまったのは主にバイエルンとオーストリアの南ドイツ諸邦で、オーストリアを本拠とするハプスブルク家が皇帝位を世襲していたためにオーストリアと戦略的に切っても切れないバイエルンはカソリックに留まったのだろう。当時皇帝と法王は車の両輪であって互いに相手を必要としていた。その皇帝がプロテスタントに改宗していたらずいぶんおかしなことになっていただろう。新法王は従って当然バイエルン出身である。一時ヒトラーユーゲントに所属していたこともあるらしいがヒトラーはオーストリア出身の癖にカソリック嫌いで有名であるから信仰とヒトラーへの忠誠を両立させるのは難しかったかもしれない。
-
19 Apr. 2005
(Tue)
-
背後霊某氏のところにクレームが来たらしい。生憎と言うかタイミングよくと言うか、本人は休み。おかげで某氏の手下がとばっちりを食って電話を受けることになる。どうやら「メール送っておきましたから」というただそれだけの連絡を夜の10時に携帯に向かってかけたらしい。あのね。そりゃ相手が怒るのも無理ないでしょ。みんながみんな、某氏と同じように24時間仕事モードでいるわけではないのだよ。そんな必然性のない電話をなぜ10時にかけるんかな。自分はこんな遅くまで働いてるんだよって見せたいのかもしれないけどね。
-
18 Apr. 2005
(Mon)
-
知人とメールで阿呆な話をやりとりしていたらいつの間にか飲むことになってしまった。月曜日からですか。まあいいけど。飲むのはいいんだが集合場所がもう終わってる。秋葉原だ。三十一は昨日も来ていたような気がするなあ。7時半過ぎくらいに待ち合わせということになったのでだいたいそれくらいの時間に到着してみると、ほとんどの店は閉店準備を始めている。そりゃそうだわなあ、月曜のこの時間じゃあ。おまけに相手は少し遅れて8時を過ぎるという。8時を過ぎるともう開いている店は数えるほどしかない。それも普通の電気店などは軒並み閉まっていてあとは怪しい店しか残っていない。しかたないので電気街口駅前の黄色い看板の店で少し時間をつぶす。何の店かはあえて言うまい。やがて現われた相手と適当な店で飲み。近ごろ秋葉原にも居酒屋が増えたなあ。
-
18 Apr. 2005
(Mon)
-
ビデオデッキが売れた。と言っても相手は嫁に行った姉だが。つい先日DVDプレーヤーを実家に譲り、今度はビデオデッキ(二台のうち一台)である。ビデオデッキそのものはほとんど使われなくなってしまっているが念のために残してある。しかしいくらなんでも「念のため」が二台もあるのは念が入り過ぎているので誰か引き取ってくれる相手がいないかと漠然と思っていたのだが、思いつきで言ってみたら売れてしまったのである。問題はいつ配線を引っこ抜いて発送の準備をする時間がとれるかということと、どうやって姉の嫁ぎ先まで送り届けるかである。実家に預けておけば都合のいいときに勝手に持って行ってくれるだろうが。
-
18 Apr. 2005
(Mon)
-
ライブドアとフジテレビが和解したらしい。つまらん。外野から見ている者からしてみるともっとモメてくれれば面白かったのに。不謹慎かもしれないが無関係なものの感想などそんなものである。三十一の意見としては、一度「業界」もけして聖域ではありえないことを知らしめてほしかったので竜頭蛇尾に終わったイメージがある。
-
17 Apr. 2005
(Sun)
-
夕方7時からNHKのニュースを見てびっくり。最初に流れる主要ニュースみたいなところでソユーズの映像が。そういやISSクルーの交替時期でしたね。すっかり忘れてましたわ。前回も忘れていたような気がするけど。それはさておき、半年に一度の恒例行事のはずだけど、なんで今回に限って天下のNHKが看板ニュースで大々的に取り上げるのかなあと疑問に思ったが、どうも秋にシャトル打ち上げが再開されるその前の最後のクルー交替だから、ということらしい。「シャトルを迎える準備着々」とか言ってるけどそれだけが任務じゃあるまい。とりあえずこんな映像が地上波で流れるのはめったにないことなので慌てて録画。ただテロップがちょうどソユーズとISSのドッキングポートあたりにかかって邪魔だった。
-
17 Apr. 2005
(Sun)
-
近頃ヘッドフォンの調子がおかしい。どっかで断線でもしているのかもしれないが、そもそもパッドの部分がぼろぼろになりかけているし、そのうち買い換えようと思っていたのだが秋葉原に来るたびに忘れてしまう。今日こそはしっかり覚えておこうと決心した甲斐があったのか忘れずにヘッドフォン売り場へ。某石○電気であれやこれや聴き比べる。だけどねー。流れてくる曲はみんなロック系なのだよ。三十一がヘッドフォン(やスピーカー)に求めるのはアコースティックな音がどれだけ素直に出るかという点であって、こんなエレキな音がどう聞こえようとそれは重要ではない。結局これでは評価できないので出直すことにする。今度はもっと空いてる時間帯に来て自分の好みのサンプルを聴き比べてみることにしよう。そうね、ラヴェルあたり。
-
17 Apr. 2005
(Sun)
-
そしてアキバ出撃。ほとんど買うものはないとわかっているんだが、他に行きたいところもないし。クラシックCDを数枚買って、PCのマザーボードを少し物色。最近はこんなスペックでこんな値段なのか、ふーん。いま三台ある(ノートではない)PCだが、使い道がなくなってきたので二台に統合して全体にスペックの底上げをしようかと思い始めている。最大の問題はスペックを上げて何をするんだということだが。別にゲームもしないしなあ。
-
17 Apr. 2005
(Sun)
-
今日の朝から午前中いっぱいくらいかけてもう一部屋整理する。活字の本もあるんだが、それは今の段階では見なかったことにしてマンガだけひたすら分類。これだけありゃブック○FF(伏せ字の意味なし)も取りに来てくれるかもしれん。部屋はかなりすっきりしたが(それも程度問題だが)、その代償として当然筋肉痛となる。これまでに何度か似たようなことをしてきて(これほど大規模なものはかなり久しぶりだが)、腕よりもむしろ脚が痛くなることは経験上わかっていたが、今回はそれに加えてさらに予想外の箇所が被害を被っている。背筋である。背筋が筋肉痛になるとかなり怪しい動きになってしまう。
-
16 Apr. 2005
(Sat)
-
今週は完全オフの週末。だが不図思いついてマンガを整理し始めたら運の尽き。そうそう簡単に終わるわけもなくとりあえず一部屋整理した(というか要不要に分類した)だけでタイムアップ。そう、実はもう一部屋あるんであった。困った困った。この際なのでかなり大胆に処分することにした(たぶん半分くらい)せいか、処分対象となるべきマンガが廊下に溢れている。この戸棚は当分使えないなあ。扉が開かない。
-
15 Apr. 2005
(Fri)
-
どうもチームの中がうまく回っていないようで問題噴出。だからこの前の飲み会に来てほしかったんだけどなあ。まあ今日は便利に使える若者が休んでいるという事情もあるんだが。夕方にメンバーを集めてちょっと注意をした上で、主要メンバーが鳩首協議。今日、注意したばかりなのでしばらく様子を見てそれでも問題があるようだったら強硬策をとるしかないかなあ。あまりやりたくないが。やるほうもやられるほうも気分のいいものじゃないので。
-
14 Apr. 2005
(Thu)
-
火曜日に三十一に濡れ衣を着せてくれた相手がまたまたわけのわからないメールを送ってきた。が、幸いなことに相手は三十一ではなかった。そして不幸なことに相手は背後霊某氏であった。おかげでやりとりが噛み合わないったらありゃしない。この二人のことだから間違いなく話が迷走して泥沼にはまりこむことだろう。とりあえず傍観していよう。どうなることやら、ちょっと楽しみ。怖い物見たさってやつですかね。
-
13 Apr. 2005
(Wed)
-
何かネタを思いついたのだが、あとでメモしようと思っているうちにすっかり忘れてしまった。覚えているのは「何か思いついた」ということだけ。意味ねー。
-
13 Apr. 2005
(Wed)
-
今年の新人登場。二年ぶりの期待のホープで、この難しい時代に難関を突破して入社してきた逸材(のはず)なのでとっとと一人前になってほしいものだ、などとすっかり年寄りのような発想になってしまった。確かにもういい年なのだが。なにしろ長年働いているはずなのにちっとも身になっていない存在を比較的間近に見ているもので。いや、三十一自身のことじゃないですよ。他の人がどう思っているかは知らないが。
-
12 Apr. 2005
(Tue)
-
今日はチームの飲み会。2月にチーム編成が変わってから企画自体はあったのだが延び延びになっていたものを、急遽具体化して実現したもの。店自体は前の事業所にいたころ何度か行ったことはあるんだが、今回は銀座店。ところが、面白いことに参加したのは以前からチームにいたメンバーがほとんどで、2月に新しくチームに加わったメンバーのほとんどは欠席。あのですね、キミたちと仕事を離れて話をする機会が必要だろうと思って設けた席なんだけどなあ。ほとんど意味ないやんけ。おまけに料理はなんだか精進料理みたいだったしなあ。
-
12 Apr. 2005
(Tue)
-
夕方の5時過ぎに電話がぶるぶると震え始める。この時間に鳴るってことはきっとアマゾンだな、これまでの例からすると。んじゃ出なくてもいいや。アマゾンから何か届くという心当たりはと言えば、あり過ぎるくらいにあるので果たして何が届いたのやら。
-
12 Apr. 2005
(Tue)
-
例のボキャブラリーの件、先週まで細かい質問が来ていたのが返答後しばらく音沙汰がなかったのでようやくむこうも納得したかと安心し始めていた今日、またもやメールが襲来。なんだこれ。「返答はまだですか。近ごろ返答が遅いようですが」 あのですね、三十一はこの返事を一週間前に送っていたはずですが、なんでこんな理不尽な催促を受けなきゃいけないんでしょう。改めて確認したが少なくともこちらからメールが出ていることは間違いない。なんらかの原因で届いていないということは可能性がなくはないが、たぶんない。こちらに非がないことは明らかだ。こういう場合、三十一はかえって下手に出る。なぜなら、そのほうが嫌味だからだ(やな奴)。もっとも希に嫌味も通じない鈍感な奴がいて暖簾に腕押しなこともあるが。今回の返事はこう「4月×日の○時ごろにメールで回答させていただきましたが、手違いで届いていなかったら申し訳ありません」 届いていないわけがないと思いながらこういう文章を書く、三十一っていい性格をしているとつくづく思う。少しして返事が「すいません、もらってました」 ほーれ見ろ。
-
11 Apr. 2005
(Mon)
-
というわけで10時半過ぎに出社。しかし眠い。実は週末からすでにずっと眠たい状態が続いていたんだが、会社に来たらますます眠くなってしまった。なぜだろう。いや当たり前か。
-
11 Apr. 2005
(Mon)
-
今日は当番。だから9時に家を出ればいい。(ポケベルを鳴らされなければ)ゆっくりできると思っていたのだが、朝方に地震で起こされる。普段とほとんど変わらない時間にテレビをつけてニュースを見始め、そのまま起きてしまう。近ごろこんなパターンが多いなあ。
-
10 Apr. 2005
(Sun)
-
花見がはねてから久しぶりに実家へ。譲ると約束したDVDプレーヤーを配送。とりつけだけしてさっさと帰るつもりだったのに、そうは問屋が卸さず案の定捕まってしまう。PCでDVDを再生する方法がわからないって、ドライブにディスクつっこんで閉じれば自動再生してくれるじゃん。その後、父上から地上デジタルチューナーに関するご高説を承ったり(まったく同意でいないが)していたら当初予定していた帰宅時間よりも一時間も長居してしまった。そんなにヒマじゃないんだけどなあ。
-
10 Apr. 2005
(Sun)
-
そして花見本番。だいぶ人数が寂しいなあ。でも以前はなかった要素が付け加わっている。参加者の奥さんと子供という要素だ。人数も少ないし女子供の割合が高くなったし、参加メンバーの年齢も上がっているので仕入れる酒や食べ物の量もずいぶん控えめ。昔のつもりで買い込んで余してしまったという苦い経験の賜物である。
-
10 Apr. 2005
(Sun)
-
今日は花見。仕事で出席できない友人宅にガスバーナーを借りに行く。実は引っ越ししてから初めて行くのだ。おお、何だ何だこの駅前のマンションは。いいとこ住んでんなあ。でも普段やつは自動車通勤なので宝の持ち腐れ。私と交換しませんか。交換されても困るけど。
-
9 Apr. 2005
(Sat)
-
明日は花見なので今日のうちに秋葉原へ。裏口の巨大ビルはようやく落成して一階のコーヒーショップなどはすでに開店しており、上のほうのテナントだろうか荷物の持ち込みが盛んに行なわれていた。このビルの開業もそうだし、先週発覚した某石○電気のクラシック売り場の移転もあって三十一の秋葉原での巡回経路にかなりの変更を強いられそうだ。三十一はもともともっぱら(改装前の)石○本店のCD売り場でクラシックCDを入手していたのだが、改装を機会にソフト1に移った。新装なった本店のクラシック売り場もたまにはのぞいていたが、展示が貧弱なのでだんだん利用しなくなった。やがて本店のクラシック売り場では輸入盤は扱わなくなってしまう。ソフト1のクラシック売り場もある時から面積が半減してしまい、ついには全廃。別棟のクラシック売り場を少し拡張してそちらに統合されてしまった。ここの存在自体は以前から知っていたけれど、狭いし新譜がわかりにくいのであまり使わなかったんだよなあ。でも今後は否が応でもここを利用せざるを得ない。
-
8 Apr. 2005
(Fri)
-
久々に帰りに飲みに行く。明後日は花見、そしてさらにその明後日はグループの宴会。普段あまり無いくせにどうしてこう集中するかな。
-
8 Apr. 2005
(Fri)
-
数日前から上がってきた案件。どう考えても正しい動きであるようにしか思えないんだが、相手がどうしても納得しない。それも説明が足りないとか説明が理解できていないとかそういうわけでもないのだ。どんな状況かと言えばこんな感じ。「Aはこうです」「はい。それは理解できます」「Bはこうです」「はい」「Cはこうです」「はい」「だからDなんです」「それは違うと思います」 なんでー!? 途中の過程については完全に同意していながら、結論がまったく反対ってどういうこと? なんて説明すれば理解するのか、理解できません。
-
7 Apr. 2005
(Thu)
-
朝、9時を少し過ぎた時間に出社。今日あたりは急ぎの案件はないのでのんびりとメールなどチェックしていたところに歩み寄る不吉な影。「10時からの電話会議出てもらえませんか」 え、なに? 「メール来てるはずですけど」まだ見てません。「本当はKさんの案件なんですけど、急遽決まった電話会議で都合がつかなくって、三十一(仮)さんは少し知ってるっていうから」 いやまあ、確かに昨日少し話は聞きましたよ。でもね。「こんなことがあったんですよー」「へー、そうなんだ」というレベルで、ほとんど一瞬で終わってしまった話。これまでの経緯なんか全然わからない。それで会議に出ろっていうのはなかなかの冒険者ですな。
-
6 Apr. 2005
(Wed)
-
少し前から自宅の2号機が起動しなくなった。接続してあるHDDを読み取れなくなってしまっているようである。この現象には見覚えがある。電源が足りないのだ。こういうときにはあまり大事でないHDDの電源を引っこ抜いてみるとうまく上がるものだ。そこまでわかっていながら試すのが億劫でこれまで放置してきたんだが、さすがにそろそろ試してみないとまずいだろう。今日2号機を立ち上げる必要性があったので(どうしても必要なわけでもなかったが)、開腹してみる。さて、どのHDDの電源を引っこ抜こうか。一番影響が少なそうなのはGディスクだが、さてそれはどこだろう。おおかた一番はしだろうから、これかな? たぶんこれだ。エイヤと電源ケーブルを抜いて起動。うわ、システムが見つからないって言ってるよ。反対側の一番はしを抜いてしまったらしい。やり直しやり直し。Gディスクの犠牲のもとに2号機は無事に起動。
-
6 Apr. 2005
(Wed)
-
さてさて、花見に向けてバーベキューが出来て桜が咲いている場所を物色。毎年毎年同じ場所でやっているが、少しは毛色の違ったところも見てみようとネットで探している中にある公園を発見。ありゃ、これは三十一が出た高校の目の前にある公園だよ。この公園でバーベキューができるとは初耳だ。というか、管理事務所あったのか、この公園。記憶じゃ、そんな上等なものがあるような公園じゃなかったんだがなあ。今日は初耳体験を沢山してしまった。
-
6 Apr. 2005
(Wed)
-
今週の週末は恒例(というには数年あいだがあいてしまったが)の大学時代の同窓生での花見の予定。そのだんどりを決めている過程で地図を確認する必要が出てきたのでネットで地図を検索する。そこで気づいたのが、三十一の実家がある市の形状がなんか変わっているということ。なんかいびつな形になってるなあ。まさかと思って市のサイトに行ってみると「××町と合併、新○○市誕生」の文字が躍っていた。初耳です。と思ったけど、ひょっとしたら随分前に実家の母親が襲来したときにそんなことを言っていたかもしれない。まったく興味がなかったのでぜーんぜん覚えてません。
-
6 Apr. 2005
(Wed)
-
先週から始まった案件、どうにかこちらの思惑通りに進みそうな雰囲気。だがここで話が食い違ってしまってはまたややこしくなりかねないので、念のためともうわかっている内容の再確認。そして回答。・・・は? 何か初耳の話が混じっているんですが。よかった、確認しておいて。
-
5 Apr. 2005
(Tue)
-
やや旧聞に属するがJAXAが発表した「長期ビジョン」なるものが公表されていた。まだ政府の承認をうけたわけではないJAXAの願望に近い内容のようだが、いろいろと羅列されていた中で三十一の関心を呼んだのが日本独自の有人飛行に関する項目である。今後20年程度をめどに日本独自の有人飛行を実現し、再利用式有人飛行の技術を確立するというものである。当面は使い捨てを主として、再利用に関する研究を継続するという趣旨らしく比較的現実的でこちらの主張に近い。このビジョンの中にどれだけこの構想が取り入れられているかはわからないが、文章を読んだかぎりでは明らかに中国に先を越されて焦っている様子がうかがえる。H−2Aの信頼度を高めた上で使い捨ての有人宇宙船(現在開発中の無人貨物輸送船をプロトタイプとする)を使って有人飛行を実現するというのはかなり地に足のついた発想であり、逆に言えばそれだけ「本気だ」ととれなくもない。将来的な話として「再利用」をかかげてはいるものの、それはどちらかというとこれまでの方向性と辻褄を合わせるための文飾であるように思う。ビジョンの図に「再利用式有人宇宙船」の想像図が載っていたが、それによると本体のロケットは使い捨て(多分H−2A改良型)で、先頭部分のカプセルだけが再利用されるように見える。うーん、ここだけ再利用してどれほどのメリットがあるかなあ。これだったら搭載機器をモジュール化して比較的容易にとりはずしできるようにしておいて、新しい機体に中身だけ再利用すればいいのでは、と思う。
-
5 Apr. 2005
(Tue)
-
先々週に受けたLinuxの勉強会の続きがあった。また6時から8時ですか。前回と同じように資料のファイルを入れたままノートPCを持参して受講。前回と同じようにくだらなかった。次はもう出たくないなあ。
-
5 Apr. 2005
(Tue)
-
昨日はわりと早く寝て、久しぶりに睡眠時間を回復するつもりでいたはずだったのに、朝の5時くらいに腹痛に見舞われて起き出す。なんとなく頭もぼーっとしているので多分熱があるんだろう。明け方の布団の中で腹をかかえてウンウンうなっている間にいつもの起床時間。しかしもちろん起きる気力もなく、よっぽど休んでやろうかとも思ったが昨日作ったメールがドラフトのままになっているので、出勤して返信しておかないと昨日の仕事(の一部)が無駄になってしまう。そこで少し小康状態になったのを見計らって「遅れます」とメールしておいて出勤。ドラフトで止めておくという手にこんなリスクがあったとは。次からはもう少し考えよう。ドラフトの内容をフラッシュメモリーで持ち歩くとか。
-
4 Apr. 2005
(Mon)
-
