愚痴の捨て所
2002 バックナンバー
←1999 2000 2001 | 2003 2004 2005 2006→


31 Dec. 2002 (Tue)
年末年始というのは大手を振って休める一方、テレビもつまらないし思いつきで外出してもどこも混んでいる期間のことである、と三十一は認識している。歳暮も贈らないし、年賀状も出さないし、餅つきをするわけでもなく紅白も行く年来る年も見ない。NFLを見終ってからは昔買ったDVDを見直したりして時間を使う。どうも風呂に入っている間に真夜中を回ったらしい。
31 Dec. 2002 (Tue)
今日のNFL日記。SF 20-31 at STL (12/30 Week17 Monday night)。レギュラーシーズンの本当の最後の試合のマンデーナイトゲーム。しかしサンフランシスコはすでに地区優勝を決めている。しかも勝っても負けてもプレイオフのシード順には影響がない。セントルイスは勝ってもプレイオフには出られない。つまり完全なる消化試合なんである。セントルイスの先発QBはコヴィントン(初耳)。サンフランはガルシアが先発だったが2Qから引っ込んだ。マンデーナイトは面白くなりそうな組み合わせをシーズンのはじめに考えてマッチメークするんだが、ときどきこういうことがあるのは止むを得まい。
31 Dec. 2002 (Tue)
夕食におじや。ちょっと味が薄いかなあ。もっと出汁を煮詰めた方がよかったかもしれない。ところが、「これくらい食えるだろう」と思ってぶち込んだご飯が水気を吸って膨れ上がり、一人で食うにはちょっと多い。頑張って食ったが、なかなか苦しかった。
31 Dec. 2002 (Tue)
これまで何度か鍋をしているが、ひとりで鍋を作っても大抵持て余す。今回は鍋一回で二食に引き伸ばそうと思う。昼食で鍋、夕食でおじや。出汁とって醤油や塩で味付け、白菜と舞茸とつみれをぶちこみ、豚バラ肉を入れて火が通ったところで火を止める。ポン酢で食す。まあまあ。
31 Dec. 2002 (Tue)
結局デンヴァーは今年もプレイオフに出られなかった。最終戦勝って9勝7敗にまで持ち込んだんだが、タイブレークでインディアナポリスに及ばなかった。
31 Dec. 2002 (Tue)
今日のNFL日記。MIA 24-27 at NE (OT) (12/29 Week17 Sunday)。最終ゲーム。マイアミは勝てば地区優勝だが、はじめのうちは調子良くリードしていたのに、同点に追いつかれたあげく延長で逆転負け。まったく今シーズンを象徴するような試合。これでマイアミの地区優勝はなくなった。ところが、裏でやってたジェッツがパッカーズに買ったために地区優勝はジェッツ。マイアミもニューイングランドもプレイオフには進めず。これまた今シーズンを象徴するような展開。
30 Dec. 2002 (Mon)
晩飯買い出し。31日と1日と2日はポケベル当番で遠出できないので、籠城のための食糧を買い込む。明日あたり鍋にでもしようかな。
30 Dec. 2002 (Mon)
今日のNFL日記。NYJ 30-17 at NE (12/22 Week16 Sunday)。混戦のAFCでも特にこの地区は激戦。1試合を残してまだ4チームのどこにもプレイオフの望みがある。来週の結果次第。というか、現地ではすでに決まってるはず。
30 Dec. 2002 (Mon)
友人が使っていないLDプレーヤーを持っているということで借りにいく。帰宅して早速開梱してみるが、えーと、これ新品? とりあえず取説だけはみつからなかったみたいだからまったく開けてないわけじゃないみたいだけど、使った気配が見られないんだけど。それとも再パッキングを上手にやってるだけかなあ。
29 Dec. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。NYG 44-27 at IND (12/22 Week16 Sunday)。1Qはあまり得点の動きがないゲームだったけれど、終ってみれば点の取り合い。ジャイアンツ(日本の某糾弾もとへ球団にあらず)はプレイオフに望みをつなぐ。
29 Dec. 2002 (Sun)
アキバ出撃。滅茶滅茶混んでいる。とにかく正月に向けてメディア系をどうにかしなければ(などということをしょっちゅう言っているような気もするが)ということで8ミリビデオテープを20本ほどと、DVD−Rのメディアを50枚ほど買ってくる。S−VHSテープと、ある意味究極の汎用メディアであるHDDも欲しかったんだが荷物になるので(金は問題じゃないのか)今日のところはあと回し。
28 Dec. 2002 (Sat)
今日は外出しているヒマが無かった。1日に3試合もゲーム鑑賞してればなあ。これだけで7時間くらいになると思う。いざメシを食おうと思った時点で食材が底を付きかけていることに気づく。明日は買い物に行かねば。
28 Dec. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。DEN 16-28 at OAK (12/22 Week16 Sunday)。またダブった。デンバーが勝ってくれていれば、別にダブってもよかったのに。負け試合を2度も見せられた。
28 Dec. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。MIA 17-20 at MIN (12/21 Week16 Saturday night)。マイアミは優勝直前、ミネソタはプレイオフの望みなし。勝たなきゃいけない、そして勝てると思っていたであろう試合を落としたマイアミには痛手。
28 Dec. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。DEN 16-28 at OAK (12/22 Week16 Sunday)。これでAFC西地区の優勝はオークランドとなり、残り3チームが8勝7敗で並んで残り1ゲーム。どこがプレイオフに出ても不思議ではない。
28 Dec. 2002 (Mon)
午前中に実家から電話がかかってくる。「LDプレーヤーは捨てたんだって」やっぱりなあ。じゃ他に何か手を考えなくちゃいかんなあ。
27 Dec. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。PIT 17-7 at TB (12/23 Week16 Monday night)。クリスマスゲーム。ピッツバーグ地区優勝。タンパはまだプレイオフを決められない。
27 Dec. 2002 (Fri)
どうもLDプレーヤーの調子が悪い。今さら新作をLDで買うなどあり得ないが、これまで集めてきた資産をまるっきり無駄にするのも忍びないので、ちまちまとビデオキャプチャしてデジタル化しようとしているんだが、これがよくおかしくなる。大体1時間くらい使用していると画像が消えてブルー画面になるのだ。音声は問題なく聞こえるんだけどねえ。まあしゃあないか、DVDプレーヤーを買ったときにアンプの口が足りなかったのでシステムから追い出されてそれからほぼ丸2年あまり部屋の隅で埃かぶってたやつだからなあ。ビデオキャプチャ環境ができたときにカムバックしたんだがついに長年の酷使と手酷い扱いに堪え兼ねてか音を上げたようだ。と、ここでふと思い出したのが実家にあったLDプレーヤーである。そういえばそれほど活用しているようには見えなかった(だいたいビデオですらあまり使ってない)ので、うまくすればアレを借り出せるんじゃないだろうか。別に困らんだろう。こういうときにしか実家に電話なぞしない三十一はまったく親不孝モノだが、思い立ってすぐに電話する。「LDプレーヤー貸して」「何それ」・・・予想外の回答に一瞬うろたえる。「え、だって、ほら、昔持ってたでしょ、テレビのところに、ほら、あんまり使ってなかったけど」しどろもどろ。「あったっけ?」「あったよ」「わかんない」・・・どうも存在すら忘れているということは捨ててしまった可能性大だなあ。昔あったかどうかはとりあえず問題ではない、今あるかどうかが問題なのだ。「なんならウチ来て見てみれば」いよいよとなったらそうするしかないか。とにかく今は「わからない」ということなので「近いうちに見にいく」と言うことにして電話を切る。はあやれやれ。
27 Dec. 2002 (Fri)
年内最後の出勤。どうにか9時前には会社を出る。去年よりはマシか。去年は終電だったからなあ。
27 Dec. 2002 (Fri)
今日は昼当番なので、昼休みは自席にいて1時過ぎから昼食に行く。今日休んだ某リーダーの代役なんだが、三十一は頼まれた記憶がない。今週はもともと某リーダーが昼当番だったはずだが、ある日ふと壁の予定表を見ると某リーダーの金曜(つまり今日)の予定は「休暇」となっており、その代わり三十一の予定が「昼当番」になっていたのだった。おーい、聞いてないよ。
27 Dec. 2002 (Fri)
出勤途上の電車の中で、隣に座った人の読んでいる本が目に入る。どうも海軍関係らしい。見た感じ一般ピープルだけどなあ。何だろう何だろうと横目でちらちら見ていたら「真之」という文字が。海軍で真之とくれば秋山真之である。まさか今どき「坂の上の雲」じゃないだろうなあと思っていたら、ちらりと奥付が見えた。「坂の上の雲」だよ。しかも第一巻。わたしこれ、20年前に読みましたわ。
26 Dec. 2002 (Thu)
帰宅途中の駅から自宅への道すがら、ふと空を見ると二桁を下らぬ星。見慣れたオリオンの他にも満天の、とまでは行かなくてもかなりの数が目視できる。特に東の方角に一段と目立つ星はあれはなんだろう。シリウスかな。一等星というとシリウスしか思い浮かばない発想の貧困さが情けない。プロキオンってのもあったな。
25 Dec. 2002 (Wed)
あるツールの仕様について、隣席某氏と意見が食い違う。彼は「実行したら出来た記憶がある」と言い、三十一は「試したことはないが、実装が大変だからできないのではないか」と言う。結論からいうと隣席某氏の方が正しく、三十一は負けた。負け惜しみを承知で言うんだが、某氏のよりどころは経験の曖昧な記憶なので三十一が「できないと思うよ」というと「できた気がするんだけどなあ」とてきめんに揺れ動く。根拠がないからである。仮にもエンジニアの端くれを名乗るなら、願望と実現性は区別してほしいものだ。機能を追加するということは、余計な実装が必要になるということである。余分にCPUやメモリーやディスクを食い、パフォーマンスの低下をまねき、さらにはバグの引き金にもなりかねない。そのリスクとメリットを天秤にかけて取り入れるかどうかが決まる。三十一が作るとしたら、そんな余計な機能はつけないだろう。だから「できないと思うよ」と言ったんだが、ツールの開発者はそうは思わなかったらしい。それもまたよし、である。ただ願望と実現性の区別ができないのは隣席某氏だけではない。それどころかかなり多いらしい。どう考えても実現性のない要求をして「がんばってどうにかしろ」とのたまう非科学的「エンジニア」には、短編SFの古典「冷たい方程式」を立ち読みでもいいから読んでほしい。ハヤカワ文庫に邦訳が収められている。
24 Dec. 2002 (Tue)
4連休明けで出社して適当に仕事し、帰宅してワインなぞ飲みそろそろ風呂に入ろうかという11時ごろ、ポケベルが鳴り出す。へえへえ、お仕事ですか、ありがたいことで。電話してきいてみると、中身はそれほど難しいことではなく、やることは大体決まっている。少し気楽になって取り掛かるが、だがしかしその「難しくないこと」をなぜわざわざポケベルを鳴らしてまでこちらに振ってくるのか。「これこれこうなんで、こうして欲しいんですけど」そこまでわかってて、なぜ自分でしない? あんた夜勤当番やろ、夜中に働く役割なのに、どうして昼間から働いてる人間を引っ張りだすのやら。割増率のいい夜中に仕事がくるのはこの不景気のおりありがたいという感想もなくはないが、どちらかと言えばあまり嬉しくない。3時半くらいにケリがつき、「午前中休みます」とメールしておいて寝る。
23 Dec. 2002 (Mon)
今日のNFL日記。WAS 21-34 at PHI (12/15 Week15 Sunday)。今の勢いからして順当な結果。フィラデルフィアはHFAも取れるかもしれない。
23 Dec. 2002 (Mon)
食料を買いこんでマンションに戻ってきたら、玄関のところで仔猫が待っていた。腹が減っているのか足元にまとわりつく。猫についてはかつて実家で飼っていたということもあり、どうしても非情になりきれない。階段のところまでついてきたのを、心を鬼にして振り切る。ウチに嫁でもいればいいんだが独り暮らしでは世話もできないし、どうしようもない。しかし嫁がくれば猫も飼えるなあ、などとふと思ってしまった三十一は人非人である。
23 Dec. 2002 (Mon)
妙に天気がよかったがいろいろとやることがあって気がついたら夕方。現金の持ち合わせが心細くなっていたのでとりあえず駅前まで金を卸しに行く。んで帰りには当然本屋によって物色する。まあ今日のところは可愛くこれくらいに抑えておこうとレジに行ってみると、あれ? 8千円? なぜそんなに。
22 Dec. 2002 (Sun)
今月の「世界の艦船」の編集後記を読んだら、イージス艦について三十一と同じような感想が載っていた。偉そうに論文などものしてみたが、結局は皆が思いつくようなことを言っているに過ぎないのだ。
22 Dec. 2002 (Sun)
吉川弘文館という出版社からある本が復刻されることになったらしいが、それが完全予約制だという。すっごく欲しいんだが、何せ限定300部ということで書店の店頭には出まわらないらしい。やっぱり予約して買うべきかなあと思いつつ、駄目元で神保町の大書店を見てまわる。やっぱり三省堂程度じゃ駄目か。といいつつ、これより大きな本屋はあまり知らないけど。ちなみに欲しい本というのは「国史体系・徳川実紀」正続15巻である。あと、「尊卑文脈」「公卿補任」も悩むところだ。
22 Dec. 2002 (Sun)
しまった、昨日の12:30からアメフト中継があったんだった。普段は日曜の昼間だからそのつもりでいたよ。すっかり見逃していた。CAR at PIT だからまあいいか。
21 Dec. 2002 (Sat)
10時過ぎくらいに起きて、どこかに出かけようかと思っているうちに雨が降り出したので回復を待ってから出かけるつもりで天気予報を見たら一日雨らしい。しかたないので昨日入手した「バンドオブブラザーズ」DVDを一日かけて見ることにする。
21 Dec. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。IND 28-23 at CLE (12/15 Week15 Sunday)。どちらかといえばクリーブランドに頑張って欲しいんだけどなあ。まあまだ望みが完全に絶たれたわけでもなし。
20 Dec. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。GB 20-14 at SF (12/15 Week15 Sunday)。NFCはプレイオフの顔ぶれはだいぶ固まってあとはホームフィールドアドバンテージ争い。GBがとると面白くなりそうなんだけどなあ。雪のゲームになったりして。選手は大変だけど。
20 Dec. 2002 (Fri)
エアエッジでネットに繋ぎ放題にできるようにはなったが、肝心のモバイル端末がないので物色する。会社から借りてるやつがあるけどデカいんで持ち歩くにはちょっと。駄目もとで秋葉原を索敵してひとつかふたつかみっつくらい型落ちのPCを発見。しかしそれでも結構いい値段がついている。うーん、もう少し悩もう。
20 Dec. 2002 (Fri)
会社を休む。これで「昨年の」休暇は消化したはずである。熟睡して起きたらそこそこの天気であったため秋葉原に出撃する。少し前から考えていたPHSの機種変更を決行する。最新のひとつ前の機種、しかも今どきモノクロ液晶である。しかし値段の安さには変えられない。このPHSでWebを見に行くつもりもないし、凝った壁紙にするつもりもない。カラーにする必然性は何もないのである。ただエアエッジでネットにつなぐことができればいいのだ。しかし、PC接続用のUSBケーブルの方がだいぶ高いのはどういうことだろう。
19 Dec. 2002 (Thu)
部の忘年会。何しろ隣の部に相乗りしているだけあってウチの部からは出席者が妙に少なく、いっそ三十一も休んでしまえばよかったと思ったくらいである。
18 Dec. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。OAK 17-23 at MIA (12/15 Week15 Sunday)。よし、オークランドが負けた。これでブロンコズにも望みが出てきたぞ。次の直接対決は絶対に落とせないけど。
18 Dec. 2002 (Wed)
最近、手の親指の付け根が痛い。しかも両方である。力を入れて物を掴むと鈍痛が走るという状態がしばらく続いている。右手の方はだいぶよくなったが、左手は改善の兆しがまったく見られない。利き手の方がよくなっているのは不幸中の幸いである。それにしても何でこんなことになったのだろう。心当たりは「あまり」無いんだがなあ。そう、まったく無いわけではないのである。例えばこのへんとかね。
17 Dec. 2002 (Tue)
今日のNFL日記。NE 7-24 at TEN (12/16 Week15 Monday night)。注目の対決はテネシーの勝ち。ブレイディの若さが出たか。
17 Dec. 2002 (Tue)
社内販売で安いノートパソコンを売っていたような気がしたので、ホームページを見に行くと、あれ? 消えている。どうもボーナスが出たので模様替えをして商品ラインナップが一変しているらしい。すでにデスクトップが3台も鎮座しているので、三十一はノートパソコンに大した機能はもとめない。軽いこと、バッテリーのもちがいいこと、小さいこと、HDDがそこそこあること、エディターがストレスなく動く程度のCPUがあること(今のPCならたいていクリアする)、LANと電話線のポートがあること、そして安いこと。DVD? 不要不要。あ、あとW2Kであることも重要。ペケピーはどうにも気に入らん。つい先日まではこの基準に合致しそうなモノがあったんだが、綺麗さっぱり消えてしまった。もう出ないだろうなあ。
16 Dec. 2002 (Mon)
今日のNFL日記。NYG 27-21 at WAS (12/8 Week14 Sunday)。大金はたいてひっぱってきたスパリアーも、このままじゃクビになりかねないなあ。面白がってるんですが。
16 Dec. 2002 (Mon)
朝、会社についたらメールが来ていて「このトラブルの件をフォローしてください」と。やれやれ月曜からと思って内容を見ていくと、マニュアルに書いてある通りに動いている、というトラブル。これ何が問題なんだ? 対策としては選択肢がふたつあり、片方はパフォーマンスがよくなるが制限事項がある。もう片方はパフォーマンスが落ちるが制限はゆるやかである。さてどっちを選ぶ? これに対する返答は実に明快であった。「両方。」あの、世の中ではそれを「無いものねだり」と呼ぶんですよ。
15 Dec. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。IND 17-27 at TEN (12/8 Week14 Sunday)。テネシー勝った。これでテネシーもまだプレイオフに向けて望みがつながった。
15 Dec. 2002 (Sun)
ボーナス後の最初の日曜ということで、特に用事もなかったんだが様子をみるために秋葉原へ出動。買おうかどうしようか悩んでいるものが3つほどあるので、そのあたりの値段とかスペックとかを見てまわる。まあ別に買ってしまってもよかったんだが、急いで買う必要もないので暫くアタマを冷やして考えてみることにする。
14 Dec. 2002 (Sat)
帰宅してネットでH2A関係のニュースを漁る。いつも楽しみにしている記者会見での一問一答だが、成功だったということであまり間抜けな質問はなかったようだ。年間3回の打ち上げはきついのではないかという質問に「むしろ年4回くらいあった方が品質が安定する」というのは技術の本質をついていてなかなか名回答。いやこの際、3回とか4回とか言ってないで20回くらい打ち上げませんか。もちろんそのためには施設とか人とかメーカー側の増産とかも手当する必要がある。というかそれをテコに体制を充実させるべきである。そうそう、ひとつ毎度聞かれるであろう質問が出てましたねえ、衛星の分離高度と時間。新聞記事を書くには必要な数字なのかも知れないけど、衛星が軌道にのるために必要なのは速度であって、分離高度なんてそんなに重要なことではない。
14 Dec. 2002 (Sat)
あまりに天気がいいのでクルマで出かける。目指すは「鈴木貫太郎記念館」。結構時間をかけて目的地に到着、建物は見つけたんだが何だか雰囲気が怪しい。これ、本当に開いてるのかなあ。とてもそうは見えない寂れた雰囲気。クルマを停める場所も見つからないので、寄らずに帰る。
14 Dec. 2002 (Sat)
久々に好きなだけ寝て、自然覚醒して布団の中からテレビをつけたらニュースでまもなくH2Aが打ち上げられると伝えていた。慌てて飛び起きる。そうだったそうだった、今日の10時半だったね。インターネットで打ち上げの中継があるはずなので急いでつなぐ。ISDNじゃまともな中継にはならないだろうけど、でも4号機にもなっちゃあもはやNHKも中継してくれない。生で見るにはネットで見るかさもなきゃ浜松町のNASDAにでも行くしかない。横浜でもいいらしいけど。ロケットの打ち上げは無事成功、4つの衛星の分離も成功してH2Aもどうにか信頼を取り戻したか。つい先日にはアリアン5が打ち上げに失敗してたから心配していたんだが、よかったよかった。
13 Dec. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。OAK 27-7 at SD (12/8 Week14 Sunday)。ちくしょう、地区内でオークランドが抜け出しちゃったなあ。デンヴァーとは2ゲーム差。残りは3試合。厳しい。
13 Dec. 2002 (Fri)
会社の近くで再開発を行なっていたのがどうやら完成してオープンしていたらしい。会社の玄関口から遠景だけ見てもいまどきの不景気にはまったくそぐわないバブリーな外観。同僚と(また)晩飯を食う場所を探すついでに冷やかしてこようと少し見て回ったが、何じゃこりゃ。妙に「お洒落」な菰野、もとへ小物屋とかやたらに高いレストランとか、何の意味があるんだかわからないイルミネーションやら。基本は映画館らしい。すぐ隣にもあるんだけどなあ。晩飯を食うようなとこじゃないなと後にして、ふと道路の脇を見るとそこには小料理屋の提灯が。このちぐはぐさがまた。
12 Dec. 2002 (Thu)
今日のNFL日記。BUF 17-27 at NE (12/8 Week14 Sunday)。因縁の対決だけど、それにしてもブレッドソーはNE相手に勝てないなあ。
12 Dec. 2002 (Thu)
今年もあと少し。というわけで「今年中に終らせなくてはいけないこと」のメールが部長から送られてくるが、そのほとんどがどうでもいいようなことばかりで、だから三十一は後回しにしており、従ってこの半月くらいの間に全部終らせなくてはいけない。うーむ。取り敢えず、イントラネットで受ける研修というのがあってひとつ二時間かける三つ、それぞれ試験とアンケートをこなして初めて済んだことになるという。内容はと言えば一般教養みたいな「最近の業界動向」とかそんなヤツですこぶるやる気をそそってくれる(反語的表現)。適当にすっ飛ばし、適当に回答してさっさと終らせる。標準受講時間二時間かける3のはずが、全部終るのに一時間くらいしかかからなかった。読んだ内容まったく覚えてません(笑)
11 Dec. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。ATL 10-34 at TB (12/8 Week14 Sunday)。NFCは上位陣が大分見えてきましたが、この地区だけは混戦。
11 Dec. 2002 (Wed)
晩飯を食いはぐれた同僚3人連れで夕食がてら飲みに行くことになる。しかしそのメンツに一抹の不安を抱く。予感的中、ワインが飲みたいとかでレストランへ入る羽目になる。普通の居酒屋か何かでいいのになあ。先頭きってレストランへ突入した小父さんはワインリストを見て「ボトルを見せてくれ」といい、運ばれてきたビンをしげしげと見て「じゃあこれで」とオーダーし、おもむろに蘊蓄を語り始める。全部右から左へと抜けていったのは言うまでもあるまい。
10 Dec. 2002 (Tue)
今日のNFL日記。CHI 9-27 at MIA (12/9 Week14 Monday night)。マイアミ強し。リッキーウィリアムスの力か。
10 Dec. 2002 (Tue)
なんとなくニュースサイトを見ていたら「49ersが地区優勝を決めた」という記事が。先週、グリーンベイが地区優勝を決めたのはニュースになったんだろうか。やっぱり49ersというのは「日本人にとって」ビッグネームなんだろうなあ。個人的には好きじゃないけど。
10 Dec. 2002 (Tue)
今日はボーナス。忘れてました。いや、どうせ右から左に流れていくだけだと思ってたもんで。
9 Dec. 2002 (Mon)
今日のNFL日記。WAS 20-27 at DAL (11/28 Week13 Thursday night)。ワシントンのプレーオフ進出はほぼ絶望。
9 Dec. 2002 (Mon)
雪。昨冬は雪が降った記憶はないので2年ぶりか。研修なので早めに家を出たのだが、着いてみれば予定よりも30分遅れていた。天候のせいで電車が遅れたというよりも、皆が「早めに出なければ」という気持ちになっていつもより早い時間に集中してそのために遅れたのではないかと思う。鉄道に関していえば(新幹線などは除いて)昔ほどは雪に弱くなくなったような気がする。ただし二本の足で歩く人間は相変わらずである。前がつかえてしゃーない。
8 Dec. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。CHI 20-30 at GB (12/1 Week13 Sunday)。さっきはロンリーセンター、今度はフィールドゴールフェイクですか。GB地区優勝。
8 Dec. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。PIT 25-23 at JAX (12/1 Week13 Sunday)。ロンリーセンターなんてフォーメーションは初めて見た。
8 Dec. 2002 (Sun)
秋葉原出動。主目的はビデオテープの補充。ついでに少しPHSなど見てまわる。AirH゛にでもしようかなあ。ひとつ前の機種のガンメタカラーを狙ってます。
7 Dec. 2002 (Sat)
帰りになんとなく本屋によって巡回しているうちに、気がついたら片手では持ち切れないくらい本を抱えていた。フタケタは久しぶりだなあ。わりとしょっちゅう来ていたような気がするんだけどなあ。
7 Dec. 2002 (Sat)
夕方近くなって、雨の中駅前へ。手持ちの現金が淋しくなっていたのでとりあえず銀行へ行き、久々に古本屋でも行くかと道をとっていたら、おやまあこんなところにビデオレンタル屋が。有名なチェーン店だがこれまでは車でないと行けないようなところにしかなかったので入会していない。しかし、最寄り駅のすぐ反対側にできてしまったとは。とりあえず入会しておこう。まずは戦争映画を中心にDVDを何枚か借りる。