こちらは先月の頭くらいに修羅場だった件、峠は越えて様子見状態になっていたんだが今日になって電話がかかってきて「これまでの経緯をまとめてください」 はあ? それは君たちが把握しているべきものじゃないかねえ。これまでのメールのやりとりとか見直せばそんな難しいものじゃないと思うんだが。もっとも、彼らがほとんど内容を理解せずにその場しのぎの対応をしていたとしたら把握できていないということは充分あり得る。しょうがないので、どういう形式にするつもりなのかメールしてもらってそれに合わせてこれまでのメールを切り貼りしてやっつけるつもりで承諾する。しばらくして送られてきたメールには書きかけの報告書が添付されていた。えーと、これ全部埋めろと? これを全部埋めるためにはこれまでの2週間分のデータを全部見直さないといけない。とてもそんなことまでしてやるつもりはないので、当初の予定通りこれまでのメールのやりとりを切って貼って切って貼ってメールを作り上げる。とりあえずドラフトにしておいて明日送ろう。すぐに返信すると手間がかかってないことがバレバレになってしまう。
-
4 Apr. 2005
(Mon)
-
先週から担当している新しい案件だが、はじめのうち担当者が無茶な要求を言っていたのでみんなでよってたかって「それは無理だから」と説得してどうにか常識的な線にまでひきずりおろした、はずだった。はずだったのに、今日きたメールを見てびっくり。「当面はそれでいいけれど、最終的にはここまで必要です」 だからそれは無理だと言っておろうに。当面だろうが最終的だろうが無理なんだって。どうもそれを理解しなかったらしい。というか、理解する気がないんだな、きっと。
-
3 Apr. 2005
(Sun)
-
ローマ法王ヨハネ・パウロ2世が亡くなった。ここ数年ずっと体調を崩していたようで、しかもこの数日は危篤状態だったらしくそう永いことはないだろうとある程度予測してはいたが、実際に現実のことになってみるとある種の感慨を禁じ得ない。1978年以来26年と半年にわたって在位していたヨハネ・パウロ2世は三十一にとってほとんど唯一の法王と言っていい存在だ。もちろん三十一はカソリックなぞではないので無条件に法王に従うものでも何でもないのだが、さまざまな政治家が現われては去っていく間、これだけの影響力をこれだけの長期間維持し続けてきた指導者は他にはいない。後継法王は15〜20日後に枢機卿の互選で決定されるそうだが、前任者のポーランド人に続いて今度は何人になることやら。またイタリア人に戻るのかな。
-
2 Apr. 2005
(Sat)
-
今週こそ完全オフであってほしいと思う週末。早めに外出したいと思っていながらも結局3時から秋葉原に出撃する。おお、例のビルの前でなにやらイベントが。もちろん無視していつもの巡回ルートへ。まずはクラシック売り場・・・のはずだったのだがクラシック売り場が閉鎖されている。そういや、先週の土曜日に来たときにそんな張り紙がしてあったっけ。日曜の騒動ですっかり忘れていました。場所が移ったというか別の店舗の売り場に統合されたようである。なんかどんどん売り場が狭くなって場末に追いやられているような気がするなあ。多分気のせいじゃないだろうけど。しばらくは売り場のレイアウトに慣れるまで苦労しそうである。結局新しくなったクラシック売り場で少し仕入れたほかは秋葉原の収穫はなし。
-
1 Apr. 2005
(Fri)
-
早いもので三十一も社会人になってから丸16年、今年から17年目になるわけだ。そうして新入社員がやってくる。今年はうちの部署にも一人配属されることになっているそうだ。即戦力になればいいなあと思ってしまう三十一もけっこう苦労性である。年を取ったとも言う。
-
1 Apr. 2005
(Fri)
-
昨日リーダー殿が激怒した件、件の若いのは今日は休み。そしてその後始末が三十一に回ってくる。これ、来週からは三十一がやることになるのかなあ。なるんだろうなあ。技術的には大した案件ではないんだけど、政治的にもめそうだな。やれやれ。
-
31 Mar. 2005
(Thu)
-
ウチのチームリーダー殿が激怒する。若いのが間抜けなことをしてくれたからだが、ただ間抜けなだけならまだしも、あらかじめこんなことしちゃいけないよと注意しておいたまさにそんなことをしてくれた。人の話を聞けよ。説明した内容にわかったような返事をしておきながら実はまったく理解してなかったということか。わからなかったら聞いてほしいところだ。しかしだからと言って、こんな追い込むような怒り方はよくないなあ。途中で割り込んだほうがいいかなとも思ったりもしたけれど、一緒になって怒らないことを不満に思ってるかもしれないし、難しいところである。
-
30 Mar. 2005
(Wed)
-
昨日、一昨日と連続で休んだ同僚はようやく出てきたものの見るからに調子が悪そう。三十一も相変わらず完調ではない。その上ウチのチームリーダーどのも風邪気味で調子がよくないとか。病人だらけやんけ。こういうときに限って面倒な問題が持ち上がる。あまり頭を使いたくないんだがなあ。
-
29 Mar. 2005
(Tue)
-
ずーっと引きずっているボキャブラリーの件だが、まだ細々とした質問が来てはいたもののようやくヤマは超えた感がある。やーれやれ、あと少しかな。
-
29 Mar. 2005
(Tue)
-
さて昨日は久しぶりに休みをもらって、少しは良くなって、と言っても完調ではない状態で出勤。昨日は朝方に欠勤メールを書いてからメールも何も見ない状態を決め込んでいたのでほぼ丸一日ぶりにメールを開く。ありゃ、同僚のひとりがやはり月曜日に休んでいたらしい。そして今日も休みか。あまり体調不良で休んだというのは聞かない人なので珍しいなあ。ひそかに「三十一も二日休めばよかった」と思ったのは内緒である。
-
28 Mar. 2005
(Mon)
-
ここ半月か一月くらいの間、ずーっと体調はよくなかった。よくはなかったんだが、忙しくて倒れる暇もなかったというのが実情である。倒れるタイミングをはかっていた三十一だが、今日起きてみて「今日がそのタイミングだ」と思った。先週までいろいろと忙しかった件も週の後半にはだいぶ先が見えてきた。そこに昨日の騒動である。しかし昨日の件はどちらかと言えば短期集中タイプでそれほど後を引くようでもないし、もともとの担当者が別にちゃんといるので平日についてはそちらに任せておけばいい。よし。というわけで突発的にダウンすることにする。いやまあ、ダウンするのはたいてい突発的だと思うのだが。「昨日の騒動でトドメを刺されたので休みます」と(本当に)メールを出して睡眠時間の回復につとめる。いや、調子悪いのも本当なのだよ。
-
27 Mar. 2005
(Sun)
-
といわけで、めちゃめちゃ大変な週末でした。土曜日の夜9時に呼び出しを食らってそのまま徹夜。チャット相手の外人にまで「寝たほうがいいよ」と気遣われる始末。結果的にはどうにかなったけど、今週は休ませてください。いつものようにネタ帳だけ残しておきました。
-
27 Mar. 2005
(Sun)
-
電話で報告したところ、どうやらどんぴしゃりだったらしい。その後、10時から少し電話会議をやってあとの対応はメールに任せる。部長どのの「今日の残りは当番は免除するから休んでくれ」というありがたい言葉を得て(とは言え普段が普段なのであまり感謝の念は起こらなかったが)寝に入ることにする。海の向こうの外人に「じゃあこれから寝るから」というと「今何時だ」と聞くので正直に「午前11時」と答えると「昨夜は寝てないのか」と言われ「然り」と返せば「働き過ぎだ」 そうだね、自分でもそう思うよ。その後ちょっと細々とした用事を済ませて12時過ぎにようやく就寝。疲れてはいるものの変な時間なのでなかなか寝付けず、どうにか浅いながらも睡眠をとっていたところに電話が鳴る。えーと、4時半? 4時間も寝られなかったわけか。「当番免除」と言ってたからもう呼び出しはないはずだが、と思いながら電話をとると今朝まで話していた担当者だ。あー、そういや昨夜「電話するから」って言うから電話番号教えたっけ。「済みません、新事実が発覚しまして」 あ、それわかってますから。もうわかってますし、それに応じた対応も済んでます。そう言うと安心したみたいだが、しかし三十一はそのために起こされたのかー。今からまた寝たら変な時間に目が覚めそうなので重たい身体に鞭打って食事をとり、風呂に入り、本当に必要最低限の更新だけして(日曜なので)寝る。
-
27 Mar. 2005
(Sun)
-
11時半から12時ごろにかけてチャットやら電話やらで土曜日に捕まった不幸な同僚と会話。不幸なことにこの同僚は別に土曜日の当番というわけではないのだが部長に捕まったらしい。しかし日曜は朝から外出するのでそこで三十一に白羽の矢が立ったというわけだ。三十一はまさか当番の当日に「外出するので」と言うわけにもいかず諦めて徹夜を覚悟する。これからデータがやってくるのでそれを元に海の向こうに問い合わせてその返事を待つことになる。さて依頼した資料がやってきたのは2時ごろ。とりまとめて海の向こうに送ることができたのは2時半。明日の朝8時には何かしら報告せにゃいかん、というわけでじりじりしながらだけど別にすることもなく結果を待ち続ける。暇つぶしがてらに自分でもデータを眺めてみる。三十一の立場としてはそんなに確定したことは言えないのだが、この辺が怪しいかもしれないという印象だけは持った。そんなこんなで待っていた明け方の4時半ごろにもう一種類のデータが届く。これ何? 追加のデータが来るなんて聞いてないよ。だいたい海の向こうに調べてほしい内容とそのためのデータはもう伝わっているので、追加のデータが必要な状況じゃないんだけどなあ。しょうがないので聞いてみる。これは何? どちらかというとこっちのほうが気になるからこっちを重点的に見てほしい? こら待て。だったら最初からそう言え。三十一はそのつもりで聞きたい内容とそのためのデータをとりまとめて海の向こうに送ったんだぞ。今さらそれとは違うデータを送ったら、その論理が破綻するじゃないか。しょうがないので「おまけ」として送るだけは送る。ところがこれとほぼ入れ違いに6時ごろに返答になってない返答が来て、慌てて反論したのだがそれっきり音沙汰なし。さては帰りやがったな。むこうもこれから土曜の夜だからしょうがないが。8時の時点では「まだよくわからない」と報告するしかなく、それから日本側でチャット会議で侃々諤々やってる間に海の向こうの別の人間から返事がやってくる。「この辺が怪しそうだ」おお、引き継いでいたのか。そんな気配全然なかったのになあ。それにしても海の向こうで怪しいと言っていた「この辺」は実は三十一が最初に怪しそうに思っていた箇所で、三十一もそう捨てたものではないと思ったりした。
-
26 Mar. 2005
(Sat)
-
秋葉原から帰宅して、明日のポケベル当番に備えて身体を休めていた夜の9時過ぎに電話が鳴り始める。いやちょっと待て。ポケベル当番は明日で、今日はまだ当番ではないはずなんだがなあ。いやーな予感を抱きながら電話をとってみると、こういう嫌な予感に限って的中するもので、またもや部長どの。先週もこんな電話があったような気がするなあ。今週の木曜金曜あたりから妙な展開になってきているのは知っていたのである程度覚悟はしていたのだがこういう経路でやってくるとは思っていなかった。じゃあ今のうちに風呂に入っておこうなどと考えているこちらの都合も考えずにあちこちから電話やらメールやらが飛んでくる。ちょっと待て、三十一の当番までにはあと数時間あるんだぞ。その間くらいは鋭気を養わせてくれと言いたいんだがその暇すら与えてくれやしない。隙を見てかろうじて風呂だけは済ませた。長い夜が始まる。
-
26 Mar. 2005
(Sat)
-
実家の母親から「DVDプレーヤーが欲しいから見てきて」と言われていたのだ。言われたときには「今どきDVDプレーヤーですか。レコーダーじゃなくて」とも思ったんだが、年寄りには単純なプレーヤーくらいがちょうどいいかもしれないと思う。ところが、いざ秋葉原で探し始めるとこれが見つからない見つからない。そりゃそうだわなあ。まあしかし今時どれを選んでも大差ないだろうから適当に選んで送りつけてしまえ。明日は実家にいるかなあ、と秋葉原から実家に電話したらまずいことに父が電話をとった。母親は姪(三十一の従姉妹)の結婚式で不在だとか。おお、そういやそんな話を聞いたことがあるなあ。しかしこの父に話を聞かれたのはまずかった。この父は優柔不断で、何か買おうという時にはパンフレットやカタログの類を集めてあれやこれやいつまでも検討したあげくに結局何も買わないということがしばしばなのだが、そこに三十一が適当に選んだモノを送ると絶対に文句が出るだろう。うーん、しょうがないなあ。じゃあ三十一が今持っていて余剰になってるプレーヤーを横流しするか。これなら文句はないだろう。
-
26 Mar. 2005
(Sat)
-
さて週末だが、明日の日曜はポケベル当番なので今日のうちに外出が必要な用事は済ませておかなければいけない。今さら「どこに」出かけるかは説明の必要もないだろう。三十一は普段秋葉原に着くと電気街口を出て通常の流れとは反対の右側にむかうことにしている。理由は簡単、そちらのほうがすいているから。ところが今日に限ってはそれが裏目に出た。青果市場跡地に建設されている高層ビル工事が佳境に入っているらしく、道路が締め切られてかろうじて歩行者がすれ違える程度の通路しかなかったのだ。こんな小綺麗なビル、たとえ完成しても三十一にはほとんど縁がなさそうだが、こういった不便さだけは負担させられる。もとの駐車場のままのほうが三十一には嬉しかったなあ。
-
25 Mar. 2005
(Fri)
-
今週は祝日があったので4日しか働いていないにもかかわらず、細々とした案件が次々にやってきてそれをこなすので手一杯だった。予定されていた仕事と、それから3月末にむけて事務系の処理がいくつかあったんだがほとんど手をつけられなかった。来週の前半くらいにはカタをつけたいものだが、今週が始まるころにも同じようなことを考えていたはずなのにこの有様だから、来週もどうなることやら。
-
24 Mar. 2005
(Thu)
-
帰宅して漫然とテレビをつけてみるとNHKで「その時歴史は動いた」を流していた。夕食の準備をしながら聞き流しているとどこかで聞いたような音楽が。これは「ライトスタッフ」ではなかろうか。おお、これも「ライトスタッフ」から持ってきているなあ。アニメのサントラを流用しているのはよくあるが、「ライトスタッフ」が使われているのは初めて見たかもしれない。
-
24 Mar. 2005
(Thu)
-
ボキャブラリーの件はどうにかケリがつきそうな予感。長かった・・・でも油断していると思いもよらないツッコミが来たりするのでまだ気は抜けない。
-
23 Mar. 2005
(Wed)
-
昨年の後半、追い込みのキャンペーンで出た賞金でおフランス料理と洒落こむ。個人的にはこんな改まった席よりは気軽な居酒屋あたりのほうが好みなんだが。オードブルから始まって肉そしてデザートに至る一応コース料理だが、スープと魚は出なかったような気が。
-
23 Mar. 2005
(Wed)
-
ボキャブラリーの件で相変わらずやりとり。何かあったら数十Gのファイルを送るからって言うんだが、そんなファイル送られても開くこともできませんがな。見る人間のこと考えてないだろ。パラパラと五月雨式にやってくる質問、相変わらず「それがわかったとして何が嬉しいのか」というような質問だが、まあそれはそれ。問題なのはどうも三十一の意見は信用されなくなってきているらしいこと。「必ずしかるべき人に確認してください」 三十一は「しかるべき人」ではないと認識されたようだ。いやその、賭けてもいいけど「しかるべき人」も三十一と同じことを言うと思うよ? それがわかってるからそう言ってるんだけどね。どうも「しかるべき人」がそんな発言をするとは思えないらしいが、三十一はこれまで長年の経験からしてほぼ確実に「しかるべき人」がそう言うと断言できる。まあ聞けというなら聞いてあげよう。時間がかかるだけで同じことだけど。
-
22 Mar. 2005
(Tue)
-
連休明けでまだ調子も出ないし、早めに帰ろうと思っていたころにお声がかかる。「Linuxの勉強会だよ」 へ? そういや案内メールらしきものが来ていたのは気づいていたが、今日はバタバタしていたので中身を見ていなかったのだ。まさか今日案内が来てその日のうちにあるとは思ってもいなかったのでのんびり構えていたのだが、実は今日らしい。しょうがないので慌てて会場へ。二時間ほどわかったようなわからないような話を聞いて戻ってようやく帰宅。
-
22 Mar. 2005
(Tue)
-
連休前に質問(というか文句、だな)が来ていたボキャブラリーの件に返答を出す。「正式な回答を」と言うけれど、厳密な回答をするならばやはりどうしても守りに入ってしまう。あとで文句が出ないような文言を考えると慎重な言い回しにならざるを得ない。それが気に入らないみたいだけど、でもそうさせたのはある程度そっちのせいでもあるんだけどねえ。非公式な話はこれまでさんざん電話で話してきたので、多少は話がわかってもよさそうなものだが、でもこれまでのやりとりからすると三十一が説明したことをあまりちゃんと理解していないようなので無いものねだりかな。
-
21 Mar. 2005
(Mon)
-
連休の残りわずかな時間をまったりと満喫していたら突然ポケベルが鳴り出す。えーと、理由がわかんないなあ。今日は当番でもないはずだし、当番以外で呼び出されるような覚えもない。だいたい当番で呼ばれたなら入っている番号はだいたい予測がつくんだがそれとは違う。これは多分部長の自宅の番号だなあ。こういう時にのこのこ電話をすると癖になるので無視を決め込む。とは言え何か予想外の事態が起きていたらいけないので、メールだけはチェックしておこう。うーん、これかなあ。これは本当に休日に当番でもない人間を呼び出してやらなくてはいけないことか? とてもそうは思えないんだけど。すること自体はそんなに難しいことではないので、ちょこちょことやっつけておく。自分から「やっておきました」と言う気にはならないが、部長も見ればわかるだろうと思っていたら、11時過ぎにまたもポケベルが。ダメだこりゃ。電話するまでいつまででも鳴らし続けるな、と諦めて電話する。「これやってほしいんだけど」「やっておきましたが」「あ、そう?」 見てないんかい。「ずっと捕まらなかったんだけど」 なんで休日に当番でもない人間が捕まると思うのかな。捕まるわけないじゃないか。まあ逃げていたからだが。
-
21 Mar. 2005
(Mon)
-
4時前くらいに帰宅の途につく。このあたりは水郷地帯なので、裏道を使おうにもいずれは橋で合流しなければいけない。こんな地理不案内なところでそんなことをしても時間の無駄なのでおとなしく国道を走る。利根川に出てからはひたすら土手沿いの道を上流へさかのぼる。途中何カ所か渋滞したりしたが、思ったよりも早く7時前には帰宅できた。
-
21 Mar. 2005
(Mon)
-
霞ヶ浦北岸を東進し、北浦を横断して鹿島灘方面へ。適当なところで車を止めて海でも眺めようと国道51号線を南下。ところがこの国道が海岸からけっこう離れているし、と言って海岸方向へ降りていくような適当な道もない。ずいぶん昔にこのあたりを走ったことがあるので、そんなもんだとわかってはいたつもりだが、これほど道がないとは思わなかった。海岸方面へ入る道を探し続けているうちに気づいたら鹿嶋市に入ってきてしまった。いかん、このままでは海から離れてしまう。ちょうどバイパスの分岐点のところで左折する道があったのでえいやと車を向ける。折り返しできるかどうか不安に思いながらも車を進めていくと、なんだかひなびた鳥居が立っている。なんじゃこりゃ、と車をとめて鳥居の向こうを見ると、おお、海だー。鹿島灘だ。堤防の脇に車が何台かとまっている。サーファーみたいだなあ。まだ3月だというのに奇特なことだ。同じようなところに車をとめ、堤防上を歩き出す。砂浜に降りる階段があったけど、そちらにはあまり関わり合いたくない人種がたくさんいるので堤防で行けるところまで行くと、堤防が切れているところがあって、その部分は砂浜から防波のための突堤が沖に向かって突き出している。おそらく朝方には釣り人が集まるんだろうが、もう3時に近いので1人しか見あたらない。突堤の先端まで行ってみるとけっこうな波。消波ポッドが積み上げられていてこれだから、海のエネルギーは相当なものだと実感する。しばらくその突堤の上で日向ぼっこがてら横になる。寒いかとも思ったがちょうどいい感じ。30分ほどそんなことをして海を満喫した気分になって帰宅の途につく。
-
21 Mar. 2005
(Mon)
-