7 Dec. 2002 (Sat)
NHKを流していて、時報と同時にH−2の打ち上げが映されたので何かと思って注目したら朝ドラの特集でした。やめい、紛らわしい。
6 Dec. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。STL 3-10 at PHI (12/1 Week13 Sunday)。セントルイスぼろ負け。今年はプレイオフ駄目でしょうなあ。
6 Dec. 2002 (Fri)
またもや有休消化のための休み。三連休だが、土日は天気悪くなりそうだし、今日のうちにどこか出かけておこうと思っていたところに昼過ぎに実家の親が来襲。でかけられなくなる。別に放っておいて出かけてしまってもよさそうなものだが、部屋に置いておくと何をしだすかわからないので出かけられない。案の定、廊下に特設されたシューティングレンジに散乱しているBB弾を掃除機で吸い込むという暴挙に出始めたので慌てて止める。不満気な顔をしていたが別にこっちが頼んだわけではない。
5 Dec. 2002 (Thu)
イージス艦のインド洋派遣が決定した。しかし、「イージス艦」という呼び方もすっかり定着したようだ。昔は「エイジス」「エージス」などと揺れ動いていたものだが、辞書の発音記号などを見ると「イージス」がやはり一番近いようだ。イージスについてはきちんと説明しておいた方がいいと思うので別途文章を書き起こすことにする。ちょうど記念論文のネタに困っていたことでもあるし。
4 Dec. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。DEN 27-30 at SD (OT) (12/1 Week13 Sunday)。せっかく敵地で貴重な勝ち星を上げるチャンスだったのに。デンヴァーのKイーラムは信頼感高いのにこの肝心な場面で外すとは。
4 Dec. 2002 (Wed)
隣席某氏の居ぬ間に、みんなで非難の花が咲く。なんだ、三十一だけじゃなかったんだ。
4 Dec. 2002 (Wed)
10万突破。むう、こんなサイトのアクセスが10万を突破してしまうのは果たしていいことなんだろうか。
3 Dec. 2002 (Tue)
今日のNFL日記。NYJ 20-26 at OAK (12/2 Week13 Monday night)。やり方次第ではジェッツにもチャンスがあったのになあ。最後の場面ではやはりペニントンの若さが出たか。
3 Dec. 2002 (Tue)
隣席某氏が明日から研修で3日ほど休み。しかしアンタ研修好きねえ。あんまり身になってないみたいだけど。おまけに講師は外人だから講義は英語。あの英語力でついていけるんかしらと他人事ながら心配だったので遠回しに聞いて見ると、「え?英語だっけ」という返事。「やべーわかるかなあ」ってオイオイ、わかっていないで申し込んだのか。てゆうか、研修っていうと脊髄反射で申し込んでるんじゃないか。たまには脳で考えようよ。
3 Dec. 2002 (Tue)
アクセスカウンタは今日明日にでも10万を突破しようかという勢い。ダメだ、何も用意してないや。
2 Dec. 2002 (Mon)
「〜の恐れ」を「fear」と訳そうとした某氏。別件で某氏が出したメールのCCが入ってきたんだが、何気なくみて気が遠くなりましたよ。「DBの腐敗」って何? 文脈からもとの英文を想像して、辞書を引いてみる。へえ、この単語は馴染み深い単語だけど、辞書の一番上には「腐敗」って出てるのか。初めて知ったよ。
2 Dec. 2002 (Mon)
昨日手に入れた新品HDDは、その日はとりあえず領域の確保とフォーマットだけ済ませておいた。本格的なとりつけは今日行なうことにする。まず、金曜日に手に入れたHDDと交換した120GBをPC(3号機)の作業ディスク(これまで60GBだった)と入れ替える。データはすでにコピー済み。リムーバブルラックがあるとこういう作業が楽だ。単純に新規HDDを使用せずに玉突きにしたのは、今回入手したHDDが5400回転なのでこちらをデータ保管用とし、7200回転の120GBHDDを作業用にしようとしたため。さて、いざ増設せんとPC(2号機)のフタを開けて新たなHDDをネジ止めし、結線に及ぼうとして思い違いに気づく。リムーバブルラックは、ATAカードのセカンダリ(スレーブ)に繋がっていたのか。新規HDDをここ(ただしマスター)に繋ぐつもりでいたのだが、ケースの都合でリムーバブルラックと新規HDDの位置はかなり離れている。隣合わせにするためには全部のHDDを外して付け直すという手間が必要になり、とてもやってられないので配線を少し変更して対応する。このまま増設し続けたらいずれATAカードがもう一枚必要になるんではなかろうか。電源が足りなくなるのが先か。とりあえず今のところ電源は足りているようだ。
1 Dec. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。TEN 12-13 at BAL (11/24 Week12 Sunday)。個人的にテネシーってわりと好きなのになあ。フットボールでは珍しい1点差ゲーム。
1 Dec. 2002 (Sun)
雨の中秋葉原へ。どうせなら晴れてる昨日のうちに行っとけという説もあるがそこは成り行きである。120GBのHDDがもう1台あれば大分やりくりが楽になるだろうと(不幸にも)思いついてしまったために買いにいく。つい一昨日買ったHDDの在庫がまだあるようだったら買おうと思って半分駄目元で店を覗いてみると、あるじゃーん。しょうがないので買う。続いて今日もメディアを漁る。DVD板は取り敢えず足りているのでテープ、特に消耗の激しいHi8。目的としている店に行く前に、以前主に利用していた店を念のためと久々にのぞいてみると、在庫処分とかで格安で売っていたため10本の当初予定のところ20本買ってしまう。鞄が重いなり。自業自得か。
1 Dec. 2002 (Sun)
今朝起きてなんとなくテレビを流していたら例の如く「拉致騒動」の話題がワイドショーで取り上げられていた。これを見て思ったことは、北朝鮮は日本との国交改善を目指して妥協したんだろうが、そのためにかえって日本人の反朝感情を刺激してしまうという皮肉な結果が面白いということである。すぐ後のニュースでは中学生が浮浪者をフクロにして殺してしまったというのを流していたが、なんとなくこの中学生と北朝鮮の行動様式に共通点があるような気がするなあ。
30 Nov. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。IND 23-20 at DEN (OT) (11/24 Week12 Sunday)。地元でしかも雪だというのに、延長の末負けてしまうとはあな口惜しや。
30 Nov. 2002 (Sat)
明日は天気が悪いということでもあるし、さすがに今日はどこかに出かけようと思っていたのだが思わず調べものを始めてしまい本とネットで色々探しているうちにすっかりタイミングを逸してしまった。夕方4時過ぎになって駅前に出る。少し本屋で時間をつぶしているうちにすっかり外は暗くなってしまった。簡単に食糧とあとは消耗品を入手して帰る。丼用の平鍋を買おうかどうしようか悩んだあげく、今日のところはやめておく。
29 Nov. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。BUF 13-31 at NYJ (11/24 Week12 Sunday)。さすがにテスタヴァーディはもう出てこないか。
29 Nov. 2002 (Fri)
適当に秋葉原を彷徨する。当初予定していた買い物はまだ発売になっておらずすっかり当てが外れてしまったが、普段習慣的に回っている数店舗を巡回しているうちに安いHDDを見つける。近ごろどの店でも見かけなくなった機種だけに最初は半信半疑だったが、どう見ても「売り切れ」マークがないように見える。えーと、「これまだ在庫あるんですか」「ありますよ」「じゃひとつ」というわけで予想外にHDDをゲット。
29 Nov. 2002 (Fri)
年内に有給休暇を消化すべく休み。適当に休みの予定を放り込んだので、別に何処に行くでもなくただ布団との親睦を深めることに専念する。昼からは秋葉原に行こうかとも思っていたが、気がついたら3時を過ぎており、夕食の買い物でもしようかと駅に向かって家を出る。駅まで歩いているその間に何故かすっかり秋葉原に行くつもりになっていた。昨日も行っていたような気もするがまあいいか。何せ昨日はスーツだったからなあ、背広では行きにくい場所というのはあるものである。多くは語らないが。
28 Nov. 2002 (Thu)
今日のNFL日記。GB 7-21 at TB (11/24 Week12 Sunday)。グリーンベイ、地区優勝を目前にしておきながら足踏み。
28 Nov. 2002 (Thu)
試験が済んだのは5時過ぎ、今さら会社に戻っても仕方ないので秋葉原に寄って帰る。HDDを探すが、先週に比べてさほど状況が改善されている気配もない。DVD−Rドライブなど見て回って、特に買うものも見つからず最後に何か出ているだろうかとビデオ屋に寄ってみたら「バンドオブブラザーズ」のDVD箱その1が出ていた。かねてから友人間で「おまえ買え」と押しつけ合っていた作品だが、なんでも特別割引きとかで2枚組7000円。当然のごとく買ってしまう。
28 Nov. 2002 (Thu)
適当に(またはいい加減に)勉強して夕方から大手町に試験を受けに行く。まあどうにかなるだろうと腹をくくって試験に臨んだつもりだったが、いざ受けていくと思ったよりもわからない問題が多くて段々焦ってくる。何せ落ちたら次は自腹で受けるように言われているのだ。前回よりも時間をかけてじっくりと解いていき、それでもわからないヤツはもう勘でやるしかない。覚悟を決めて結果を見ると、おお、どうにか合格した。しかし隣席某氏はとうにこの試験に受かっているそうだが、こんな試験に合格したから仕事ができるわけではないというのが現に試験を受けてみてよーくわかった。
27 Nov. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。PHI 38-17 at SF (11/25 Week12 Monday night)。先週ケガをしつつもプレイしていたマクナブは足首を折っていたらしい。それでよくやったわ。バックアップのデトマーは頑張っていたが、今度は左肘脱臼だそうな。どうなるやら。
27 Nov. 2002 (Wed)
夜中、BSニュースをつけていたら中国中央テレビのニュースを流していた。それによると羅栄桓の生誕百周年だそうで軍主催の記念式典が行なわれていた。羅栄桓はもとの元帥で、人民解放軍80年の歴史であとにも先にも元帥は彼を含む十人のみ(現在は元帥の階級はない)。朱徳を筆頭に彭徳懐、林彪、劉伯承、陳毅、賀龍、徐向前、聶栄臻、葉剣英、そして羅栄桓という面々である。もちろん、今ではこの全員が鬼籍に入っている。一番最近まで存命だったのは聶栄臻で1992年に亡くなっている。羅栄桓はこの中ではもっとも早く1963年に亡くなっており、そのせいか十人の元帥の中では比較的影が薄い。だが今年生誕百年ということは1902年の生まれということになり、二番目に若い(もっとも若いのは林彪で1907年生)。ところで、この文を書くために資料を参照していたら気づいたことがある。先日の観測記事の中で、総後勤部の存在を忘れていたことが発覚。よってここに訂正する。梁光烈・廖錫龍は総装備部長と総後勤部長をわけあうことになるだろう。
27 Nov. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。SD 3-30 at MIA (11/24 Week12 Sunday)。マリーノ引退から3年(だっけ?)、マイアミのスタイルもすっかり変わったなあ。
27 Nov. 2002 (Wed)
会社から受験しろといわれた資格試験を明日に控え、しかたがないので参考書など持ち帰って泥縄式に勉強をする。といってもアタマから順につらつらと読んでいくだけのことだが。ところがこの参考書の出来が非常によく、ツッコミどころ満載。関西人二世の血が騒ぎ、秋の夜長に自宅でひとり本にむかって「ウソこけ」と突っ込む様は傍から見ればさぞかし異様だったことだろう。
27 Nov. 2002 (Wed)
隣の席の某氏のおかげで愚痴のネタに困らないのはいいことか悪いことか。受けた質問の意味が最初よくわからなかった。えーと、それは特定のソフトとかそういう話じゃなくって、コンピューターというものがファイルをオープンしてクローズするその仕組がわかってれば出てこない質問じゃないかなあ。
27 Nov. 2002 (Wed)
昼食をとりつつ、間近に迫った正月の話。正月は田舎に帰るという小父さんの実家は広島だそうである。「広島いうても、呉の方やけどね。呉市じゃなくて、その隣あたり」「へえ、じゃ広の方ですか、あ、でも広はいまは呉市内ですね」と応じたら「何で知ってんの」と不審がられた。「行ったことあんの」「いえ」「じゃ何で」いやあ、三十一はあの辺りの地理にはわりと詳しいんですよ、呉とか江田島とか広とか。呉には資料館ができたそうで、そのうち行かなきゃね。佐世保にもあるみたいだし。
26 Nov. 2002 (Tue)
隣の席の某氏が外人(フランスらしい)とチャットをしていた。もちろんフランス語じゃなく英語である。「○○って言いたいんだけど、これで通じますかね」どれどれ、向かいの席の小父さんと肩を並べて覗き込む。ふたりで声を揃えて「それじゃ通じない」。だから単純に単語だけ訳したってダメなんだってば、それもPCに入ってる程度の辞書の単語レベルの直訳を信じる方が間違っている。いちおう技術的な会話で「〜となることを恐れている」を英語にするのに「fearでいいですかね」はないだろう。オバケが怖いんじゃないんだから。確かに「恐れる」を辞書で引くと最初にそれが出てくるけどさ。例文を読めばそういう使い方に不向きであることはわかるだろう。カナダに3ヶ月いたときもこの調子だったのかなあ。
25 Nov. 2002 (Mon)
朝起きてカッターシャツがないことに気づく。しまった、クリーニング屋に預けっぱなしだった。しかたがないので、以前何かの気の迷いで買ってしまってそれっきりしまいこんであった妙に派手なストライプのヤツを新たにおろして着込む。会社について上着を脱ぐのが少し気恥ずかしかったが、あたりを見回してみると三十一よりもずっと派手なシャツを着ている連中がごろごろしている。取り越し苦労だったようだ。
24 Nov. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。SF 17-20 at SD (OT) (11/17 Week11 Sunday)。延長戦の末サンフランシスコ惜敗。喜んでます。
24 Nov. 2002 (Sun)
今週は何かと忙しく日記の類を溜めてしまったので、日曜は出かけずに更新を行なう。そのかたわら時間をみつけては昨日の続きで射撃訓練にいそしむ。
24 Nov. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。GB 21-31 at MIN (11/17 Week11 Sunday)。またダブリ。
23 Nov. 2002 (Sat)
帰宅して早速手に入れてきた鉄砲をいじり倒す。廊下に即席のシューティングレンジを作って試し撃ち。はじめは標的に古雑誌を積み上げておいたんだが、跳弾が激しいので厚手のタオルを下げ、また跳ね返ったBB弾が散乱しないようにPCケースの空き箱で胸壁を作る。調子に乗ってバンバン撃ちまくっていたら手の平の皮が剥けてしまった。一発撃つごとにスライドを引いて弾込めしなきゃいけないもんで。
23 Nov. 2002 (Sat)
昨日、メールを確認した「海軍諸例則」三巻(3)を確保する。税込み1万2千600円なり。
23 Nov. 2002 (Sat)
結局PC関係ではさして見るべきものがなかったので、鉄砲を買いに行く。しばらく悩んでグロック17(短銃身)とゴーグル、BB弾などを買い込む。これで4千円くらいで済む。安いなあ。
23 Nov. 2002 (Sat)
秋葉原ではHDDの値段を調べる。むーん、なんでまだこんなに高いんだ。120GBは一時期の3割増しくらいの値段になっている。160GBはまだ割高だしなあ。いまさら60GBやら80GBやらというサイズのHDDを買うつもりにもならないし。HDDの残量は日々厳しくなっているが、もう少しだけ待って見るのが吉か。あと半月もすればボーナス商戦も始まることだろうし。
23 Nov. 2002 (Sat)
昼前から神保町へ。向こうに着いてから気がついた。今日は祭日でした。勤労感謝の日。なぜ気づいたかといえば、居並ぶ古書店の大半がシャッターを下ろしていたから。ここの古書店は日曜祭日(つまり大学の休日)に休むのが通例で、だから神保町へ出かけるのは普段土曜日を狙っていくんだが、今日は土曜日でありながら祭日ということで気づいていなかった。止むを得ず、新刊だけを5冊ほど手にいれて秋葉原へ行くことに。しかしたった5冊だけなのに1万2千円もしてしまうのは何故だろう。
23 Nov. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。GB 21-31 at MIN (11/17 Week11 Sunday)。独走のグリーンベイだが今週の地区優勝はならず。
22 Nov. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。NE 20-27 at OAK (11/17 Week11 Sunday)。ちっ。オークランドが勝っちまった。どうしてもデンヴァーは抜け出せないなあ。
22 Nov. 2002 (Fri)
夕方、数日ぶりにフリーメールをチェックしていたら、ネット書店からメールが来ていた。あれ、本を注文したのはせいぜい今週の頭くらいのはずなんだけどなあ。まだ入荷の連絡がくるには早いなあ。などと思いつつ開いてみたら、「ご注文の本が届きました」 うわー、注文してから4日で来ちゃったよ。さては取次に在庫があったんだな。注文した本が早く来て困るというのは不思議かもしれないが、いくら三十一でも4日ごとに1万2千円の本を買っていくのは無理がある。二週間に一回というペースがちょうどよかったんだけどなあ。自分でコントロールすればいいのはわかってるんだけどねえ。
22 Nov. 2002 (Fri)
例のプレゼンは昼からなので、午前中に資料の続きを作ろうと思っていたら部長が手招き。トラブルだってさ。あの、どっちを優先すればいいんでしょうか。結局トラブルは大したこともなく、軽く調べて返事を返しておき、昼休みにやっつける。午後から本番にはいり、普段考えたこともない「心にもないこと」をあたかもいつも気にかけているかのように発表するんだが、何しろ「心にもないこと」だから予想もしてない質問を受けると答えに詰まってしまう。どうにかつつがなく終らせる。あとは野となれ山となれ。
22 Nov. 2002 (Fri)
三笠宮殿下の三男、高円宮殿下ご薨去。兄君の桂宮殿下は病気勝ちで独身なのではじめにニュースを目にしたときは混同していた。天皇陛下の従兄弟にあたるが、皇位継承順序は7位、現存していた皇族の中では最下位とあって他の皇族の皇位継承順序に影響はない。
21 Nov. 2002 (Thu)
明日、部長会議でプレゼンをやれと言われてそのための資料を作る。何でもその結果でもって昇進するかどうか決まるらしい。去年も同じようなことをやらされてその時は昇進枠に入らなかった。そのプレゼンのお題目はと言えば、まあ要するに「青年の主張」のごとき奇麗事を並べろというわけで心にも無いことをあれこれと主張しなければならない。いくら宮仕えの宿命とはいえ、資料を作っているうちにだんだんムカムカしてきた。別に昇進なんかしたくないし、こんなことで昇進するような連中をただそれだけで評価する気にもなれない。しかしその一方で、「今年落ちたら来年もこれをやらなきゃいけないのか」と思うと何とか今年で終らせたいとも思う。まあそれを動機にして無難にやるか。
20 Nov. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。ARI 14-38 at PHI (11/17 Week11 Sunday)。怪我人のマクナブにあれだけパスを通されるアリゾナの守備は何なんだ。
20 Nov. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。CHI 16-21 at STL (11/18 Week11 Monday night)。チャンドラーは今はシカゴにいたのか。
19 Nov. 2002 (Tue)
なぜか今日も先輩と飲むことになる。2日連続。昨日と違ってだいぶ安く済ませたが、それにしても先輩、三十一を買い被ってますよ。そんなに偉い人間じゃないって、オレは。いい気持ちにさせて仕事をやらせようとしてるのかもしれないけど、そうは行きませんってば。
19 Nov. 2002 (Tue)
NHKのニュースを見ていたら、ニュース項目をひとつ一行にまとめて紹介していたその中に、「拉致支援法成立へ」みたいなモノを発見。おいおい、省略しすぎだぞ。それじゃまるで日本が「拉致支援国家」を目指すみたいじゃないか。「テロ支援国家」というのは聞いたことがあるけど、「拉致を支援する」とは新機軸である。もちろん正しくは「拉致被害者支援法」であって、拉致行為を支援するわけではないのはわかっているんだが。しかしそこまでの裏読みを視聴者に期待するのはいかがなものか。「事実を伝える」というニュースの本義にもとるのではないか。もっとも、現代ではニュースの目的は「事実を伝える」ことではなくなっているという見方もあるが。
18 Nov. 2002 (Mon)
今日のNFL日記。NYG 27-20 at MIN (11/10 Week10 Sunday)。ミネソタのかつてのあの爆発的攻撃力はどこへいったのやら。
18 Nov. 2002 (Mon)
昔世話になった協力会社の人が契約終了になるそうで送別会に出る。幹事の名前に一抹の不安を抱きつつ顔を出したら案の定段取りが悪く席が足りなかったりする。それでもそれなりに懐かしい顔ぶれを見かけたり、まあまあ美味い魚にありついたりと悪くはない気分を味わっていた。そうこうしているウチに、仕事で遅れてきたかつての後輩、すでにこちらはシメにかかっていたので烏龍茶とあとはお茶漬け一杯くらいしか食べる時間がなく、可哀想だなと思っているうちに勘定となる。6千円? 思ったより高いな、まあしょうがないか。じゃあはい、これ6千円ね。ところで後から来た後輩に、あんたいくらとられたかと聞くと3千円だという。ちょっと待て、そりゃ変だろ。どう見ても烏龍茶とお茶漬けしか食ってないぞ、それで3千円は高いだろ。しょうがない、あの幹事の親父の計算はいったいどうなってんだと思いながら自腹で千円握らせる。そうはいかないと断っていたけど、じゃ次の機会に奢ってと言い含めて納得させる。さて、次の機会はあるのやら。
17 Nov. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。NE 33-30 at CHI (11/10 Week10 Sunday)。シカゴは最後の20分で20点差をひっくり返された。やはり勝負弱い。
17 Nov. 2002 (Sun)
今日は駅前に行くつもりはなかった。なかったんだが、ネットで頼んだ本が来たという連絡があったので本屋にとりにいく。これで「海軍制度沿革」全十八巻のうち在庫のある分はすべて入手した。次は「海軍諸例則」だ。
17 Nov. 2002 (Sun)
午後から近くのホームセンターに行く。適当なスピーカー台がないかどうか探しに行ったんだが、そんなものは置いていなかった。何軒かまわってみたけれどやはり見当たらない。秋葉原に行かなくっちゃいけないんかなあ。
16 Nov. 2002 (Sat)
なんとなくAsobitCityに入ってみる。ホビーコーナーの片隅にモデルガンコーナーがあったので友人とふたりして物色してみる。…いかん、欲しくなってしまった。悪いことに安いやつは本当に安い。昔はちゃんとしたモデルガンは高嶺の花だったんだけどなあ。昔より安くなってるとは思えないけれど、それだけこちらの購買力が高くなったんだろう。しかしいくらなんでも2千円そこそこで買えるとは思っていなかった。それなりに安価なものが出てきているんではなかろうか。どうも発射機構も何種類かあるらしい。エアーガン、ガスガン、フックアップ、などなど。値段も随分違うようだし。一緒に行った友人が言うには「研究しといて」え、オレ? まあいいけど。
16 Nov. 2002 (Sat)
待ち合わせに遅れてしまったので、本当に必要最低限なものだけ購入してその後連れ立って秋葉原へ。今日はメディアの日。こないだもそんなことを言っていたような気がするけど。たいしたこたあない、DVD−Rが10枚とビデオテープが20本といったところ。これでちょうど7千円くらい。しまった、ステレオミニプラグの延長コードを買うつもりだったのに忘れてしまった。PCが3台になったもんで。
16 Nov. 2002 (Sat)
ひさびさに神保町へ出かけようという時に実家から電話がかかってくる。なんでもADSLを引きたいから、電話局からの距離を調べてほしいというのである。雑誌か何かでURLを知ったらしいんだが、実家にはネット環境がないので(かつてはあったが短気な親父が解約してしまった)こちらに調べて欲しいという。だが、電話でURLを一字一字読み上げられるのを入力していくのがこんなにかったるいとは思わなかった。「えいち・てぃー・てぃー・ぴー・ころん・すらっしゅ・すらっしゅ…」と読み上げるのを遮って、「どうせNTTでしょ、東日本だよね、はいNTT東日本でたよ、実家の電話番号はこれだから、はいはい、××メートルで伝送損失○○dB」と先回りする。で、この結果を元に予測接続速度を調べて欲しいというんである。「あの、結果グラフなんだけどどうしよう」普通だったらメールに貼りつけて送るんだが電話ではそうもいかない。しかたないのでグラフの内容をいちいち読み上げる。あーたるい。「もうひとつ調べてほしい」というのを「もう出かけるから」と断って脱走。お蔭で待ち合わせに遅刻する。
15 Nov. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。SD 24-28 at STL (11/10 Week10 Sunday)。控えQBバルジャー活躍してセントルイス逆転勝利。おいおいワーナー、あんた喜んでる場合じゃないぞ。
15 Nov. 2002 (Fri)
NHKがニュースの中で「中国外交部とお伝えしたのは中国外務省の誤りでした」と訂正していたが、正しいのは「外交部」で、「外務省」というのは意訳なんですが。「外交部長」は「外務大臣」に相当する。まあ、「労農階級独裁」の国で「大臣」なんてものが存在できるわけもないんだが。
15 Nov. 2002 (Fri)
続いて中央軍事委員会。主席江沢民、副主席胡錦涛、郭伯雄、曹剛川、委員徐才厚、梁光烈、廖錫龍、李継耐。江沢民が中央軍委主席を退くとみた昨日の三十一の観測はみごとに外れる。主席、副主席の江・胡ペアは継続。以下のメンバーはほぼ入れ代わった。郭伯雄副総参謀長、曹剛川総装備部長、徐才厚総政治部副主任、梁光烈南京軍区司令員、廖錫龍成都軍区司令員、李継耐総装備部政治委員と肩書きを概観して見ると、中央軍委のメンバーがしめるような主要ポストから一歩低い位置にあたる肩書きが並んでいるようである。これは近い将来にこれらのメンバーがこうした主要ポストに昇進することを示しているのであろう。予測される人事としては、副主席郭伯雄は総参謀長、同曹剛川は国防部長。委員徐才厚は総政治部主任、梁光烈・廖錫龍は総装備部長か第二砲兵司令員(戦略ロケット軍司令官)、そして李継耐が総政治部副主任といったところだろう。郭伯雄と曹剛川は入れ代わるかもしれない。
15 Nov. 2002 (Fri)
こちらは常務委員を含む政治局員総計24名(画数順)。王楽泉、王兆国、回良玉、劉淇、劉雲山、李長春、呉儀、呉邦国、呉官正、張立昌、張徳江、陳良宇、羅幹、周永康、胡錦涛、兪正声、賀国強、賈慶林、郭伯雄、黄菊、曹剛川、曾慶紅、曾培炎、温家宝。回良玉は回族、呉儀は女性である。加えて政治局員候補に王剛。つらつらと眺めてみて気づくことは、常務委員となった9名を除くとほとんどが(三十一にとって)さして名を知られていないということ。三十一が名前を知っていたのは呉儀、郭伯雄、曹剛川くらいである。呉儀は女性の出世頭(女性の政治局員入りははじめて)であり、郭伯雄、曹剛川は軍人だから名前を知っているようなものだ。
15 Nov. 2002 (Fri)
さて、昨日中国共産党の党大会が閉幕して、今日は1中全(第一回中央委員全体会議)が開かれ党役員が選出された。選出された政治局常務委員は9名。知る限りこれまでの最多である。序列順に胡錦涛、呉邦国、温家宝、賈慶林、曾慶紅、黄菊、呉官正、李長春、羅幹となる。とりあえず三十一は全員名前は聞いたことがある。呉邦国は全人大常務委員長(国会議長)候補、そして温家宝は首相候補であろう。もっとも、これは党人事でなく政府人事だから正式な就任は来年春の全人大での決定となる。意外だったのは羅幹で、彼の実力者ぶりからすれば常務委員入りは確実だが、しかし年齢の面で(現在67歳)常務委員入りはないと考えていた。全体に見て胡錦涛以外はどれもドングリの背競べの観があり、9名とこれまで最多の常務委員が選出されたのも、つまり飛び抜けて有力な名前がないことを示している。このメンバーの中から(気が早いが)胡錦涛の後継候補を挙げることは難しい。むしろ現在のヒラの中央委員あたりの中から胡錦涛のお眼鏡にかなって次回の党大会で常務委員に抜擢される者が出てくるのではなかろうか。
15 Nov. 2002 (Fri)
またまた新しい仕事を頂戴する。しかも2件も。だけどこれ、ほとんどやることないんだけどなあ。ただモメてしまったからその前面に立ってくれというだけのことである。
14 Nov. 2002 (Thu)
中国共産党の第16回党大会が閉幕した。党大会では中央委員の選出を行なうが、これまでの中央政治局常務委員7名のうち6名が中央委員に選出されなかった。中央政治局常務委員は中央政治局委員の互選であり、中央政治局委員は中央委員の互選であるから、つまりただ一人残留した胡錦涛(現国家副主席)を除いて全員が引退したことになる。これで胡錦涛の総書記就任は確実、というか余計な波風を立てないために意図して胡錦涛だけを残したのだろう。江沢民はある程度影響力を残すかもしれないが、一部の観測のように「中央軍事委員会主席にとどまる」というのは考えにくい。かつて存在していた中央顧問委員会のようなものを作るというのも、無いだろう。江沢民はむしろ表面上きれいに退くことで名前を残そうとするのではないだろうか。江沢民がそうすれば、李鵬や朱鎔基もそうせざるを得ない。逆説的になるが、自らがきれいに退くことで李鵬らの影響力を排除することができる。いずれにせよ、今後の影響力云々の話はすべて藪の中のこととなる。おそらく色んな憶測が飛び交うことになるだろうが、これらの憶測に右往左往する必要はないだろう。大筋の開放路線があともどりすることはほとんど考えられない。
14 Nov. 2002 (Thu)
そろそろ10万アクセスが見えてきた。記念論文の準備をせねばと、かつて書きかけて頓挫している論文の残骸を引っ張り出してくる。ネタとしては面白いんだが、去年の2月あたりからまったく手がつけられていないものを再興するのは大変だ。どうにかして続きを書き始めて完成させるか、いっそ潔く諦めて別のネタに着手するか、それともこの際論文はなしにするか。最後のが一番簡単なんだけどな。
13 Nov. 2002 (Wed)
ちかごろ挙動の不審な1号機だが、Cドライブのプロパティを開こうとして青画面になるという事象が確認される。試しにCドライブのスキャンディスクをかけてみる。結果レポートは問題ないと言っているが、しかしスキャンディスクそのものが何度もリトライしているようなので問題はこのドライブにあると断定、そういえば以前この手でうまくいったような微かな記憶があったので、デフラグをかましてみることにする。数時間ののちデフラグは完了。さて再起動。おお、問題なく再起動できるなあ。その後も特に問題ないようだし、さてはスワップファイルがフラグメンテーションを起こしていたか。しかしそれで起動できなくなるのはさすがM$と言うべきか。
13 Nov. 2002 (Wed)
そういえば、先週から中国共産党の党大会がはじまってるんだった。最近、朝しかニュースみないもんで世事にうといっす。
13 Nov. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。IND 35-13 at PHI (11/10 Week10 Sunday)。WRハリソン大活躍。
13 Nov. 2002 (Wed)
今日も研修、昨日の続き。しかし実習に入ってPCを立ち上げようとしたらまったくウンともスンとも言わなくなる。何が起きたのやら。しかたがないので別のPCで実習することになるが、これまでの蓄積はパー。
12 Nov. 2002 (Tue)
今日のNFL日記。OAK 34-10 at DEN (11/11 Week10 Monday night)。同地区のオークランドに、しかもホームで負けてしまったのは痛い。まだ勝ち星では上回ってるんで切羽詰まっているわけではないが、オフェンスを立て直す必要がありそうだ。
12 Nov. 2002 (Tue)
またもや研修。午前中はよく寝ました。そのわりには結構内容は覚えているなあ。これも長年の修行の賜物か。
11 Nov. 2002 (Mon)
今日のNFL日記。WAS 14-3 at SEA (11/3 Week9 Sunday)。個人的にホルムグレンってあんまり好きでないのでこの結果はよし。もっともスパリアーも好まないんだが。
11 Nov. 2002 (Tue)
脅しが効いたのか、金曜日に問い合わせた件はどうにかマトモな答えが返ってくる。とはいえ、こちらではさんざ調べて証拠を集めた上で質問してるんで、YES以外の答えが返ってくるとは考えておらず、事実そうだった。やれやれ、これでようやくケリがついた。技術的にはそれほど大変な問題じゃなかったんだが、政治的にこじれてしまっていたので解きほぐすのが大変だった。言っとくけど、こじれさせたのは三十一じゃないよ。
10 Nov. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。SF 23-20 (OT) at OAK (11/3 Week9 Sunday)。とりあえずオークランドが負けてくれるとデンヴァーの優勝が近づくのでよい。
10 Nov. 2002 (Sun)
昨日あたりから、PC(1号機)が起動できないことがある。今日は何度リブートしたろう。メモリーのチップが一部死んでるんじゃないかという想像をしているが定かではない。しばらくホコリまみれのまま放置してたからなあ。
10 Nov. 2002 (Sun)
とりあえず、最低週一回のノルマとして秋葉原へ出撃。そろそろメディアが心許なくなってきたので、それを中心にDVD−Rメディアを軽く15枚ほど買って、つぎはS−VHSテープを買おうかと思ったが、その前に何だかんだと本を買ってしまったので後回しにする。何せVHSテープ10本だと荷物になるもので。10本も買うから荷物になるんだという説もあるが、3本とか5本とかの少量ずつ買ってもしょうがないでしょ。
9 Nov. 2002 (Sat)
とりあえず、DVDは満足に近いものができるようになった。あとは量産だ。うちのDVD−Rドライブは最大容量3Gという特殊なものであると割り切ってしまえばよかろう。メディアもせいぜい1枚200〜300円くらいなもんだし。
9 Nov. 2002 (Sat)
一日に3本フットボールを見るとさすがに外出できない。ずいぶん外は寒いらしいし、こういうのもアリであろう。
9 Nov. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。MIN 24-38 at TB (11/3 Week9 Sunday)。ミネソタのかつてのあの爆発的攻撃力はどこに行ったのやら。
9 Nov. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。BAL 17-20 at ATL (11/3 Week9 Sunday)。ボルチモアは調子がよくない。ざまあみろベリチック。
9 Nov. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。NE 38-7 at BUF (11/3 Week9 Sunday)。ブレッドソーが古巣相手に意地を見せてくれるかと思ったのに期待はずれ。
8 Nov. 2002 (Fri)
隣の部の飲み会に混ぜてもらう。ただ単に知り合いが多いというだけで名前も知らない人が交じっているところに無理矢理押しかけるのは如何なものかと思ったが、何でも予定の人数が揃わなかったらしく「ぜひ来てくれ」と言われたのを幸い居酒屋へ。ところがなぜかオジサン連中のテーブルに混ざる羽目になり、昔語りに花が咲く。話が合ってしまうというのも哀しいものだ。その後は例のごとくカラオケへ。
8 Nov. 2002 (Fri)
ある問題があって、外人と英語のやりとりをしているんだが、三十一の拙い英語力からも相手のやる気のなさが見て取れる。昨日の返信なんか、その前の返事と矛盾してたし、「うまく言ったのはラッキーだ」って、それが仮にもエンジニアのセリフか。半ば呆れつつも「あんた前にこれこれこう言ったでしょ、それを考えると単なるタイミングの問題とはとても思えない、こちらではこんなことが関係しているんじゃないかと思うけどどう思うか」と再度問い合わせ。今朝来た回答がふるっていた。「You are probably correct.」本当にこの一行だった。ふざけんな、こうなったらとことん証拠を集めてグゥの音も出ないようにしてやる。午後いっぱいかけて証拠を集めて「さあどうだ」とばかりにまた問い合わせをぶつけてやる。
7 Nov. 2002 (Thu)
ここしばらく時間をかけてテストしているのは、DVD−Rで自作DVDの作成。ところが、作成したDVDは初めのうちは問題なく見えているのだが終りの方(つまり外周部)でどんどんコマ落ち・ブロックノイズ・データ欠落が発生しあげくの果てに落ちてしまうという現象が多発。何度やっても同じである。DVDプレーヤーのマニュアルでエラーコードの意味を調べると「ディスクが汚れています」新しくおろしたばっかりの板ですぜ、そんなわけない。ソフトの設定を変えてみたりファームウェアを更新してみたりと、いろいろテストしてみたが現象は変らない。思いついて試しにネットで調べてみると、おいおい結構同じ現象が出てるじゃないかい。ドライブ自体に問題があるようである。もう初期不良は過ぎてるし、メーカー品じゃないし修理も面倒だしなあ。とりあえず3Gくらいに押さえて使ってやれば問題はなさそうなので当面はそれでいって、いずれは純正品を手に入れよう。新製品は先月末に出てるらしい。
7 Nov. 2002 (Thu)
昨日帰りがけにつかまりかけた件は、こともあろうに最近ちょくちょくこのページに顔を出す隣席某氏が担当したらしい。一抹の不安を覚えつつも、こっちもそれどころじゃなかったのであまり注意を払うことができなかった。夕べは徹夜だったようであり、昼から出てきて夕方すぎには帰宅していった。在席中にもいろいろとおかしな発言をして三十一の向かいの席のベテラン氏と議論になっていた(というより一方的に注意されていた)のだが、それは実は序の口で当人が帰宅したあとにもっと凄まじい話を聞いた。ひとことで言うと、徹夜の意味まったくナッシング。
7 Nov. 2002 (Thu)
昨日モメていた件、個々に話をしていても拉致、もとへ、埒が開かないので電話会議になだれこむ。こちらはそれなりに人数を集めて万全の体制を布き、また一方で中立的立場の人にも入ってもらってゴリゴリと話を揉んでいく。むこうが「こうしたい」というのに対して切々と理屈を説いて「無理だ、それ以前に無意味である」ことを訴え、じゃあ現状できる対策としてはこれこれだね、それで何とか行けそうだという雰囲気になったのは予定時間を遥かに超え経過時間2時間になろうかという頃。みんな疲れた中にもとりあえず道筋が見えてきて、では結論をまとめようかというころに相手が冷水を浴びせる。「でも我々としてはソレやるつもりはないですよ」その瞬間、こちらで電話の周りに集まっていた面々の表情が一斉に強ばった。三十一も含めた誰からも咄嗟に言葉が出ない。こちらに一方的に要求をつきつけておいて、そっちはただ漫然と待っているだけとはどういう了見なのか。三十一の心の眼には、全員の額に怒りの血管が浮き出てきたかのように見えた。爆発直前、中立的立場で入ってもらった人が説得にまわりどうにか事無きを得る。ふう。神経を鎮めるのが大変だ。
6 Nov. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。MIA 10-24 at GB (11/4 Week9 Monday night)。常夏のマイアミから氷点下のグリーンベイに遠征。これだけで10点くらい損してるだろう。
6 Nov. 2002 (Wed)
夕飯を食いそびれたままそれなりの時間が過ぎて、そろそろ切り上げて帰り支度をしようかと思ったころ、目の前の電話が鳴り始める。何ごとぞやと受話器をとってみると全く聞いたことのない名前。「社員の××ですけどお、トラブルで困ってまして社内電話帳みて片っ端から電話かけてるんですう」不幸にもつかまってしまったのが三十一というわけだ。状況をきいてエラーメッセージの意味を教え、当面の対応を指示しておいて、正式にサポートが必要なら夜間は別料金になるからその手続きを踏んでもらうように依頼する。どうせ対応するのは(今週は)三十一じゃないからいいや。必要なら連絡するようにしますとの返事を聞いて電話を切り、再度つかまらないようにそそくさと脱出する。
6 Nov. 2002 (Wed)
先月くらいからガタガタしていた件が、しばらく大人しかったのがまたぞろ何だかんだとモメてきた。それはいいんだが、こっちが2週間前から口を酸っぱくして言い続けてきたことをあたかも昨日今日突然言われたかのような言い草はやめてくれ。そこにこだわっても話が先に進むわけでもないので特にことを荒立てなかったんだが、なんなら出るとこ出てもいいんだよ、証拠のメールとか残ってるし。もし後々問題になったらとことんやり合うから覚悟せえよ。それにしてもこんな底の知れた作り話を弄してこっちを敵にまわしかねない所行に出るのはいったいどういうつもりなんだか。はっきり言ってやる気なくすよ。そしたら困るのは自分だろうに。
6 Nov. 2002 (Wed)
11月に入って最初の出勤。6日目にして初出勤であるが、しかし初仕事ではないのが哀しいところ。
5 Nov. 2002 (Tue)
帰り道、高速道路を降りて国道に出、さてあとは家まで道なりに走るだけだと思っていたらナビの音声案内が「×キロ先右折です」 はあ??? どんな道を選んだんだと思って見てみたらわき道に入ってすぐ戻っている。いったいどういうアルゴリズムなんだか。
5 Nov. 2002 (Tue)
加波山から筑波山を経て百里基地へ。百里に来たのは3年ぶりぐらいだろうか。かつて反戦団体が築いて「自衛隊は憲法違反」なる看板をぶち立てた通称「違憲山」の看板はすでに撤去されてただの「山」となっている。昔よく登った「登山道」はすでに藪に覆われて辛うじて痕跡を残しているのみ。この山の上からはエプロンがよく見えて格好の眺望であり、このときばかりは「反戦団体」に感謝したものだ。
5 Nov. 2002 (Tue)
朝起きてみたらひどくいい天気だった。今日は世間様は平日だが三十一的には久しぶりの休日なので、下手にポケベルで捕まったりしないように東京を脱出する。朝の10時半に車で自宅を出て、筑波山の隣の山である加波山へ向かう。この手の山の通例として頂上には加波山神社の奥宮、ふもとには里宮が鎮座している。里宮から奥宮へは登山道があるようなので時間があるようだったら登ってみようと考えていたが、駐車場が見当たらなかったので断念してそのままもと来た道を帰ることにする。
4 Nov. 2002 (Mon)
秋葉原に出撃した主たる理由のひとつである「ケース用ツマミネジ」を予定の店で入手できなかった。別に急ぎで必要なわけではないので特に他に店をまわるようなこともせずに帰ってきたんだが、しかしこのネジ専門店で見つからないようならどこで買えばいいんだろう。いや、もっと高い店だったら探せばあるだろうけど。
4 Nov. 2002 (Mon)
秋葉原を経巡っているうちにトイレが恋しくなり、一番近いというだけの理由で元Tzoneミナミ、現AsobitCityに入る。当初の目的を済まして改めて館内案内をみてみると、むむ、5Fはホビーコーナーでガンプラから鉄道模型からスケールモデルまであるらしい。やべーやべー、自宅近所の模型屋がツブれて以来熱が冷めていたプラモ作りにまた火が付きそうだ。WLの戦艦伊勢がリニューアルされるという話は聞いていたが、現物を見るのははじめて。よっぽど買おうかと思ったけれども、今日のところは楽しみをあとにのばしておくことにする。荷物も多かったし。
4 Nov. 2002 (Mon)
今日のNFL日記。ARI 28-38 at SF (10/28 Week8 Sunday)。モンタナ二世とよばれたアリゾナのプラマーはいつになったら化けるのやら。
3 Nov. 2002 (Sun)
夕方過ぎに帰宅したところ、HDDのスキャンはようやく終っていた。やっぱり不良セクタがあったよ。
3 Nov. 2002 (Sun)
友人宅に集合。引っ越してから、そして子供が生まれてからは初めての訪問となる。4ヶ月の乳児を抱かせてもらうが、慣れないだけに力加減がわからない。
3 Nov. 2002 (Sun)
以前、週末に親が来たときに「いずれテレビを買い換えるつもりだから、そのときは今使ってるこのテレビを引き取らないか」と聞いたところ、「今は必要ない」と言われた。ところが今朝方電話がかかってきて、「ウチのテレビが壊れたからそれをくれ」おいおい、いくらなんでも今持っていかれたら今日からこっちが困るぞ。あまりに急な話なので暫時の猶予を乞う。テレビを真剣に考えなきゃいけないかなあ。冬のボーナスはもう使い道が決まってるんだけど。
3 Nov. 2002 (Sun)
朝起きて、昨日サウンドカードを挿したPCを立ち上げる。・・・なんか動きが変だぞ。まだドライバーも入れてないのに? まともにシャットダウンすらできない。無理矢理叩き落とし、いったんセーフモードで立ち上げてから一度きれいにシャットダウンして、それから再度立ち上げる。とりあえずまともに動くようにはなったのでサウンドカードのドライバーを導入。いざ再起動。おお、この見慣れた状況。ためしにまたセーフモードで立ち上げ、ドライバーを殺して立ち上げてみる。立ち上がるしさあ。どう考えてもサウンドが悪いというわけだ。しかたない、オンボードのサウンドを使うことにするか。光デジタル出力がないので、できたら使いたくはなかったんだがもう仕方がない。BIOSをいじってオンボードサウンドを生き返らせ、マザボについてきたドライバーを導入して再起動。固唾を呑んで見つめる中、OSは無事立ち上がり、音楽も聞こえるようになった。・・・長い道のりだった。光デジタルが使えないという不本意な結果ではあるが。
2 Nov. 2002 (Sat)
新しいサウンドカードを取り敢えず挿してみました。ドライバーはちょっと後回し。
2 Nov. 2002 (Sat)
PC切替機を買ってきて、さあ接続しようと思ってハタと気づく。出かける前から流しておいたHDDのスキャンをいったん止めないと接続できないなあ。動いている最中にモニターやらキーボードやら引っこ抜いて以後まともに動くとはとても思えない。しょうがないんでかなり進んでいたスキャンをいったん止めて、ケーブルを接続し直し、ついでに内部のIDEケーブルもちゃんとしたヤツに取り替えて起動、またスキャンをやり直す。終了予定時間は明日の昼くらい。
2 Nov. 2002 (Sat)
午後から秋葉原へ。あまり明確な目的は無かったが、漠然とした目的としてはサウンドカード、IDEケーブル、PC切替機、そしてHDD。あとはそうだな、ケースのフタを締めるためのネジ(手で回すタイプのやつ)、FDDといったところか。適当に見てまわっているうちにPC切替機を安売りしているのを発見する。しかし重たいので後回しにし、適当なサウンドカードとIDEケーブルを先に買って、最後にPC切替機を買って帰宅。荷物が大きくなったのでHDDは次の機会にする。ネジとFDDは、PC切替機に気を取られて忘れていた。まあその程度の必要性でしかないということだ。
2 Nov. 2002 (Sat)
先日から、挙動の怪しいHDDがある。機会があったら全部スキャンしようと思っていたが、なにせ120GBなので一日仕事となることが予測されなかなか手がつけられない。とりあえずは壊れても支障のないPC間のデータの受け渡しなんかに使っていたが、今日の動きに至ってはどう考えてもおかしい。ファイルが削除できない。いや、削除できたというべきか。ファイルサイズはゼロになるんだがエントリーだけは残っている。クィックフォーマットもエラーになるしなあ。思い切って区画を解放して物理フォーマットからやり直す。フォーマットはできたけど、これスキャンかけないと恐くて使えない。終るのは明日の朝くらいかなあ。
1 Nov. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。DEN 24-16 at NE (10/28 Week8 Sunday)。ちょっと消化不良の試合だったけど、デンヴァーが勝ったので大した問題ではない。
1 Nov. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。PIT 31-18 at BAL (10/28 Week8 Sunday)。ピッツのQBマドックスが壊れて、またスチュワートの出番が来たかに見えたけど、しばらくしてマドックスが復活、スチュワートはまたサイドラインに逆戻り。
1 Nov. 2002 (Fri)
昨夜寝たのはほぼ5時、それで目覚ましも掛けずにおいて9時前に起きられたのは我ながら感心した。目が覚めたら昼でした、という展開も充分考えられたのだ。担当者からは「とりあえず試してみる」とメールが来ていた。こうなるともうタイミング的に出勤していられない。午前中くらいはウチでメールを監視していて、その後の展開次第で代休にすることとする。昼過ぎには返事が来ていたのでその対応をして、3時ごろからまた寝る。雨でなければ秋葉原へ行くところだった。夕方6時に起きてきて晩飯を食って念の為にとメールを見てみたら・・・はあ、今度は別件ですか。9時くらいまで仕事して電話線をぶち切る。何かあったらポケベルでも鳴らすだろう。何だかわけのわからない一日だった。
31 Oct. 2002 (Thu)
回答を待っているあいだ、ちょうど夜中の12時過ぎから昨日考えていたサウンドのドライバー導入を行なう。緊張の再起動。みごとに立ち上がらない。サウンドドライバー有罪決定。おもむろにOSの再導入を開始する。もはや手慣れたものである。アルファベット25桁のシリアルナンバーをほとんど暗記してしまったくらいだ。おそらくこれも5回目くらいになる各種ツールの導入と環境設定を済まし、サウンド以外は問題なくセットアップされて、ここまでで取り敢えずよしとしよう。しかしこの過程で新たに問題となったのは安物のCPU切替機である。PCが3台あるからと言ってモニターとキーボードとマウスを3組ずつ並べたらいくらスペースがあっても足りない。必然的にCPU切替機を使って1組のモニター・キーボード・マウスを共有することになるが、これが安物だけあってよく凍るのである。今までは2台体制だったので少し気をつけていれば回避できたんだが、3台ではちょっとしたタイミングで固まってしまう。実際、今日は作業中にタイミングよく固まってくれて進むも退くもならず困った。
31 Oct. 2002 (Thu)
今日のNFL日記。OAK 10-20 at KC (10/28 Week8 Sunday)。またBSとG+のダブリ。
31 Oct. 2002 (Thu)
10時前に会社を出て、11時過ぎに帰宅する。しかし今日はまだ休めない。さきほど送った質問の答えがあるか見ていなければならない。明日朝までに有意な回答を得るためには、相手が誤解していたり話題がズレていたりしたら速やかに修正しなければいけない。すくなくとも最初の回答がくるまでは起きていなければ。2時ごろまで起きていたがどうにもだるくて少し横になる。完全に寝てしまわないように意識を繋ぎ止めながら身体を休めるのはなかなか難しい。1時間ほど横になってどうにか少し気力を回復して回答を見てると、来てるわ。2時過ぎ? あと少し頑張っていればすぐに相手できたのに。もっとも、あの酷い状態でまともに相手できたかどうかわからないので休んで正解かも。しかし、言ってることがよくわからん。三十一の英語読解力のせいじゃないと思う。しばらく悩んでこういうことかな、ちょっと確認させてとメールをうち、その理解が正しいとの返事を得た上で担当者にメールをうつ。この時点ですでに4時半、そろそろ東の空が明るくなろうとするころになってようやく本格的に寝ることにする。とは言え、担当者の反応は予測がつかないので完全に解放されたわけではなく、明朝には起きて反応をみなければならない。まあいいや、そんなことはあとで考えよう。目覚ましもセットせずに寝てしまえ。
31 Oct. 2002 (Thu)
というわけで突然受け持つ羽目になった仕事、「どういう内容なんですか?」「よくわからない」・・・しょうがなく、これまでのログを読みにかかる。普通は使っていない機能を使っているらしく、イメージがわかない。そんなステートメントがあること初めて知ったよ。周りに聞いてみたけど誰も知らなかった。しかしマニュアルに書いてある以上「知らない」で済ますわけにもいかない、とにかくこういうことだろうと自分なりのイメージを作り上げたうえで、現場担当者との電話会議に挑む。話が半分技術的、半分政治的な微妙な領域に属するので話の持って行き方が難しい。もう少し時間的に余裕があるのなら相手の出方を伺って、というような手段がとれるんだけど「明日には最終回答が欲しい」という要望ではそんなテクニックも使えない。なんとか要求をしぼりこんで電話会議を終えると部長が「どういうこと?」説明が難しいからと適当にお茶を濁したがより大きな理由は説明が面倒臭かったからだということは言うまでもない。