久しぶりにいい天気の週末。もっとも三十一的には外出できない週末は週末と認識されていないので、世間一般の感覚とは少しずれているかもしれな。昼ごろからあてもなく車で出撃、なんとなく百里方面へ向かう。高速を降りて水戸街道から脇の国道へ。むむ、前を走っているワゴンは岐阜ナンバーだな。さては各務原から百里に転勤になった隊員が赴任してきたのかな、などと妄想を抱く。ここを左折すれば百里基地、というところで件のワゴンは左折していく。ありゃ、正解だったかな。一瞬あとをつけていきたい衝動にかられたが休日の百里に行ってもしかたないので、そのまま直進する。
-
20 Mar. 2005
(Sun)
-
昼前に九州でかなり大きな地震。震源地近くの玄界島ではかなり大きな被害があったらしくお見舞い申し上げる。そして今回もマスコミのおかしな発言。福岡の埋め立て地が地震のあと水浸しになっていた光景を映して「液状化現象と見られます」 へ? 液状化現象で水浸しになるって? いや、そりゃ単純に水道管が割れるか外れるかしたんでしょ。液状化現象は水分を含んだ土壌が地震の震動で液状化する現象で、表面が土のグラウンドなどでは水混じりの砂が噴出したり、舗装された地面では逆に地盤が流れて陥没したりするが、舗装道路が一面水浸しになるなんてことは聞いたことがない。
-
20 Mar. 2005
(Sun)
-
昨夜もまた三十一としては珍しい11時という早い時間に寝てしまった。そのせいか、4時に目が覚める。なんじゃこりゃ。5時間しか眠れないカラダになっちまったのかなあ。しかし6時前にまた二度寝して再度目覚めたのは9時半。合計9時間の睡眠時間だから充分だとは言えるけれどあまり満足感はない。
-
19 Mar. 2005
(Sat)
-
神保町を引き揚げて秋葉原へ。いつもとは反対の西方から接近することになる。まあこのルートも相当通い慣れた道ではあるが。本日のクラシックCDは不作で、以前見かけながら入手済みだったかどうか不確実だったCDを2組ほど購入したくらい。先週は少し秋葉原にカネを落としすぎたくらいだから考えようによってはちょうどいいだろう。その分すでに神保町に落としてきたとも言えるが。
-
19 Mar. 2005
(Sat)
-
昨夜は11時過ぎに就寝。こんなに早く寝るのは、キャンプのときをのぞけば中学生以来ではなかろうか。おかげで起床したのは8時すぎで昨日とそれほど変わらない。土曜の朝のアニメなどを鑑賞してからおもむろに神保町へ。まずは半ば習い性になっている軍事関連の古書店に入る。見慣れた書棚のはずだが、思わぬ掘り出し物を発見してそのままレジへ。海軍大臣官房編「軍艦外務令解説」7千円ナリ。ひょっとしたら以前から陳列されていたのかもしれないが、少なくとも目に入ったのは初めてである。買ってしまってから「海軍諸例則」と内容がかぶってないだろうかと心配になったが後の祭り。まあ大した問題ではなかろう。あとは、某書店で「関東中心足利時代史」の新装版がさっそく古書として出ていたけど価格が定価と同じだったので買わなかったり。新刊書店で興味深い新刊を束で発見してしばらく悩んだが結局後になるか先になるかの違いだけだと悟って全部まとめて買ってしまったり、と結局はいつもとそれほど代わり映えのしない連休の初日。
-
18 Mar. 2005
(Fri)
-
今朝は天気予報を見てこなかったが、朝家を出た9時すぎにはすでに暖かかったし、帰りは比較的早い予定だったのでコートを着てこなかった。出社してから同僚に今夜は寒気がくるらしいと聞いて「しまった」とは思ったが、しかしまあどうにかなるだろうと楽観していた。さて帰宅時、最寄り駅を降りて自宅に向け歩き出した途端に寒気が肌を刺す。思わず首をすくめるその一方でかすかに喜んでいる自分がいた。なぜかと言えば、ここ数日の睡眠不足に加えてこの寒さ。さぞや布団が心地よかろう。ささやかな楽しみだこと。
-
18 Mar. 2005
(Fri)
-
帰宅の途中、乗り換え駅でホームに上がったらやけに混んでいた。京浜東北線が事故で運転見合わせとか。また間の悪いときに居合わせたもんだ。しかし今日は当番だから早めに帰りたい。電車の中でポケベルに呼び出されるのは勘弁願いたい。混み合った山手線でどうにか上野駅にたどりつき、乗り換えホームに向かう途中で業務放送が耳に入った。「続行情報、アキバ、東京、新橋、品川・・・」要するに後続の電車が現在それぞれ秋葉原、東京、新橋、品川にいるということなんだろうが、三十一が興味をひかれたのは別のところ。JR社内でも秋葉原のことを「アキバ」って呼ぶんだー。
-
18 Mar. 2005
(Fri)
-
ボキャブラリーの件、一昨日の真夜中近くに送ったメールに対して反応があり。案の定納得できないって言ってるなあ。気持ちはわからなくもないが、しかしこれまで誰もそんな視点で考えたことがない質問をされても答えようがない。納得できないと言われても、これ以上何を言ってもウソになってしまう。三十一にできることは、答えられることは答え、答えられないことには答えられないと言うだけ。
-
18 Mar. 2005
(Fri)
-
今日はポケベル当番、なので9時すぎに自宅を出て11時ごろ出社。例の件で昨夜8時からの電話会議はシカトしてしまったので、次の電話会議がいつになるかはわからない。しかし連中のことだからこっちの都合なんておかまいなく案内を送りつけてくるんだろうなあと思いながら出社すると案の定、三十一が遅出でいない間に9時半もしくは10時もしくは10時45分という時間を勝手に設定した案内メールが飛び交っていた。それにしても何だこのメールのタイトルは。「本日の過ごし方」って、小学生の「夏休みのしおり」じゃあるまいし、一日の過ごし方をいまさら指導される筋合いもないし、話し合う必要も感じない。重要なのは情報をいかに伝達し、いかに結果を得るかであって「過ごし方」に何の意味があるのやら。正しい「過ごし方」をすれば正しい結果が出るというのはおとぎ話だよ。どうも連中はメルヘンの世界の人間らしい。
-
17 Mar. 2005
(Thu)
-
夕方からの電話会議の最後のほうで「8時から次の電話会議」なんぞという意味不明な言葉が聞こえたような気がする。気のせいかな。気のせいということにしよう。明確に呼ばれているわけではないので、もし呼び出しを食らったら出ることにしてシカトを決め込む。それでも帰宅したりしないで自席で待機しているあたりが小心者だが。1時間ほど待っていたが呼ばれる気配もないので帰宅。いやあ、久々に早い帰宅だなあ。家に着いたら10時半だけど。
-
17 Mar. 2005
(Thu)
-
例の件は今日から対策が施行されてしばらくは経過観察ということになった。ところが、夕方からの電話会議でははじめあたかも効果がなかったかのようなコメントがされて嫌な感じが流れた。よくよく話を聞いていくと、その時間帯には普段は流れない特殊な処理が流れていたらしい。あの、そんな例外的なデータをもとに議論をされても意味がないんですが。わかってるんだったらその時間を外してデータを集めてくれないかなあ。最終評価は明日以降に順延。いつになったら終わるのやら、そもそも本気で終わらす気あるのか貴様ら。
-
16 Mar. 2005
(Wed)
-
昨日、質問をうけたボキャブラリーを試される件にようやく着手。5時からの電話会議がキャンセルされたのでまだマシか。これで5時からまた会議があったらいったい何時に手をつけられることやら。しかし「今日中に」と言ってしまった以上どうにか今日中には返信しなくてはいけない。しかしこの質問は何とも答えようがない質問ばかりで、納得させるのが大変そうだ。どうにかこうにか調べたりテストしてみたりして回答を作り上げ、送信したのは真夜中に近いころ。昨日は終電一本前だったが今日は終電だ。
-
16 Mar. 2005
(Wed)
-
さて本日の電話会議は10時に開始。これが終わらない終わらない。わずかでも関係ありそうな人間を集めるだけ集めておいて、電話の向こうで自分たちだけの打ち合わせに熱中するという、ひたすら時間がもったいないだけの会議。まったくどこに議論が向かっているのか何時になったら終わるのか見当もつかないという会議だったが、かろうじてお開きになったのは12時を回ったころ。やれやれと思ったが最後に「じゃあ、専門的な話はこのあと午後から関係者だけで」 えーと、多分その関係者には三十一も確実に含まれてるんでしょうなあ。急いでコンビニで昼食を仕入れてかっ食らい、1時15分から今日ふたつ目の電話会議。これがまた長引く長引く。結局これも主に電話の向こうでああだこうだと言っているだけ。三十一はと言えば電話口で待機していて何か聞きたいことがあったら答えるという役どころ。しかし聞かれたから答えているのに、その答えの途中でまた電話の向こうで勝手な議論が始まるってのはどういうこと? 自分から尋ねておいて最後まで答えを聞かないなんて。だったら最初っから聞くなよ。この電話会議がやっと終わったのは3時半。三十一が今日出社したのは9時半ごろ、それから6時間の間に5時間以上電話会議していたことになる。当初の予定だとこの後5時からまた電話会議が予定されていたんだが、さすがにそれはキャンセルになった。やってられるか。
-
16 Mar. 2005
(Wed)
-
昨夜、というより今朝就寝したのは4時。しかしそれでも8時には家を出て9時半には出社。なんてマジメなんだ。10時からの電話会議に自宅から出るか、それとも会社で出るか考えたあげく、面倒なので会社に出てしまおうと思っただけなんだが。結果としてはこの選択が正解。
-
15 Mar. 2005
(Tue)
-
さて1時過ぎに帰宅して郵便受けをのぞいたら注文していたDVDが届いていた。「パイロット射出座席の開発全史」というえらくマニアックな代物だ。少し前にテレビで紹介していたのを見かけて思わずネット注文してしまったものだが、もとが洋モノだけあって割と面白そうだ。ちなみにジャケット写真はサンダーバーズ塗装のF16から射出される瞬間。真夜中だというのに早速見る(いや、仕事しながらだよ)。貴重だったのは1983年のソユーズT−10(になるはずだった機体)が打ち上げ直前に爆発し、脱出ロケットでカプセルと宇宙飛行士が救出される映像。話には聞いていたが、ちゃんと働くんだなー、凄いなー。それからこの中で言及されていたが、ロシア製の最新射出座席は機体の姿勢や状態を見て適切な射出プログラムを選択するらしい。だからあんな地上近くであんな無茶な体勢からでも射出できるんだなあ。
-
15 Mar. 2005
(Tue)
-
社長はともかくとして、とにかく当面の策として藁をも掴む気持ちで海の向こうに問い合わせることにする。なんとなく答えは想像できるんだけどねえ。そうこうしているうちに気づいたら周囲には誰も残っておらず、終電も間近。かろうじて終電の一本前で帰宅する。
-
15 Mar. 2005
(Tue)
-
まだまだケリがつきそうもない件、昼過ぎくらいに最新のデータが届いて調べ始める。まだ全部調べきっていないうちに電話会議の時間がやってきてしまう。しかたないので「まだ途中だが」と前置きしてわかる範囲の結果報告。正直言ってほとんど見当もついていないのが現状で、次の策も思いつかない。そう正直に話したら電話の向こうで逆ギレされた。「この件はねえ、社長にまで上がってるんだよ。社長に謝りに行けって言うの!?」 いやそんなこと言われても。社長の名前を出せば策が出てくるんならいいけど、だけど技術ってそういうもんじゃないでしょ。社長が総理大臣でも大統領でも、出ないものは出ない。三十一の現時点での義務は正直に技術的な報告をすることだと思っていたんだが、違うんだろうか。それをベースに次の計画を考えるのがこの会議だと思っていたんだが、違うんだろうか。正直な報告が不要なんなら、この会議に三十一は不要でしょ。自分たちに都合のいいように、おとぎ話を創作すればいいじゃない。
-
15 Mar. 2005
(Tue)
-
忘れたころにやってくるボキャブラリーを試される件。メールと電話で質問がやってくる。三十一としては、それを聞いていったい何の意味があるのかと尋ね返したいところだがそうもいかず。とりあえず明日中くらいに返答することで今日のところは勘弁してもらう。いまそれどころじゃないので。
-
14 Mar. 2005
(Mon)
-
ここしばらくずーっとかかりっきりの件、先週の段階では対策も出てきてようやくケリがつきそうに思えてきたんだが、今日の電話会議で「まだ完全に直ってないみたいです」 はあ、それは違う原因ですね。別案件ということでワタシ御役御免にならないでしょうか。無理だな。
-
13 Mar. 2005
(Sun)
-
昼から秋葉原出撃。天気がよいのか悪いのかよくわからない日だったが、秋葉原の駅を降りていつもの第一巡回地点、クラシック売り場に向かう途中で空からちらほらと白いものが。・・・雪? えー、今日雪が降るなんて聞いてないよ。もっとも天気予報自体見ていないが。まあ雪で済むならいいだろう、雨よりマシだと覚悟を決めていつものようにCDを何枚か買い込み、外を見ると日差しが。あれ? もう止んじゃった? なんとなく残念。
-
13 Mar. 2005
(Sun)
-
日曜の午前中、ぼんやりとテレビを見ているとライブドアの件をとりあげていた。その中で気に障ったセリフ「放送局みたいに特殊な技能が必要な会社は・・・」 阿呆。どんな業種だってそれなりに特殊な技能を必要とするんだよ。放送局だけに限ったことかい。前々から思っていたのだが、特にこの騒動が始まってから特に鼻につくのがいわゆる「業界人」の特別意識だ。貴様らそんなに偉いんかい。他の業界の会社はちゃーんと人材の確保と会社の防衛を両立させてるんだよ。両立できない会社はつぶれるしかない。「安全」はタダじゃないのだ。
-
12 Mar. 2005
(Sat)
-
昨夜はそこそこ酒を飲んで帰って、今日は午後に入るくらいまで自室でまったりと過ごす。まだ完全に酒が抜けていないような気がするが、駅前までクリーニング出しと書店巡回と食糧確保。
-
11 Mar. 2005
(Fri)
-
銀座を歩いていたら号外が配られていたので何かと思って振り返ると、タイトルが見えた「ライブドア勝利」ああ、例の騒動か。三十一の常識からすると当然の結果で、裁判所が真っ当な結論を出したことに一安心する。まだ裁判所も信用できるんだ、という変な安心だが。
-
11 Mar. 2005
(Fri)
-
銀座で酒を飲む。その店はある時間になると秋田名物なまはげが登場して店中を暴れ回るというのが売りらしい。なんちゅう店じゃ。きりたんぽ鍋など食しているうちに満を持してなまはげ登場。大うけ。隣の席の女子などきゃーきゃー言いながら写真をとっていた。気が向いたらまた来よう。
-
11 Mar. 2005
(Fri)
-
さらに昨日の続き。昨日のデータでは効果があったということだが、今日のデータは思わしくないという。なんで? 昨日と今日で何が違うのやらとしばらくの間侃々諤々していたら、現場担当者がしばらーくしてから「そういえば、この時間帯にいつもは流さない重たい処理が流れていたらしいですが・・・」 それだよ。てゆーか、そんなデータは比較の意味がないから見せるな。他の時間帯を見ると昨日と同じような効果が見られるので、この時間帯だけの特異現象ということでケリがつく。しかし貴様本当にSEか。技術者か。エンジニアか。有効なデータと無効なデータの区別もつかんのか、ど阿呆め。
-
10 Mar. 2005
(Thu)
-
そして夕方5時から本日二度目の電話会議。待たされた甲斐あって、どうやら期待した効果があったらしい。これでようやく解放されるめどがつきそう。
-
10 Mar. 2005
(Thu)
-
昨日の続きで電話会議。それも昼の12時からというとんでもない時間だが、今日は午前中に対策をうったはずなのでその結果が楽しみである。これが効けば先が見えてくる。ところがいざその話題になってみると「まだ集計がまとまってません。夕方にはまとまると思うので、次の電話会議を5時ごろに・・・」 おいおい、だったら最初から5時にすればよかったのでは。直前でもなんでも12時のほうは中止にしてしまえばよかったのだ。一度何か決めてしまったら変更が難しくなるというのは官僚主義の悪弊だぞ。
-
10 Mar. 2005
(Thu)
-
NHKの朝のニュースを布団の中でぼんやりと聞いていると、アナウンサーが今日は陸軍記念日だと教えてくれた。そのセリフとはこうである。「今からちょうど60年前の今日、東京大空襲によって×万人の犠牲者が出ました」
-
9 Mar. 2005
(Wed)
-
連日の電話会議。今日は夕方4時からだったが、終了後に営業から電話がかかってきて「このあと8時から電話会議をやりたいんですが」ちょっと待て。今までやっていたのは何だ。意図を尋ねたんだがどうも要領を得ない。なんだか今後の体制の話をしたいらしい。だったらさっき言えばいいのにと思いながら立場上出ないわけにもいかないので出席する。相手の部長が出てくるとかで何か文句を言われるのかなあと半ば覚悟していたが、いざ始まってみると少し雰囲気が違う。いやあ、この部長さんはいかにも古手のSEさん出身みたいだなあ。部下の曖昧なところをビシビシつっこんでくれる。三十一も同じような話をずっとし続けていたんだけど、聞く耳持たなかったからなあ、この連中。でもさすがに直属上司に言われちゃあ、連中も動かずにはいられないだろう。結局三十一の出番はほとんどなかったけれど、どうにか期待した方向に動き始めそうでよかったよかった。
-
9 Mar. 2005
(Wed)
-
だいぶ昔に思いついたまま忘れていたネタ。テレビでニュースを眺めていたらスポーツコーナーで「S.ウィリアムズ」という字幕が。多分100人のうち99人、いや1000人のうち999人が「セレナ・ウィリアムズ」と理解するんだろうな。だがしかし三十一が最初に思いついたのは「ショーン・ウィリアムズ」でしたよ。
-
8 Mar. 2005
(Tue)
-
先日三十一が読んだ「ミナミノミナミノ」の書評を某サイトで見かける。そこでは一般読者に「課題図書」として月に数冊の新刊の書評を書かせているのだが、その書評の結果が散々だったのである。特に三十一が驚いたのはアニメ絵のイラストに対する拒否反応の強さで、実のところ三十一自身も「このタイミングでこのイラストはぶち壊しだなあ」と思ったのだが、だからと言って作品全体を完全否定するほどの問題でもないだろう。「イラストで自分のイメージが壊れるのが嫌」という書評があったが、それでは例えば人気小説が映画化されたら(ハリーポッターでもロードオブリングでもいいが)「自分のイメージと違うからダメ」と言うのか? 言うんだな? おそらくは「小説と映画は別だから」とか言ってなんとなく納得するのではなかろうか。イラストが嫌なら見なければいい。あるいは切り離して考えればいい。そんな芸当はできないか? いずれにせよ作品としての小説とイラストは別物である。小説は小説として評価すべきで「イラストが嫌」というのは小説の評価ではない。もっとも「書評」であるから、イラストも含む商品としての「書籍」に対する評価だと言えばそうかもしれないが。だがしかしイラスト付きは「電撃文庫」というレーベルの特徴である。「イラストが嫌」というのは「書評」ではなく「レーベルに対する評価」になる。元来この書評で「ミナミノミナミノ」のようなライトノベルが取り上げられたことはなかったらしい。普段は一般向けの小説などが課題図書になっているのだろう。であるからある種「ミナミノミナミノ」がライトノベルの代表のような形になってしまったのかもしれない。そういった意味では秋山瑞人がそれなりに注目を集めるようになった証左と言えるだろう。あと気になったのは、激しい拒否反応を示している書評者の多くが女性であるということだ。三十一はもともと「女性には向かないだろう」と思っていたけど「アニメ絵→オタク→二次コン→男に都合のいい女のコ」という(たぶん)連想で「ご都合主義」という結論を導き出したのは予想外だった。三十一に言わせれば「ご都合主義」でない小説などあり得ない。その中に最終的に一片の真実を織り込めればいいのではないか。
-
8 Mar. 2005
(Tue)
-
先月打ち上げられたMTSATは「ひまわり6号」と命名された。打ち上げ前までの正式名称は「運輸多目的衛星」通称「うんたも」だが、主機能は「航空管制」で主管官庁は国土交通省航空局。気象観測は附随機能なのである。なぜこんなことになったかと言えば、国土交通省の外局にすぎない気象庁には高価な気象衛星を運用し続けるだけの予算がないので、予算に余裕のある運輸省(当時)航空局が主体となることにしたらしい。官僚の常で、カネを出すからには当然クチも出す。おかげで気象衛星のイメージがあまりに強い「ひまわり」の名称は風前の灯火だったらしい。しかしMTSAT1の打ち上げは失敗した。その間に「ひまわり5号」の寿命は尽きてしまい、アメリカからの借り物であるGOESもいつ機能停止しても不思議ではないという綱渡り運用を強いられた。かくて背水の陣で望んだ今回の打ち上げでは新衛星の名称を考えるどころの話ではなかったらしい。そうなるとこれまで親しまれてきた「ひまわり」という名称の「実績」がモノを言う。気象庁は先手をとって「ひまわり」というすでにある手駒を打ってきたが、航空局側にはそれに対する手駒がなかった。こうして「ひまわり」は復活した。約2年ぶりである。