31 Oct. 2002 (Thu)
午後ももう夕方近く、そろそろ放課後という時間帯、ひさびさに部長どの接近。「助けて。」いやまあ、ヤレというならやりますが。やりますがしかし、暫く前から回ってきた仕事の割り振りをする当番を作って、誰が担当するかはその人が決めることになっていたんじゃなかろうか。仕事の偏りを少なくするためという趣旨で当の部長も加わって決めたはずだけどなあ。部長という立場にあっては時にはそういった仕組みを超越せざるを得ないことはわかるんだけど、その一方で同じようなケースを「当番さんよろしく」で済ますことも多く、そのへんの基準が判然としない。
30 Oct. 2002 (Wed)
相変わらず悪戦苦闘中。今日は3回くらいOSをインストールした。その甲斐あってか問題はほぼサウンドにあると断定。じゃあサウンドを殺せば支障がないようだがそうはいかない。なにしろこのマシンの主要な役割のひとつに動画や音楽を保管しておく、というのがある。サウンドが死んでいたんではほとんど意味がない。思い切ってサウンドカードを買い換えるという選択もあるがまだそこまでは切羽詰っていない。こういう試行錯誤も結構楽しいし。ひとつ思いついたのは、オンボードのサウンドと干渉しているのではないか、ということ。BIOSをいじってオンボードのサウンドを殺してみる。これでサウンドカードのドライバーを導入したらどうなるかな。明日にでも試すことにする。
30 Oct. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。OAK 10-20 at KC (10/28 Week8 Sunday)。個人的に注目の組み合わせ。連勝していたオークランドがここんとこ連敗、逆に出遅れていたKCが調子を戻してきており、AFC西地区は今年も混戦だ。
30 Oct. 2002 (Wed)
通勤電車の中や休憩時間中にも例の動かないマシンをどうしようか色々と思案する。そうだ、余ってる別の種類のビデオカードがあるからそっちに挿し換えてテストしてみようか。本当は、ビデオカードよりもサウンドカードを別のものにしたいという野望があったんだが、そっちは新たに買わなくちゃいけないので、とりあえずこの組み合わせを変えてテストしてみよう。それにしても一体どれだけパーツが余っているのやら。まあ、深く考えないようにしよう。
29 Oct. 2002 (Tue)
今日のNFL日記。NYG 3-17 at PHI (10/28 Week8 Monday night)。MNFなんだけど、点が入らないねえ。しかしフィラデルフィアのディフェンスは凄いメンバーだ。
29 Oct. 2002 (Tue)
無事「海軍制度沿革・十七」を保護して帰宅し、昨日W2Kを導入しただけの旧メイン機に手を加えはじめる。ところが、何度がリブートを繰り返しているうちに再起動できなくなる。カーネルの読み込みで止まってしまっているようで、何度試しても同じところで止まる。仕方ないのでOSから入れ直してまたドライバー類を入れはじめる。ある程度まで作業が進むとやはり同じ現象になる。そんなこんなで5回くらいOSの導入を繰り返しただろうか。どうやら、ドライバーの組み合わせによってこんな現象が起こるようだ。しかし、ほぼ同じ構成を別のマシンで試したときは問題なかったんだがなあ。マザーボードのチップの違いかなあ。おそらくビデオとサウンドが干渉してるんだと思うんだけど。もう何度目かわからないハング状態で時間切れになったので、電源をぶち切ってフテ寝する。
29 Oct. 2002 (Tue)
昨日の続きで研修。しかしこれ、余りに分量が多い。その上に実習まであるぞ。しかし実習はといえば、スクリプトを実行させて結果を確認するだけというもの。しかも同じ内容はテキストに載っている。「確かにこの通り動くでしょ?」と言いたいのかもしれないが、わざわざ手元のPCで実行してみるほどの意味があるとは思えない。こんな意味のない実習はやめて講義の時間を増やしてくれたほうがよかった。こんな研修でも凄い高額をふんだくるんだよなあ。ボロい商売だ。
29 Oct. 2002 (Tue)
そういえば、「カビの生えた」海軍制度沿革を出荷するように依頼しておいたんだった。メールを確認してなかった。うー、やっぱり土曜日には本屋に着いていたらしい。3日も本屋で腐らせてしまった。ただでさえカビが生えてるのに。
28 Oct. 2002 (Mon)
これまでメインだったマシン、システムHDDを奪われてしまったので新たにOSから導入しなきゃいかん。今日のところはとりあえずW2Kの導入だけしておく。ドライバーやツール系の導入は明日以降だなあ。
28 Oct. 2002 (Mon)
帰宅後、昨日入手したケースを使ってPCの大々的な改造を行なう。まず、新しいケースに余っていた電源ユニットをとりつけたあと、余っていたCPUと余っていたメモリーを余っていたマザーボードに挿して全体をケースに固定する。前面パネルを一部外して余っていたフロッピードライブと余っていたCD−ROM、さらに余っていたリムーバブルHDD用ラックをとりつけた。ここまでで第一段階終了。ついで、現在メインで使っているマシンからシステムが入っているHDDとついでにLANカードを引っこ抜く。システムHDDを奪われたメインマシンには代わりに余っていた60GBHDDを取り付けておく。さらにキャプチャ機から余っていたFDDケーブルを引っこ抜く。さて、ここから第二段階に入る。メイン機から奪ってきたシステムHDDを新造マシンにとりつける。電源やケーブルを結線する。HDDのケーブルは余っていたものを流用する。さらにメイン機から抜いたLANカードと、余っていたビデオカードをとりつけて物理的な組み立ては完了した。キーボードやマウスやディスプレイ、さらに電源コードをつないでスイッチオン。うん、ちゃんと立ち上がるねえ。一番肝心なテストであるネットワークへの接続テストをしてみると、特に問題なくつながりメールも見られるしWebにも行ける。とりあえずこの新造マシンについては当初の目的は達成した。以後、こちらが新たにメインマシンとなるだろう。ここまででおよそ2時間強。OSの導入が必要なかったわりには時間がかかったような気がする。よそのマシンから部品を引っこ抜いたりしていたので時間を食ったようである。今後は不要なソフトやドライバーを適宜削除していくという作業が残っている。
28 Oct. 2002 (Mon)
研修の講師は関西人だった。一緒に研修を受けていた同僚と昼食のときに「あのひと、大阪弁でしたね」と話をふられる。あの、関西弁と大阪弁はイコールじゃないんです。講師は基本的に標準語を使いつつイントネーションは関西であった。あれから京都か大阪か神戸か奈良か河内かを区別するのは難しい。一般的に大阪の人間は京都や神戸を「関西」とひとくくりにしようとし、京都人や神戸人は大阪と同一視されるのを嫌う傾向がある。奈良人は自分を関西人であると称するが、大阪人はよく「奈良と一緒にすな」とのたまう。河内人は大きな意味では関西人に含まれるが、しかし河内人以外の何者でもない。こういった区別はよその人間にはつきにくいだろう。繰り返し言及しているように三十一は関西人二世である。たまに関西イントネーションを駆使する人に出会うとほっとする。ただし、関西弁同士で喧嘩になると途端に険悪になるのも確かである。感情が剥き出しになるからだろう。そういうときは標準語のオブラートに包んでやるというような手法が必要になる。
28 Oct. 2002 (Mon)
かつて二年ほど勤めていた事業所へ、研修のために赴く。何年ぶりかなあ。かつては荒涼とした空き地が開けていた駅前にショッピングモールができていて吃驚。流石に勿体無いと思ったらしい。ゲーセンやらファストフードやら飲み屋やらが並んでいる。まあ開けたと言えば言えなくもない。しかしかつては見かけなかったような庶民的な店が多いような気がする。かつては自称「新都心」としてそれなりの高級感とスマートさをかもし出そうとしていた気配があったが、このご時世では格好をつけていられないようだ。
27 Oct. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。WAS 9-30 at GB (10/20 Week7 Sunday)。ファーヴ故障する。倒れるときに膝関節をキメられたままひねってしまった。今年は調子よかっただけに大事無いことを祈る。
27 Oct. 2002 (Sun)
先週入手したカーナビが実質的に初出動。しかしこの地図が結構古いことが判明する。最新の地図のDVDはたしか25Kくらいするはず。困ったもんだ。友人と合流して「ちょっとお城でも行こうか」と関宿城跡へ向かう。ここを曲がったとこだな。・・・何でこんなに混んでるんだ。・・・え、関宿まつり? 知らんぞそんなイベント。三十一が知っていようが知らなかろうがイベントは立派に存在しており、焼きそばやたこ焼きやお好み焼きやイカ焼きやわたあめの屋台が軒を連ねている。こんなつもりじゃなかったんだがなあ。
27 Oct. 2002 (Sun)
朝起きて、まさに秋葉原に出かけようとしたときに友人から電話。「天気いいからどこか行こうか」。すまん、ケースを買ってくるからちょっと待って。昼過ぎには戻るから。キャリアーを抱えて秋葉原についたのは11時ちょっと過ぎ。昨日目をつけておいたケース、なんと電源抜きで1980円なり(税別)を入手して早々に帰宅。いつもだったら早速手術に着手するところだけど、キャリアーに積んで引きずってきたケースを家の中に入れて出かける。
26 Oct. 2002 (Sat)
雨がやんだので夕方から秋葉原へ。うーん、120GBのHDDの安いのが売ってないなあ。そろそろHDDが厳しくなってきたんだが。そんなことを思いつつ、PCケースを物色する。当初予定ではミニタワーで充分と考えていたんだが、よくよく考えてみるとこのケースに収めるマザボはフルサイズのATX、しかもいまどきP3/800M(SECC2)。ミニタワーじゃ電源にCPUが干渉してしまうかもしれない。やはりミドルタワーにしなきゃ駄目か。今日はもう夕方になってしまったのでケースなどという大荷物は買わずに一旦帰宅する。
26 Oct. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。TB 10-20 at PHI (10/20 Week7 Sunday)。またダブったぁ。
26 Oct. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。SF 27-35 at NO (10/20 Week7 Sunday)。三十一がSFのことをあまり好いていないのは、日本でSFが妙に人気があるからである。SF逆転負け。
26 Oct. 2002 (Sat)
今朝は秋葉原にケースを買いにいくつもりだったのだが、朝から雨なのでちょっと延期する。フットボールなど見ながらいろいろとPCをいじっていて困ったことに気づく。DVDのオーサリングソフトからDVD−Rを焼こうと思っていたら「ドライバーがない」とのことで焼くことができない。なんで? 昨日いろいろとソフトを消したのがいけないのかな。いや、実は心当たりがあるんだが。うーん、しかし他のソフトからCDはちゃんと焼けるし、できてもよさそうなものだ。まあいいや、近い将来OSから入れ替えるつもりでいるからその時に問題があったら考えよう。
25 Oct. 2002 (Fri)
先週あたりから電源のシャットダウンができなくなったPCで、おそらくこの辺りがかちあっているのではないかというソフトやドライバーで不要そうなものを削除していく。試しにシャットダウンしてみると、おお、ちゃんと電源が落ちるじゃないか。よかったよかった。一時はどうなることかと思った。
25 Oct. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。TB 10-20 at PHI (10/20 Week7 Sunday)。タンパが今年グルーデンをHCに呼んだのは攻撃強化のためじゃなかったのか。相変わらず守備で勝ってるような。
25 Oct. 2002 (Fri)
今朝のニュースで、男性の喫煙率が50%を割ったと伝えていた。まだ半分も吸うヤツがいるのか。三十一がタバコに対してどんな感情を持っているかは、ココを読んでいる人ならよーくわかっているだろう。
24 Oct. 2002 (Thu)
最近、SCSIのCD−Rドライブの調子が悪い。DVD−RWも新規導入したし、かつてはこのSCSIカードに繋がっていたHDDも次々に死んでしまっていまやSCSIを必要とするのはこのCD−Rだけである。調子が悪くなったのはDVD−RWを入手してからなので、別にこの代替手段としてDVDを買ったわけではないんだが、すでに存在意義も薄くなってしまったので、SCSIカードとCD−Rドライブを引っこ抜く。厳密にはCD−Rは結線と電源を抜いただけでモノ自体はまだケースに入っているが。しかし、寿命がきたらしいCD−RはともかくとしてSCSIカードのもの自体は結構いいんだけど、勿体無いなあ。といって使い道もないしなあ。
24 Oct. 2002 (Thu)
今日のNFL日記。DEN 37-34 at KC (OT) (10/20 Week7 Sunday)。御贔屓のデンバーが延長戦で大逆転勝利。いや久々に燃えた試合だ。
24 Oct. 2002 (Thu)
会社にて、帰宅直前にメールを確認するとネットで注文した本に関する連絡が。「カビが生えてますがどうしましょうか」またかい。むこうも「前にも同じような問い合わせをしましたが・・・」へえ、ちゃんと覚えてたんだ。偉いなあ。それともこんなケース滅多にないのかな。前と同じように「それで構わないので送ってくれ」と返答する。
23 Oct. 2002 (Wed)
最近、我が家のPCの特定のHDDの挙動が怪しいのでチェックをかけてみる。こないだもかけたような気がするんだがなあ。結果、「ブートレコード領域に問題があって、このままだと起動が極端に遅くなったりする」・・・はあ? とりあえず修復しておこう(というか修復してもらおう)。まあついでだとばかりに、同じPC上に繋がっている別のドライブに対して同じチェックをかけると・・・同じエラーだ。結局、全6ドライブに対してチェックをかけてみたら例外なく同じエラーが検出された。・・・一体何があったんだ。少なくとも当分のあいだはチェックをこまめにかけると共に、きちんとシャットダウンするようにしよう。修復してから何となくファイルアクセスが速くなったような。
23 Oct. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。IND 10-28 at PIT (10/21 Week7 Monday night)。インディアナポリスのQBマニングの調子はそんなに悪くなさそうだったのに。
23 Oct. 2002 (Wed)
朝、駅前の本屋で店員が何やら声を張り上げていた。開店までにはまだ時間があるはずだが、と思っていたら「ハリーポッター」の最新刊が今日発売ということらしい。へーそう。「へーそう」としか感想が出てこない。
22 Oct. 2002 (Tue)
ちょっと遅いがそんなに遅いわけでもないという時間帯、帰宅の途中で乗り換えのために電車を降りた駅のホームを歩いていると、前方に車椅子のようなものが見えた。大して気にもとめずに接近していくと何やら人だかりがしている。中心には駅員がいてしゃがみこんでいるようだが、人ごみのせいで何が起きているのかよくわからない。ふと「車椅子」を見るとそれは実は車椅子ではなく、病院で使うような車輪つきの搬送台であった。ひょっとして人ごみの真中では誰か倒れてるのかなあ、急病人かな、と思いつつ脇を通り過ぎようとして人ごみの隙間から見えたのは床の上の赤いもの。まさか流血か。一瞬人ごみに加わろうかという衝動に駆られたが、そんなみっともない真似はしたくないという自尊心が辛うじて勝って無関心を装いつつ乗り換えのホームへ向かった。何だったんだろう。
22 Oct. 2002 (Tue)
お馴染み隣席の同僚シリーズ(いつのまにシリーズ化した)。「ねえねえ、○○のファイルは、ユーザーごとじゃなくって、当然システムで一個だよね」(質問の内容は実は違うがあまりに内輪ネタなので翻案してある)。聞かれたとき、三十一は答えを知らなかった。知らなかったんだが頭の中で実際どうあるべきか考えてみる。悩むこと数秒、隣席くんが「当然」一個であるべきと考えたファイルをシステム全体で共用するというのは不可能ではないにしても実装がむずかしく、ユーザーごとに用意して別の手段で整合性を持たせるほうが妥当であろうとの結論に至る。「いや、別々なんじゃないですかねえ」意見が分かれたのでちゃんと調べてみると、三十一の予想通りの結果だった。長い前ふりだが、このやりとりの末に思ったのは何を根拠に「当然」というのか、という疑問。たしかに外から見るとシステムで一個というカタチが望ましいように見える。ただし実装できるかどうかは別問題である。そのファイルをシステムとユーザーがどう使うべきかということを、自分が設計するつもりになって考えれば「当然」という結論は出てくるはずはないんである。つまり隣席の彼は「エンジニア」の肩書きを名乗っておきながら発想法が技術者のそれでないのだ。話をしていてときどき妙に苛つくのはこの技術者離れした発想のせいだったか。
22 Oct. 2002 (Tue)
昨夜、ポケベルの鳴った問題についてカナダから返事が来る。TCP/IPのポートが足りないんだよん。予想された答えではあったが、確証をとるまでに随分手間暇をかけた。「試しに増やしてみればよかったのに」と思うが、銀行の連中は「何か起きたらどうする」という根拠不明の不安を根拠に現状維持に固執する。どう考えても「試す」メリットの方が大きいように思うんだが(何もしなければ問題は絶対に直らない)、彼らはそうは思わないらしい。おっかしいなあ、そんなにリスクに敏感だったら今ごろあんなに不良債権を抱えてるわけないんだがなあ。
21 Oct. 2002 (Mon)
アメフトの試合中、ハーフタイムに入って何か飲み物でも買ってこようかというまさにそのタイミングで、胸ポケットの中で何か振動し始める。・・・ポケベルだよ。とりあえず電話して「試合が終わるまで待っててね」とお願いし、ウチに帰ってからPCを立ち上げメールを読む。うわ、めちゃめちゃ遅い。大量にファイルを添付しているらしく、ただ単にメールを開くだけでもしびれを切らす。待っている間に自分のPCを2台ほど立ち上げやりかけの作業の続きにとりかかる。待ち時間が長いので作業のはかどること。
21 Oct. 2002 (Mon)
下のようなことを書いてると、調べる気になれば三十一の勤務先がわかるだろう。まあそんなことがわかったからと言って読者に何のメリットもないが。
21 Oct. 2002 (Mon)
ウチの会社のアメフト部がXリーグに昇進し、今日東京ドームで試合があるというので見に行く。はじめは行くつもりはなかったんだが、隣席の人が知り合いが出るからというので観戦するのに付き合う。まあ大した金額でもないし。結論を言えば24−13で負け。ディフェンスはそう悪くはないが、オフェンスがどうにも進まず、あげくの果てにエキストラポイントのキックを失敗するようじゃ勝てるはずがない。まあしょうがないか、相手チームの監督はNHKのアメフト中継の解説をやってるような人だし。ただし、アメフトといえばチアリーダーということで我が社のチームもご多分に漏れずチアを抱えているが、こいつらアメフトを知らないんだなあと思う。というのは、観客を煽るタイミングがちぐはぐなんである。とりあえず「オフェンス」と「ディフェンス」の区別くらいはつくらしいが、サードダウンに失敗して次のプレーではパントを蹴らざるを得ないというようなタイミングで「オーフェンス!」と連呼するのはどう考えても間抜けである。もうひとつ、ディフェンスで相手チームがプレーを始めようとするときに応援をやめるのはどうしたことだろう。攻撃側QBはプレーを始めるタイミングをチーム全体に声で伝える。本場アメリカではディフェンス側を応援している観客はいっせいに騒いでこれを邪魔するのである。逆に味方の攻撃ではおとなしくしている。アメフトの試合でホームチームが有利というのは、この観客の出す騒音が大いに影響しているのである。わかっている観客が何人かいて、チアが応援をやめてから大声で周囲の観客を煽っていたら、チアが「プレーが始まるときは静かにしましょう」とマイクで注意していた。わかってないのか、それともXリーグでは相手の攻撃時に騒ぐのはマナー違反だという了解でもあるのか。どっちもありそうだなあ。
21 Oct. 2002 (Mon)
担当しているある案件で、突然電話がかかってくる。進展が芳しくないからすぐ来て直接調査してくれと。はあ? 芳しくないも何も、調べる材料がないから進展しようがないって暫く前から言ってるはずだが。じゃあその調べる材料があるのかと聞けば「色々ある」と言う。いや、「色々」じゃなくってアレとコレとソレが必要だから揃えてねと言っておいたものはあるのかと聞くと、「色々あるんだけどいちいちメールで説明していられないから直接来てくれ」 三十一が頼んだものはそんなに説明が必要なたぐいのものじゃないはずだがなあ。肝心なものは揃っていないで、核心にたどりつくには無意味な材料ばかり集めてるとしか思えない。本当に調べるつもりなのか、それともポーズを見せたいだけなのか。たぶん後者だろう。残念ながら三十一には芝居の素養はないのでお断りする。
21 Oct. 2002 (Mon)
最近ちゃんと記録していなかったが、アクセスカウンタは9万を超えた。このペースだと年内に10万くらい軽く行きそうですな。昨年の8月9日に25000だったことを考えると驚異的な伸び方だ。でもまあ、ある程度知れ渡ればそこで頭打ちになるんだろう。
21 Oct. 2002 (Mon)
朝の電車の中でふと思いつく。いま、余剰となっているP3/800のセットに現状メインとなっているWin98のシステムディスクをつなぎ直してあらたなメイン兼ネットワーク機にし、システムディスクを奪われた現メイン機(P4/1.4)には新しくまっさらのHDDを与えてWin2Kを新たにインストールした上でDVD−R焼き機兼データ保管機にしよう。これまで余剰P3セットの活用方法に苦慮していたけど、ケースだけ買ってくればこの移植はできる。そうすればかねて懸案だったネット機独立がそんなに手間をかけずに実現できる。そうだそうだ、そうしよう。今週末にでも適当なケースを買ってこよう。週末が待ち遠しい。
20 Oct. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。OAK 13-28 at STL (10/13 Week6 Sunday)。BSとG+で同じゲームを放映しなくても・・・両方見る三十一も三十一だが。
20 Oct. 2002 (Sun)
アキバ彷徨。主にメディア関係をあさる。DVD−Rが妙に安かったので思わず2箱買ってしまう。またNFLのため毎週毎週6本ずつ消費されていく8mmテープを補充。数少ない販売店で軽く20本ほど入手。その際、店のオジサンからフジのMP120分以外はほとんど生産中止になったと聞く。ちょっとがっかりしたが、フジが生産を続けていてくれているだけでもマシだな。
20 Oct. 2002 (Sun)
秋葉原へ向かおうと、試験場前からバスに乗って最寄り駅へ。実は三十一は何年か前に2年間ほどこのあたりに勤務していたことがある。いや久しぶりだなあ。久しぶりだけど、何となく街がすさんでいるような気がする。バブルの時期に急激に発達したバブルの申し子みたいな街だから、この御時世となっては止むを得ないことだが。
20 Oct. 2002 (Sun)
朝(比較的)早起きして免許書き換えのため試験場へ。更新手続きは以前に比べて簡略化されてるらしい、昔は申請に写真が必要だった記憶があるんだが、今回は不要になっていた。しかし三十一は3年前の免停のせいで今回も2時間講習である。3年前の違反をいつまでも執念深く覚えてるなよなぁ。昼過ぎに新しい免許を手に入れてそのまま秋葉原へ。
19 Oct. 2002 (Sat)
カーナビなど買ってみる。だがこの取りつけに3時間要するということで、店の待合室で漫画など読みつつ待つ。「バリバリ伝説」が置いてあったので、途中からだったが読みふける。あともう少しで読み終わるというころに、作業が終って未完となってしまった。二時間半で愛蔵版10冊はさすがにきつかった。ほぼ3時間ぶりに外に出てみたらいつのまにか雨でした。
19 Oct. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。OAK 13-28 at STL (10/13 Week6 Sunday)。オークランド今季初黒星。セントルイス今季初勝利。
18 Oct. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。KC 34-35 at SD (10/13 Week6 Sunday)。また一点差ゲーム、しかも終了19秒前の逆転。
18 Oct. 2002 (Fri)
そろそろ免許書き換えの時期、試験場はいつやってるんだろうと思って警察のサイトを見に行ったら、最寄りの試験場では休日は受け付けてないらしい。遠くの試験場まで行かなきゃいけないのか。さすがお役所のやることである。日曜に(土曜は休み)早起きして行くことにする。
17 Oct. 2002 (Thu)
今日のNFL日記。GB 28-10 at NE (10/13 Week6 Sunday)。やはりファーヴとブレイディでは格が違う。
17 Oct. 2002 (Thu)
じつは、また「カナダへ行ってもらうことになるかもしれない」などという申し入れがきていた。次に予定されていたひとが体調を崩して行けなくなるかもしれないからそのときにはショートリリーフで、という話だった。三ヶ月が三日でもイヤだというのが正直な気持ちだがそうも言っておれず、戦々恐々とした日々を過ごしていたがその後は音沙汰なく、話の流れで部長に「どうなりました」と聞いたら予定から多少遅れて出発することになったらしい。よかったよかった。他人の病気からの快復をこんなに真剣に祈ったのははじめてのことだ。動機はともかく。
16 Oct. 2002 (Wed)
最近、外人から来るメールの文面はたいていこんな感じだ。「おまえのホームページは実にグレイトだ。(中略)今後の更新を期待している」・・・・つまりこれは、遠まわしに「とっとと更新しろ」と催促しているんだろうなあ。英語版の更新は遅々として進んでいない。ヒトに至ってはようやく元帥(13人)のほとんどを網羅したくらいだ。単語の対訳表さえできてしまえばあとは力仕事なんだが、これがなんとも。意味的には似たような言葉だが、内容としては大きく違いがある複数の単語をどう訳しわければいいのか、なかなか難しい。例えば「軍需部」と「補給部」はどっちも Supply Bureau と訳したくなるが、そうしたら区別がなくなってしまう。このへんが確定するまでは大々的に手をつける気にはなれない。いつ書き直す羽目になるかわからないからである。こういった事情を英語で説明することができればいいんだろうが、それができるような英語力は残念ながら持ち合わせがない。
16 Oct. 2002 (Wed)
帰宅してDVD−RWに自作DVDなぞ作成してみる。できあがったものをDVDプレーヤーで再生してみたところ、流石SONY製、みごとに認識しない。この手の認識力はPIONEERが良く、SONYは良くないというのがもっぱらの評判である。最近のプレーヤーはDVDレコーダー対応が売りなので大抵認識するらしいが、三十一のDVDプレーヤーはまだDVDレコーダーなどというものが出回っていなかった3年前の製品だからなあ。ただ、友人から入手したDVD−Rはどうにか認識できることが判明している。RWがダメでRがOKになるのはおそらく記録面の反射率の違いのせいだろう。そんなことをやっていたら真夜中をとうに回ってしまったので切り上げて寝ることとする。あとの続きは明日だ。
16 Oct. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。CAR 13-14 at DAL (10/13 Week6 Sunday)。終了5分前までは、カロライナが13−0で勝っていたのに、終わったときにはひっくり返されていた。
15 Oct. 2002 (Tue)
ビデオ録画しておいたNFLをそろそろ見終わるかというころ、ふと外を見ると大荒れになっていた。バケツをひっくり返したような雨、どっかんどっかんと落ちまくる雷。風も強く、ちょうど風上側になる玄関の扉はまるでBB弾でも打ち付けられたかのような打撃音がしている。そうこうしているうちにビデオは終わってテープが止められ、BSのリアルタイム映像が画面に現れる。凄まじいノイズ。外は大嵐、TVは砂嵐(対句)。音もほとんど聞き取れない。BSの電波は周波数が高いので大雨がくると受信状況が悪くなる。この嵐があと数時間早く来ていたら、録画していたNFLも砂嵐になってたんだろうなあ。ラッキー。
15 Oct. 2002 (Tue)
今日のNFL日記。SF 28-21 at SEA (10/14 Week6 Monday night)。昨季までは別カンファレンスだった両チームの対戦だが、あまり興味なし。ディルファーはここにいたのか。彼もいまやすっかりジャーニーマンですな。
14 Oct. 2002 (Mon)
先日テレビを見てたら「カツ丼」の作り方をやってたのでためしに自分で作ってみる。とはいってもカツはスーパーの惣菜コーナーで出来合いのものを買ってくる。カギはタレ。カツオで出汁をとり、醤油とみりんと酒と塩と砂糖をぶちこむ。砂糖は用意してなかったので、ヨーグルトについてきたものを流用。目分量でいい加減に作ったタレだがこれが意外に上出来。行平鍋にわずかにタレを残し、スライスした玉ねぎをしいて少ししんなりする程度まで煮込む。頃合を見て、包丁で切れ目を入れたカツをのせる。カツはもう火が通っているのでそんなに煮込む必要はない。粗く溶いた卵を半分ほどかけてふたをする。少し蒸らしたのちに卵の残り半分をかける。またふたをして半熟状態になったところでアサツキをふり、丼飯の上に移して出来上がり。これは下手に外に食いに出るよりよっぽどマシなものができたんではなかろうか。次回はもっとうまくできるだろう。丼用の小さい鍋を買ってこようかな、などと思う今日このごろ。
14 Oct. 2002 (Mon)
御徒町のスポーツ用品店へ行って、運動不足解消のために足につけるおもりとかハンドグリップとかを入手する。適当なのを選んでザックに放り込み、それを背負って秋葉原まで、行こうとしたが。・・・重い。これを背負って秋葉原まで歩いたらそれだけで運動になるような気がしてきた。なんか汗までかいてきたぞ。HDDの値段を見るくらいでたいしたものは買わずに早々に引き返す。
13 Oct. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。STL 13-37 at SF (10/6 Week5 Sunday)。セントルイスついに5連敗。どっちもあまり好きなチームじゃないが、どっちかと言えばSFの方がマシ。
13 Oct. 2002 (Sun)
帰宅したらバッチはコケていた。まあ、世の中そんなものだ。途中まで済んでたからよしとしよう。全く成果ゼロだったらちょっとがっかりしただろう。
13 Oct. 2002 (Sun)
久々の筑波山。登山するには出遅れた感があるので、とりあえず駐車場まで行って引き返そう、駐車できなくってもいいやと思っていたが、筑波山が見えてきたところまでは順調だったが、あと角ふたつ曲るというところで渋滞になる。おいおい、何こんな時間に遊びに来てるんだか、って他人のことは言えないが。駐車場まで我慢の子、どうにか場所を見つけて駐車しておいてトイレに行ってすぐ引き返す。山道からすぐ下の道に出る信号で、みんな左に曲がっていくところを右に曲る。付き合ってられん。いったん反対方向に出て、大回りして帰ることにする。空いてる空いてる。しかしひとりで裏道を行くためにはやはりナビがあると便利かなあ。冬ボはたいて買うか。
13 Oct. 2002 (Sun)
午前中は昨日の続き。天気もいいことなので、バッチを実行させておいて筑波山にでも行こうと出撃。ちなみにバッチ完了までの見込みは10時間。動画関係はこういう時間がかかってしゃーない。
12 Oct. 2002 (Sat)
今日は連休の初日、天気もいいし適度に涼しく出かけるには絶好。ところがPCをいじくり回していたら時間がなくなってしまった。きりのいいところまで進んだら出かけようと思ったんだが佳境に入ってしまった。不思議なのは、2台あるPCで同じソフト(バージョンまで一緒)、同じ設定で同じ作業をやらせて出てくる結果が違うこと。何で? いろいろ試してみたけどどうしてもわからない。そりゃ、確かにOSが違うんだけど(98と2000)、しかしOSに依存するようなこととはとても思えない。ドライバーを入れ直してみたり、ユーティリティーを再導入してみたりしたけど改善せず、もうどうにも詰まって両PCを見比べていたら、片方にはいってるソフトがもう片方には未導入であることが判明(基本的に不要なはずだから)。関係あるとは思えないけど同じ映像関係のソフトだし、うまくいけば儲けものだから入れてみるかなと思って駄目元で導入。・・・おいおい、動画が再生できなくなったぞ。ファイルがロードできないとか言ってるから再起動してみるか。うん、再生できるようになったな。さて、肝心の件のテストをしてみると、・・・うまく行くよ。何でこれが関係あるんだか未だによくわからないんだが、まあいっか。こんなんで1日潰してしまった。貴重な連休の初日を・・・
12 Oct. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。OAK 49-31 at BUF (10/6 Week5 Sunday)。オークランド強いね。バッファローも弱いわけじゃないが49点とられちゃしょうがない。
11 Oct. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。TB 20-6 at ATL (10/6 Week5 Sunday)。キーション久々のフィールド内での活躍。フィールド外では相変わらず「活躍」してるが。
11 Oct. 2002 (Fri)
昨夜はOSの入れ替えで時間切れとなってしまったのでドライバーやらユーティリティーやらをインストールする。フロッピーがないのでちょっと不便なこともあるが、やり方はなんとでもなるもので、とりあえず最低限必要そうなものは突っ込んだ。あとはビデオキャプチャと編集、エンコードのテストだな。
11 Oct. 2002 (Fri)
相変わらず銀行から細かい質問が来続けていて結構忙しい。お前らそれ知って何の意味があるんだと言いたくなるが。世の中理屈じゃ動かないというのを痛感した。ところがこの糞忙しいときに限ってわけのわからん質問が隣席から飛んでくる。・・・あんた、調べる気ないやろ(思わず関西弁)。もちろん口には出さないが。業腹なのでそっけない返事を返してやったらまた聞き返された。手取り足取りいちいち教えてやらなあかんのか。幼稚園児か。
10 Oct. 2002 (Thu)
これまで何度もOSを入れ替えてきたが、どう考えても挙動不審さが解消されないので思い切ってシステムドライブをフォーマットしてまっさらな状態から入れ直す。そしたら40GBフォーマットするのに思ったより時間がかかってしまった。眠い眠い。
10 Oct. 2002 (Thu)
今日のNFL日記。PIT 29-32 at NO (10/6 Week5 Sunday)。ついにピッツのQBスチュワートはスタメン落ち。
10 Oct. 2002 (Thu)
今日は目の日。ちょっと前までは体育の日でもあったんだけどねえ。「第何月曜日」という方式はまだ日本には浸透してないようだ。俺、父の日とか母の日が何月の第何日曜日かよく覚えてないからなあ。それは三十一の個人的な問題だというツッコミもあるかもしれないが却下。
9 Oct. 2002 (Wed)
PCのOS入れ替え。今週に入って2回目? 3回目? 先週あたりからずーっと試行錯誤を続けているけど、さすがにそろそろ仕様を固めなきゃいけないだろうなあ。やんなきゃいけない作業の積み残しが大分溜まってきてるんで、いいかげんに処理を始めないと捌けなくなってしまう。
9 Oct. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。NE 13-26 at MIA (10/6 Week5 Sunday)。PATをブロックされるシーンは珍しい。
9 Oct. 2002 (Wed)
夜の7時半ごろ、そろそろ帰ろうとPCの電源を落としたところに「あのー、至急連絡欲しいって言ってるんですけど」まわりを見渡すといつの間にか三十一しかいない。渋々PCをまた立ち上げ直し、電話して話を聞いて調べ物して返事をメールで打つ。まあよくある話だがあまりにもタイミングが良過ぎ(悪過ぎ)。
8 Oct. 2002 (Tue)
今日のNFL日記。GB 34-21 at CHI (10/7 Week5 Monday night)。なんだかんだ言ってやっぱりファーヴはいいQBだ。
8 Oct. 2002 (Tue)
帰りに近くの席の面子と飲みに行く。「1時間一本勝負だ!」などと言っていたがもちろんそれで済むはずもなく、気が付いたら3時間経過していた上にカラオケになだれ込んでいた。このカラオケには初めて来たが、軍歌の項目に「雪の進軍」を発見。もちろん歌う。この店が出来て何年経つんだかしらないが、おそらくこの歌を歌ったのは三十一が初めてだろう。そして最後かもしれない。何しろ百年以上昔、日清戦争当時の軍歌だからねえ。しかし残念ながら「元寇」も「抜刀隊行進曲」もなかった。ちなみに後者は西南戦争のときの歌。「トンヤレ節」でもいいな。宮さん宮さん、お馬の前をひらひらするのは何じゃいな。あれは朝敵征伐せよと錦の御旗じゃ、知らないか。それトコトンヤレナ。JASRAC不認許、ただし著作権切れ。
7 Oct. 2002 (Mon)
先週火事を起こしたクルーズ客船ダイヤモンド・プリンセスの実況見分が始まったとニュースが報じていた。内装は全滅、多分ハウス部分は作り直しだろう。その一方で船体は意外にしっかりしていたようなので全損は免れたかもしれない。正面からの映像もあったが、見た感じ傾斜しているようには見えなかった。船火事は怖い。周りが水だからあまり大事にならないんではないかと思ってる人がいるが、地面に固定されているわけではないのでちょっとしたきっかけで傾斜を始めてあっというまにひっくり返る。ドックに固定されていた状態ですら例外ではない。第二次大戦中、当時世界一の豪華客船と呼ばれたフランスのノルマンディーはニューヨークで兵員輸送船に改造工事中に火事を出し、陸上からホースで水をかけていたらその重みで転覆してしまった。ドック内で7万トンの船体が横倒しになったらもはや引き起こすすべはなく、その場で解体するしかなかった。ダイヤモンド・プリンセスは船体は助かりそうなので(補強は必要かもしれない)、その上にハウスを新たに作り直すことになるだろう。いずれにせよ納期に遅れることは必至、傷物になったということで船価も叩かれるかもしれない。
7 Oct. 2002 (Mon)
昼休み、隣の席の同僚との会話。ネットでニュースサイトを見ていたらしき同僚が三十一に向かって、「コムロテツヤって、ケイコとつきあってるんだね」「ケイコって誰ですか」「グローブのボーカル」「へえ」「グローブは知ってる?」「名前だけは」「グローブのボーカルが女性だっての知ってるよね」「いや、知らない」「・・・」 三十一はまったく素直に、かつ正直に対応してるんだがどうも相手の期待を裏切ってしまったらしい。ハタから見ていると相手をしたくないがためにそんな対応をしているかのように見えたかもしれない。あまり相手をしたくなかったのは事実だが、いちおう真面目に対応したつもりである。知らないものは知らないと答えるしかない。ところで、グローブって日本のグループだったのか。
6 Oct. 2002 (Sun)
え、ベルリンフィルの新しい常任指揮者ってラトルなの? ラトルは何年か前にバーミンガム響をやめてから暫く名前を聞かないなあと思っていた。その一方で、アバドがそろそろベルリンフィルをやめるころだけど後任はいったい誰だろうとも思っていた。このふたつの疑問がさっぱり結びつかなかったのは最近三十一がこの業界の情報に疎遠になっていたからだが、この情報を得て疑問がふたつともいっぺんに解消してしまったことである。ベルリンフィルの常任指揮者と言えばビューローからニキシュ、フルトヴェングラー、そしてカラヤンまで死ぬまで勤めるというのが(カラヤンは死ぬ半年前に楽団とケンカしてやめたけど)当然だったけど、初のイタリア人常任指揮者アバドはまた初めて途中でベルリンフィルを投げ出す常任指揮者となった。ベルリンフィルもそんなに有り難みがなくなったってことかな。
6 Oct. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。DAL 13-10 at STL (9/29 Week4 Sunday)。セントルイス4連敗。おまけにワーナーが負傷。
6 Oct. 2002 (Sun)
今日のNFL日記。TB 35-7 at CIN (9/29 Week4 Sunday)。シンシナティはちっとも強くなる気配がない。これだけ復活の兆しがないのって珍しい。
6 Oct. 2002 (Sun)
NHKのBSでは、だいたい週に二回(まれに三回)NFLを放映する。G+は週四回が標準のようだ。しかも放映時間はNHKの2時間弱に比べて3時間。多分全プレー放映してるんだろう。単純に計算しても毎週の視聴時間は4倍になる。ただでさえ時間がないのにぃ。などといいつつ御機嫌なのは言うまでもない。ところで、G+の解説陣とNHKの解説陣は大分重なってるように思える。
6 Oct. 2002 (Sun)
昨日つないだHDDは何故だか認識されなかったため、電源ユニットを買いにまたもや秋葉原へ。そのついでにビデオキャプチャボード購入。ついでの方がはるかに高価なんだが。
5 Oct. 2002 (Sat)
軽く秋葉原へ。2時間ほど回って帰宅。それほど買い物はなかったが、刺激されたのかPCの開腹手術を始めてしまう。
5 Oct. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。TEN 25-52 at OAK (9/29 Week4 Sunday)。2回連続のパントリターンTDってはじめてみた。
4 Oct. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。CLE 13-16 at PIT (9/29 Week4 Sunday)。NFLのオーバータイムはサドンデス。FGの結果が明暗を分けた。
4 Oct. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。HOU 17-35 at PHI (9/29 Week4 Sunday)。昨日の続き。
4 Oct. 2002 (Fri)
某銀行の件は一段落ついた。まだ完全に収束したわけじゃないが、とりあえずボールは投げてしまったので、あとはその反応を待つばかり。今週末はゆっくりできそうだなあ。という願望は果たしてかなえられるだろうか。
3 Oct. 2002 (Thu)
今日のNFL日記。HOU at PHI (9/29 Week4 Sunday)。まだ途中までしか見てません。G+の中継は3時間半。NHKも見習え。
3 Oct. 2002 (Thu)
観艦式の申し込みハガキの返信が届いていた。結果、全滅。うーむ、やはり5枚じゃ駄目かあ。倍率は20倍近かったらしい。陸から観測をこころみるか、それともマスコミに任せてどっか遊びにいくか。これのために休みを確保してたのでスケジュールは問題ない。
2 Oct. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。DEN 23-34 at BAL (9/30 Week4 Monday night)。デンバー今季初の黒星。
2 Oct. 2002 (Wed)
部長のメール書きに付き合わされる。アドバイスするのはいいんだが、書きながらいちいち読み上げるのはやめてくんないかなあ。それと、ひとのPCでウィンドウの配列を変えるのはやめてくれ。デスクトップのレイアウトを勝手に変えるのはまずいだろう。今度やったら文句言おう。
1 Oct. 2002 (Tue)
今日は海運業界にとって厄日だったらしい。日本でフネ2隻が災厄に見舞われている。ひとつは台風のせい。自動車運搬船が大島沖に座礁してしまった。自動車運搬船は上部構造物が非常に大きく、結果風圧側面積比が大きい。風圧側面積比とは、水圧側面積を1としたときの風圧側面積の比率である。水圧側面積は船体の水面下部分の側面積で、風圧側面積は船体の水面上に出ている部分の側面積である。この風圧側面積比が大きいということはつまりぶっちゃけて言うと横風の影響を受けやすいということだ。港内に入っていたのがわざわざ東京湾外まで避泊するとは思えないから、たまたま入港時期に台風が接近したのだろう。帰りブネなら空荷だろうから、喫水が上がっているためますます風圧側面積比は大きくなる。大島付近では東寄りの風が吹いていたはずで、大島の東側を通過しようとしていたのが風に吹き付けられて大島に予定外に接近してしまい座礁したものと想像する。この事故は台風という気象によって引き起こされたありふれた(と言っても最近は珍しいが)事故である。もうひとつはいささか問題だ。三菱重工の長崎造船所で艤装中の客船ダイヤモンド・プリンセスが火災を起こしたという事故だ。フネは13時間以上燃えていたらしい。三菱長崎は戦艦武蔵をはじめとして数々の艦艇や商船を建造してきた日本を代表する造船所である。海自のミサイル護衛艦もごく最近まで三菱長崎が一手に建造してきた。少しは分散させたほうがいいだろうという配慮で、イージス艦4隻のうち1隻は石川島播磨に譲ったが。その三菱長崎も構造的な造船不況には勝てず、最近は苦しい経営を続けてきた。ダイヤモンド・プリンセスは三菱長崎が社運を賭けて受注した大型クルーズ客船である。かつての造船王国日本ではあるが、この手の大型クルーズ客船はそもそも主要市場がヨーロッパ/北米であるために、船体自体も欧米に発注されることが多かった。特に内装のデザインや施行に関してはどうしても欧米に一歩を譲ることになるので、造船業界の中では比較的堅調な大型クルーズ客船の受注競争において日本はほとんど蚊帳の外に置かれていた。先年、三菱長崎が世界最大級のクルーズ客船ダイヤモンド・プリンセスを受注したときは三菱のみならず日本中の造船関係者が注目した。もし三菱が建造したダイヤモンド・プリンセスがそれなりの評価を得られれば、三菱のみならず日本の造船業者が大型クルーズ客船市場に本格的に参入するきっかけになるかもしれないのだ。しかし日本の造船関係者期待の星であるダイヤモンド・プリンセスは火災に見舞われてしまった。もし船体が傷んでしまって全損などということになったら損失ははかりしれない。保険は降りるにしても、少なくとも当分の間日本の造船業者に欧米からクルーズ客船の発注は途絶えてしまうことだろう。全損でなくても復旧作業などで引渡しが大幅に遅れて違約金をとられることになるかもしれない。いまごろ関係者は呆然としていることだろう。
1 Oct. 2002 (Tue)
台風。今年最後か。だが有終の美を飾るがごとく東京直撃。仕事の都合で早出していたのを幸い、定時とほぼ同時に会社を出る。電車は滅茶苦茶混んでいたがどうにか最寄駅までたどり着いて無事帰宅。しばらくしてニュースを眺めていたらさっき乗ってきた電車は運転を見合わせているらしい。ニュースでは40メートルとか50メートルとかいうとてつもない風速を報じている。秒速40メートルってことは、音速が約340メートル/秒だから、マッハ0.1強。マッハ1は約1200キロ/時なんで、つまり風速は140キロ/時とかの数字になる。そりゃ風圧で窓が開かなくなるわけだ。メシを食おうとコンロで炒飯など作っているときに、当然換気扇をまわすわけだがどうも風が換気扇口から逆流してきているらしく異音がひどく、思わず換気扇を停めてしまった。
30 Sep. 2002 (Mon)
内閣改造。改造は小幅にとどまり、目玉は柳沢金融担当大臣の解任と竹中経済担当大臣の同職兼任。あとは農水相、防衛庁長官、環境相、北方対策相、公安委員長の交代くらいで主要閣僚はほとんど留任。特に連立与党から出ている扇国交相と坂口厚労相が留任したのは与党対策からいっても予想されたこと。こう考えていくと、やはり改造の目的は金融担当大臣の交代にあったんかなあ。交代させられた閣僚は改造の体裁を整えるためのとばっちりを食らったんではなかろうか。ひとりだけ交代させては「解任」という印象が強いだろうから。もっとも、駅売りの新聞なんかはデカデカと「解任」の文字を掲げていたが。いずれにせよ、金融政策と経済政策の間に齟齬があってはうまくいくものも行かなくなるから、兼任という選択はある意味スジが通っていると言えるだろう。本当にうまく行くかどうかはまた別の話だが。
30 Sep. 2002 (Mon)
何故か気が付いたら某銀行の件を一手に引き受けることになっていた。ここを読んでいる人は知っているだろうが三十一は銀行にあまり良い感情をもっていない。思わず憎まれ口を叩きそうになるがそこはそれ、オトナの対応でそつなく相手をする。奴ら、権威はなくとも権力はもってるからなあ。直接的な権力ではなくても、三十一の上司に圧力をかけるのはお手の物である。さすがの三十一も業務命令には逆らえない。哀しき宮仕えの身であるからして。
29 Sep. 2002 (Sun)
N響アワーの枠でオイゲン・ヨッフムのブルックナーの交響曲7番を放映していた。もはや物故して久しいヨッフムだが三十一的にはわりと好きな指揮者でしかもブル7も好きな曲であり、思わずボリュームを大きくして聞いたりした。ところが、NHKは彼の名を「オイゲン・ヨーフム」と記述しアナウンサーもそう発音していた。ヨーフム? ひょっとして現地の発音に忠実なのはむしろこちらかも知れないが、しかし業界では「ヨッフム」で定着している。例えばこの番組を聞いてCDでも買ってみようかと思った人間が「ヨーフム」でインターネットを検索してもほとんどひっかからないだろう。NHKはたまにこういった教条主義なことをやらかす。ベルリンフィルの指揮者だったアバドを、「クラウディオ・アッバード」と表記してその通り発音させているのを聞くたびにむず痒くなるのは三十一だけではあるまい。
29 Sep. 2002 (Sun)
なぜか今日もまた秋葉原へ。秋葉原地区の歩行喫煙禁止条例は議会を通過して成立していたらしく駅前に看板が立っていたが、今日はそれを記念して駅前の空き地で記念(もちろん周知徹底させる意図があるんだろうが)のイベントが開かれており、こういうときに呼ばれる芸人が物真似など披露していたようだ。歩きながら注意して見ていたが確かに歩きながら喫煙している人間は見当たらなかった。それなりに効果があったということか。もっとも、店の入り口に吸殻入れが置かれているようなところに喫煙者がタムロしていたが。定期的に取締まりを行なって、規制が有名無実とならないことを切望。
29 Sep. 2002 (Sun)
ATAカードを挿したら、PCの電源が落ちなくなった。何故だか勝手に再起動してしまう。タイミングを見てぶち切ればいいんであんまり問題は無いようにも思えるが、しかし自動シャットダウンという手が使えなくなるのはちょっとイヤだな。
28 Sep. 2002 (Sat)
秋葉原出撃、取り急ぎHDD確保。ついでにATAカードを挿して、これまでセカンダリーバスにつないでいた120GBと、新規の120GBをこっちにつなぎ直す。ただ、これだとリムーバブルのHDDが先に認識されるからリムーバブルHDDを挿してるときと挿してないときでドライブレターが変わっちゃうんだよなあ。ちょっと考えるか。
28 Sep. 2002 (Sat)
朝といっても10時ごろ、電話で起こされて出たら部長だった。
27 Sep. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。IND 23-3 at HOU (9/22 Week3 Sunday)。ヒューストンは今年できたチーム、まあしょうがないか。
27 Sep. 2002 (Fri)
資格試験を受けるために会社を早引けして大手町にある試験場に向かう。夕方4時ごろに大手町をてくてくと歩いていると、あたりには大手銀行の本店ビルが林立している。ああ、このあたりが日本の経済を壊滅状態に陥れた連中の棲息地域かといささか感慨にふける。残念ながら三十一には大手町という一等地に店を構える大企業のエリートサラリーマンという存在に敬意を払うような意志は毛頭ない。それぞれが自分の位置で自分の役割を果せばいいだけのことである。試験にはどうにか合格した。
26 Sep. 2002 (Thu)
外人からメールが届く。「日本の天皇はヨーロッパの国王のように元帥の階級を持つのですか、または元帥の制服を着たのでしょうか」。回答「大元帥は階級ではありません、単に軍の最高指揮官を示す言葉です、天皇の制服は元帥のものに似ていますが同じではありません、肩章に菊の紋章が付与されています」
26 Sep. 2002 (Thu)
120GBのHDDが吹っ飛ぶ。中身は一時作業ファイルだったのでさして痛くはないが、FATが論理的に壊れたらしく怪しげな挙動をしたあげくに試しにファイルコピーをしたらゴミディレクトリが無数に作成されるという有り様。スキャンディスクをかけて修正したが、これ1日コースだなあ。HDDが大きいのも善し悪しだ。
25 Sep. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。STL 14-26 at TB (9/23 Week3 Monday night)。セントルイス3連敗。いや、喜んでるんです三十一は。
25 Sep. 2002 (Wed)
さきの北朝鮮訪問について、電車の中吊り広告や夕刊紙は相変わらず小泉叩きの大合唱である。朝の通勤電車の中で広告を見ていてふと思った。「これって『日比谷焼き打ち事件』と似てるなあ」 日露戦争後の講和条件に不満な国民が暴動を起こして政府系の新聞社などを焼き打ちした事件である。いま、どの本や教科書を読んでも、あの時点で日本にはすでに継戦能力がなかったことは明らかである。多少不満でも講和を結ぶことが最重要課題だったし、政府当局者や講和全権たちはそれをよく認識していた。しかし、国民は必ずしもその認識を共有していなかった。だから現実的な対応をした政府を弱腰呼ばわりしたのである。三十一の認識では、国民に実情を知らせていなかった政府の姿勢にも問題はあったが、ロシアとの講和という点について言えば政府の対応は現実的で妥当なものだった。北朝鮮とは、今の時点では交渉を再開することが決まったにすぎない。拉致の問題は重要な交渉カードである。ここで使い方を決めてしまったり手の内をさらすような愚はおかすべきではない。