-
7 Mar. 2005
(Mon)
-
先週電話会議に出ていた件、そもそも呼ばれていた案件はかなり先が見えてきたのだが、同じ客先の別件が炎上し始めているらしい。担当者は、あー、うちのチームの若いのだ。ヤツを電話会議に出させるわけにはいかないしなあ。しょうがない、この件についても電話会議の対応は三十一がやらざるを得ない。せっかく解放されるかと思っていたのになあ。
-
7 Mar. 2005
(Mon)
-
先週の金曜日に一時間でお絵かきをする羽目になった件、今日もまた電話がかかってきてお勉強のお時間。自分が勉強するならともかく、どうしてまた他人に無料で教育してやらなくてはいけないのやら。授業料とるぞ。
-
6 Mar. 2005
(Sun)
-
秋葉原には昨日出かけたし、細かい用事も昨日のうちに済ませてしまっているので今日はCDの未聴処理に費やす。確か今年のアメフトシーズンに入る前までに聴取済みのCDの数(=シーズン終了時の聴取済みCD数)は1500枚ちょうどだったはず。そして今日の時点での聴取済みCDは1548枚。つまりこの一月弱のあいだに50枚近く聴いているわけだ。その結果、未聴取CDの数は30枚ほど減った。差分の20枚はというと、もちろん一月のあいだに新たに購入した分である。
-
5 Mar. 2005
(Sat)
-
秋葉原の電気街口で下車して、いつものように右手のほうへ。左手のラジオ会館側がいわば表玄関なのだが、三十一はいつも裏手に出ることにしている。ところが今日はいつもと風景が違う。かねてから秋葉原駅裏の空き地(青果市場跡地)に建設中だったビルの工事現場周囲に張り巡らされていたトタン塀がとりはずされていたのだ。そしてそこには三十一が想像していた情景が期待通りに広がっていた。秋葉原特有の雑然としてアングラな雰囲気の店舗群のすぐ真向かいにむやみに清潔感あふれたハイソな高層ビル。うわー、ミスマッチ。
-
5 Mar. 2005
(Sat)
-
昼くらいからのんびりと秋葉原へ。昨日に比べれば天気がいいなあ。秋葉原びよりだ。クラシックCDの新譜がそこそこ出ていたので買う。今日の目玉はゲルギエフのチャイコフスキー交響曲3枚。少し前に国内盤が先行販売されていたが輸入盤が入荷するのを待っていたやつだ。あとはコミックスを少し。
-
5 Mar. 2005
(Sat)
-
昨夜は飲み始めたのがわりと遅い時間だったので、帰宅も遅くなった。おまけに出てきた料理が相当辛いものだったので(わかっていて頼んだんだが)ビールが進んでそれなりに飲んでしまう。おかげで起きるのが遅くなった、というわけではなくなぜか早めに目が覚めてしまう。
-
4 Mar. 2005
(Fri)
-
久しぶりに有楽町でメシを食う。というのは口実で、隣席の同僚に現場で仕事をしている人間と話をさせて少し何か感じてもらえないだろうかという淡い期待のもとにメシに誘う。ところがあまり仕事関係の話にならず、効果は期待できない。困ったもんだ。
-
4 Mar. 2005
(Fri)
-
電話会議は(某氏はともかく三十一に関しては)何事もなくすすみ、神経の90%くらいをさっき頼まれた図の作成に費やしているうちに終了する。来週もまたやるみたいだけど、三十一はそろそろお役御免かな。図のほうは「一時間」という時間の縛りがあるのでさして推敲もできずにエイヤで送りつける。やがて予想通りまたもや電話がかかってくる。「あの、質問が」 一時間くらい電話口で説明しただろうか。説明した内容はほとんど基本的な動作の説明であって「研修受けてくれ」と言いたくなるような内容だが、ある意味客商売だから無碍にも断れない。そういや、二週間前にもかなり基本的な説明をさせられたような。困ったことに話す相手に基礎がないので、正確な話をすると混乱するしわかりやすく単純化すると妙なツッコミが入る。いつになったら終わるのやらと思ったが、やがて理解力が飽和したらしく「とりあえず今日はこのへんで」と終了宣言。「とりあえず」ってことはいずれ続きがあるのかなあ。
-
4 Mar. 2005
(Fri)
-
ボキャブラリーを試されるやりとりを強いられた件で最後にメールを送ったのはもうかれこれ二週間近く前の話になる。天災は忘れたころにやってくるではないが、そろそろほとぼりが冷めたのではないかと思っていたのに、突然電話がやってくる。おまけにこのタイミングが悪い。2時から昨日と同じ件で電話会議が予定されていた、その直前に飛び込んできたのだ。こりゃーすぐには終わらないなあ、でもどうせ主役は某氏だと思ったので、某氏にチャットで「少し遅れます」と伝えると「2時25分に時間が延びました」 ラッキーなのか何なのか。電話の相手は三十一と話しているうちに混乱してきたらしく「図を書いてメールしてください。報告の都合があるので一時間くらいで」 これから電話会議なんだけどなあ。まあいいや、どうせ主役は某氏なので聞きながら書こう。とにかく電話会議の時間が迫っているので入らなくてはと、パスワードを探していたらチャットが上がって「同じ件で電話です。急ぎだそうです」 「………回してください」 どうしてこう、電話会議に入ろうとするタイミングで電話が入るのかなあ。とにかく電話をとると「これこれの件にも一時間くらいで回答ください」というだけの内容で、電話自体はすぐ終わったんだが、しかしこれまで二週間音沙汰がなかったのに突然電話をかけてきて「あと一時間で」というのはちょっと勘弁してほしい。
-
4 Mar. 2005
(Fri)
-
そして朝起きると雪。絵に描いたような雪。もちろん山間部でもない関東地方では湿った雪しか降りようがないんだが、それでも比較的しっかりした雪でベランダから見える家並みの屋根は一面真っ白。出社するためにマンションの玄関を出ると路面にはそれなりに雪が積もっている。こういう時に駅まで遠いと困るよなあ。結局ほぼ午前中降り続いていた。
-
3 Mar. 2005
(Thu)
-
放課後、6時を少し回ったころにふと周りを見渡すと同じチームで席に残っているのは三十一とあと若者がひとりだけ。そういや今夜から明日にかけて雪になると天気予報で言っていたなあ。ということで、三十一も若者ひとりを置き去りにしてさっさと帰宅することにする。幸い、自宅に帰り着くまでに雨も雪も降らなかった。
-
3 Mar. 2005
(Thu)
-
午前中に元背後霊某氏から声をかけられ、午後イチで電話会議に出るハメになる。某氏と三十一で案件を半分ずつ担当しようというわけだ。と言っても三十一はこの案件についてほとんどしらない。あと1時間ほどで残されたログを元に状況を把握せねばならん。とにかく付け焼き刃の勉強をして電話会議突入。幸いなことにヤバい方の案件が某氏担当なのではじめのうちは傍聴モード。やがて三十一に話をふられたので少し発言し、そちらのほうはそれで収まってしまい話の矛先はまたもや某氏へ。考えてみれば某氏と一緒に電話会議に出るのは初めてかもしれない。だいたい、同僚と一緒の電話会議に出ること自体があまりない。他人の案件まで首つっこんでいられないので。そこで思った感想だが、三十一はこれまで某氏は技術的には大したスキルを持っておらず舌先三寸で世の中を渡ってきたと見なしていた。本人も自ら「はったりで生きてきたから」と称していたくらいだ。しかし改めてその発言をじっくり聞いていると「はったり」どころではない間抜けな対応してるなあ。三十一からすると、状況もよく把握しないで言い訳だけしているように聞こえる。1時間ちょっとの電話会議のうちほぼ1時間は(つまり大半)某氏がひたすら言い訳していたようだ。最後のほうは「三十一に説明させろ」と言いたくなったがもちろんそんなことは言わない。
-
2 Mar. 2005
(Wed)
-
久しぶりの暦学研究。今回はイスラム暦である。イスラム暦は純粋な太陰暦(旧暦は太陰太陽暦)なので、太陽年と暦年が一致しない。合わせようという努力すらしていないのである。1年は354日または355日で、太陽暦と比べて10日ほど短い。ある年には元日が真冬で、その20年後には元日が真夏になる。今は太陽年とイスラム暦年は比較的近く、今日はイスラム暦1426年1月(Muharram)21日である。むしろ旧暦のほうが近いかもしれない。旧暦で今日は1月22日にあたる。だがしかし、例えばイスラム暦1410年の元日は西暦1989年8月4日になる。日本的な感覚では不便だろうと思うが、イスラム暦発祥のアラビア半島ではあまり季節の違いがないのかもしれない。ただ暦の仕組み(置閏法)そのものは比較的シンプルなのでこれまでの手法の細かい数値を調整するだけでいい。
-
1 Mar. 2005
(Tue)
-
土曜日に打ち上げられたMTSATだが、その後の追加情報がないかとニュースサイトを見ていたら、こんな記事を発見した。「現在『静止トランスファー』と呼ばれる楕円形の軌道を回っている」 なんだかなあ。人工衛星の軌道は物理的に楕円形以外にはあり得ないんですが。「円(真円)」じゃないってことを言いたかったのかな? だけど「真円軌道」は静止衛星くらいですね。今回のMTSATのGTO(静止トランスファー軌道)の近地点は250キロ、遠地点は約3万6千キロでかなり細長い楕円軌道になっているのでそれを強調したかったのか。それにしてもこういった軌道要素は記事の中にはまったく触れられていない。マスコミにはJAXAの発表内容を加工することなくそのまま流してほしいものである。連中の作文が入るとかえってワケわかんなくなるので。しかし連中は質問で情報を引き出すなんてこともできないんだろうなあ。そういや今回のJAXAのプレスリリースには速度と高度を示すグラフが出ていた。しかしロケット屋と衛星屋にとってなにより大切なのは速度であって、個々のタイミングの高度はまったく問題ではない。最終到達速度であとの軌道は自動的に決まってしまうのである。したがってこのグラフは完全にマスコミ向けのものである。マスコミはこういう数字がないと記事が書けないらしく、記者会見で「衛星分離時の速度と高度は」という質問をし、打ち上げ側はそんな数字がアタマにないものだから(必要だと思いもしていないので)「あとで調べて回答します」というやりとりを繰り返してきた。今回は「どうせ聞かれるものだから」とあらかじめ準備したのだろう。打ち上げのたびにマスコミの間抜けさ加減が目につく。
-
1 Mar. 2005
(Tue)
-
朝方のニュースを眺めていたら、3月1日のダイヤ改正で「あさかぜ」が廃止になるという。知りませんでした。とは言え、かつて一世を風靡したブルートレインもかなりお寒い状態になっており、それほど先が長くはないだろうと覚悟はしていた。三十一が鉄に染まり始めた中学生のみぎりには夜行特急はおそらく一日40往復くらいはあっただろう(記憶に頼った概算なので信じないように)。何年か前に久しぶりに時刻表を眺めていて「博多あさかぜ」が廃止になっていたのを知ったときには少しショックだった。下関行として生き残っていた「あさかぜ」もとうとう廃止。「さくら」も同時に廃止になっているので、東京発の夜行特急は「はやぶさ」「富士」「出雲」と「サンライズ出雲・瀬戸」の4本だけになる(はず)。これを「時代の流れ」で簡単に片づけたくない自分があって、なぜなら飛行機とか新幹線とか夜行バスとかに比べて本気で企業努力をしているようには三十一には見えなかったからである。もっとダイヤを工夫すれば、もっと設備をよくすれば、もっと料金設定を変えれば、まだまだ乗客も呼び戻せただろうに。努力したあとが見えないままずるずると廃止に追い込まれた感がする。その証拠に、最終日の「あさかぜ」に乗り組んだ若い女子アナウンサーが「ごらんください、4つのベッドが並んでいます。こんなふうになってるんですねえ」 そんなことは君にとっては珍しいかもしれないけど、それなりの世代の人間にとっては今さら教えられるようなものではない。若い世代にとって寝台列車はそれほどなじみがない存在になっていたことを如実に表している。
-
28 Feb. 2005
(Mon)
-
調子悪いので早めに帰宅する。忙しいといっても「帰りたいから帰る」で済んでるうちはまだそんなに忙しいわけではないのかもしれない。
-
28 Feb. 2005
(Mon)
-
ここしばらく、というか今年に入ったころから随分多忙になった。仕事嫌いな三十一にそんなに仕事をさせないでくれ。そのせいかどうかしらないが、あまり調子がよくない。調子がよくはないのだが、休むほどではない。一番嫌な状態だ。そのうち倒れてやろうと思ってタイミングを見計らっているんだが、倒れるヒマもありゃしない。まあ本当にダメになったらヒマも何も関係なく倒れるんだろうけど。
-
27 Feb. 2005
(Sun)
-
朝起きてぼけっとニュースを見ていて思い出した。というか思い出させられた。昨日H2Aが打ち上げられてるんだった。少し打ち上げ時間がのびて、夕方の6時半ごろだったらしい。しまった、すっかり忘れていてライブ中継も見ることができなかった。もっとも、それが幸いしたのか打ち上げは成功していた。よしよし、その調子でどんどん打ち上げてほしいものだ。
-
26 Feb. 2005
(Sat)
-
神保町と秋葉原をハシゴ。神保町ではあまり古書の出物はなし。新刊を少々つまり5冊ほど買ったくらいで秋葉原へ足を伸ばす。秋葉原でもあまり収穫はなく、早々に帰宅。まあ巡回し続けることが重要なので。
-
25 Feb. 2005
(Fri)
-
このごろマスコミをにぎわせているライブドアとフジテレビのニッポン放送をめぐるあれやこれや。よくわからないんだが、ライブドアがフジサンケイグループを支配するために株を買う、その行為のいったいどこが悪いのやら。株式会社たるもの、株を持つ株主が経営に口を出すのは当たり前のことである。またライブドアみたいなITベンチャーがコンテンツを狙うのはまったく当然の成り行きだ。もちろん当事者たるフジテレビの経営陣がいろいろと防衛策を練るのはこれまた当然の権利だが、だがしかし普通の(たとえば製造業だったり商社だったり)企業が株を買い占められたら商法上支配を被るのは仕方がないことであるのに、マスコミだからそれが許されないというのは甘えだよ。三十一から見れば新聞やテレビなどの旧メディアはまるで裸の王様のようだ。かつての力が今でも通じると思っている。確実のその影響力は落ちているんだけどねえ。
-
24 Feb. 2005
(Thu)
-
会社のサイトに出すページを設計している人がいて、内容を確認してほしいというメールが一同に回っていた。三十一はこのページにあまり必要性を感じていないのでまじめに見るつもりはなかったのだが、どうもそのサイトからのリンクで間抜けなことをやっていたらしくメールが飛び交っている。本来のリンク先は社内なのだが、その正しいURLを指定せずに社外のミラーサイトを指定しているらしい。なんと間抜けな。社外のサイトなんていつ消えても不思議ではないではないか。どんな馬鹿なことをしているのやらと、冷やかし半分に確認を依頼されたサイトをのぞいてみる。ははあ、これが例のリンクだな。どこにリンクされているのやらと、カーソルをリンク上に持っていく。…ダメだこりゃ。ブラウザの一番下にリンク先が表示されるはずが、出てきた文字は "javascript()"。リンクを飛ばすのに javascript を使うとは…。仮に三十一がネットサーフィンをしていて、リンク先にカーソルを置いたときにURLが表示されていなければ、とても怖くてそのリンクは押せない。まともなセキュリティ感覚の持ち主なら、三十一と同じ感想を持つはずである。ということはつまり、見る人にとってみればそのサイトの設計者がその程度のセキュリティ感覚しか持っていないことが丸わかりであるということを意味する。いくらなんでもこれは酷かろうということで、あまり口出しするつもりはなかったのだが指摘のメールを送って直してもらうことにした。
-
24 Feb. 2005
(Thu)
-
出社前、PHSをマナーモードに切り替えようとしてメールが届いていることに気づく。昨日の真夜中ごろに会社の同僚から来ていたらしい。何でも後輩のひとりが相談相手がいなくて困っているので、三十一に相談してもいいと言っておいたから、という内容であった。えーと。そもそも三十一の感覚としては相談するのに許可がいるような状態は好ましいものではないと思っており、相談しづらい雰囲気があるとすれば大きな問題である。三十一はこの種の相談を拒んだことはほとんどない。結果として役に立たなかったことは数限りなくあるにしても、だ。であるから、これも別に拒絶する理由はない。同僚から相談を受ければ一緒に悩むのはもちろんである。当然のように承諾の返事を送っておく。しかしこの後輩が困るのも無理はない。彼女がまず第一に相談すべきチームリーダーはかの元背後霊某氏なのだ。残念ながら某氏は有効な相談相手とは言えない。
-
24 Feb. 2005
(Thu)
-
朝のニュースで言っていたのだが、H2AがMTSAT−1Rを積んでようやく打ち上げられるという。今週の土曜日だそうだ。以前三十一は「いきなり本打ち上げでなく試験打ち上げをするべきではないか」と言ったが、ことここに至っては成功を祈るしかない。それにしても、三十一は見ていないほうがいいかもしれないと思ったり。ライブ中継があるらしいが、三十一が見ているとどうも失敗するようなので。
-
23 Feb. 2005
(Wed)
-
またまた洋書が届く。もちろん三十一が注文したから来たものだが、この一月ほどの間に何冊買ってることやら。こんなに買ってどうするのかね<読めよ。またこの他にも何冊か予約済みのもあるし。
-
23 Feb. 2005
(Wed)
-
隣席の(某氏ではないよ)同僚がクレームのメールを受ける。これまでのやりとりを見返してみると、こりゃまずいだろう。クレームになるのも無理はあるまいという内容なんだが、困ったことに当の本人が状況を理解していない。「たぶんこのへんがまずかったと思うんですが…」いやそうじゃないだろう。そんな表面的なことではなく、一連のやりとりからして言っている内容に信がおけないと言わざるを得ない。試しに謝罪と説明のメールを書かせてみる。うわ、こりゃダメだ。「自分は悪くない」という空気が充ち満ちている。たとえ個人が悪くなくても、会社としての対応がよくなかったら会社を代表して謝らなきゃいけないんだよ。それ、全然謝ってないだろ。「だって僕は悪くないもん」ってコドモか。
-
22 Feb. 2005
(Tue)
-
歯のほうの修繕が終わったので、目のほうも修繕してみました。というわけでもないのだが、久しぶりにメガネを作り直す。作り直したのは先週の日曜で、今日はそれを回収したのだが。なにせ今しているメガネは10年はしないにしても5年は下らない昔に作ったもので、そんなに不便は感じていないもののどこかのタイミングで作り直したほうがいいだろうと思っていたのだ。案の定、測ってみたら今のメガネはだいぶ度が合っていないらしい。人間の順応力というのも捨てたものではなく、脳内でひずみを勝手に修正して認識しているのでそれほど違和感はない。むしろ「正確な」メガネのほうが世界が歪んでみえるくらいだ。せっかく作り直すんだからと、これまでとは少し毛色の違うメガネにしてみた。もし新しい三十一を見てみたいという奇特な人がいるならば、メシにでも誘うように。できれば奢りで。
-
22 Feb. 2005
(Tue)
-
珍しく抽選になど当たってみる。もっとも三十一自身応募したことすら忘れていたくらいで、そういえばと思いつつもまさか当たっていないだろうと期待せずにサイトに見に行ったところ、三十一の名前が。こんなところで三十一の本名が全世界に公表されるとは。別にこの賞品が欲しかったわけでもないんだけど、なんでこんなのに応募したんだろう。多分ハイになってたんだろうなあ。
-
22 Feb. 2005
(Tue)
-
いつものように本を読みながら出勤。まさに会社の最寄り駅に到着した瞬間に開いていたのは、最後の見開きつまり2ページだった。あと15秒あれば読み終えたのに。駅のホームを歩きながら読み終えるという手もあるけど、さすがにそこまでする必要性もないし。
-
21 Feb. 2005
(Mon)
-
というわけで10時半に当番から解放されて帰宅。これからまっすぐ帰っても真夜中を回ってしまう。これで明日は普通に来いってんだから人使いの荒い会社だ。
-
21 Feb. 2005
(Mon)
-
このところずっと時間をとられている件。また質問のメールがやってくる。あの、それは以前に答えた質問の表現を変えただけで本質的には同じなんですけどねえ。本質的には同じ質問なので当然のように回答も同内容になる。コピペしてやろうかと思ったけれど、それだとあまりにあからさまなので少し言い回しを変えて回答する。つまり何をしているかというと、同じ内容の質問と回答を毎度毎度言い回しを変えてやりとりしているということになる。はてさてどちらが先にネタにつまるか。相手と三十一の国語力、ボキャブラリーの多少の勝負になってきた。不毛だ。
-
21 Feb. 2005
(Mon)
-
さて昼過ぎに出勤すべく電車に乗る。やっぱりこの時間は空いている。いつものように吊革につかまって本など読んでいると、窓の外を電車が並行して走っているのが視界の片隅に見える。あー、なんか走ってるなあ、と一瞬思ってハタと気づく。このあたりに並行して走るような線区はないはずだが、いったいこれは何者か。あらためて凝視すれば走っているのは見慣れない車両。おお、つくばエクスプレスだ。だいぶ工事が進展していたとは思っていたが、試運転が始まるような段階になっていたとは。ちょっと得した気分。
-
21 Feb. 2005
(Mon)
-
今日は当番のために昼から出勤する。三十一が今いる部署では三種類の当番があって、今日の当番は年に数回しか回ってこないヤツだが昼の2時から夜10時半までという変則な勤務。おまけにめったにやらないので細かい手順はよく把握していない上に、手順書がわかりにくいんだまた。たっぷり10時まで寝た上で12時ごろに家を出る。
-
20 Feb. 2005
(Sun)
-
日曜の夕方から夜にかけてこのサイトの更新をするべく調べもの。アマゾンに行って「本ども」のURLを調べよう。うん? なんか繋がらないなあ。試しに別のサイトに行ってみてもやはりダメ。無線LANにしてからこっち、どうもときどき変な設定が残ってしまうような気がしているのであちこち設定を変えてみたり、ルーター側の設定をいじってみたり、再立ち上げしてみたりといろいろしたけれどどうしても繋がらない。おかしーおかしー、このままじゃ更新ができないしどうしたもんかなあと散々悩んでもう何もできることがなくなって途方に暮れたころ、窮すれば通ずでピンときた。やっぱり。DSLモデムの電源が落ちてるよ。繋がるわけないな、これじゃ。もともと最初にこのモデムを設置するときに、ACアダプターからモデムに入る電源の口のところがどうにも甘くてグラグラしていて、このままじゃすぐすっぽ抜けそうだったのでビニールテープで仮止めしていたのだが、時間が経ってビニールテープが伸びたのか抜けかけていたらしい。こいつは一度サポートに電話して交換してもらわなければなるまい。
-
20 Feb. 2005
(Sun)
-
さてさて、今週の末に部長から「よろしく」された件、なにやらあったらしく部長があちこち電話しまくっているようだ。その主ターゲットはどうやら三十一らしい。被害者の一人からメールがとどき、「部長から電話があって三十一の携帯番号知らないかって聞かれたよ。とぼけといたけど」 ありがたい。感謝に堪えない。それにしても、相変わらず部長は三十一がこの件を「よろしく」しているものだと思いこんでいる。だーかーらー、なんで三十一が知ってると思うのさ。ああいうふうに、細かいことをどんどん忘れちゃうから部長をやってられるのかな。
-
20 Feb. 2005
(Sun)
-
秋葉原出撃。先週もクラシックをけっこう買っていたような気がするが、今週もずいぶん買ってしまった。プロボウルの後未聴取退治に力を入れて残り枚数が三桁を切ったところだが、これでまた三桁に復帰してしまうことだろう。
-
19 Feb. 2005
(Sat)
-
冷たい雨。気温が低いので、ついつい布団と仲良くなってしまった。後ろ髪を引かれる思いで布団と離別したのは昼近くなったころ。昨夜遅く帰宅したときには、雪混じりになっていたが、今はかろうじて雨になっている。しかしこの週末には車検に出したクルマをとりにいかなくてはいけない。ディーラーは徒歩10分ほどのところ。普段なら歩いてもそれほど苦になるような距離ではない。雨さえ降ってなければね。今週末にとりに行くと言ってあるので、別に明日に回してもよさそうなものだが、明日は今日よりは天気が回復するらしい。となるとおそらく東京(の一部)に出かけることになると思うので、今日のうちにクルマはひきとっておいたほうがよさそうだ。かくて昼過ぎに傘を差してディーラーに向かう。到着したときにはかなーり冷えてました。
-
18 Feb. 2005
(Fri)
-
漏れ聞くところによると、部長から「よろしく」ときた件は、頼んだ相手が頼んだことをやっていなかったらしい。おいおい。三十一が聞いたかぎりでもそんなに難しいことではないのに、なんで放っておいたのやら。頼んだ当人も、それほど難しいことではないのでとうに済んでいたものと思っていたらしい。大人なんだから、頼まれたことができないならできないって言おうよ。別にそれを非難したりすることはないからさ。
-
18 Feb. 2005
(Fri)
-
夕方から例の件で「どうしよう」というような質問のメールが来たので、返信の文章を作り上げるのにウンウンうなっていたら終電の一本前になってしまった。回答自体はそんなに難しいことではない、問題はその内容がいかにうまくオブラートに包んで、それでいて意図が伝わるような表現にするかどうかだ。作家になった気分。政治家でも可。
-
18 Feb. 2005
(Fri)
-
先週のことだが、三十一がテンパッてるときに部長から「会議に出てください」と投げ捨てメールが来たのはいいが三十一がそのメールを見たときにはとっくに時間が過ぎていたという事件があった。夕方になって、部長から「この件どうなってますか」とメールがくる。あの、三十一が会議に出たときはほとんど終わりかけてましたよね? 三十一がいないから、二人ほど拉致って会議に出てもらいましたよね? それを見ていたのに、どうして三十一に聞くのやら。三十一はあの会議のあと「この件について詳しく聞いたのはお二人なのであとよろしく」と任せましたよ。当然でしょ? だって三十一がまた聞きで変なことするよりはよっぽど確実ですもん。なのに、どうして三十一がこの件をすることになっていると思いこんでいるのやら。この部長はよくこういうことがある。ちょっと名前が出た人が当然すべてを知っているものとして話をするのだ。しょうがないか、「話は伝わってることになってる」の人だからなあ。三十一は、例の件で「これにどう回答しよう」と頭を抱えるようなメールが来てしまったのでそれどころではなく、以前「あとよろしく」と任せた人物にまたもや「あとよろしく」と任せることにする。
-
18 Feb. 2005
(Fri)
-
例の件は「これでもう文句はないだろう」という回答を返しては話を蒸し返されるというループ状態に陥っている。もうこれは相手がネタ切れになるまでとことん付き合うしかないと覚悟を決める。まあ一刻を争うような事態ではないし、一日一往復くらいのペースでまったりとやっていればいいだろう。と思っていたのだが、今日は電話がかかってきて、その中で衝撃的な質問が飛び出す。ちょ、ちょっと待って。あなたはこの二週間、それをわからないでずっと話をしてたんですか。それは例えるなら、「ファイルをセーブしたらディスクにアクセスが起こりますか」というのと同レベルの質問ですよ。まさかこんな質問がこの時期になって飛び出すとは。さすがの三十一も一瞬答えにつまってしまった。さらに恐ろしいことに、この質問は担当者個人の疑問ではなく、背後の人間も含めた組織の総意としての質問であるらしい。仮にも「技術力」をウリにしている企業のはずなんだけどねえ。
-
17 Feb. 2005
(Thu)
-
もう細々と書きたくもない、ずっとひきずっている件。書いても本当にただの愚痴になっちゃうからなあ。
-
17 Feb. 2005
(Thu)
-
昨日は早朝5時に地震で起こされた。そして今日の早朝5時にポケベルの電池が切れそうになり警告音で起こされる。だいたいポケベルの電池が切れるのはこれまでの経験上早朝が多い。いったいどんな法則か。マーフィの法則だと言ってしまえばそれまでだが、気温の低い早朝に電圧も低くなるのではないかというのが三十一の仮説。
-
16 Feb. 2005
(Wed)
-
帰宅してプロボウルを鑑賞する。何も今日に限ったことではなく、昨日も見ていたのだがわざわざ特筆するのにはわけがある。3種類の放送局で放送していた3種類のプロボウルを見終えたのだ。今シーズン最後の試合であるプロボウルを見終えたということはつまり、今シーズンの試合を見終えたということである。名実ともに2004年シーズンの終わり。つーことで、この半年間たまりにたまった未聴クラシックCDの処理を開始する。現時点での未聴CDは109枚。確かシーズン開始前にはほとんど未聴がなくなっていたはずなので、この109枚は半年間で入手したCDとほぼ同義である。とりあえず今日のところはわりと軽めのものを2枚ほど処理。
-
16 Feb. 2005
(Wed)
-
今日はポケベル当番なので11時に出社すればいい。実際には9時過ぎに出て10時半ごろ会社に到着する。おもむろにPCを立ち上げていつものようにメールの確認などしていたら、後輩が近寄ってきて思いも寄らない言葉をささやく。「あの、こっちの当番もなんですけど…」 へ? 完全に忘れてました。何かの間違いじゃないかと思ったけれど、間違いないようだ。おかしいなあ、予定表には何も入ってないんだけど。しょうがないので今日はダブル当番である。これでももうひとつの当番が重なってたりしたら目も当てられないが、そちらは来週の月曜で助かった。そう、実は別々の当番が三種類あるのである。どうにかならんかな。
-
16 Feb. 2005
(Wed)
-
先週末はまともに休めた気がしなかったし、月曜もけっこう遅くなってしまった。そんなわけで、久しぶりに早めに帰宅した昨夜は12時過ぎという三十一としては異例に早い時間に眠ってしまった。三十一がそんな珍しいことをしたせいかどうか知らないが、気持ちよく寝ていた早朝、突然ショックが突き上げてきて起こされる。ありゃ、地震だわ。床に直接寝ているとけっこう揺れを感じるなあ。意外に大きな横揺れだったが、幸いなことに「書籍流」はほとんど発生しなかったようだ。唯一、いい加減に積み上げられた枕元の本が少し崩れたくらい。もっと大事になりそうな大きな山は、それなりに配慮されて積まれているのでそう簡単に崩壊したりはしない。ちょっとニュースを見たかぎりでは震源地はわりと近いらしいがそれほどの大事にはいたらなかったようなので安心して二度寝する。
-
15 Feb. 2005
(Tue)
-
昨日はけっこう遅かったので、今日はわりと早めに帰宅する。電車を二度ほど乗り換えて、自宅の最寄り駅に向かう電車に始発駅で乗り込み、発車を待っていたら突然声をかけられる。高校大学の同期生で現在は某社で働く某君であった。去年の結婚式以来だねえ。しかし彼は自宅からそれほど遠くない職場で、電車通勤ではないはずだが何でまた。事情を聞けば、広島に出張したちょうど帰りだとか。なるほどね。しかし彼も含めて何年か前まではキャンプに行ったり花見をしたり飲みに行ったりとけっこうみんなで遊んだものだが、ここ数年の間に当人をはじめとしてみんな所帯持ちになってしまい、いまやひとりもののほうが少数派で三十一と遊んでくれる暇人はいないらしい。こうなったら自分で無理矢理企画して勧誘するしかないなあ。
-
15 Feb. 2005
(Tue)
-
そして午後から月に一度のくだらない会議。いつものことだが、集めて話すような内容でもないように思えるのだが。おまけに三十一は事前にその内容を部長から聞かされているので、実際に聞くのは二度目になる。効率を上げろ上げろとよく言われるが、まずこういう時間を削減しませんか。
-
15 Feb. 2005
(Tue)
-
まだまだ続く。えーと、その話はとうに済んでいたと思った内容を蒸し返してくる。それ、言い方を変えただけで中身は同じなんだが、言い方が違うから別の質問だという理屈なんだろうか。もっとも、考えようによってはそういう理屈で同じ質問をしているのならまだマシだ。ひょっとしたら中身が同じだということすら理解してないんではないかという嫌な考えが脳裏をよぎったが、とりあえずは考えないようにしよう。
-
14 Feb. 2005
(Mon)
-
さて午後から出勤して先週からひきずっている件。といっても日曜の作業で峠は越えてしまっており、あとはどう話をまとめるかということになるんだが、これがけっこう大変なのだ。相手がなかなかこちらの思惑通りに反応してくれない。まったく予想外の「そんなこと聞いてどうするんだ」と言いたくなるような質問が五月雨式にやってくる。できるだけ妙なつっこみを呼ばないようにと気を遣って文面を作って返答しているので時間がかかってしかたがない。もっとも、そんな努力もたいていは無駄に終わって相変わらずわけのわからない質問が次々と投げかけられる。果たしてこれにいつまで付き合わされることやら。
-
14 Feb. 2005
(Mon)
-
そして闘病日誌完結編。最後に発掘された虫歯にかぶせて、4ヶ月におよんだ闘病生活に一応の終止符をうつ。あとは半年に一度くらい検診に行けばいいらしい。
-
14 Feb. 2005
(Mon)
-
今日は10時半ごろから闘病の予定であるので、午前中を休みにしていた。ちょうど9時半からプロボウルが始まるので出かけるまでのわずかの時間だけでも観戦する。もっともプロボウルは真剣勝負ではないのでまともに試合として見ても仕方がない。とりあえずフライバイはF15。
-
13 Feb. 2005
(Sun)
-
そして床屋と買い物。少し大きな(モノは小さいが)買い物をしてしまった。近ごろ物いりだなあ。
-
13 Feb. 2005
(Sun)
-
後輩と電話している間に同期生からチャットがやってくる。取り込んでるのでちょっと待ってもらう。しばらくして落ち着いたところで呼んでみると、ノートPCに外付けキーボードを取り付けたところ元々のキーボードの挙動がおかしくなったとか。何が起きたのか、チャットなので把握が難しかったけれど、ドライバを追加したときに英語モードになってしまったらしい。うん、そのキーボード配置は英語だね。三十一がかつてW2Kを一日3度くらい導入していたとき、デフォルトが英語なのでしょっちゅう痛い目を見ていたその経験が役に立った。
-
13 Feb. 2005
(Sun)
-
例の件、今日チェックを流すことになっていたのだが後輩から電話がかかってくる。あれー、さっき見たメールだと順調みたいだったのになあ。なんでも三十一と後輩の間で話が通じてないというクレームがあったらしい。は? いや、そもそも三十一はそんなこと言った記憶がないんですけど。言ってないことについて話が通じるわけがないので、通じていなくて当たり前では。むしろ通じていないのはそちらではないかと思うのですが。ところがどういうルートを通じてか部長にまで話が行ったらしく、部長お得意の直電攻撃。しかし三十一にはまったく心当たりがないのであった。後輩と電話していてようやく何の話か思いあたる。ああ、そういえばそんな会話をしたような気もするけど、少し意図を取り違えているような。ここで三十一が出て行くと「最初から出てこい」とか言われそうだし、だいたいヤツらとあまり会話をしたくない気分なので後輩にまかせる。しばらくしてチャットで結果が報告された。うまく行ったようだ。とりあえず一段落ついたようなので散髪がてら買い物に。
-
13 Feb. 2005
(Sun)
-
昨夜はメシを食ってワインなぞ舐めたらてきめんに眠くなってしまった。今週はかなり忙しかったし、今日もけっこう秋葉原で買い物をしたし、酒がトドメになってとても起きていられない。結局12時ちょっと過ぎに寝てしまった。途中何度か目が覚めたような気もするが、結局最終的に起きたのは10時前。これで少しは回復したのかなあ。
-
12 Feb. 2005
(Sat)
-
今年のSF大賞で取り上げられていた作品を中心に、少しSF系の書籍を確保。秋葉原の書泉は意外にこの手のラインナップがそろっている。もっとも、三十一が買ったのは大賞作品などではなく、書評や対談で取り上げられていて三十一好みであろうと思われる作品。
-
12 Feb. 2005
(Sat)
-
秋葉原ではまずいつものようにクラシックをチェック。うん? なんだこの人だかりは。いつも行くクラシック売り場の目の前に特設ステージができて女子高生演歌歌手(他に形容のしようがない)がサイン会を開いているらしい。人混みをかきわけてクラシック売り場へ。おお、新譜がけっこう出ているなあ。ちかごろけっこう物いりだけどこういうのをケチっても仕方ないので欲しいだけ買う。会計を済ませながらちらりと見れば、近ごろ珍しい古風なセーラー服に身を包んだ小柄な女子が握手をしている。おかっぱの髪に隠れて顔はよく見えなかったが、でかでかと掲出されている写真を見ると純朴そうに見える。群がっている野郎どもも割合若い連中が多いようだ。つまりそういう狙いなんだろうなあ。しかし実は演歌歌手ではないのかもしれない。かかっていた曲は昔のアイドルのカバーであった。南沙織とか。
-
12 Feb. 2005
(Sat)
-
というわけでディーラーに駅まで送ってもらったのだが、ここは10年近く前に3年ほど最寄り駅だったところ。今となっては全く縁がないので随分久しぶりだ。えーと、変わってるのかな? なんかそれもよくわからないくらい久しぶりだ。
-
12 Feb. 2005
(Sat)
-
三連休の中日だが気分としては初日。10時に起床してテレビなど見ながら少し時間をつぶし、昼から車検を出しに行く。出しに行くのはいいのだが、さて帰りをどうしよう。今日はこのまま秋葉原に出撃するつもりなのだが、駅と駅の中間くらいにあるのでどうしたものかと思っていたら、ディーラーが送ってくれた。ラッキー。新しいレガシィにも便乗できたし。やっぱりいいクルマだなあ。ほしいなあ。でも独り者には不要だなあ。
-
11 Feb. 2005
(Fri)
-
さて、夜も10時に近くなって「今日はもう大丈夫かな」と思いかけたそのとき、ポケベルが鳴り始める。溜息とともに表示を見ると、普段のフリーダイヤルではなく普通の電話番号。あー、こりゃ部長だなあ。実は部長の自宅と三十一の実家は同じ市内にあるので市外局番にはなじみがあるのである。やれやれと思いながら電話の受話器をとりあげる。ん? キャリアが出てないぞ。いったん切ってまた取り上げる。なんじゃこりゃ。ひょいとDSLモデムの背面を見ると、これは線がつながってないように見えるなあ。おお、こんなところに電話線の先端が転がっている。こりゃあつながるわけがないよ。ぷちっと差し込んで電話するとすぐ部長が出る。「電話したんだけどつながらないので鳴らしました」 そりゃそうだわなあ。多分先々週ルーターをつないだ時に忘れたんだろうな。まあそんなことでもないかぎり必要ないので。ていうか発信専用。部長の話は、今日の昼間から某社(三十一がやっていたのとは全然別の件)で揉めていて、24時間の対応が必要になりそうだから今夜はお願いというもの。あと二時間で解放されると思っていたのに、さらに朝までですか? てことは、今日と明日と二日つぶれるってことですなあ。嬉しくない。どうなることかと思っていたけれど、ちょうど真夜中くらいに上のほうの話し合いで三十一は解放されることになりました。やれやれ。心臓によくないなあ。
-
11 Feb. 2005
(Fri)
-
今日は紀元節以下略。結局今週は3日しか出勤していないのだが、普段の一週間に比べても格段に疲れている。実は今週中の仕事をひとつ完全にほったらかしているのだよ。おかげで意識を回復したときには昼に近くなっていた。まあ、目が覚めたとも言うが。ところが今日は三十一が当番なのである。なんだか近ごろ祝日に当番になることが多いような気がする。いずれにせよ外出できないので、当然のようにスーパーボウルを見直す。大阪系某ケーブルテレビの中継で出てくる実況・解説陣はかなりレベルが高い。特にスーパーボウルの解説をしている龍谷大HCの村田氏はいま一番三十一が信頼を置く解説である。それに対して某新聞系ケーブルテレビは解説はともかく実況が酷い。「今タックルしたのはユージン・ウィルソンです」 おいおい、ユージン・ウィルソンはニューイングランドの26番だぞ。今タックルしたのはフィラデルフィアの26番リト・シェパードじゃないか。誰がどっちのチームか全く把握していないで、手元の資料だけで「誰だ」と判断していることが見え見え。むしろゲストの原辰徳のほうが詳しくないか?