24 Sep. 2002 (Tue)
同僚(後輩)から相談をうける。お客さんはこう言ってるんだけど、どうしたらいいんでしょう。システム構成を聞いているうちに、これはおかしいと思い始める。そんな構成は不可能だよね技術的に。お客さんの方に何か勘違いがあるんではないか、確認した方がいいよとアドバイスしていたら、横から別の同僚(最近しばしば「愚痴」に登場する某氏)が口を出す。「それって普通の構成じゃない?」うーん、個人的に信頼してないんだけど、少なくともこういったことに対しては三十一より経験が豊富なのは確かなので無碍に否定できない。そうなのかなあと思いつつも段々話を聞いていくと、おいおい、問題にしてるところが違うよ。「あの、ここにコレが入ってないってのはあり得ないよねって話なんだけど」「あ、それは確かに変だね」だから最初っからそう言っておろう。やはり信頼しないのが吉か。
23 Sep. 2002 (Mon)
「海軍制度沿革」無事保護。新刊として入手できるのはあと3巻、ただし6冊。それが済んだら「海軍諸例則」の続きに進む予定。しかし「諸例則」は「制度沿革」よりもはるかに薄い癖に一冊12Kもするんだよなあ。
23 Sep. 2002 (Mon)
自然に目が覚めたのは9時ごろ。雨雲はすでに通りすぎ、午後からは晴れるらしい。そう聞いて慌てて洗濯機を回す。なにせ昨日の登山で洗濯物が山のように出ているからなあ。しかし朝から洗濯機を回すのは珍しい。昼からは十年一日のごとく秋葉原に出かけたが、筋肉痛のようで足が思うように動かない。これは意外だった。筋肉痛が意外なのではない、筋肉痛が翌日に出たことが意外だったのだ。予測では翌々日くらいに来るだろうと思ってたんだけどなあ。三十一の筋肉は、衰えてはいてもまだ若いということだろうか。
22 Sep. 2002 (Sun)
とにかくメシだと近くのワイン工場へ行ってワインの試飲がてら「ほうとう」でも食おうということになるが、足はまともに動きそうもなく運転など思いもよらない。運転席は同行の友人にまかせてワイン工場へ。去年はあったほうとうがメニューになかったのでやむを得ずバーベキューなど食らう。帰りの中央高速は行楽帰りの車が多い上に雨が降っているせいか相当混雑していて行きの倍以上も時間がかかった。最後に友人を下ろしてから自宅まではさすがに自分で運転するしかない。ともすればペダルを踏み外しそうになるがなんとか無事に帰宅してそのまま風呂に入って布団に倒れ込む。
22 Sep. 2002 (Sun)
朝の3時に起き出してきて山梨・奥秩父の乾徳山に登る。標高2031メートル。以前一度登った山でもあり、登山靴も新しくなったことだしと割と気軽に考えていたのだが、思い起こせばまともな登山は2年ぶりくらい、しばらく登っている間に足の踏んばりが利かなくなってくる。頂上直下で岩場と鎖場を前に怖じ気づいている中年女性の団体を追い越して、頂上に立ったちょうどそのころにポツポツと雨が降り始める。早々に下山。ところが、足の踏んばりが利かないというのは登りよりも下りの方により作用するもので、ちょっと気を抜くと足を踏み外しそうになる。段々強く降りつのってくる雨の中、ふらふらへろへろになりながらどうやら登山道入り口にたどりつく。
21 Sep. 2002 (Sat)
帰宅してメールを見たら「海軍制度沿革」が届いていたという。相変わらずいいタイミングだ。明日は日帰りで山行なので明後日になるなあ。
21 Sep. 2002 (Sat)
その後秋葉原へ。某あきばお〜で玄人志向のDVD−RWドライブを発見。早速入手して帰る。これをうまく使えば自作のDVDが作成できる。ちょっと勉強が必要だろうけど。
21 Sep. 2002 (Sat)
とりあえず神保町へ。いつもの店を巡回して出物が特にないことを確認したのち、しばらく御無沙汰だった音楽関係の書店へ。ここでオペラ対訳の新シリーズと、新しく出版された楽譜何点かを発見。オペラ対訳は以前のものより安くなってるし。これまでありそうでなかった(見つけられなかった)ヴァグナーの指輪シリーズの対訳が出てた。一瞬買おうかとも思ったけど、こんなものを聞いてる時間はすぐにはないなあと思い直す。仮にこれを見ながら全曲聞き通すと10時間かかる。とりあえず、フランクの交響曲の楽譜など入手するにとどめる。個人的にこの曲は大好きなんだがポケットスコアが出たのはようやくこの4月のことらしい。次はカリンニコフを希望する。
20 Sep. 2002 (Fri)
今日、向かいの席に座っている先輩が「エジプトの○○に送ったメールの返事が来いへん」とぶつぶつ言っていたので「イスラムは金曜日休みですよ」と教えてやる。あんまり知られてないんかなあ。これまでもアメリカやカナダの祝日はそれなりに気にしていたが、これからは欧米以外の国ともなにかとやりとりが増えるだろうから、こういった様々な国の習慣というものも考慮しなければいけなくなるだろう。
20 Sep. 2002 (Fri)
まだ「海軍制度沿革」が届いたという連絡がないなあ。なんかいつもよりも遅いぞ。品切れというわけでもなさそうだが。
19 Sep. 2002 (Thu)
今日のNFL日記。NE 44-7 at NYJ (9/15 Week2 Sunday)。ジェッツはまるっきりいいところなし。
18 Sep. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。PHI 37-7 at WAS (9/16 Week2 Monday night)。フィラデルフィアのマクナブは化けたか? いいプレーだ。
18 Sep. 2002 (Wed)
一晩あけて、駅売りの夕刊紙などを(人が読んでいるのを)見ていると論調が非常に批判的で驚く。なかには「小泉政権の命取り」という見出しを掲げているものもある。三十一としては今回の結果は「出来過ぎ」と言っていいくらい(むこうにそうせざるを得ない事情があることが大きいが)で、小泉政権のひとつの大きな実績になったと思うんだが。昨夜のニュースで野党の面々が批判的だったのは政略上のことだろうと思っていたんだが、ひょっとして本気なのか? 本気だったらそれこそ度し難い。そういえば、このインタビューの中で朝鮮シンパの社民党の土井党首の口ぶりがやけに不明瞭だったのが愉快だったなあ。
18 Sep. 2002 (Wed)
朝の通勤の電車で席にありつく。三十一の自宅と会社は東京を挟んで真反対にあるので、途中からは通勤ラッシュの方向と反対になり結構座れるのだ。キリのいいところまで本を読んで、その後は寝に入る。駅に停まった気配に目を覚ます。次が下車駅か、と思いながらまた意識を失って、また目を覚ましたときには見慣れぬ駅に停まっていた。しまった、一駅乗り過ごしたかと思ってみたら・・・二駅乗り過ごしてるわ。慌てて降り、ちょうどホームの反対にやってきた電車に飛び乗る。しかし三十一は呑気なもので、見慣れない景色に興味津々。ああ、これは○○線の線路だな、こっちは××線か、そろそろ△△線が合流するはずだが、などと観察する。たまには乗り過ごすのもいいもんだね。そんな発想は社会人失格だ。
17 Sep. 2002 (Tue)
締め切り間際になって、海自観艦式の申し込みハガキを書く。いやあ、ボールペンを使ってハガキに何か書くのなんて久しぶりだなあ。しかも5枚も。だんだん手が疲れて字が乱れてくるのがご愛嬌である。コピー&ペーストできたらどんなに楽だろうと思いながら書いていた。
17 Sep. 2002 (Tue)
夕方になって結果や如何にとニュースを見てみたら、キム・ジョンイル(金正日)が拉致を認めたそうな。これを見た瞬間に思ったこと、よっぽど困ってるんだなあ。自国に不都合なことを認めてでも目先の金がほしいか。
17 Sep. 2002 (Tue)
小泉がピョンヤンに到着したときに空港まで出迎えたのはキム・ヨンナム(金永南)だったそうな。ふーん、今はキム・ヨンナムがナンバー2なのか。キム・ソンジュ(金哲柱)ってもう死んじゃったのかなあ。最近ピョンヤン・ウォッチはサボってたからよくわからん。
16 Sep. 2002 (Mon)
いよいよ小泉首相が明日ピョンヤンに赴く。拉致された人々の家族がテレビに出てきて「被害者を連れて帰れないんだったら席を立って帰ってこい」と絶叫している。そういう気持ちに至った境遇は可哀想に思うが、しかしだからと言ってその通りに実行したら次にいつ交渉の手がかりが得られるかわからないだろう。ようやく相手を交渉のテーブルに引っぱり出したんだから、交渉の糸を完全に切るような真似をするべきではない。
16 Sep. 2002 (Mon)
また雨。まあ涼しくていいやな、この時期だから言えることだが。洗濯物の乾きが悪くってしゃあない。所帯臭いなあ。
15 Sep. 2002 (Sun)
ジョニー・ユナイタス死去。11日のことだそうだ。冥福を祈る。
15 Sep. 2002 (Sun)
アポロの月面着陸が作り話だと主張している人たちがいること自体は知っていた。しかしまともに反論する気にもならないので取り上げもしなかったが、アメリカで映画プロデューサーがアポロ11号のオルドリン飛行士に「実は月に行っていないと誓え」と強要したためにオルドリンが相手を殴って逃げたという事件が起きた。プロデューサーの方はビジネスだろうが、オルドリンにとってみれば自分の誇りを傷つけるような言い草である。作り話説があることをオルドリンが知らなかったわけはなかろう。いい加減腹に据え兼ねていたところにこんな傍若無人な要求をつきつけられて堪忍袋の緒が切れたんだろう。無理もない。
15 Sep. 2002 (Sun)
アキバ放浪。しかし大して買うものはなかった。というかアキバでは何も買わなかったような気が。ラジオ会館へチョコエッグ戦車を見にいったが売り切れだったし。結局は帰りに寄った御徒町で登山靴を買ったくらいか。だがアキバで目撃したビデオキャプチャカードがひどく気になる。もう少し安くなったら衝動的に買ってしまうかもしれない。
14 Sep. 2002 (Sat)
最近あちこちのメディアで宇宙開発を取り上げているようだが、その最たるものがもうすぐ始まるNHKの朝ドラ「まんてん」である。これの解説をTVガイド誌で読む。「宇宙に行きたいという途方もない夢を抱いて奮闘するヒロインが、(以下略)」。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三十一はこれを読んで心底哀しくなりましたよ。「宇宙に行きたい」ってのは「夢」なんですか。それも「途方もない」。じゃあ三十一は「途方もない夢」を抱いてるってわけですね。この方20年以上宇宙開発をウォッチしてきた身としては、宇宙開発を阻害しているのは金でも技術的問題でもなく「意思とヴィジョンの欠如」であろうと思っている。逆に言えば、明確な決意に基づいた目標の設定さえあれば今後30年くらい(つまり三十一が生きてるかも知れない未来)の間に特別な訓練を受けていない人間を軌道に打ち上げるのはそれほど難しいことではなくなっているはずだ。ぶっちゃけて言うと「その気さえあればできないことではない」ということで、けして「途方もない夢」なんかではないと確信している。しかし一般人の認識は所詮「途方もない夢」で、そう思っている間は急速な進展は期待できない。この文章書いた人間は何気なく書いたんだろうけど、それ読んでこんなに落ち込む人間がいるってことを想像もしないんだろうなあ。正直かなりヘコんだ。
14 Sep. 2002 (Sat)
日本の宇宙開発関係のニュースサイトを見にいったら、H−IIA打ち上げ後の記者会見の一問一答が載っていた。今回は事業団側も相手を見て痒いところに手が届くような微に入り細に入った説明をしたおかげで、以前ほどとんちんかんなやりとりは無かったらしい。しかしこの一問一答を見ているとほとんど実のある質問がない。これでまともになったというなら一体以前はどんな質問をしてたのやらと思う。三十一も経験があるんだが、こういった会見の場でするには不適当な質問というのはあるもので、ひとことで言ってしまえば「あとで資料を見るか請求すればいいだろう、何故その場で口頭の回答を要求するのか」といった類のものである。そして「覚えていない」と言えば自分の不勉強を棚に上げて「すべてを覚えていないこと」を非難する。紙を見りゃわかることを覚えておくよりも、もっと他に考えなきゃいけないことがあるんですよ。
13 Sep. 2002 (Fri)
今週の火曜日深夜に行なわれたNFL中継では、TVガイド通りに予約しておいたら開始時間が後ろにずれたので最後が切れてしまった。木曜深夜の中継ではその轍を踏むまいと前日にNHKのサイトに番組案内を見に行く。ガイドによれば1時20分開始だったのが、サイトを見てみると1時45分開始の3時35分終了になっていた。案の定だと思いつつ、1時45分から少し余裕を見て3時45分まで予約録画しておく。さて、会社から戻って楽しみにしていたビデオを再生させてみると、・・・・始まらない。そのうちテロップが流れて、「NFL中継は2時から放映します」何だと? ちょっと待て、2時に1時間50分を足すと3時50分。録画予約してあるのは、3時45分まで。5分足りない。アメフトで一番面白い最後の2分の攻防を2回連続で見逃した三十一は怒り心頭に発してNHKの「ご意見」サイトに文句を書き殴る。普段三十一はそんなことはしない質だが、よほど腹に据えかねたらしい。これで少しは態度が改まればいいんだが、いずれにせよ三十一の中ではNHKの信頼度は失墜した。次回以降はたとえ2時間で収まる放映時間であっても、倍速の4時間(8mmなもんで)録画予約することになるだろう。なお、試合結果はNFLサイトで確認。
13 Sep. 2002 (Fri)
今日のNFL日記。STL 13-23 at DEN (9/8 Week1 Sunday)。もっとも贔屓とするデンヴァーが初戦勝ったのでご機嫌。
12 Sep. 2002 (Thu)
この秋に行なわれる観艦式の申し込みのために往復ハガキを買ってくる。いまどきネットでの申し込みもできないというのも信じ難いが、もっと信じ難いのは一枚のハガキで1人しか申し込めないことだ。二人以上のグループで行く人がかなりの割合でいるだろうと思うんだがなあ。ひとりで参加するのはおそらくマニアだけだろう。二人以上なら、ひとりのマニア(説明者)および初心者という組み合わせになることもあり、これまであまり関心のなかった人間への広報に資することだろうに。つまり、某A庁には本気で広報する気がないってことだな。
11 Sep. 2002 (Wed)
今日のNFL日記。PIT 14-30 at NE (9/9 Week1 Monday night)。ピッツバーグのQBスチュワートはいつになったら信用できるようになるのやら。
11 Sep. 2002 (Wed)
思い出した思い出した。こないだから何か忘れてると思ってた。9月7日という日付だけ覚えてた。NFLのYEARBOOKが発売されるんだった。売り切れることはないだろうが、返品されてしまう可能性もあるから早めに買いに行かねば。
11 Sep. 2002 (Wed)
帰宅がわりと遅かったので、やること山盛りとなる。録画しておいたアメフトを見ながら、PCを2台立ち上げて1台ではビデオキャプチャをし、もう1台では公式サイトからアメフトのゲームのスケジュールや選手名簿、今週の試合結果などをダウンロードする一方、買ってきたテレビガイドで来週の放映スケジュールを確認するという聖徳太子みたいなことをしてしまった。ああ、そう言えばダウンロードしてる裏では動画ファイルのコンバートが走ってるんだった。本当は「ヒト」のメンテナンスもやるつもりだったんだけど、さすがにこれ以上脳味噌をタイムシェアリングできないのでアメフトが済んでから手をつけることにする。
10 Sep. 2002 (Tue)
昨夜から今朝のニュースで、今日の夕方にH−IIAの3号機が打ち上げられると伝えられた。一瞬、今日も休んで中継を見ようかと思ったが「三十一が風邪ひいて休んだ日のロケット打ち上げは失敗する」というジンクスがあるので、病体に鞭打って出勤する。どうにか勤務時間を生き延びて帰宅する途中の駅ではちょうどニュースを流しており、それによれば打ち上げは文句なく成功したという。9時のニュースに間に合うように帰宅してテレビをつける。LE−7AもLRBも順調に働いて綺麗に打ち上がったようだ。いや、無理して出勤した甲斐があった。引き続く10時のニュースでじっくり解説してくれるだろうかとテレビの前にかぶりついていたが、終わりに近いころに軽く触れただけ。がっかり。今回は3回目ということで特に生中継などされなかったようだ。打ち上げ後の記者会見で毎度恥をさらしてくれるNHKの記者も今回は(それほど)ひどい質問はしなかったらしい。ところで、なぜ毎度NHKが槍玉にあがるのか。民放に比べてNHKの記者の質が低いのか。多分そんなことはなく、単純に民放は取材にすら来ないか、来ても記者発表を鵜呑みにするくらいで質問などしないのだろう。
9 Sep. 2002 (Mon)
目が覚めた瞬間に「これは起きられない」と実感した。這い出すように布団を出てPCを立ち上げ、会社にメールで欠席を知らせる。すかさず電話線をぶった切ってまた寝る。いつもの調子で窓開けて寝てたのがいけなかったのかな。だけど閉めると暑いしなあ。難しいところである。夕方くらいになってあまりに腹が減ったのでパスタなぞ茹でて食らう。どうも熱があるらしいなあ。今夜は氷枕をして寝ることにしよう。真夏の寝苦しいときに愛用した氷枕だが、本来の用途に使ってやるのは久しぶりだ。
8 Sep. 2002 (Sun)
せっかくみりんを買ったので、カツオで出汁をとって醤油をぶちこみ、塩をふってみりんを流し込む。こ、これは。馴染み深いソバつゆの匂い。いろいろと応用が利きそうだなあ。
8 Sep. 2002 (Sun)
今週末はひさびさに秋葉原に行かない週末。天気が悪いので屋内で休養を決め込んでいたが午後から急に天気がよくなってきたので、ちょうどいいやと洗濯。そして干し。もう夕方に近いけど、これならすぐ乾くだろう。
7 Sep. 2002 (Sat)
ビデオキャプチャ用のケーブルを買い替えたので、ちょっと厳しい体勢でPC背面のケーブルを挿し直す。苦労してなんとか挿しかえて電源を入れると、立ち上がらない。ケーブルをガシガシ引っこ抜いて本体を取り出し、(比較的)広いスペースに持ってきて観察すると、ビデオカードがゆがんで抜けかけてる。おかしいなあ、ネジで固定しているはずなのに、と思ってよくよく見てみると固定してなかった。ビデオカードだけじゃない、サウンドカードもSCSIカードもただ挿してあるだけでネジで固定してない。慌ててネジで締めて立ち上げてみる。ほーら、ちゃんと動く。
7 Sep. 2002 (Sat)
今日のNFL日記。SF 16-13 at NYG (9/5 Week1 Thursday night)。サンフランシスコは相変わらずキッカー陣が弱いと思う。
7 Sep. 2002 (Sat)
週末だというのに雨。昨日録画しておいたアメフトの開幕戦なぞ鑑賞する。生中継だったので3時間くらいは時間を潰せるだろう。だがNHKの中継アナはアメフトに慣れていないらしく、ときどきおかしなことを口走るし、いかにも素人のように「4回の攻撃で10ヤード前進しなきゃいけない」を繰り返す。わかってるって、そんなことは。だいたいNHKも誰にアメフトをやらすかは迷うらしく、毎年毎年、中継陣の一部が入れ代わっていくのが現実で、シーズンはじめには慣れないアナが出てきては見ている方をハラハラさせるのが常である。まあ、日本じゃ馴染みのないスポーツだからある程度はしょうがないけどねえ。
6 Sep. 2002 (Fri)
今日は隣の席の同僚が「サッカー合宿」とかで休み。そのぶんの仕事はこちらでフォローすることになる。それ自体はお互い様だから問題ではないんだが、それもこれまでマトモに仕事していればの話。これまでのログを見直してみたら、話がぐっちゃぐちゃに混乱していて、これからどうすりゃいいのか見当もつかない。いったん話をもどして、仕切りなおすしかあるまい。テクニカルスキルがどうこういうレベルではない。完全に仕事のやり方がおかしいよ。別に自分のやり方でやるのは構わないんだけど、結論に近づかないようじゃ意味ないだろう。自分の仕事もあるし、どうにか筋道をつけて今日はお開きとする。
5 Sep. 2002 (Thu)
昨夜は少し涼しかったせいか、なんだか泥のように眠ってしまう。普段より早く寝て、普段より遅く起き、普段より深く眠って、さぞ今朝はすっきりと目覚めたかと言えばそうはならずにかえっていつもより眠かったりする。
4 Sep. 2002 (Wed)
帰宅してメールを見たら、見慣れないドメインのメールIDから何やら送られてきていた。なんだろうなあと開いてびっくり。「リンクのお願いby国立国会図書館」。え?なんで?どうして?なんでオレに? うろたえる三十一。オレ、国家権力に目をつけられるような真似したかなあ。検閲される前触れか? 戦戦兢兢とする。その一方で、国会図書館の利用に便宜をはかってくれたりしないだろうかと思ったりして。
4 Sep. 2002 (Wed)
今日は比較的忙しく、そろそろ帰ろうかというころに、ネットで頼んだ「海軍制度沿革」が届いているころかなと思ってメールを見たらグッドタイミングで届いているという。今から帰ればまだ本屋が開いてる時間に間に合うぞ。別にお知らせメールはプリントアウトしなくても本を引き取ることができるのが判明したので、プリントアウトはせずに急ぎ帰宅して無事「海軍制度沿革・巻十三」を保護。1万円で釣りが来た。安い買い物である。
3 Sep. 2002 (Tue)
東京電力が原発の点検記録を改竄していたのがバレて役員がみんなやめる羽目になったとか。「でんこ」はやめないのか。役員じゃないって。
2 Sep. 2002 (Mon)
うちに帰ったら回覧板がドアノブにぶら下がっていた。「至急」「9月5日まで」。あと3日しかないのに、ようやく3分の1しか回っていない。最初の10軒回るのに10日以上かかってるのに、3日で20軒ちかく回覧できるわけないな。
2 Sep. 2002 (Mon)
帰宅途中にいつものごとく本屋に寄る。ふと壁を見るとそこに「仏検」の文字が。え、ひょっとして「仏教検定」? ・・・仏語検定か。いや真面目にそう思ったんだってば。
1 Sep. 2002 (Sun)
ひっさしぶりにプラモ製作。製作というか、はみ出したパテをデザインナイフでかりかりと削る。やってるうちに集中してくる。いやあ、コレはまるわ。次は塗装だなあ。塗装は何かと道具や準備が必要なのでもしできたとしても来週の週末かな。
31 Aug. 2002 (Sat)
ワールド・タンク・ミュージアム2発売さる。もうすでに先週あたりから発売されていたらしいのだが、秋葉原で一箱ゲット。帰宅してひとつひとつ開けていく。とりあえず全種類そろった(塗色はそろっていないが)ので、余裕の気持ちで最後のひとつを開けてギョッとする。不良品をつかまされたかと思ったが、一瞬あとに理解する。ああ、これが今回のシークレットアイテムね。シャア専用タイガーIですか。
31 Aug. 2002 (Sat)
なんとかいう戦争映画のDVDが出ていたが、そのキャッチコピーは「トップガンを越えた」というもの。つまり三十一にとっては「大したことない」ということだ。
31 Aug. 2002 (Sat)
今日は8月最後の日だが夏休みの宿題などという風物詩と縁が無くなって久しい。次に縁が生じるときが来るのだろうか。まあそれはともかく、当然のごとく秋葉原出撃である。先週は山積みされていたDVD−Rドライブが奇麗さっぱり姿を消している。まあこれで諦めがつくというものだ。
30 Aug. 2002 (Fri)
帰りに本屋に寄って文庫など買う。とりあえず買う本が一冊見つかって、さて他にと売り場をうろついたがどうも他に食指が動く本が見つからない。しかし本を一冊しか買わないという状態に何となく居心地悪さを感じて一生懸命探してしまう。あげく普段なら買わないかもしれない本を「まあいいか」と取り上げて二冊にしてレジに運ぶ。よく考えてみるとすごい不健全だなあ。「一冊だけ買う」という行為になんで引け目を感じなきゃいかんのやら。
30 Aug. 2002 (Fri)
小泉訪朝決定。ニュースを聞いた瞬間、正直「やられた」と思った。まったく予想していなかった。1年前から交渉していたそうだけど、タイミングとしては非常にいい。もしこの訪朝で何らかの成果が得られれば小泉の威信は大いに高まるだろう。失敗したらいみじくも自らが明言した通りに「政治生命」の危機に瀕するだろうけれど。
29 Aug. 2002 (Thu)
隣の席に座ってる同僚、今年から新しく異動して来たひとだから色んな手順やら約束ごとに疎いのはまあいいだろう。何かっちゅうと自分で調べようとせずに隣の三十一に聞こうとするのはいい加減うんざりだがまあ我慢できなくもない。だが、現にいま回っている手順や約束を端から馬鹿にして守らないのはやめてほしい。批判するのは構わないが、その手順だって長年の試行錯誤の上でいまの状態に至っているわけで、あんたが今思いつくようなことはもう何年も前に検討されて却下されたようなことなんである。あげく、それを守らないから、その約束ごとを前提に動いている後工程の人間が困るんである。ひとりで全部できるんなら文句はいわないけどね、現にそのやり方じゃうまくいってないでしょ。結局こっちがフォローしてアドバイスしなきゃならない羽目に陥る。
28 Aug. 2002 (Wed)
テレビガイド誌を買ってきて帰宅し、まず調べるのはそろそろ始まるであろう米NFLの放映スケジュール。あれ、来週の金曜日? 去年は月曜とか火曜の放送が普通だったのに、なんでだろ。組み合わせはと言えば、ジャイアンツ対49ers。ははあ、開幕戦をニューヨークでやろうということですな。このゲームをサーズデイナイトゲームにして9月11日の事件からほぼ1年のメモリアルゲームという位置付けにするらしい。そのせいだろうか、NHKはこいつを生で流すという。もっと早く知ってれば休みにしてリアルタイムで見たのになあ。
27 Aug. 2002 (Tue)
呑み会の流れでそのままカラオケに行くことになる。えーと、小林旭、小林旭は・・・なんてこった、「自動車ショー歌」が入っていない。数少ない持ち歌だったのにぃ。
26 Aug. 2002 (Mon)