-
10 Feb. 2005
(Thu)
-
さて例の件はこの週末、13日の日曜にチェックを流すことになった。幸いなことに(当人にとっては不幸だが)その日の当番は同じチームの後輩なので、何かあったらよろしくねと因果を含めておく。その上で相手側には「何かあったらここに電話して当番を呼んでください」と言ったら「直接電話しちゃダメですか」 なんでも当番を呼んでる時間も惜しいらしいが、そのために自宅の番号を教えろと? 何だか「自分は特別だ」という意識があるらしいが、そこまでの特別扱いをする必要性はとても感じられない。「当日事業所で待機していてほしいくらいだ」まで言いましたよ、こいつら。どうしてもそれが必要なら自分でやるしかないのだが、明らかにそんな特別対応はやってられないしそれを前例にされても今後が困るのでしばらく押し問答になる。ところが「我々はそういう対応はやらないんです」と言ったところ思わぬ返答が。「××さん(背後霊某氏だ)はやってくれましたよ」 うーわー。すでに前例があったですか。困るな、某氏。自分ひとりだけなら何をやってもいいけどさ、それが標準だと思われちゃあ、みんなが困るんですよ。こりゃ三十一の手には負えないと思い、一日席を外していてようやく戻ってきた部長に押しつける。こちらの部長と向こうの部長のトップ会談で普通の呼び出しにしてもらいました。
-
10 Feb. 2005
(Thu)
-
そして相変わらず例の件は終わらない。っていうか、できることはほとんどもう決まってしまっていて、週末に止めてチェックを流すことになっているのだが、それに関する細々とした質問が五月雨式にやってくる。そしてその大半は「そんなこと聞いてどうするの」というものであった。午後に(すっかり忘れていたのだが)毎月やっているくっだらない会議があってそれに呼ばれ「相変わらず話したいことがよくわからない会議だなあ」と思いながらぼーっと聞いていたらドアがノックされ顔を出した後輩が「あのー、三十一(仮名)さん…」 またですか。会議に割り込んでくるからにはそれなりの内容なのかと思ったら、これまでと同じようなしょうもない質問でした。
-
9 Feb. 2005
(Wed)
-
あれやこれやに追われて気がつけば夕方。あー、眠い。三十一的にはまだ今週はじまって二日目だというのにすでに一週間分の体力を使い果たした感がある。
-
9 Feb. 2005
(Wed)
-
昨日は終電で帰還、その後も少し仕事をしてから寝たので「少し遅れて出社します」と部長を含めしかるべき筋にメールで通知しておいて、予定通り11時前くらいに出社。さてとメールを開いてみると部長からメールが。「10時半から会議をするので来て」 あの、三十一はそのメールの随分前に「遅れます」ってメールしておいたはずなんですが。見渡してみると部長の姿と、こういったときに部長に拉致されそうな面々の顔が見えない。さては三十一の代わりに召還されたな、気の毒に。とは思いつつもこちらも正直それどころではない。昨日の件で「11時半までに報告を」という連絡があったらしく、30分ちょいでやっつけるので手一杯になってしまった。どうにか目先の件を11時半にケリつけて会議室に行ってみるとちょうど終わるところだったらしい。それにしてもこの部長は三十一が無限の体力と記憶力と時間を持っているものだと思っていないか。買ってくれるのはいいが(いや、よくないが)、残念ながら三十一はただのホモ・サピエンス・サピエンスなのだよ。たぶんね。
-
8 Feb. 2005
(Tue)
-
というわけで、終電。昨年の秋に引っ越してきてから終電で帰るのは初めてだなあ。いやけして仕事をしなくなったわけではないのだよ? 去年の夏あたりからちょいと仕事の仕組みが変わったので。まあそういうことにしておこうか。
-
8 Feb. 2005
(Tue)
-
先週あたりから話がきていた新規の案件、どうも若者の手に負えなくなったらしくこちらに振られてくる。っていうか当人は今日休みですか。いいときに休むなあ。今週は連休が絡んでいるせいかわりと人が少なくて、やってくる案件自体はそれほど多くないんだが重たいヤツが多い。話を改めて聞いてみる。あー、こりゃDBが壊れてる典型的なパターンですなあ。だけど先週のうちにそう言っておけばよかったものを、変な方向に話が進みかけてる。どうにか「壊れてるから作り直しましょう」という方向に持って行きたいのだが、どうすれば壊れてるかどうか確認できるかという変なところにこだわって話が進まない。いやー、そんな難しい話でも時間のかかる話でもないんだけどなあ。
-
7 Feb. 2005
(Mon)
-
さて闘病日記。今日は午前中が例のイベント、その後また録画を見直したりしていたが5時からの予約があるので着替えて出陣。といってもそれほど大したことはない。神経に近いところを削るとかで久々に麻酔を打たれ、あとは削って削って削る。アゴが疲れた。あとはカタをとって、次回までに歯をつくってそれをハメ込んで終わりになる予定。今度こそ終わってほしいです。
-
7 Feb. 2005
(Mon)
-
今年のハーフタイムショーはポールマッカートニー。4曲ほど歌った中の3曲はビートルズのナンバーでした。"Drive my car"、"Get back"、そして "Hey Jude"。ひとつだけビートルズ後の自曲を入れてたけど、初めて聞きましたよ、この曲。したがってタイトルもわからず。
-
7 Feb. 2005
(Mon)
-
スーパーボウル恒例、国歌斉唱のあとのフライバイ。南国フロリダとは言えすでに6時半、完全にシルエットだがちらっと見て「おお、F22だー」と思った。考えてみれば編隊で飛ぶF22を見たのは初めてかもしれない。テスト段階での飛行の映像は何度も見たことがあるけれども、F22の実用配備もそれなりに進捗したということか。ところが、あとで録画を見直してみたところ「F22じゃないんじゃないか」という気がしてきた。F18のようにも見えるなあ。改めて何度か見直してみた結論は、4機編隊のうち2機がF18、残り2機がF22だった。何年か前にはB2が来てたっけ。なお、今年は終戦60年ということで第二次大戦に従軍した元兵士が紹介されていたけれど、最初に紹介されていたのは「バンドオブブラザーズの」(と本当に司会が言っていたのだよ)第101空挺師団所属兵士たちでありました。そして国歌斉唱は陸軍士官学校、海軍兵学校、空軍士官学校、沿岸警備隊士官学校の生徒たちの合唱。
-
7 Feb. 2005
(Mon)
-
やってきました年に一度のイベント、スーパーボウル。気分的にはこの日が一年の最終日、大晦日といった感じ。そして元旦が9月のレギュラーシーズン開幕である。じゃあ2月から8月の間は何なんだと言われれば、うーん、まあオマケかな。年のうち半分以上がオマケってのはどうよ。前にも書いているとおり、今年の対戦はニューイングランド対フィラデルフィア。ニューイングランドはここ4年で3度目の出場、昨年からは連続出場で勝てば二連覇となる。いっぽうのフィラデルフィアは3年連続でスーパー直前で敗退するという待ちに待った出場。どちらも比較的よく似たチームだというのはいろんなところで言われていることだが、一言でいって「負けないチーム」だということ。図抜けてどこがいいというのではなく、終わって見れば勝っているという印象。もちろん要所要所には一流のプレーヤーがきちんと配置されていてチームとしてのレベルは非常に高いんだが、例えばインディアナポリスのマニングであるとか、グリーンベイのファーブのような良くも悪くもこの選手の出来と心中といった中心選手はいない。試合が始まってみると、どちらもディフェンスがしっかり機能して相手のオフェンスを圧倒しているようで、なかなか得点が入らない。1Q終了時点でどちらも無得点、前半終了では1TDずつ、7対7。3Qでさらに1TDずつ積み重ねて14対14の同点という拮抗した展開。ところが、このころには点差以上にニューイングランドがうまくペースをつかんできていた。フィラデルフィアの攻撃はかなり手詰まりになってきており、その結果が4Qに表れた。フィラデルフィアのミスからニューイングランドはTDとFGを立て続けに決め、一気に10点差と突き放す。その後残り2分を切ってからフィラデルフィアがTDを決めて3点差に追いついたけど、時間を使いすぎて(使わされて)結局24対21という結果。シーズン終盤にケガをして戦線離脱していたフィラデルフィアのオーウェンズは出場を危ぶまれていたがちゃんと出てきて、しかもけっこう活躍していたが念願のスーパーはとれなかった。これで今年のシーズンはすべて終わり、正確に言えばプロボウルが残っているけれどそれこそオマケみたいなもんだし。次の楽しみは8月に東京にやってくるインディアナポリス対アトランタかな。
-
6 Feb. 2005
(Sun)
-
今週末はなんだか久しぶりの完全休暇という気分。実際にはそんなに久しぶりではなかったかもしれないが。昼過ぎくらいまで自宅でまったりと寝たり起きたりしていたが、夕方から買い物のために駅前へ。明日は一年で最大のイベントが控えている。
-
5 Feb. 2005
(Sat)
-
そして秋葉原。今日はコンテンツ系。
-
5 Feb. 2005
(Sat)
-
久々に神保町出撃。土曜日の古書店巡回。いちおうそれなりに目的はあったのだけれど、今日のところは無理に買わなくてもいいと判断して保留。その一方で、そもそもの目的ではなかったものの以前から気にして探していた本を発見する。おおこんなところに陳列されていたとは。上下揃いで二万円台なら買ってしまおうと覚悟を決めて書棚から取り出し値札を見て我が目を疑う。えーと、これはひょっとして15万? 値札の書き文字がやや癖があるのでひょっとして読み違いかなあと思ったりもしたが、消費税が7500円ということは本体価格15万で間違いあるまい。長年探していた本とはいえ、この内容で15万はさすがに出せない。そこまでしてほしい(必要な)本というわけではないのだ。まあここまで許容範囲外だといっそあきらめがつくというものだ。今日のところの収穫(あるいは損害)は3万とちょっと。
-
4 Feb. 2005
(Fri)
-
ちょっと思い立って「FBIに捕まった宇宙人」の写真を探してみたけれど見つからない。この際絵でもいいんだけど。ネタにするだけなので。
-
4 Feb. 2005
(Fri)
-
例の件はやや一段落ついたので、直接関係ないテストプログラムをせこせこと書き始める。それにしても三十一がしたいことのサンプルが何を見ても載っていないのはなぜだろう。ほんのちょっと違う方式のサンプルはいくらでも見つかるんだけどなあ。
-
3 Feb. 2005
(Thu)
-
昨日の質問はどうにか答えになっているようななっていないような回答を返して相手の出方を見ることにする。それとは別にまたなにやら質問が。えーと、あんた土曜日の議論ちゃんと聞いてたのかなあ。聞いてたとしても絶対覚えてないだろ。それは三十一の領分ではないと言ったはずなんだけどなあ。聞く相手を間違えているようなので宛先間違いと認識し無視を決め込むことにする。
-
2 Feb. 2005
(Wed)
-
今日来た「やべー」質問について夕方を通り過ぎて夜に入っても悩んだりいろいろと実験してみたりしていたところ、部長に捕まる。「ねえこの件だけどさ、まずいよ」 全然違う件だ。よほど「今それどころじゃないので」と言いたかったところだが多少からんでいただけに知らない振りもできず、部長が「どうしようどうしよう」という相談に乗る。というか乗らされる。やがて部長は「じゃあよろしくね」と言い残して帰宅。業腹なので言われたことだけ機械的にこなし、そして今さら元々悩んでいた件に戻る気にもなれず、続きは明日にして帰宅することにする。
-
2 Feb. 2005
(Wed)
-
例の件、追加の質問が。ぱっと見て「やべー」と思った。全然考えてなかったよ、そんなこと。いまさら「よくわかりません」とも言えない状態で、どうにか回答と理屈をでっち上げなきゃいけない。
-
1 Feb. 2005
(Tue)
-
昨日、本意ではなく人を捕まえて質問した件、どうにかこうにか回答をでっちあげておいたのだがそれに対する質問に今頃気づく。っていうか、そんな普段見てないところにぽろっと書き込まれても気づかないって。質問自体は大したことではなかったので海の向こうに問い合わせるまでもなくサクサクと返信。
-
31 Jan. 2005
(Mon)
-
ここんとこずっと捕まっている件、不本意ではあるが三十一もまた別の人を捕まえて質問せざるを得ない。本意じゃないんですよ。
-
31 Jan. 2005
(Mon)
-
闘病日誌。今日は最後というふれこみで歯石の除去。針みたいなやつで歯間や歯裏にこびりついた歯石をガリガリ削り取る。これが本当に体重をかけてガリガリやられるもので、歯石というのはそんなに大変なものかと思い知る。そのうち今度は歯を研磨機みたいなもので研磨し始めた。歯石の粉末が口いっぱいに広がるのはあまり気分のいいものではない。それはさておき、歯石除去が一通り終わってこれで歯医者とも縁切れかと思ったそのときに思わぬ宣告。「実はね、ここの歯の裏のところに虫歯があるんですよ」 どうも歯石を削っていて虫歯を発掘してしまったらしい。「あと二回くらい通ってもらえますかね」 まだ縁が切れないのか。
-
30 Jan. 2005
(Sun)
-
今週は後半から妙に忙しくなった。いや、忙しくなったというのは正確ではないな。実際に何か調べものをしたりしている時間はそれほど長くないのだが、それに対する質問がいつどんな形で飛んでくるのかわからないので気が抜けないといったところか。平日の昼間ならそれもしかたないが、夜中だったり週末だったりする間もそんな状態だといい加減に嫌になる。三十一には(特にこの季節は)いくら時間があっても足りないくらいやりたいことが山盛り控えているので、こういった形で時間をとられるのが一番神経に障るのだ。実際、今日も夕方からこのサイトの更新をするつもりでいたのに新たな質問が来ていたことに不幸にも気づいてしまい、それの対応をしていたら時間がなくなってしまった。そういうわけで今日のところはネタ帳状態で勘弁してください。
-
30 Jan. 2005
(Sun)
-
土曜の朝に「何か質問があったら連絡ください」と言ってから約30時間。日曜の夕方になって質問が列挙されてくるってどういうことよ。こっちだって待ってるんだから、よこすんならとっとと寄越しやがれ。それとも溜めてたのか? 思いついたらどんどん送ってくれるほうがありがたい。だいたいすぐ思いつく質問のほうが本質的で重要であるはずだから、逆に言えばあとから来るような質問への対応はいい加減でもさして影響はないだろう。「まとめて」とか言ってると質問が玉石混淆になって結局なにが本質的な質問であるのかわかりにくいし、だいたい待ってるほうが大変だ。
-
30 Jan. 2005
(Sun)
-
今日もまた秋葉原巡回。昨日も行っていたような気がするが、今日は少し時間をかけて無線ブロードバンドルーターを見てまわる。ある程度適当に機種のあたりをつけて購入し帰還。
-
30 Jan. 2005
(Sun)
-
結局昨夜はまた3時前くらいに寝て9時くらいに起きる。なんか変な寝方しちゃったなあ。そしてまたメールは何もきていない。
-
29 Jan. 2005
(Sat)
-
秋葉原から帰宅してメールをチェックしたがまたもや特に質問なし。晩飯を食ってしばらくしたら猛烈に眠くなってきた。考えてみれば今週の後半あたりは徹夜とか半分徹夜はないもののけっこう微妙に睡眠時間を削られつづけ、その状態で今朝も早起き、そしてクルマで出かけ、戻ってきて今度は秋葉原巡回と三十一にしては珍しく動き回っていたためにここに来て反動がきたのだろう。結局8時から11時くらいまで昼寝というか夕寝。その後またメールをチェックしたがまだ何も質問が来ない。いいのかなー。
-
29 Jan. 2005
(Sat)
-
いったん戻ってきて、念のためメールを確認してからアキバへ出撃。少し巡回したがいつまた質問が来ているかもしれないので早めに切り上げて帰宅する。
-
29 Jan. 2005
(Sat)
-
10時過ぎにどうにか電話会議が終わり、急いで支度してクルマで近くのディーラーへ。今乗っているクルマがそろそろ車検になるので、その予約にいかなくちゃいけないなあと思っていたのだが、この騒動のせいでいつ時間がとれるかわからない。今のうちに行っておこうとある意味背中を押されたような感がある。予約するだけなので話は割と簡単に終わる。ただ今年から施行されたリサイクル法にともなくリサイクル代金とやらが車検代金とは別にかかるらしい。けっこう痛いがこれからの世の中こういうコストがかかることはある程度しかたあるまい。
-
29 Jan. 2005
(Sat)
-
そうして今朝の状況をもとに朝の9時からまたも電話会議。今日は確か土曜日で休日だったはずだがなあ。話はすでにバグとかそういう次元ではなくアプリケーションの作り方という問題になりつつあり、それは三十一の領分ではないので然るべき人間を巻き込めと提案。この電話会議で判明したのだが、昨日三十一が一生懸命調べて関係者に送りつけた報告書を肝心に連中は全く読んでいない。だって、読んでたらその質問はあり得ないぞ。「まず読め」と言い返す。もちろん表現はオブラートに包んで。だがあとから質問がくるかもしれないので、この週末はときどきメールを確認しなくちゃいけない。勘弁してくれ。
-
29 Jan. 2005
(Sat)
-
今日は土曜日だというのに、昨日に引き続き7時前に起床して状況を確認。昨日でこりたのか海の向こうの担当者はすでにチャットにいない。彼に学習能力があることは喜ぶべきか悲しむべきか。
-
28 Jan. 2005
(Fri)
-
さて夕方から例の件の電話会議。途中から引き継いだので詳しい経緯を聞かれてけっこう困った。
-
28 Jan. 2005
(Fri)
-
昨日反論を返した(銀行でないほうの)件、「ごめん間違い」と返事がきた。ほらみろ、やっぱりバグだろうに。見ただけでわかりそうな非常にわかりやすいバグなのに、こちらがそこまで言ってやらなきゃ理解できないのはレベルの低下を意味するものか。
-
28 Jan. 2005
(Fri)
-
昨日飲み会に行き損ねた件で、朝の7時前に早起きしてチャットで海の向こうの担当者を捕まえ話しかけたところ、「オレもう落ちなきゃ。じゃね」(意訳)といきなり脱出されそうになったのであわてて引き留め「ひとつだけ」と確認をとる。本当はひとつだけじゃなかったんだけど、そんなこと言ったら問答無用で切られそうな雰囲気だったので一番肝心なひとつだけ聞き出して、「わかったよありがとう」と言ったときにはもう相手はいなかった。逃げ足早いなあ。まあ気持ちはわからないでもないが。三十一も好きでやってるわけではないのだよ。
-
27 Jan. 2005
(Thu)
-
今日は今月いっぱいで契約の切れる契約社員の送別会。三十一も出席する予定で、昼間のうちに会費は回収されてしまっていたのだが、さきほど来た某銀行の案件で夕方になってから突然今日のうちに電話会議をやりたいと言い出す。はじめは明日朝とか言ってた癖しやがって。だが「今日のうち」というだけで具体的な時間はまだ決まらない。そこでこちらはどんな時間になっても対応できるように段取りを考えておく。7時半までだったら三十一が、それよりも遅い時間だったら今日の宴会には出席しない後輩が担当することにしておいた。後輩は遅くなったときに備えて早めに帰ってもらい、必要なら会議には自宅から出てもらう算段だ。あとは時間が決まるのを待つばかりとなっていたはずなのだが、しかし連中は思ってもいなかった行動に出た。自分で電話会議やりたいと言っておきながらまったく別の方向に話が進んでいる。どこまで(部長か取締役か社長か)話を通しておくべきかというわけのわからない議論で時間を費やしているらしく、電話会議どころではないようだ。今夜中にやることになるかどうかもわからない。そんなこんなで先の見えない状態に追い込まれた結果、綿密だったはずの計画は役立たずになって結局宴会には参加できず。憮然。