中国共産党の第16回党大会(16大)が11月8日に開催されることが決まったそうである。5年前の15大前にこのような観測記事を書いた。その末尾で「2002年の16大では胡錦涛に世代交代するだろう」というような趣旨の内容を述べたが、どうやら着々とその方向に進んでいるようである。現在の中国共産党中央委員会政治局常務委員は7名。江沢民、李鵬、朱鎔基、李瑞環、胡錦涛、尉健行、李嵐清である。上位3名はみな1920年代生まれ。今大会での引退は必至である。政治局員クラスの75歳定年制はいまのところかなり厳密に守られてきている。党のかなり上位の人物であっても例外はない。最高実力者である江沢民を除外するというのは不可能ではないが、おそらくは素直に引退するだろう。例外を作ると紛糾のもとであるし、例外を強行しなければならないような情勢でもない。その情勢とは、後継者で現国家副主席の胡錦涛の順調な成長である。胡錦涛はこれまで外国メディアに大きく取り上げられることはなかったが、チベットや貴州省といった統治の難しい地方で堅実な実績を上げたことが評価されて中央に抜擢されて以来、もっぱら党の書記局を統括する形で経験を重ねてきた。常務委員就任後まもなく中央党校の校長に任命されている。まさに党の中枢を掌握してきたと言えるだろう。そして注目すべきは15大後に中央軍事委員会の副主席に就任していることである。中央軍事委員会の顔ぶれは主席の江沢民をのぞくとすべて軍人、生粋の党人で委員に名を連ねているのは胡錦涛だけである。副主席は3名、他の2名は軍人の国防部長と総参謀長(遅浩田上将、張万年上将)で16大での引退は確実だから、胡錦涛が中央軍委の主席に就任するのは間違いない。さらに胡錦涛は最近米国を訪問してこれまで縁の薄かった外交の世界にデビューを果たしている。米国務省では胡錦涛の権力掌握は既定のこととしているらしい。三十一は秋の16大で胡錦涛が党総書記、党中央軍委主席に就任し、引き続く来年春の第10全国人民代表大会(国会)で国家主席、国家中央軍委主席に指名され、江沢民の役職を引き継ぐものと見ている。とまあこんな予測は誰もがしているのであって、いわゆる鉄板レースで面白みも何もない。むしろ面白いのは胡錦涛のまわりを固める顔ぶれである。何しろ現在の常務委員の内上位3名の引退は確実、残り4名のうち胡錦涛を除く3名も1930年代前半の生まれで70歳前後、少なくとも尉健行は引退確実、李嵐清もボーダーライン、李瑞環は辛うじてセーフといったところで、もっとも過激なシナリオを考えると7名の現職のうち残るのは胡錦涛だけ、ということにもなりかねない。まあ李瑞環は残るとしても、彼が総理になるというのはこれまでの経歴から考えられない。次の総理はどうしても若手から選ぶしかないのである。ついでに言えば、現中央軍委副主席の軍人二名も既述の通り引退は免れないがこの後継予測は何しろ軍のことで三十一の手に余るのでしない。さて、胡錦涛を補佐する役回りであるが、現在名が挙がっているのは政治局委員で胡錦涛と同年の温家宝(1942年生)と、政治局委員候補ながら党中央組織部長の曽慶紅(1939年生)である。おそらく副総理の温家宝が総理候補、組織部長の曽慶紅は党務方面を任されるのではないだろうか。その他有力候補を政治局委員の名簿から拾ってみると、李長春(1944年生)、呉邦国(1941年生)が挙げられるか。李鉄映(1936年生)は年齢的に微妙。
25 Aug. 2002 (Sun)
つい先ほどまで読んでいた本が見当たらなくなる。実は三十一はこういったことがかなり多い。三十一はだいたいウチにいる間じゅう何らかの本を読み続けている。トイレに立つときも例外ではないし、台所で食事の用意をしているときもそうである。食事の最中は言うに及ばず、風呂に入る時ですら直前まで読んでいる。つまりは家の中を本を持ったままうろうろしているわけだ。それならなくす気遣いなんか無いじゃないかと言うだろうが、どうしても両手を使わざるを得ないような状況というのは起こるものであり、そう言ったときにはそこらに本を置いて用を済ます。その場で本に復帰できるようなときはともかく、その状態のまま移動することもあり、するとどこに置いたんだかわからなくなると言うわけだ。ウチんなかが整理されてればすぐ見つかるんだろうけどねえ、これが何とも。三十一は「本ども」に「何冊並行して読んでいる」と書くことが結構あるが、こういった事情があるのだ。ちなみにさっきの本は見つけた。
25 Aug. 2002 (Sun)
改めてカレンダーを見たら、今年って結構連休が多いんだねえ。来月は2週連続だなあ。今ごろこんなこと言ってるようじゃ実は遅いんである。何しろウチの会社には、翌年のカレンダーが来たらまず連休をチェックするような連中がゴロゴロしてるからなあ。
25 Aug. 2002 (Sun)
なぜかまた秋葉原に行くことに。とにかくもうHDDが残り少なくなっているので値下がりを待っていることもできずに追加購入することに。不本意である。あとは玄人志向のビデオキャプチャボードと、マウスやらの小道具を少し。気がついたら、昨日けっこうまとまった金額をおろしたはずだったのがすでに残りわずか。何故だろう。いや、使ったからなんだが。
24 Aug. 2002 (Sat)
神保町および秋葉原をハシゴ。狙ってた本が数冊と、意図していなかった本が数冊。そしていつものごとくアキバ徘徊。予報では気温が低目だったので少し厚着をして(といっても長ズボンをはいてたというだけのことだが)行ったのが、湿度が高かったらしくむしろ暑かった。
23 Aug. 2002 (Fri)
仕事中に韓国からチャットの申し込み。もちろん仕事の話である。「あなたの経験した○○の件について教えてほしい」しまった、その件は「なかったことにしよう」と思ってた件だ。えー、うー、あー、なんとか誤魔化そう。相手にも詳しく突っ込むような英語力がなかったのが幸いだった。
22 Aug. 2002 (Thu)
外人からメールが来ていわく、「1906年に日本の海兵に入校したハナモリ・テツイチロウの経歴を調べている」らしい。1906年入校と言えば37期生ということになるが、調べたかぎり37期生はもちろん他の期も含めてそんな名前は見当たらない。入校したと言ってるので卒業までにドロップアウトしたという可能性もあるがそこまでは追いきれない。まあそれはともかくこの外人、「リストを教えてくれるか、さもなくば海軍兵学校のメールアドレスを教えてほしい」だそうである。えーと、海兵のメールアドレスですか? わかるもんならワタシも知りたい。海自の幹候とか1術とかならありそうだけど、海兵のメールアドレスはどこにも無いと思うなあ。
21 Aug. 2002 (Wed)
気が付いたら「本ども」の今年の分のファイルサイズが昨年の分を超えていた。1冊ごとのコメントの量にばらつきがあるので必ずしも冊数に比例しているわけではないが、ある程度の目安にはなるだろう。まだ4ヶ月以上残ってるんだがなあ。昨年はカナダ国外追放という特異現象があったが、あれは3ヶ月間だったからそれを差し引いても今年の方がペースは速い。一昨年の分にはまだ達していないけどせいぜい1割程度の違いしかない。追い越すのも時間の問題である。いったいどういう原因なのかなあ。真面目に追求する気はないけど。ちなみにここまで55冊。
20 Aug. 2002 (Tue)
日本ハムの牛肉偽装で社長降格。雪印も日本ハムも業界最大手だっただけに驕りがあったのだろうと言うのはすでに言い尽くされた感がある。問題はむしろ目先の利益を最優先する組織風土にあって、それはつまり利益だけが各個人・組織の成績を測る物差しになっているということでもある。個人・組織としては損をしても全体からみたらむしろ得をしているというような貢献をもっと評価しなければいけない。こういった評価を客観的に行なうのは非常に難しいことだが、それが管理職や経営者の仕事でもある。営業ノルマを押し付けてケツをひっぱたくだけが能じゃない。最近の個人成果主義の風潮に反しているようだが、成果=利益でないというだけで必ずしも矛盾していない。しかし金額で測るのが一番簡単で手っ取り早いので成果=利益としているところは多い。ヒトは安易に流れるもんである。
20 Aug. 2002 (Tue)
台風は東方洋上に去り、絵に描いたような青空。出勤途上の電車がちょうど鉄橋を渡っているとき、地平線上に山並を望む。方角を考えると丹沢らしい。思ったよりも近くに見えるものだなあ。
19 Aug. 2002 (Mon)
台風直撃。昨日来てくれればよかったのに。ひさびさの出勤初日が台風とはよっぽど日ごろの行ないがいいんだろう。台風は上陸せずに関東を迂回するような形で移動していく。いっそ上陸してくれれば、海からのエネルギー補給が絶たれて急速に衰えていくはずなんだが、そうはならずたっぷりとエネルギーをばらまいてくれた。何ごとも補給が大切だあね。
18 Aug. 2002 (Sun)
夏休み最終日。台風が近づいているとのことなので外出せずに洗濯やら掃除やらを少しだけする。しかし思ったよりも雨は降らず、せいぜい小雨。だったら出かけりゃよかった。
17 Aug. 2002 (Sat)
「海軍制度沿革」11巻入手。つらつらと眺めていたら海軍大臣官房が出した「海軍庁衙及官職名の英仏訳」というのを発見。うわ、自分で考えてた訳とだいぶ違うなあ。
17 Aug. 2002 (Sat)
アキバ出撃。今日はPC関係でなく、重点をAV関係に置いて回ることにする。通常型25インチのメインモニターをワイドで大型のものに置き換えたいという構想がある。目指すは28インチないし32インチ。問題は、現在同様のCRT(ブラウン管)モニターにするか、薄くて軽い液晶モニターあるいはプラズマディスプレイにするか、ということ。プラズマディスプレイは発色はきれいだがまだ高い。液晶はそこそこの値段だが発色はイマイチ。CRTは発色もよく値段も安いが大きいものは60キロとかの重量になる。プラズマが安くなってくれればなあ。なお、モニター大型化の事前準備として現在テレビ台に乗せているスピーカーをちゃんとしたスピーカー台に乗せ換えるという作業が必要になる。安くて良さげなブツを見つけたが、ちょっと持って帰るには大きさが。というわけで今日のところは断念。
16 Aug. 2002 (Fri)
先日、PCの中身を入れ換えた関係上、余ることになったDIMM256MBを追加して512MBに増強する。これで動画の再生がスムーズになってくれればと思ったが、どうもあまり効果はなさそうだ。しくしく。
15 Aug. 2002 (Thu)
今日は57回目の終戦記念日。しかし特に感慨もない。毎年毎年、夏になると「戦争を考えよう」などという安直な企画が蔓延するようだが、こちとら年中考えているもので今さらという気分。ただ、最近の三十一の個人的な感覚としては、いわゆる観念的平和主義者には相変わらず共感は持てないが、その一方で盲目的愛国主義者とも一線を画したい。どうも昔ほど「日本海軍バンザイ」という感じではなくなってきた。是は是、非は非。
15 Aug. 2002 (Thu)
起きたら快晴。いやあ湖がよく見えていい景色である。ところどころに釣り糸を垂れている釣り人の姿が見える。8時ごろには撤収して近くの温泉へ。川がそのまま温泉になっているという露天風呂である。水着など着て入っている家族連れやカップルなどもいたが、野天で服を脱ぎ全裸になって浸かる。湯は濁っていて水面下は見えないが、川底だけあって大石がゴロゴロしていて歩きにくい。しかし天気もいいし適度に涼しく気持ちよかった。あとはまっすぐ自宅へ帰還。一部渋滞はあったがだいたい順調に帰宅できた。
14 Aug. 2002 (Wed)
テントの中でビールを飲んでいたら、トイレに立とうとした奴がキャンドルをひっくり返してロウを浴びてしまった。世の中にはコレを浴びることを趣味としている人がいるらしいが、三十一にゃ無理だなあ。われながら何考えてんだか。
14 Aug. 2002 (Wed)
朝起きてPCなどいじっていたら電話がかかってきて、出かけることになる。思いつきでキャンプ。一緒にいくメンバーの都合で一泊のみ。慌てて支度をして1時間ほどで出発してからおもむろに相談が始まる、さて何処に行こうか。群馬のキャンプ場で評判のいいキャンプ場があるというので、そこに行ってみようかということで一旦話がまとまる。ところが出発した時間が遅かったせいだろう、進行のペースは遅々たるものである。このままじゃ日のあるうちに着かないかもしれないので、秩父に行き先を変更しようかということになり、コンビニなど寄ってキャンプ場を物色する。とりあえず通り道である花園IC方面を目指すことになり、花園に着いてみたら「やっぱり群馬に行こうか」「そうだね」で関越に乗る。相変わらず計画性に富んだ旅だ。関越を降りて一般道に入ったころ、後席で寝ていた奴が目を覚ます。「いまどのへん?」「渋川ICを降りたとこ」「秩父じゃなかったの?」そんな話もあったねえ。夕方も5時半になろうかというころにようやくキャンプ場着。そこからリヤカーに荷物を乗せ換えてテントサイトへ。当然その夜はビールを飲んで宴会となる。しかし天気はあまりよくなく、景色はあまり見えなかった。湖畔のはずなんだがなあ。
13 Aug. 2002 (Tue)
久しぶりに秋葉原へ。HDDでも買おうかと思っていたが、思ったよりも安くない。120GBで1万5千円強か。ちょっと残り容量が心許なくなってきてはいるが、かといって今日明日を争うというほど切羽つまっているわけではない。小物だけ買って帰宅する。
12 Aug. 2002 (Mon)
やはり南国は暑い。朝起きて、板の間でゴロゴロしながら本など読んで一日を過ごす。考えようによっては一番ぜいたくな時間の使い方かもしれない。
11 Aug. 2002 (Sun)
途中、なんどか休憩をとったりはしたが、結局ほとんど夜中じゅう交代で走り続け、自宅にたどりついたのは朝の7時。うーん、東北を走ってる間は昼でもずっと気温20度くらいだったのに、こりゃ明らかに28度くらいあるなあ。とりあえず八幡平では久々に熟睡できたかも。土曜の朝からほぼ丸一日車に乗っていたことになる。エアコンつけたまま仮眠。よくないのは知ってるけど、とにかく寝たかったもので。夕方くらいに駅前に買い出し。5時過ぎだってのに暑いったら。
10 Aug. 2002 (Sat)
大湊を離れ、大正11年に運送艦労山が座礁した尻矢崎へ。雨はますます猛威をふるい、まさにバケツをひっくり返したような有り様となる。なんとか岬にたどりついたがとても車外へ出る気力もなく、窓越しに尻矢崎の有名な(らしい)馬の写真をとって引き返す。たまに来るにはいいところだねえ、住むのは大変だろうけど。とりあえず今夜の宿を探しに青森市内へ。途中で何かあったら飯でも食おうと思っていたが何もありゃしない。バイパス沿いに書店があったらガイドを探してカプセルホテルにでも泊ろうと思っていたが、そもそも書店がありゃしない。そうこうしているうちに青森を通り過ぎてしまい、なぜか流れに乗って弘前方面へ。雨は相変わらず激しく降り募り、すでに陽もとっぷりと暮れ、運転しているこっちは前を見ているのが精一杯。助手席のナビに従って車を走らせていたらいつの間にか7号線を離れて五所川原へ。あの、なんで五所川原?「いや、街なかなら何か店があるかと思って」何かあてがあったんじゃなかったんかい。青森でなかったものが五所川原であるわけないだろう、せめて弘前にいくべきだったね。責任をとって、以後運転してもらう。さて、これからどうしよう。どちらからともなく「帰ろうか」幸いここから東北道はさして遠くない。朝からずーっと車に乗りっぱなしなんだが、近いうちに天気が回復する兆しもないし、いったん帰った方が正解だろうということで南に向かうことに。今回の教訓。ちゃんと天気予報は見ておきましょう。
10 Aug. 2002 (Sat)
北洋館の中を拝観する。メインとなる展示室は海軍の部と海自の部に大きく分かれていて、それなりに面白いものではあった。特に軍服の展示が有意義だった。日本海軍の冬服の袖章は縞毛織りで、現在の海自とか米英のように金毛を織り込んだものではなかった。金がなかったためといわれるが、少し暗くなると袖章は目立たず、階級の見間違いやそれに伴う欠礼などの不都合が生じたという。現物を見てその説明に納得。こりゃ見づらいわ。
10 Aug. 2002 (Sat)
朝起きて天気予報を見る。東北北部は相変わらず天気が悪い。いかんなあ、この後はずっとテント泊りの予定だったので宿の予約等は何も決めておらず、しかしこの雨の中テントで寝るのはあまり嬉しくない。まあとりあえず北へ向かうべえということになり、なんとなく大湊へ。あっさり書いたが朝の9時過ぎに出て脇目も振らずに走って着いたのは2時前。大湊には元水交社の建物として使われていた「北洋館」ってのがあって休日でも公開されてるはずなのだ。なんと、一般向けのガイドブックにも載っていた。このあたりかなあ、と思っていたら道路脇に有刺鉄線で囲まれた施設が点在するようになり、雰囲気満点。その向こうにガイドブックの写真と同じ外見の建物を発見、これだこれだ、見つけた見つけた。見つけたのはいいんだが、これどこから入るんだ? 年中無休のはずだよなあ、脇のゲートは閉まってるぞ。道を少し進むと、大湊地方総監部のゲート。まさかこっから入るわけじゃないよなあ。でも入り口はほかになさそうだし、しょうがないんでゲート前に車をとめて検問所に聴きにいく。「あのー、北洋館に行きたいんですけど」「ああ、こっから入ってください」こっから入るんかい。コレ、かなりの割合で入り方がわからず怖じ気づいて引き返していくと思うぞ。名前なぞ書いて中へ。ガイドブックだけ見た人には入り方がわからないだろうからここに書いておく。
9 Aug. 2002 (Fri)
今年の夏休みは北海道に行くつもりだったのだが、フェリーがとれないので地続きの東北にする。朝4時に出発して4号線と東北道を使って一挙盛岡へ。盛岡から雫石を経て田沢湖に出る。雫石といえばもちろんF86と民間機の衝突事故だが、世間では小岩井農場で知られているらしい。もちろん小岩井農場に寄り道などせず、なんとなく田沢湖を一周して八幡平へ。キリ。霧。キリ。霧。前方は全く見えず、当初の予定では峠の駐車場から山頂へ行くはずだったが断念してそのまま反対へ降りる。霧、というか東北北部は前線が停滞していて各地で雨。ところにより雷雨。猛暑の東京を脱出してきたのはいいけれど見るものなし。とりあえず予約しておいたペンションで泊り。あとの予定は何も決めてない。
8 Aug. 2002 (Thu)
自称462才とか言ってるなんとかいうタレントがテレビに出ていた。なんとかいうバンドの(まったく固有名詞が出てこないところが三十一らしい)メンバーらしいが、462才という数字からすかさず逆算をはじめてしまうのが三十一である。1539年か1540年生まれということになるが、これは豊臣秀吉や徳川家康とほぼ同い歳になる。こんな計算を頭の中でしながら思ったこと。イッパンジンはなんとかいうタレントの方を覚えていて、豊臣秀吉の生年なんて覚えていないんだろうなあ。
7 Aug. 2002 (Wed)
今年になってはじめてエアコンを入れる。しかしこれ、リモコン側の液晶ディスプレイに何も表示されなくなってるので冷房なのか暖房なのかよくわからない。とりあえず適当に入れてみて様子をうかがう。・・・よし、冷房らしいな。ロシアンルーレットか。
6 Aug. 2002 (Tue)
午後から夜にかけてキャプチャ機の中身を入れ換える。HW作業自体はそんなに時間がかからなかったが、各種SWの導入と設定(これが大変)にほぼ半日かける。完全に元通りになったかどうかは定かではないが、多分支障がないくらいにはなっただろう。困らないということは不要っちゅうことだろうから。
6 Aug. 2002 (Tue)
「原爆記念日」と書いたがこれに一瞬違和感を抱いた。これは「記念」するようなことではないんではないかと考えるが、思い直す。「記念」とは単に「憶えておくべきこと」という程度の意味であって、そのベクトルの方向にはプラスもマイナスもない。よくないことであっても憶えておくべきであれば「記念」しても問題はない。「サラダ記念日」からこっち、「記念日」といえば良いことという風潮ができ、それに三十一も毒されているのだろう。自戒。
6 Aug. 2002 (Tue)
予測はしていたが、広島原爆記念日ということでニュースで式典の様子を繰り返し放映している。毎年のことだから特に感慨はないが、小学生か中学生と思われる男子と女子のペアに「誓いの言葉」か何かを朗読させていた。偽善の匂い、と言って悪ければ自己満足の匂いが鼻につく。本人が文章を考えているとは思えない、文面くらいは考えたかもしれないが自分の言葉とはとても思えない。こういうセレモニーに自分の意思とは無関係に駆り出される子供たちこそいい面の皮である。われながら天の邪鬼だなあ。
5 Aug. 2002 (Mon)
神保町へ出撃。はじめの何軒かをまわっているうちは「今日はあんまり出物がないなあ」と思っていた。実際、最後の2・3軒に至るまでは鞄の中身は空っぽであった。まあそういうことは珍しくないが、せっかく電車賃を使ってきているのに勿体ない(この発想自体がすでに不健全である)などと考えていたがいらぬ心配であった。「さあ帰ろう」と思ったころには鞄はすでに不格好に膨らんでいた。なぜ?
4 Aug. 2002 (Sun)
三十一はカミナリは嫌いではない。むしろ好きなほうかもしれない。しかしさっきの落雷には本気で驚いた。まるで芝居やコントのように両手を上げて驚いてしまった。光と音の時差などほとんどなかった。いや驚いた。人間、本当に驚いたときには言葉が出ないものだなあ。
4 Aug. 2002 (Sun)
昨日は、2年に一度のアメリカンボウルの日。NFLのチームが日本にきてオープン戦をやる。東京だったら見にいったかもしれないけれど、今年は大阪なので忘れていた。某テレビ局が録画放送していたのを最初だけみてあとはビデオに任せてしまったが、今年の来日チームは49ersとレッドスキンズ。何か格が落ちてないか? 三十一が見にいったときはパッカーズとチーフスだった。確かに49ersは人気チームだけど、最近はちょっとね・・・
4 Aug. 2002 (Sun)
朝、早起きすることが出来たら横須賀の米軍基地公開に出かけようと思っていたが、大方の予想通り起きることができなかった。昼過ぎの一番暑い時間帯に外出してまたもや秋葉原へ出撃。今日はひとりなので適当に店を絞って回る。効率がいいのか悪いのか。帰宅後、思うところあってパーツを集めて1台組み上げる。ただしCPUだけ流用。・・・動くじゃーん。以前、うまく動かなかったのはやはりパーツに問題があったわけじゃないんだなあ。そんな気はしていたんだが、何せヒマがなくって。これが確認できたんで、こいつを使って何か作ろう。新しいオモチャが見つかったようだ。よかったんだか悪かったんだか。
3 Aug. 2002 (Sat)
秋葉原から帰ってきたら駅前は滅茶滅茶混雑していた。思い出した。花火大会だ。マンションのエレベーターの中にポスターが貼ってあった。あれ今日だったのか。とにかく人ごみをかき分けるようにして家へ向かう。ポスターをはじめて見たとき、三十一がまず気づいたのが「協力団体・陸上自衛隊某駐屯地」であった。こんなことにも駆り出される兵隊さんはご苦労さんである。
3 Aug. 2002 (Sat)
友人と「東京水上バスツアー」に参加。もちろん、そんなツアーが存在するわけではなく勝手にやってるだけのことだが。浅草で1日フリーパスを買って乗り込む。浅草から浜離宮を経て日の出桟橋へ、あとはここを基点として品川水族館、葛西臨海公園へと往復する。お台場へ行くルートもあったが三十一も友人もさしてお台場に興味もないし、夏休みで酷い混雑だったので敬遠する。ビールやつまみなど買い込んで景色を見ながら酒をかっ食らうと言う優雅な一日であった。もっとも、さして景色はよくなかったが。そのあとはいつものごとく秋葉原へ。
2 Aug. 2002 (Fri)
夏休み前、最後の出勤を終えて帰宅。いつものごとくPCを立ち上げてメールを読み込む。読み込み中のメールのタイトルを見てちょっとイヤな予感がする。読み込みにやけに時間がかかっているようでもあるし、さてはと思っていたら案の定画面が真っ赤になる。ウィルスチェッカーに引っかかったのだ。えー、badtrans? これはまた懐かしいヤツが来ましたなあ。アレが流行ってたのって半年前だっけ? 1年?
1 Aug. 2002 (Thu)
本屋で、PHPかどっかが出した「日本海軍がわかる本」なる文庫を目撃。期待はしなかったが一応立ち読みしてみる。ざっと見てみたが特に新しい情報もないようなので棚に戻した。誰が書いたか知らないが(著者名はなんとか研究会になっていた)、ろくでもない誤りが堂々と書かれていた。停年の意味をまったく履き違えている。「大尉になって4年以内で昇進しなかった場合は現役を退かなくてはいけない」?? 違う違う、全く逆だよ。最低でも大尉を4年勤めなくては昇進できない、が正解。コトバの「現役定限年齢」「実役停年」をそれぞれ参照せよ。
1 Aug. 2002 (Thu)
夜、帰宅したころにちょうど雷雨となる。今日の雷雨は近ごろ経験したことのない激しさで、わりと近くにバリバリ落ちているようだ。そのうち消防車のサイレンの音がし出したりして。ちょっとヤバ気だったので電話線を引っこ抜く。停電しても立ち上げなおせばすむことだが、電話線に落雷されてTAを壊されたら目もあてられない。
31 Jul. 2002 (Wed)
まーた電話会議ですか。やりたいって聞いたときにゃあ思わず「また」と口に出してしまった。いや、人伝てに聞いたから口に出せたんだが。どうしてそんなに好きかなあ。ひとの時間を強奪しているということに気づいてほしい。無理か。当人にとっちゃ、時間なんて奪われても困らないんだろうな。またも夜の9時から。
31 Jul. 2002 (Wed)
月曜から今日まで研修。講義を受けて実習を行なうという繰り返しなんだが、実習のクライアントにW2Kを使っている。んで、実習のためにクライアントを立ち上げたりあるいはクライアントを再起動するという作業がほぼ一斉に行なわれることになる。そうすると、あちこちからあの意味不明なオルゴールの音が鳴り響く。ウィンドウズの起動音である。三十一がWinを導入して最初にすることはこの起動音(に限らず警告音などなど)を殺すことだ。まずもってあんな無意味なことにCPUを食わせるのは勿体無いというのもあるが、何よりもそもそもあの音が不快なんである。とにかく三十一は自分の意志に反して聞かされる音というのがひどく耳に障る質である。意味ありげな音ほど耳障りだ。むしろ愛想も糞もないビープ音の方がよほど安心というものだ。この起動音それ自体は別に不快な音ではない、自分の意志できくのであれば。それは認めよう。ただ「快適だろう快適だろう」という押し付けがましいBGの意図が見えて不快なのである。しかし、こういう場にきていつも思うんだが、この起動音を全く意に介さない人が多い。というか大部分である。三十一はいつものごとく最初の起動の直後にサウンドを殺してしまったが、その後も何かあるとあっちでピロピロ、こっちでピロピロと起動音が鳴り響く。心の準備が出来ないだけにストレスが溜まって仕方ない。
30 Jul. 2002 (Tue)
森博嗣というミステリー作家がいる。この人は某国立大学の(三十一はどこの大学か知っている。ネットで見ました)工学部助教授が本職という異色の作家で、以前から気にしてはいたのだが、タダでさえ読む本が多いのにこの上ミステリーにまで手を出したらとても回らないと思って控えていた。今日、本屋でうっかり「ミステリの作り方」という本を立ち読みしてみごとにハマる。「文系というのは『物理や数学が苦手だ』と思い込んでるひとたち、理系というのはそういう思い込みのないひとたち」という定義はまったく同感である。この定義からすれば、工学部助教授という「理系」人間が小説を書くのはちっとも不思議ではない。
29 Jul. 2002 (Mon)
しかしケースを交換するたびに流血するのは、いい加減学習能力がないとしか思えない。軍手しろって。
29 Jul. 2002 (Mon)
野望はあれこれあったけれども、結局は単純にケースを交換することになる。いや試してはみたんだけど、むかし出た問題にまたもや遭遇したので諦めたのである。けして何も試さなかったわけではない。うーん、それにしてもこいつは一体どうしよう。マザボとメモリがペアで余っている。まっさらから一台組めばちゃんと動くような気がするんだが、そのためには最低でもCPUをもうひとつ手に入れなければいけない。・・・このさい買うか?