-
27 Jan. 2005
(Thu)
-
先日からやっていた件とは別に某銀行の案件来襲。「急いでくれ」というのはわからないでもないんだが、しかしもうすでに話は海の向こうに飛んでいてこちらでできることは何もない。その上もうすでにだいたいの結論は出ていてあとは確認するだけという状態でこちらに振られても何もできることないんだけどねえ。
-
27 Jan. 2005
(Thu)
-
数日前から少し首を突っ込んでいる案件がある。誰がどう見てもこりゃバグだろうという現象で、手元のマシンでテストしてみたところ簡単に起きる。自信満々、海の向こうに「ほらバグだろ、とっとと直せ」と送ってみたところ、今朝になって返事が。「正常に動いてます」 おいおい。この挙動は、ウチだけで決めたものじゃないんだよ。ANSIで定義された規格というものがあって、ANSI準拠をうたっているはずなのに、ANSIと合わないってどういうことよ。絶対にこいつは内容をちゃんと理解していないと思ったので、前回は「ここまで書かなくても」と思って書かなかったことをこと細かく説明して「だからおかしいだろ、もう一度見直せや」と送り返す。さて返答やいかに。またひとり「信用できないやつ」が現れた。
-
26 Jan. 2005
(Wed)
-
三十一がかつて団地の七階に住んでいたとき、昇りはエレベーターを使っても下りはもっぱら階段を愛用していた。それはマンションの五階(玄関は二階)になっても変わらなかったが、最近数ヶ月は少し変わってきた。昇りも階段を使うようになったのである。ただ昇るだけでなくできるだけ駆け上がるようにしている。はじめのうちはけっこう息が切れたが、近頃はかなり慣れてきて「あれ、もう五階?」と感じることもある。これですぐ何が改善されたというわけではないが、考えてみれば以前はわりとちょっとしたことでつまずいていたのが、ここしばらくはそんな記憶がほとんどない。少し足が上がるようになったのかもしれない。それから今年はまだ大風邪をひいていない。あまり暖房を使わないのは昨年と同じだが、これも多少効果が出ているのか。もっともこの冬が終わるまでこれが続くかどうかはわかったものではない。
-
26 Jan. 2005
(Wed)
-
今日は雪になるかもしれないと天気予報で言っていたので半分期待、半分不安に思っていたが結局はただの寒い一日で終わる。
-
25 Jan. 2005
(Tue)
-
無線ブロードバンドルーターの評判を調べてみる。メーカーサイトで適当にあたりをつけ、型番で某通販価格サイト(バレバレ)を見てみたところ面白い現象に気づいた。某製品では評判のコメント欄はかなり悪評が多く、「使い物にならない」とか「やめたほうがいい」とか散々であるにもかかわらず、評価の数値自体はかなり高い。こういうコメントはもっぱら文句のある人間が書くもので、これだけを鵜呑みにできないことはわかっているつもりだが、これだけ評価の数値とコメントが乖離しているのも珍しい。とりあえずコメントはあまり真に受けないようにしよう。ただVPNの設定に難があるようなコメントがあったので、評判は別として検討対象から外すことにした。
-
25 Jan. 2005
(Tue)
-
毎週火曜日に三十一が主催するちょっとしたミーティングがあるのだが、そこで本日発表する予定だった同期の某氏が突然休んでしまった。例えば風邪をひいたとか、前夜に緊急の案件で徹夜したとかならしかたが無い。それを押してまでする必要性はないだろう。だがたしか以前も同じ展開になったような気がする。だいたい自分の番ででもなければ出てこない人であるし、やはりやる気がないのだろう。やる気がないならはじめから手を挙げなければいいのだ。言っておくがこの発表は三十一が指名したものではない。各チームで順送りに発表しているもので、チーム内の人選は各チームに任せている。同期某氏のチームではメンバーで機械的に割り振りしているらしいが、ときどき「私は今週忙しいので…」と三十一に言ってくることがある。そんなことは三十一の知ったことではない。チーム内で勝手に調整すればいいのだ。この某チームのリーダーは元背後霊某氏である。
-
24 Jan. 2005
(Mon)
-
さて夜からまたもや録画中継で試合を観戦する。同じ試合を何度見ているのやらと思わなくもないが、解説陣によってコメントが違うのでけっこう見逃せない。それはともかくとして、試合の合間に流れていたニュースによると米北東部では異常寒波による大雪が降ったらしい。今日の試合が行われたフィラデルフィアとピッツバーグはペンシルバニア州なのでモロに米北東部。中継を見ていたかぎりにおいては小雪程度に思えたのだが、ニュース映像をみるとかなりの大雪でフィラデルフィアの空港は一時閉鎖されたりしたらしい。よく試合ができたものだと思う。
-
24 Jan. 2005
(Mon)
-
さてチャンピオンシップは昼過ぎに終了。普段より2時間ほど早起きしただけなので、そのまま起きていてもよさそうなものだがしかし気が抜けたら猛烈に睡魔が来襲してきたので無意味な抵抗を試みるよりは一時的に戦略的撤退を行なったほうが得策と判断し、実行した。要するに昼寝をしたのである。2時から5時まで3時間ほど布団と親睦を深めた。
-
24 Jan. 2005
(Mon)
-
チャンピオンシップのさなかに臨時ニュースのテロップが画面を遮る。現地映像の上のほうには得点や時間、ダウンと残りヤードなど重要な情報がまとめてあるので邪魔くさいことこの上ない。どんなニュースだったかは忘れた。
-
24 Jan. 2005
(Mon)
-
8時半からはAFCのニューイングランド@ピッツバーグ。この試合については生放送がふたつあって、片方は某国営放送、もう片方は読売系のケーブルテレビ。しかしケーブルのほうはCMが鬱陶しいので録画だけさせておいて国営放送を視聴する。ちゃんと受信料払ってますから。ニューイングランドは昨年のスーパーボウル覇者で、今年は昨年から連続して21連勝というNFL記録を作ったチーム。一方のホーム、ピッツバーグは新人のQBロスリスバーガーが先発してから15戦負け無し、カレッジ時代から通算するとこちらも20連勝という不敗同士の頂上決戦。いやが応にも盛り上がるところだが、肝心のロスリスバーガーの調子がプレーオフに入ってこのかた今ひとつなのが気がかりなところ。残念ながらこれは杞憂に終わらず、これまで奇跡の勝利を積み重ねてきたロスリスバーガーの神通力もポストシーズン負け無しのニューイングランドQBブレイディの前には通用せず、ミスもあってずるずるとリズムを崩しニューイングランドが2年連続、4年間で3度目になるスーパーボウル進出を決めた。これでスーパーボウルはニューイングランド対フィラデルフィア、どちらも「堅い」チームなだけに接戦が予想されるが、勝負の行方を占うのは三十一の能力を超える。こりゃ読めないなあ。
-
24 Jan. 2005
(Mon)
-
さて5時起きでNFCのチャンピオンシップ。フィラデルフィアがアトランタをホームに迎えてのゲームだが、戦前の注目はこれまで3年連続でチャンピオンシップで敗退したフィラデルフィアが4度目の正直でスーパーボウルに進出なるかというところ。チャンピオンシップで敗退したチームのヘッドコーチは、スーパーボウルの翌週にハワイで開催されるAFC・NFC対抗のオールスターゲームであるプロボウルのコーチを務めることになっている。フィラデルフィアのアンディ・リードHCは「もうプロボウルのHCは飽き飽きした」とコメントしていたそうで、まあそれも無理はあるまい。先週からの勢いという意味ではアトランタのほうが有利そうに思えたのだが、終わってみればフィラデルフィアの横綱相撲で点差以上の圧勝。普段感情を面に出さないアンディ・リードHCが珍しくうれしそうだったのと対照的に、アトランタの新人HCジム・モーラは最後ヘッドセットを地面に叩きつけて踏みつけるなど感情を爆発させていたが、一年目でここまでくれば上出来以上の出来すぎとすら言える。そして次の興味は、レギュラーシーズンの最後のほうでケガをしたWRテレル・オーウェンスがスーパーボウルに出場するか否か。
-
23 Jan. 2005
(Sun)
-
当番から解放されて、今週の休みは今日しかないので肌寒い天気だったが秋葉原に出撃。CDやDVDを見てまわったけれど特に収穫はなし、先週メディアを確保してあるので今のところは特に必要性はない。ただ、某電気屋をうろうろしていてルーターが目に入ったので見てみる。ちょうど昨日きたBBはルーターをつないでも問題ないということなので、主力機であるミニタワー機と、昨秋の歯痛以来日常の用途に供されている仕事兼用のノートPCをルーターでつないで、これまでみたいにいちいちモデムの後ろのケーブルを引っこ抜いて差し替えたりしないで済むようにできるのではないかと思ったのだ。どうせなら、せっかくのノートPCだからそちらは無線LANにしようかなどと野望はふくらむ。まあ急ぐ話ではないので今日のところは機種だけあたりをつけるくらいにとどめておく。もっとも、先延ばしにする意味もあまりないのだが、今日思いついて今日買うのもあまりにあまりなので、もう少し情報を集めよう。
-
22 Jan. 2005
(Sat)
-
今日は当番。土曜日の当番はきついなあ。むしろ日曜のほうがいい。もっとも、今日は例のBBの工事が午前中にあるのでどちらにしても出かけられないのだが。更に言えばどうせ当番でなくてもたいてい午前中は家で寝ていたりするのであまり関係ないとも言える。工事自体はマンション側の配線をするくらいで室内の工事はなし。あらかじめ送られてきていたモデムを結線するくらいで、そんなものは三十一にとっては屁みたいな作業である。早速つないでみる。おお繋がる繋がる。気持ち早いかもしれない。
-
21 Jan. 2005
(Fri)
-
昼休みにネットを見ていたら、今年のスーパーボウルのハーフタイムショウに出演するのはポール・マッカートニーらしい。こりゃまたビッグネームだなあ。
-
21 Jan. 2005
(Fri)
-
昨日、海の向こうの素人さんから返事が来なかったのでマネージャーを通じて催促してもらった。その効果があったらしく、今朝開いてみたところ返事が来ていた。内容を見て脱力する。いろいろ言っているが、要するに「そうだね、君の言うとおりだよ」というものだ。だったら最初っからそう言いやがれ。だいたい、この時間からして実質的に一時間くらいしか調べてないだろう。本当にこいつの言い分は信用できるのかなあと思ったが、とりあえず期待していた回答だったのでまあよしとしよう。今回の一連のやりとりの最大の収穫は「こいつは信用できない」ということ。
-
20 Jan. 2005
(Thu)
-
というわけで久しぶりに飲み。場所は銀座だがチェーンの居酒屋で鍋など食らう。それにしても鍋に漬かっていた牡蠣をお玉で突いたら「かちん」という感触がしたのはたまげた。完全に凍ってるやん。それにしても酒が弱くなったものだと思う。ビール2杯とサワー2杯ですっかり満足してしまった。その分安く済むから経済的だと言えなくもない。
-
20 Jan. 2005
(Thu)
-
夕方から突発的に飲みに行くことになり、待ち合わせのために建物の一階のロビーに行くと予想外の人物が。およそ10年くらい前だと思うけれど、課長の上の部長の上の本部長だった人である。当時の出世頭だったはずだが、わりと気さくで人当たりがいい彼は、ちゃんと三十一のことも覚えていたようだ(名前だけかもしれないが)。忙しい彼はもちろん一緒に飲みに行ったりしないのだが、歩きながら道々この一月に行われた組織変更の裏話など聞かせてくれた。うーむ、予想はついていたけれど、もうちょっと考えた上で変えてほしかった。苦労するのはわれわれ兵隊である。
-
20 Jan. 2005
(Thu)
-
火曜日に海の向こうに再度問い合わせをした件、今日までに返事が必要だと言っておいたのに結局返事はなかった。そのあとこちらでもいろいろ調べてみたのだが、やはりこちらの予想が正しく、向こうの言い分はまったく信用ならないことをさらに強く確信した。あと必要なのはお墨付きだけなのだが、なにせお墨付きを出す人間が素人であるから先の展開が読めなくて困る。
-
19 Jan. 2005
(Wed)
-
すでにおなじみ闘病日誌。秋口からこのかた、歯を二本抜き、さらに二本を義歯にするという大工事が続いてきたがそれも今日でほぼおしまい。最後に残った一本に金属の義歯をかぶせて、歯科医曰く「大きなところはおしまい」となる。これでガムだろうがモチだろうがもりもり食えるわけだが、とうとう三十一も金歯持ちになってしまった。なお、今日の支払いは五千円弱。保険でまかなっていることを考えると歯科医の収入はこれの数倍にはなるはずで、ボロい商売してるなあと思う一方で、あれだけ苦労した抜歯よりもはるかに高額であることになんとなく矛盾を感じる。
-
18 Jan. 2005
(Tue)
-
先週に来た案件について海の向こうに問い合わせた回答が来ていたのだが、見てびっくり、なんだこの素人丸出しな回答は。三十一が見ても「おまえ適当に答えてるだろう」というような内容。これをこのまま転送したら三十一が素人みたいではないか。これはなんとかもう少しまともな回答に誘導しなければいけない。普段三十一が後輩に教えているような内容を、ただし英語で、しかも一見「教えてやる」という態度に見えないように話をもっていくのはけっこう難しい。
-
17 Jan. 2005
(Mon)
-
実は今朝の二試合目、ちょうど8時から9時くらいに一時意識を失っていた。さすがに昨夜からずっと起き続けているのは辛かったか。もうひとつ、二試合目の中継は某大新聞系(朝日じゃないよ)のケーブルテレビで観戦していたのだが、アナウンサーは下手くそだし、それから現地のCM中はスタジオの会話で間をつなぐという芸当が(おそらくアナの能力不足で)できないので音楽と有りモノの映像でお茶を濁すという間抜けな構成になっており、集中力が続かないのだ。夕方からもうひとつのケーブルテレビで録画中継を観戦して補完する。
-
17 Jan. 2005
(Mon)
-
少し休んでから秋葉原にメディア補充のために出撃。残り試合数と残りメディア数を計算してほぼこれくらいで足りるという程度確保する。今シーズン終了まではもつことだろう。
-
17 Jan. 2005
(Mon)
-
6時半ごろから今度はインディアナポリス対ニューイングランド。昨年のスーパーボウルチャンプであるニューイングランドが地元に今年最強オフェンスを誇るインディアナポリスを迎えての対戦。昨年のAFC決勝と同じ組み合わせ、同じスタディアムということで因縁を語る論調が多かったようだが、おまけに昨年と同じく雪の中の対戦となった。普段ドームで試合をしているインディアナポリスにとって零下のしかも吹雪の中プレーするのは厳しかったに違いない。結果もまた昨年と同じくニューイングランドの勝利。こうしてAFC決勝に進出したQBブレイディ率いるニューイングランドは、ピッツバーグで新人QBロスリスバーガーと対戦することになる。どっちが勝つのやらまったく予想もできない。
-
17 Jan. 2005
(Mon)
-
この日曜はその前と違ってたっぷり昼寝したので、今週は試合が始まる3時まで寝ないで待つことにする。NFC首位のフィラデルフィアがミネソタを迎えての対戦。先週の試合でミネソタのWRモスがタッチダウン後に尻をなでる仕草をして一万ドルの罰金をくらったそうだがそのモスは今日はそれほど活躍していない。もっともフィラデルフィアもエースWRのオーウェンスがケガで欠場しているのでお互い様だが。こうなると同期QB、フィラデルフィアのマクナブとミネソタのカルペッパーのマッチアップになるが、この試合に関するかぎりマクナブのほうが完成度が高かった。フィラデルフィアは完勝、次週はアトランタを迎えてスーパーボウルをかけて戦うことになる。アトランタは過去スーパーボウルに出たのは98年の一度だけ、そのときはまだ現役だったエルウェイ率いる我がデンバーに負けている。いっぽうフィラデルフィアは昨年まで3度連続NFC決勝で敗退してあと一歩でスーパーボウルに届かなかっただけに今年はという気持ちは強いだろう。もしスーパーボウルに行ければ80年以来ということになる。なんとこのときのヘッドコーチはディック・ヴァーミール(現カンサスシティ・ヘッドコーチ)だったそうな。
-
16 Jan. 2005
(Sun)
-
試合が済んだ2時ごろから今夜にそなえて昼寝。普段よりもそれほど極端に睡眠時間が短いというわけではなかったはずだが、先週とは違って熟睡した。夕方に起きて洗濯と夕食。
-
16 Jan. 2005
(Sun)
-
続けて今日のもう一試合、セントルイス対アトランタ。アトランタが強いというよりもセントルイスの、特にQBバルジャーの調子が悪い。セントルイスは攻撃力で勝ってきたチームなだけにその自慢の攻撃が出ないと勝ち目はない。一方のアトランタはQBヴィックが文字通り縦横無尽の活躍で完勝。
-
16 Jan. 2005
(Sun)
-
先週と同じく6時起きで観戦。今週は二回戦にあたるディヴィジョナルプレーオフ。先週は延長戦の末シード上位のサンディエゴを下したNYジェッツが、今日はシード順トップのピッツバーグと対戦する。レギュラーシーズン15勝1敗のピッツバーグは正直負ける気がしないのだが、先手をとったのはNYジェッツ。ピッツバーグの新人王QBロスリスバーガーはいつもの調子が出ないらしくリズムに乗りきれない。これはピッツバーグとロスリスバーガーにとうとう黒星かと思ったくらいだが、守備が活躍して終盤に入って同点に追いつく。あげくNYジェッツは残り4秒のところで決勝フィールドゴールを外してしまって二試合連続の延長戦へ。この延長戦を制したのはフィールドゴールを決めたピッツバーグであった。結局ロスリスバーガーの無敗ジンクスはいまだ健在ということになった。
-
15 Jan. 2005
(Sat)
-
雨。天気が悪くなることは予報通り。しかし「雪になるかもしれない」と言われて期待していたのだが結局は一日中雨のまま。つまらん。天気がよければ秋葉原に行くつもりだったのだが、雨をおしてまで行くつもりはない。
-
14 Jan. 2005
(Fri)
-
昼からミーティング。今年からチームのサブリーダーなどという役割を拝命してしまったために招集されたミーティングだが、それ自体は昨年から定期的に開かれているらしい。三十一のデビューになるわけだが、傍聴していて呆れたのが効率の悪さ。段取りがよくないのはまあ許容できなくもない(程度問題だが)。理解できないのは、話し合う必要もないただの報告や通達の類をわざわざメンバーを集めて話す必要がどこにあるのか。メールでいいじゃん。このミーティング、事前にメールがきて「今回は盛りだくさんなのであらかじめ目を通しておいてください」とあったのだが、しかし実際に目を通してみると「この内容で何か話し合うことがあるんだろうか」と疑問に思ったことを思い出す。あげく、話し合いの必要もない通知に時間をとられてしまって議論が必要な議題にたどりついたのはもう残り時間も少なくなったころ。常日頃から「効率アップ」とうるさいくせに、こういうことで時間とコストを無駄遣いするのは平気なのか。
-
14 Jan. 2005
(Fri)
-
昨日の件は、朝出勤してみたら新しい資料が届いていたので思わず夢中で調べ始めてしまい、チャットを立ち上げるのをすっかり忘れていたことにようやく気づいたのはもう昼も近い時間帯だった。ちゃんと朝から来てたのに。
-
13 Jan. 2005
(Thu)
-
急ぎの仕事が舞い込んできて、ヒマだと見なされたらしい三十一にお鉢が回ってくる。うーん、やはり今年はけっこう忙しくなりそうだ。まあどっちにしろもう少しテストしてみないと何とも言えないなあ。
-
13 Jan. 2005
(Thu)
-
出社して、なんとなく日課になった日付確認。おお、今日は大晦日だー。ただしユリウス暦で。
-
12 Jan. 2005
(Wed)
-
普段沖縄にいて同じ仕事をしている人が研修で上京してくる。チャットで話すことはよくあるが直接面と向かって話すのは初めてだ。というわけで(何が)飲み会になる。駅前の数少ない飲み屋でビールなど飲み、食い、かつ語る。それにしても誰だ、ゴーヤーチャンプルーなんて頼んだヤツは。歓迎している相手は沖縄在住なのに。
-
12 Jan. 2005
(Wed)
-
予想されたことではあるが、今年のMVPはインディアナポリスのQBマニング。昨期に続く受賞だが、今期は49タッチダウンパスという新記録を打ち立てており文句のないところ。ただ、三十一はあまりこのマニングという選手が好きではない。見ていておもしろみが感じられないからだ。けして、デンバーが二年連続でインディアナポリスに負けたせいではないのだよ。
-
12 Jan. 2005
(Wed)
-
もう飽きているかもしれないが闘病日誌。したことと言えば、昨年ハメ込んだ仮の歯を外し、少し削り、カタを取ってまた仮の歯をつける。えーと、前回と比べて何か進展したんでしょうか。多分素人には計り知れないレベルでの進展があったんでしょうなあ。
-
11 Jan. 2005
(Tue)
-
さて連休明けで出勤。気分としては連休だったという感じはしないのだが。さて普段なら平日であっても試合観戦で忙しいところだが、プレーオフに入ってしまうと逆に平日はヒマになってしまう。なぜならゲームはすべて生中継で観戦することになるから。ただしやはり睡眠不足のせいか眠い。
-
10 Jan. 2005
(Mon)
-
二試合目が終了したのは10時過ぎ。11時くらいから優雅に昼寝としゃれ込んだつもりだったが、気持ちが高ぶっているのかあまりよく眠れない。3時くらいにのたくたと起き出してしまった。もともと今日は外出しない(できない)つもりだったがちょっと駅前まで買い物に。
-
10 Jan. 2005
(Mon)
-
続けてグリーンベイとミネソタ戦。この時期なので当然のように零下でのゲームで、状況としてはグリーンベイが有利なんだが初っ端にミネソタがタッチダウンを2本とっていきなり14対0となってしまう。これでリズムに乗り損ねたグリーンベイは追い上げかけては突き放されるという繰り返し。終わってみれば31対17で最初の14点さえなければ互角だったということになる。プレーオフ4戦のうち3戦がシード順位下位のチームが勝っている。唯一負けているのがわがデンバーである。なんてこった。グリーンベイのQBファーヴは、現役選手の中では三十一がもっともリスペクトする選手だが、今日はちょっと焦りが見えた。前半終了間際、スクランブルからエンドゾーンにバスケのブラインドパスみたいなパスを通したシーン、日テレの某アナウンサーは「タッチダウンだー!」と騒いでいたが明らかにスクリメージを超えてからのパス、つまり「不正なフォワードパス」の反則でタッチダウンは無効。ファーヴみたいな一流QBがスクリメージを意識していないわけがなく実際ファーヴ自身も苦笑いしていたが、しかし三十一にとってはファーヴが「わかっていながら投げてしまった」ことがショックだった。三十一が見ていてわかるくらいだからQBにとっては基礎の基礎であるはずだ。ファーヴの衰えを示すものでなければいいのだが。
-
10 Jan. 2005
(Mon)
-
朝3時に起床して観戦。今日はわがデンバーの試合、敵地に乗り込んでのインディアナポリス戦。先週戦った相手だが、今日の試合はQBプラマーの悪いところが出てインターセプトを4つも食らって完敗。去年に引き続き今年もプレーオフ初戦でインディアナポリスに大敗するということになった。それにしても、デンバーのプレー選択には疑問が残る。インディアナポリスの攻撃はそうそう止められないことは最初からわかっていたので、デンバーのゲームプランとしては確実に時間を使って攻撃するべきだろうと思っていたし日米の解説者も同じことを指摘していたのだが、どうもヘッドコーチであるシャナハンの考えは違っていたらしい。はじめに勢いに乗りたいという考えはわからなくもないが、むしろきちんとリズムを作るべきだったろう。サードダウン・コンバージョンがほとんど成功していないようでは勝てない。相手の攻撃は進んでいるがこれはある程度予想されたことで、守備としては充分仕事をしているように思える。こうして見ると4インターセプトもQBプラマー自身よりもヘッドコーチをはじめとするベンチに責任がありそうだ。シャナハンはまだ数年契約が残っているようだが、ケツに火がついていると言われて久しい。今回の負け方もあまりよくないので、果たして来年もコーチとしてかえって来られるだろうか。
-
9 Jan. 2005
(Sun)
-
金曜日の夜にアマゾンで頼んだ本が届く。こないだの本もすぐ来たけど、こりゃあまりに便利だなあ。ちょっとこれは癖になりそう。ていうかすでになっているかも。
-
9 Jan. 2005
(Sun)
-
そして続けて第二戦。今度はNYジェッツ対サンディエゴ。これまた競った試合になりとうとう延長戦にまでなだれ込む。NFLの延長戦はサドンデス方式だが延長15分をほとんど使い切る攻防の末、NYがキックを決めてこれまたシード上位が敗れる。今日はこのゲームふたつだけ見ておしまい。
-
9 Jan. 2005
(Sun)
-
プレイオフ初戦、6時から始まっているはずだがちょうど前半が終わったころに起きだして観戦。シアトルとセントルイスだからあまり食指が動かない組み合わせだ。しかし個人的にはセントルイスというチームはあまり好きでないのでシアトルに勝ってほしいところ。かなり競った試合だったがしかし結局勝ったのはセントルイス。シード上位のシアトルが敗退してしまった。
-
8 Jan. 2005
(Sat)
-
帰宅してアメフトを観戦していた8時ごろに電話が鳴る。なにげなく捕ったら「●●ですけど」 げげ、部長だよ。今日は当番一番じゃないはずだけどなあ。「三番だけどよろしく」知らないって。だいたい明日明後日はできないですよ、わたし。それは知ってるはずだけど。なんでも本来やるはずの人間が捕まらないので保険ということらしい。念のためにメールを転送するということなのでしょうがなく会社につないでメールを眺めることにする。10時過ぎくらいに部長から来たメールによると本来の担当者が捕まったそうなのでどうやらこれでお役御免ということらしい。たまたまチャットが上がっていた同期生を捕まえて少し馬鹿話をしてから切る。やれやれ。
-
8 Jan. 2005
(Sat)
-
神保町を少し経巡っていてだいたい4時ごろと当たりをつけて時計を見たところほぼ正解だった。だいたい古書系はまわったのであとは軽く新刊をチェックして秋葉原に向かおうと予定して新刊書店を何軒か見て新刊を少し確保し、さてと時計を見ると6時をまわっていた。なんで? 時間の流れ方がおかしいのではないかとすら思う。しかし確かに外は真っ暗になっている。秋葉原は諦めて帰宅。
-
8 Jan. 2005
(Sat)
-
今日の神保町散策には特定のテーマはない。ただし最近の興味の方向性というのはやはりあって、巡回すべき店舗の傾向はそれに依存する。さて巡回の結果はと言えばクリーンヒットはないがそこそこ面白そうな書籍を買いあさるとともに「いずれ確保しよう」と思わせる大物が見つかった。タイトルは「三正綜覧」という本だが、タイトルだけ見てこれが暦の本だとわかる人間はそう多くあるまい。「三正」は「夏正・殷正・周正」(だったと思うけど)の総称であり、それぞれ古代中国の夏王朝、殷王朝、周王朝で採用されていた暦法だと言われている。ちなみに戦国時代から漢初にかけて用いられていたのは周正で10月が歳首である。だから「史記項羽本紀」あたりを読んでいるときに気を付けなければいけないのは例えば漢高祖元年九月の翌月は漢高祖二年十月だということである。武帝の時代に夏王朝で用いられていた夏正に戻されて歳首が正月になり以後現在に至るというわけである。もっとも、実際には三正のうちもっとも古い夏王朝に仮託したにすぎず、事実はもっとも新しい暦法であるに違いない。神話伝説伝承などは起源が古いほど実は時代は新しいというのは史上の経験則である。話を元にもどして、見つけた「三正綜覧」は一冊丸ごと洋暦、和暦、中国暦(和暦と中国暦は同一ではない)の対照表であった。うーん、これを数ヶ月前に見つけていたなら間違いなく買ったことだろうが、今となっては一万五千円出してすぐ買うほどの必要性はない。どうせ他に買う人間もいないだろうし、しばらくは本屋の棚で寝かせておこう。
-
8 Jan. 2005
(Sat)
-
この週末からプレイオフウィークに入るが、実は最終週のゲームをまだ全部見ていないのだ。日曜と月曜はプレイオフの生中継を見てほとんど休みにならないことがわかっているので、用事は今日のうちに済ませておかなくてはいけない。とりあえず午前中にゲームを一本見て、久しぶりに神保町へ。今日は神保町と秋葉原をハシゴできたらいいなあというもくろみであった。
-
7 Jan. 2005
(Fri)
-
さて帰宅してみかか工事のために台所につっこんでおいて荷物を引き出してきたところ、ほぼ一ヶ月前の引き出物の残骸が出てきた。いい加減に片づけようと袋の中の包み紙を持ち上げたところそこはかとない違和感が。タオルか何かだと思ってたけどこれタオルの重さじゃないなあ。ひょっとしてナマ物か何かだったらヤだなあと思っていまさらながら包みを開いてみると、ありゃ、最近はやりのカタログ式の引き出物か。前ももらったことがあるけど、その時は注文のタイミングを逸してしまった。今回もそうなるかな。
-
7 Jan. 2005
(Fri)
-
というわけで午後から出勤したのだが、最初の週にしてはけっこう忙しい。いまのところは今年からの新チーム編成の思惑にハマっているというところか。まあ「上に政策あれば下に対策あり」とか、いずれはこちらのほうでもうまく対処できるようになるだろう。
-
7 Jan. 2005
(Fri)
-
午前中だけ休みをとってBフレッツ解約工事。どうせやることはモデムの取り外しくらいだとわかっているのでこちらで勝手に外してしまってもかまわないのだが何せ相手はみかかだから余計なことをして何か言われるのもいやなので、すぐ外せるように結線部分を表に出しておいた。そのおかげでわりとあっさり終了して後腐れなく縁切りできた。しかし後継となるべき光はまだ来てないのだ。それまではエッヂでしのぐことにする。大物を落としたりしなければとりあえずは困らないだろう。
-
6 Jan. 2005
(Thu)
-
明日はみかかと縁切り。つまりはBフレッツの解約工事が入ると言うことなので立ち会いが必要になる。言いかえれば工事担当者がこの部屋に入るということだ。この部屋にねえ。いまさら取り繕いようもないけれど、明らかに見られてまずいものだけはかくしておこう。
-
6 Jan. 2005
(Thu)
-
今日は当番の一番。なので9時に家を出ればいい。というか9時まで家にとどまっていろと言われているわけだが。おかげで空いた電車で出勤。昨日の出勤で通常モードになりかけたんだが、また週末モードにもどりかねないなあ。
-
5 Jan. 2005
(Wed)
-
基本的に朝からチームのチャットを開いてその中で相談することにしているのだが、今年からチーム編成が変わっていつもチャットを立ち上げる人間がよそに移ってしまった。その結果はというと夕方の5時になってチャットが開いてないことに気づくという次第。こりゃいかん。とりあえず当番だけ決めておこう。
-
5 Jan. 2005
(Wed)
-
二日目にはいってぼつぼつ出勤者が増えてくる。しかしうちのチームは出勤者が少ないなあ。電車はそこそこ混み始めているようだけれど。
-
4 Jan. 2005
(Tue)
-
BSで最終週のインディアナポリス@デンバーを放映。相手のインディアナポリスはこの試合の結果は成績に関係ないということで主力を温存しているので勝てたと言えなくもないが、見ているかぎりは主力を外してもインディアナポリスの攻撃が止まっていないようであり、考えようによってはデンバーの攻撃が機能したと言えなくはない。守備が止められなかったのは問題であるが。いずれにせよ何度も言っているように来週のプレイオフ初戦はデンバー@インディアナポリスとなる。果たしてこれに勝って昨年の悪夢を払拭できるかどうか。
-
4 Jan. 2005
(Tue)
-
今年になってから初出勤。だが木曜から月曜まで休みだっただけなので年末年始休暇というよりもちょっと長い週末という感じだった。それ以前にやってることがいつもと同じアメフト観戦三昧だったということもあるが。しかし朝電車に乗ってみるとこれがガラガラ。いつもの半分くらいという印象。おかげでじっくり読書にいそしむことができた。会社に着いてみるとこちらも半分くらいしか出てきてないようだ。
-
3 Jan. 2005
(Mon)
-
明日から出勤。なので早めに寝ることにしようと思ったのだが、その前に気になっていたニュースをちょっくらネットで検索する。よしよし、デンバーは勝ったらしい。これでかろうじてプレイオフに滑り込めた。
-
3 Jan. 2005
(Mon)
-
年末年始休暇が終わる前に一度くらいは秋葉原を巡回しておかなくては。今日のところはそれほど明確な目的があるわけではない。軽くメディアを補充し、CDを物色するくらい。でもまあ、一月はあまり時間がなくなることがわかっているので時間があるときに巡回しておくに越したことはないだろう。
-
3 Jan. 2005
(Mon)
-
今日は毎年恒例、アメフト日本選手権つまりライスボウルが東京ドームで催される。昨年はテレビで観戦したはずだが、今年は悪いことにチケットが意外に安いことが判明してしまったために実際に見に行くことにする。当日までは「行けたら行こう」というくらいでまったく確定していなかったのだが、今朝から見ていたNYジェッツ@セントルイスに結構ハマってしまったために自宅を出たときにはキックオフに間に合わないかと思ったが、思いの外乗り継ぎがよくて充分すぎるほど早く着いてしまった。今年の対戦は松下電工対立命館大。別にどちらのチームにも思い入れがないのでどちらのサイドに座ってもよさそうなものだが、大学もしくは社会人チームとあって応援にいわゆる「関係者」が多いことが容易に予想される。であるなら、現役大学生の集団の中に混じるよりは社会人の中のほうがまだ居心地がよさそうに思えたので松下電工側に座ることにする。といってもベンチ脇のあたりは「関係者」だらけであるだろうから、そこからはできるだけ離れたエンドゾーン際、つまりは外野席のセンターに近いところに陣取る。さて試合だが、まず立命館が徹底的にショットガンであることに驚く。最初のファーストダウンからショットガンだったときには何考えてるんだと思ったけど、三十一の印象では全プレーがショットガンだったようだ。普通のスナップは練習してないんじゃないかと思ったくらい。NFLを見慣れた目にはプレーのスピードも正確性も見劣りして仕方ない。そのわりには(それだからこそ?)両方ともリバースだのロンリーセンターだのクイックパントだのといった奇策をしばしば用いる。しかし結局のところ試合を決定づけたのは立命館のキッキングゲームのまずさだ。まずなんと言ってもロングスナップの不安定さで、パントのときスナップにはショートバウンドあり、またホームランありでパンターが可哀想なくらい。またキックオフのリターンでもサイドラインを割りそうになったボールをわざわざ捕まえてリターンしようとしていた。そのまま触らないでサイドラインから外に出たら反則(イリーガルプロシージャー)で有利なところから次のシリーズを始められたのに。同じ失敗を二度もやってたぞ。おまけに前半終了間際のキックオフリターンでは最後のあがきにバックワードパスを投げて落としていた。これは後ろ向きのパスは落とすとファンブルなんだよねえ。松下が拾ったけど途中でコケて時間切れになったから事なきを得たけど、あれ下手したらそのままタッチダウンだわなあ。要するに終始押し込まれた状態でのプレーを余儀なくされていたので最後まで流れをつかめず、まともな攻撃でタッチダウンどころかフィールドゴールもとれず完敗。去年まで二連覇していたチームとは思えない。試合終了まで6分ほどになったところで、もう何度目かわからないターンオーバーを食らったところで先は見えたと席を立つ。ちょっと秋葉原寄りたかったもので。
-
3 Jan. 2005
(Mon)
-
朝起きて、昨夜(というか今日未明)に生中継されていたNYジェッツ@セントルイスを流す。わがデンバーと当面関係がありそうなのはAFCで同じくワイルドカードを狙っているNYだが、調べてみたらNYが負けてデンバーが勝ったとしてもそれだけでワイルドカードの順位はかわらない。むしろ同日に行われる別の試合でバッファローが勝ち、NYが負ければNYがワイルドカードから落ちてデンバーとバッファローがワイルドカードになってデンバーがワイルドカード上位に上がれることになる。このあたりややこしいが、最後の試合まで順位が決まらないのがNFLの特徴で、プレイオフでは順位が高いほうが有利になるように仕組みができているからプレイオフ出場が決まっていても各チームは少しでも上位をめざす。ところが後半に入ってバッファローが負けてしまったためにNYのワイルドカード上位は確定、デンバーはインディアナポリス相手に勝てばワイルドカード6チーム目(つまり最後)、負ければプレイオフに出場できないということになる。てきめんに興味が減退しかけたが、わかっているのかいないのかNYはリードされているセントルイスを必死に追いかける。セントルイスも負ければプレイオフが無い状態なので遮二無二逃げる。試合終了直前に同点となって延長に突入、かろうじて地元セントルイスが勝利して両チームともプレイオフを決めるという最終週らしい競ったゲームだった。
-
2 Jan. 2005
(Sun)
-
今日は某ケーブルで先日のデンバーの試合を中継していたのでもちろん見る。QBプラマーは相変わらずのインターセプト癖をかいま見せてくれたが、攻撃も守備もそこそこ機能していて最終週のインディアナポリス戦に期待をもたせる出来だった。考えてみれば去年のプレーオフ初戦で大敗した相手はインディアナポリスだった。これだけ考えても因縁の対決だが、もし今回デンバーがぎりぎりでワイルドカードに滑りこんだとすると初戦の相手は地区優勝のうち3位のチームになる。なんと、このチームはいまのところインディアナポリスなのである。つまりデンバーはこの次の2試合いずれもインディアナポリスと対戦し、しかも両方勝たなくてはいけない。この因縁話をなんで実況も解説も触れないのやら。
-
1 Jan. 2005
(Sat)
-
ああ、忘れていた。年末年始恒例のベルリン・フィルのジルヴェスターコンサートと、ウィーンのニューイヤーコンサートを見るのをすっかり忘れていた。今年はアメフトがすっかり佳境に入ってしまっているのでそれどころではなかったのだ。まあいいか、ベルリンはラトル、ウィーンはマゼールらしいのであまり食指が動かされないことだし。
-
1 Jan. 2005
(Sat)
-
なんとなく思いついてごく一部だけ部屋掃除。というか、古いアメフト雑誌を引っ張り出してきてイヤーブックだけ残して捨てたというそれだけだけど。つい先日、レジー・ホワイトが亡くなるという事件があっただけに少し以前の記録を保管しておきたいと思った次第。ひょっとしたらボブ・サップの記録が出てきたりするかも。
TOPページへ
Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 2005.