28 Jul. 2002 (Sun)
PCのパーツには色々あるけれど、購入のタイミングで一番悩むのはなんだろうか。心臓部であり値段も高いCPUか、それとも全体の構成を決定してしまうマザーボードか、はたまた最近値下がりの著しいHDDか、あるいは値段の乱高下が激しいRAMか。まあこれらも悩ましいことには間違いないが、三十一にとっては「持って帰るのが大変な」ケースが実は一番悩ましい。高いのもあるけれど廉いのは数千円程度。値段で悩むことはあまりない。しかし下手なケースを買うとそれだけでPCに手を入れる意欲が削がれるのも事実で(削がれたところで程度問題だが)、しかも高いからいいとも限らず、廉いから悪いとも限らない。高いケースの方ができがいい傾向はあるにしても。要するに何が言いたいかと言えば、重たい思いをして秋葉原からケースを抱えて帰ってきたのである。はじめは単純にケースを入れ換えるつもりだったんだけど、そうか、よく考えてみればあんな手も使えるなあ。
28 Jul. 2002 (Sun)
秋葉原出撃。まず書店に行って今月号で通巻600号になる「世界の艦船」を確保。記念号なのでどんな企画がと楽しみにしていたが、いざ見てみればいつもの特大号とさして変らない「記念特大号」であった。苦言を呈したが創刊45年になる雑誌だけに今後も頑張ってほしいものである。
27 Jul. 2002 (Sat)
ウクライナでスホイ27が墜ちて多数の犠牲者が出たらしい。映像を見るとループからの引き起こしをミスってるように見える。ループを始めた位置が低かったのか、あるいは予定よりも大きく回ってしまったのか、思ったよりも地面に近づいてしまったために慌ててスティックを引いて迎角が大きくなりすぎたようだ。スホイ27だからフルパワーなら持ちこたえただろうが、直前まではループ後半の降下フェーズ。目前に地面が迫ってくる状態でスロットルを思いっきり開けるのは相当勇気がいるだろう。急にスロットルを開けてもすぐにはパワーはついてこない。そこで失速して墜落、というのが映像を見ての三十一の予測。当ってるかしらん。
27 Jul. 2002 (Sat)
滅茶苦茶暑い。いい天気でもあるが。どっか出かけたいなあと思ってたが、読みかけの本にどっぷり浸かってしまってタイミングを逃した。
27 Jul. 2002 (Sat)
少し古い話だが、高校生が駅に自作の爆弾を仕掛けたという。それを聞いた三十一の最初の感想は不謹慎極まりないが「今時の高校生にしちゃあ覇気のあるやつだなあ」だった。犠牲者が出なかったから言えることだが。
26 Jul. 2002 (Fri)
「カビつき」海軍制度沿革巻十を保護する。新品のはずなのに紙に染みはできてるは、外箱は歪んでるは、で確かに「ようやく倉庫の奥から探してきました」という雰囲気満々である。まあ内容は無事なので何ら問題はないのだが。この本が30年前の定価のままで手に入るのは考えてみれば貴重かもしれない。30年前で一冊5000円だからなあ。今だったら3倍くらいするかもなあ。それでも喜んで買うだろうけど。
26 Jul. 2002 (Fri)
同僚のひと。仕事関係の本を探しに近くの紀伊国屋までいったらしいんだが、「聞いてくださいよ、本の取り寄せに2週間かかるって言うんですよ」。聞いてて一瞬、何に憤慨しているのかわからなかった。どうも2週間という期間が長過ぎるといいたいらしい。「普通でしょ?」と答えるとむしろ虚をつかれたような顔をしていた。「本屋で取り寄せを頼むとどこでも2週間って言いますよ」「え、そうなんですか?でも今どき2週間はないんじゃないですか?」そう言われてもなあ。むしろ不思議なのは、これまで本屋で本を注文したことがないんだろうかこの人は、ってことなんだが。三十一は自分で注文するのはもちろん、小学生くらいから近くの本屋に親の使いでよく本を注文しに行ったりしていたので、そのとき必ず「2週間くらい見てください」と言われたし、実際入荷までには2週間かかっていたものであった。書籍業界の流通機構がそういう仕組みになっているんだろう。まあ取次ぎの都合だろうなあ。確かにネット書店なんかで頼むと、書店そのものに在庫がない場合は(そして三十一が頼むのはまず間違いなく在庫を置かれないような類の本だが)2週間程度かかる。もう少し短縮されてもと思わないでもないが、一方でこれでいいのかもしれないとも思う。なぜなら、頼んでから来るまで2週間かかるから今のペースで済んでるんである。これがもっと早く来るようだと、とんでもないペースで注文しちゃうだろうなあ。
25 Jul. 2002 (Thu)
仕事の話をしても大部分の人はつまらないだろうが、所詮「愚痴」なので諦めてお付き合い願いたい。昼過ぎに電話がかかってきたので何気なくとる。ああ、こないだからヤイノヤイノうるさいお姉ちゃんね(もちろん口には出さない)。べらべらとまくし立てるが、三十一の感想をひとことで言えば「オレに言われても」である。電話会議やりたいって? あんた好きねえ。何かって言えば「電話会議しよう」って言うけど、わかってない人間ばっかり集めても時間の無駄なだけだと思うんだけどなあ。一番わかってる人間は今カナダにいるから、聞きたいことをまとめて送って、むこうの夕方、つまり明日の朝にしませんか、と提案したら「でも明日からのことを考えると今日中に対策を決めておきたいんです」わかってない人間だけ集めて出した対策にどれほどの意味があるんだろう。「んじゃ、今夜の9時過ぎだったらむこうも朝だから当人も参加できるだろうし、そのくらいの時間にしましょう」と妥協案が成立する。やれやれ。夜9時まで待ってられないので帰宅して家から参加する。いつものことだが傍聴モードで、予測されたようにこちらでできることはない、という結論に達し、1時間20分ほどの会議はお開きとなる。その間にいろいろメール送って来てたりしたみたいなので、ノートPCを接続してメールチェックなぞしていたら、ん? チャットだ。何でしょう。「あのー、緊急の問題なんですけど。当番ですよね」はいはい、確かに当番ですよ。チャットを上げていたのが運のつき。もっとも、そうでなければポケベルが鳴っていただろうから同じことなんだが。ログなぞダウンロードし、調べたり電話したり報告のメールを書いたりしていたら1時過ぎ。
24 Jul. 2002 (Wed)
いつものことだがある資料が見たくなる。頭の中には、その本があの辺りにあるなあという光景が浮かんでいるのだが、しかし同じ場所であるはずの「あの辺り」の風景は記憶とは一変している。そこには山が聳えていた。・・・この下か。「書籍流」(残念ながらこの表現は三十一の発明ではない)の恐怖におびえながら(小規模なものならしょっちゅう起きているが)山を掘り返す。見つからないし。山を戻して、周辺を探すことにする。さんざん探してようやく発見したのは、半ば諦めかけたときだった。なんで本の外箱と中身が違うんだよー。
23 Jul. 2002 (Tue)
帰りの電車、座って本を読んでいたら前に立っていたオジサン二人組の会話。「いや、二日会社にもどらなかったらメールが15件も溜まっちゃうんだよ」二日で15件ですか。二時間の間違いでは?
23 Jul. 2002 (Tue)
一晩寝て起きてみたら急転直下、話がさらに一変していた。これこれの方法で調べましょう。ちょっと待て、三十一はそれ出来ないって聞いてたんだけどなあ。可能だってんなら全然話が違うんだけど。いやまあできるんならいいけど。今まで担当者がうんうんうなってちっとも進まなかった件が、なんだかどんどん展開していく。今までの(他人の)苦労はなんだったんだ。まあ人が変わると停滞していたのが動き始めるというのはよくある話ではあるが。
22 Jul. 2002 (Mon)
隣の席のお兄ちゃん、今週から新婚旅行とやらでハワイにお出かけしている。金曜日に三十一が帰宅しようとしていたころもまだ残った仕事をせこせこやっていた。「今聞いてもしょうがないし、月曜日まで覚えてる自信がないから引継ぎの内容はメールしておいてね」と言い残して別れたんだが、いざ引き継いでみると、メールの内容とは状況が一変していてまるで参考にならない。「これはどうなってる、あれはどうなってる、これは調べたのか」知らねーよそんなこと、当人に聞いてくれ。ということで可哀想だが当人に聞くことにする。わざわざハワイのホテルに電話して仕事の話。当人は自業自得だが相手が可哀想だな。
21 Jul. 2002 (Sun)
夕方から本屋へ行く。星雲賞短編部門を授賞した田中啓文の「銀河帝国の弘法も筆の誤り」を買う。かのアイザック・アシモフの「銀河帝国の興亡」シリーズを知らないと面白くもなんともないな、このタイトル。もっとも、ハヤカワ文庫のSFを買おうという人間にアシモフを知らない者もいないだろうが。しかし、星雲賞とったからといって帯が追加されるわけでもなくましてや平積みされるわけでもない。「ふわふわの泉」に至っては棚にもなかったぞ。
20 Jul. 2002 (Sat)
野尻抱介の「ふわふわの泉」が星雲賞長編部門を授賞したそうな。星雲賞といってもあまり知らないだろうが、日本版のヒューゴー賞みたいなものである。ヒューゴー賞もわからないか。ようするにSF界の直木賞である。「ふわふわの泉」は昨年読んでいたく気に入った記憶があるが、ファミ通文庫ということでコミックに準ずるものとして「本ども」には掲載していない。
20 Jul. 2002 (Sat)
久しぶりに古本屋へ行く。あまり期待してはいなかったが、「海軍制度沿革」の古本を2冊ほど発見する。棚にあったのは5巻と11巻(2)。5巻は確か持っていたと思う。11(2)は、まだ在庫はあるようだが古本ですぐ手に入るんならそれにこしたことはない。すっかり買うつもりになって中身をパラパラと確認し、値段を見る。7500円? 新品(といってもカビてるかもしれないが)が5000円で手に入るのになんで5割増も払わなきゃいかんのか。その程度の金銭感覚はいかに三十一であっても残っているようだ。
19 Jul. 2002 (Fri)
夕方、フリーメールを確認していたらネット書店からなにか来ていた。ほぼ1週間前に注文したのがあるけれども、品切れの連絡にしては遅いし、入荷の連絡にしては早い。何だろうと思って開いてみると、「商品が入荷しましたがカビが生えています」どうしますか、というメールだった。すでに出版社側にも他の本はないようだ。考えようによっては品切れ直前に滑り込んだということでラッキーと言えるのかもしれない。内容には問題がないようなのでそれで構わないと返事する。来週早々くらいには手に入るかな。
18 Jul. 2002 (Thu)
三十一が小学生のころ、定期的に読んでいた漫画雑誌は少年ジャンプだった。中学に入るとそれが少年チャンピオンになり、高校生のころは少年マガジンと変わる。高校の後半あたりからビックコミックスピリッツになり、その時代がしばらく続いて就職して少し経ったころから講談社のコミックモーニングになる。その後一時期漫画雑誌を自分では買わない期間があって、少し前からヤングアニマルを買いはじめる。現在はそれに加えてヤングキングアワーズを買っている。こうして眺めて見ると、そこにひとつの傾向を見ることができる。すなわち、どんどんマイナー指向になっていくということである。いやちょっと待て。これは三十一がマイナー指向に変わっていったことを意味するのか? そうではあるまい。小学生のころは世界が狭く、必ず手に入る漫画といえば少年ジャンプくらいだった。しかし段々行動範囲が広がるにつれ入手可能な雑誌の種類も増え、その中で三十一の好みにあったものをその都度選択していったのだ。それがどんどんマイナーな方向に向かっていったということはすなわち、三十一はもともとマイナー指向を持っていて行動範囲が広がるにつれどんどん中心から離れていったんではなかろうか。うん、そんな気がしてきた。この先どこまで行くのやら。
17 Jul. 2002 (Wed)
先日、ネット書店で注文した「海軍制度沿革6」を受け取ったあと、またネットで調べていたら、まだ在庫があると思っていた巻に在庫切れが出ているらしい。慌てて注文を出してみる(こうして泥沼にはまっていくんだなあ)。10−1と12が別のネット書店では「受け付け不可」になっていたので、10−1/2と12を注文していたが、受け付けの結果メールがやってきた。12在庫切れ。ちっ、こうやってまた古本で探さなきゃいけない本が増えていくんだなあ。しかし、むしろ10−1が注文できたことが意外であり、かつほっとした。10巻って確か定員関係だったと思う。もっとも、「在庫切れだろう」と思って注文したものが入手できることになったので、予想外の出費となる。ま、でも2冊で1万だからそんなにびっくりするような値段ではない。三十一がびっくりしないことにびっくりする人もいるだろうが。
16 Jul. 2002 (Tue)
台風再度来襲。前回の台風は夜寝てる間に通過していったが、今回のは真昼間にぶち当る。まあ、朝はまだ雨は降り出しておらず、昼前くらいに猛威を振るったあげく、午後にはすっかり雲が切れる。三十一はその間、会社の中で高みの見物。外出しなきゃいけない人々はご苦労さんである。ただ、昼飯を食うときに社員食堂が滅茶苦茶混んでいたのには閉口した。普段は外に食いにいく連中がみんな社食で済ますからなあ。
15 Jul. 2002 (Mon)
会社帰り、駅前を通っていたらセールスと思われるねーちゃんが寄ってきた。「メンズエステでーす」。なんで三十一に声をかけるやら。そんなに磨きがいがあるように見えたのだろうか。もちろん完全無視。
14 Jul. 2002 (Sun)
秋葉原へ出撃。オーディオケーブルとビデオケーブルを買いにいく。メーター3千円のものにしようかメーター7千円のものにしようかさんざ悩んでとりあえず3千円のもので我慢する。こういうのをケチっちゃいけないと知りつつもやはりメーター7千円は買えなかった。多分三十一の目と耳じゃ区別つかないだろうしなあ。そもそも、そのケーブルを通して出力される先はPC用の安物スピーカーだからあんまり意味ないような気もする。その後はちょっとパーツなど見て早めに帰還する。
14 Jul. 2002 (Sun)
近ごろ夜ひどく寝苦しいのは、寝床の周囲に本が積み上げてあって風通しが悪いからではないだろうかと思いつく。そこで夕べは窓のすぐ脇、フローリングのリビングに床を敷いて寝る。確かに涼しいような気はするが、程度問題であった。暑いことには変わりがない。
13 Jul. 2002 (Sat)
夕方すぎ、近くの自動販売機に飲み物を買いに行く。取り出し口から缶をとろうとかがんだまさにそのタイミングで、目の前の地面に何やら小さく固いものが転がり出てきた。何だろうと見てみると、おや珍しくも懐かしい、クワガタだよ。アスファルト道路に腹を上にして微動だにしないので死骸かと思ったが、いきなり足を動かしだした。生きてら。このままじゃ可哀想なのでハサミの間に指を突っ込んで捕まらせておいて持ち上げる。なにせ久々だったのではじめのうちは恐る恐るだったが、だんだん感触を思い出して平気で掴むようになる。持って帰ってもしかたないし、かといってこんなところに放っておくのもナンなのでマンションの脇にある植え込みに放してやることにする。
13 Jul. 2002 (Sat)
「海に行こう」ということで朝の7時に起きて九十九里へ。まだ泳ぐにはちょと早い感じだったが海岸をぶらぶらしつつ友人と「確かに米軍が上陸するならここが一番だなあ」などという話をする。見渡す限り遠浅の砂浜で、後背地には好陣地となるような高台などの地形がない。米軍も日本軍もここを最重要の上陸予定地点と看做していたのは無理はない。まあそんな話は適当に切り上げてイワシを食おうと店を探す。「ここいいんじゃないか」と行ってみた店が休みだったりしたが、それらしい店を探して入り多少値ははったが「いわしセット」なるセットを頼む。確かにイワシは新鮮でそこそこうまい。しかし、これどう考えてもビールと一緒に食うことを想定してるとしか思えないぞ。車なのでビールは断念。この店に来るヤツのほとんどは車だろうになあ。
12 Jul. 2002 (Fri)
今日はマーフィーは出てこなかったようだ。多少やきもきしたがどうにか本の保護に成功する。いやあ便利だなあこりゃ。便利すぎて調子に乗るのが恐い。
11 Jul. 2002 (Thu)
帰るのが遅くなったので寝るのも少し遅くなる。真夜中をまわったころ、歯磨きなどしながら「そろそろ寝る準備に入るか」と思っていたら電話が鳴り響く。当番じゃないはずだがと思いながらも、電話に出ると「カナダから電話でーす」。さては今日新人にやってもらった件で質問か。「何でしょう」「××があったら送ってくれませんか」「???送ったはずですけど。メールにも送ると書きませんでしたか」「あ、それ見てませんでした、じゃあそれはいいとして、○○も欲しいんですけど」「???それ本当に必要ですか? 私の書いた内容を読んでもらえば、必要ないってわかると思うんですが」「あ、それもまだ読んでませんでした、じゃあ必要なものは揃ってるんですね」「そのはずですが」「わかりました、ありがとうございます」ガチャン。・・・脱力。せっかく送ったメールなんだから、読んでくれよー(心の叫び)。
11 Jul. 2002 (Thu)
今日は朝から「早く帰るぞ」と決心していた。むろん、注文した本を保護するために書店が開いてる時間のうちに帰らなければいけないからである。しかしこういうときに限ってマーフィーの法則を実感するはめになる(それこそがマーフィーの法則だろうが)。ま、仕事があることは悪いことではない。だがこの年齢でこの立場になると自分ひとりの都合では動けなくなる。新人を育てるために仕事をふるんだが、監督のためには自分でもやってみなくてはいけない。その上、新人がやった結果を確認しなきゃいけない。「こんな感じでやってみて、できたら見せて」と頼んでできるのを待つ。待ってたら本屋に行く時間はなくなってしまった。慣れないことを一生懸命やってるんだから責めるわけにもいかないし。明日こそ保護するぞ、などと決心するとまたマーフィーが出てくるのかなあ。
10 Jul. 2002 (Wed)
パソコンを新たに使い始めようという人々は、本体とモニターとプリンターというセットを最低限そろえるものらしい。よくわからないんだが、パソコンにプリンターって本当に必須か? あった方が便利かなあと思うときがなくもないが、三十一はパソコンを使い始めてかれこれ20年、オーナーになってからでも15年くらい経つが、プリンターというものを活用した記憶がほとんどない。買ったこともあるが、ほとんど使わないまま引越しの際に段ボールに詰め込んでそれっきり開梱しなかったり、という状態だ。むろん今でもプリンターはうちのPCには繋がっていない。せっかく電子的な情報になっているものを、なんでわざわざ紙にしなければいけないのか理解できない。そもそもこのサイトは紙に書かれた情報を必死に電子的な情報に写しているようなものだからなあ。紙に書かれた情報というのがどれだけ場所を食って検索に不便かというのを身にしみている三十一ならではの感想かもしれない。さて、何でこんなことを言い出したのかといえば、ネットで注文した本をひきとるときには「このメールをプリントアウトして書店に提示してください」とあったからだ。プリンターってそんなに普及してるのか? みんな本当に使ってるのか? 普通持ってるものなのか? 三十一がプリンターを活用していたのは、まだパソコンが8ビットで動いてBASICが標準だった時代、雑誌に掲載されていたプログラムを自分で1行1行打ち込んでいたころ、雑誌と打ち込んだプログラムを比較して確認するためにリストをプリントしたくらいだなあ。ネット書店から来たメールは、しかたないので会社のメールアドレスに転送して、会社でプリントアウトして持っていくことにする。
10 Jul. 2002 (Wed)
とにかく川を2本越えて最寄駅まで無事たどりついたので、やれ安心とばかりに本屋に寄って帰る。帰宅してメールを見ると、以前注文した本が到着してるとの知らせが来ていた。しまった、本当は昨日来ていたのに見損ねた。おまけにその本が到着した本屋というのはついさっき寄って来た本屋である。
10 Jul. 2002 (Wed)
台風来襲。7月のはじめに台風というのは珍しいなあ。台風が通るルートというのは高気圧の配置に影響されるので、例年と違った時期に台風が来襲するということはつまり、全体の天候がなんかおかしいということだ。昨年は台風が関東を直撃することが多かったようだが、昨年の三十一は8月中は日本にいなかったのでまったく対岸の火事であり、9月になってからもひとつあったけれども、ちょうど遅い夏休みの最中だったので自宅でニュースを見ながら高みの見物を決め込んでいた。今年はさすがにそうもいかず、会社の窓から空模様を眺める。三十一の自宅と会社の間には国境の橋がふたつ横たわっているのでそれを大義名分に「早く帰るから」と宣言する。あまり台風のせいで橋が通れなくなった記憶はないんだが、そういうと誰もが納得するのは不思議だ。表立って反論できることではないけれど。
9 Jul. 2002 (Tue)
電車の車内で携帯の着信音がするなどという情景はすっかり珍しくなくなった。珍しくないと言ってももちろん許容できるわけではなく、そういうシーンに遭遇するたびに眉をひそめるという行動に変わりはないのだが、それはさておき、若い兄ちゃんが携帯を取り出して話し始める。おや、中国語だ。一見して日本人に見えたけど、やっぱり東洋人同士だけあって外見じゃ区別つかないなあ、などと思いながら、会話が聞くとはなしに耳に入ってくる。でも何だか話の内容がわかるような気がしたので、少し注意して聞いてみると、・・・日本語で喋ってるじゃないか。確かに話している単語なんかは日本語のそれだが、どう聞いても日本語の口調じゃないんだな、これが。こないだも似たようなことがあって、歩いていてすぐ後ろで女の子がやはり携帯で話し始めたのが一瞬韓国語に聞こえた。こんな連中を集めたら、昔タモリがやってた四ヶ国語マージャンが素でできるんじゃないだろうか。
8 Jul. 2002 (Mon)
JR東日本が喫煙コーナーを設けてそれ以外を禁煙にしたのは何年前だろうか。正直言って三十一はこれにまったくメリットを感じない。なぜなら、これまでラッシュ時は全面的に禁煙だったものが、下手にこの喫煙コーナーなんてものがあるから朝夕の混雑時間帯だろうが何だろうがお構い無しに吸いまくる連中がいる。喫煙コーナーを作ったメリットはと言えば、ホームを掃除するのが楽になったJRにしかない(加えて、ラッシュ時でも喫煙の大義名分を見つけた喫煙家)。喫煙している連中には吸わない人間の苦痛など理解できないから、自覚を促すなどという対策は対策になっていない。強制するしかないのだ。駅の環境を悪化させる役にしかたっていない喫煙コーナーなど廃止して全面禁煙にすべし。今日も、ホームの喫煙コーナーで発車ぎりぎりまで煙草を喫み、喫み溜めとばかりに煙を吸い込んで乗車したあげく車内で煙を撒き散らす阿呆に遭遇。前にもいたぞ、こんな低能。
7 Jul. 2002 (Sun)
昼過ぎまで家の中でぐだぐだしていたが、クリーニングを出したり食糧を仕入れたりといった用事があったので夕方ごろにそろそろ涼しくなったろうと駅前まで出る。暑いし。ウチは東向きで昼にはもう直射日光は入らない。そのわりに前には障害物が少ないので、前と後ろと窓を開けておくと風が吹き抜けていって結構すずしいのだ。駅前までほんの10分ほど歩いただけで汗だくになる。
6 Jul. 2002 (Sat)
突然思いついて1冊の本を探す。1冊の本を探すためには100冊単位で本をひっくり返す必要がある。途中で、以前探して見つからなかった本を発見したりして一時中断を余儀なくされ、なかなか見つからずに諦めかけていたころに何気なく座椅子の横を見て愕然とする。そこには目的の本がちょこんと転がっていた。あんだけ苦労して探したのは一体何だったんだ。まあ、整理になったからよしとしよう。とでも思わなければ哀しすぎる。
5 Jul. 2002 (Fri)
会社の同僚がお休み。聞いてないよ。部長に聞いたら「2・3日前に聞いてた」って、まわりの人間誰ひとりとして聞いてなかったんですけど。誰がその分フォローするんだと言ってたけど、当然三十一がやる羽目になるんだろうなあ。戦々恐々としていたら夕方前くらいにメールが来る。「資料がとれましたから送ります」ってのはいいんだけど、一体何を見るためにこの資料を頼んだのかわからない。しかし何はともあれ、ブツが来るまでは待ってなきゃいけない。「多分9時ごろになります」ああそうですか、それまで居ろってことですな。とりあえず届いたのを確認して、中身を確認して会社を出たのは10時。
4 Jul. 2002 (Thu)
今日はアメリカの独立記念日だがそんなこととはまったく関係なく、ビデオキャプチャの練習などする。これまではAVIで無圧縮キャプチャしていたのを、MPEGキャプチャしてそいつをAVIにデコード、さらにcodecを使って圧縮するという実験である。なんでこんなことを思いついたかというと、現在の生AVIでは一度にキャプチャできるのは15分が限界で、20GのHDDを使っても全部で1時間分しか保存できず、LDやらVTRやらで保管されているあれやこれやを効率的にデジタル化できないからだ。キャプチャそれ自体は別に問題ないんだが、どうも音声の抜き取りに問題があってうまくいかない。キャプチャのカードを換える必要があるかもしれない。
3 Jul. 2002 (Wed)
江川達也が書いている漫画で「日露戦争物語」というのがある。これがわりと面白い。登場人物は秋山好古、秋山真之、正岡子規ということでまるっきり司馬遼の「坂の上の雲」とダブるんだが、江川達也独特の勢いと下品さで読者を引き込む。話はようやく秋山真之が海兵に入校するあたりまで進んだが、タイトル通り「日露戦争」にまで進むにはあとどれくらいかかるだろう。果たしてたどりつけるんだろうか。秋山真之は、誰もが知っている「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」という一句を作った人物である。
2 Jul. 2002 (Tue)
研修が定時に終わるとそのまま帰宅(ただしちょっとだけ秋葉原に寄り道)。6時ごろの電車に乗る。滅茶苦茶混んでるんですけど。こんな早い時間に帰宅する人達って、こんなに沢山いるんですか。三十一にとっては早い時間である8時ごろに帰宅すると、もうすっかり出来上がっているオジサンたちを目撃することがあって、ヤツらいったい何時から飲んでるんだって思うことがあるけど、6時7時に帰れるようなら8時に出来上がってたりしても不思議はないわなあ。仕事がないからやむなくと言うのかもしれないけど、三十一から見れば心底羨ましい。
2 Jul. 2002 (Tue)
なぜだか朝の5時くらいに目が覚める。もちろん寝足りているわけはなく、二度寝するんだかしないんだかわからない中途半端な状態のままいつもの起床時間になる。昨日にも増して眠い状態で講義を受ける羽目になるが、昨日のようなイントロ部分とは違って多少は内容があるので(おいおい)、昨日よりは眠くならずに済んだようだ。
1 Jul. 2002 (Mon)
何年ぶりかでまともな研修に出席する。眠い眠い。というか午前中は寝てたかも知れない。どうも普通の人は午前中はちゃんと起きていて昼飯を食った午後から眠くなるものらしい。おかげで眠くなりがちな講義を午前に持ってきて、午後から実習にあてるというパターンが多いように思われる。ところが三十一の寝起きの悪さときたら筋金入りで、午前中の間はほぼずっと眠く、午後になってからようやく目が覚めてくる。従って、研修ではよく寝ることになる。それにしても一番前の席で寝るのはさすがにまずいだろう。
30 Jun. 2002 (Sun)
昨日は引き出物なんかの荷物をかかえていたので、軽く買い物して軽く夕食を食って解散した。今日は大物探しにまたもや秋葉原へ。チョコエッグ戦車を探しに行く。山盛りになってるし。一生懸命買う気を削がれたので買わずにおく。早く行って早く帰ってきて、今度はちょっと離れた図書館へ。前に見たときはあまり面白い本はなさそうだったけど、結構資料類はそろってるようだ。書庫に隠してあるらしいので頼んで出してもらう。ただ、「海軍制度沿革」の絶版になった分は取り寄せになるようだ。ちっ。まあでも、やっぱりこの手の本は自分のものにしなくちゃ役に立たない。探索を継続すべし。
29 Jun. 2002 (Sat)
半年の間に3度目の友人の結婚式。2月、4月、6月ときたわけだ。この流れで8月には三十一の、といかないところが哀しい。そういえば前回の結婚式の帰りにも秋葉原に行っていたような気がするなあ。相変わらず怪しい集団だ。雨だというのにご苦労さんである。
28 Jun. 2002 (Fri)
ちょっと自席を離れて話をしていたら電話がかかってきたらしく手招きされた。「弟さんから電話だって」・・・ほほう、三十一に弟がいたとは生まれて初めて聞きましたよ。とりあえず電話をとってみると交換のお姉さんが「弟の××さんからなんですけど」まったく心当たりがないので「人違いでしょう」と言って断ってもらう。あとで良く考えてみたら、実は幼い頃に生き別れになっていた弟がようやく兄である三十一を探し当てて連絡して来たのかもしれない、しまった、せっかく感激の対面が実現するところだったのに惜しいことしたなあ。
27 Jun. 2002 (Thu)
だいぶ前から探している情報がある。それは大正天皇の武官としての任官/昇進の日付。昭和天皇のそれは以前みつけて更新してあるが、大正天皇のそれは巷間みかけない。もちろん、即位したあとは階級なんぞというものを超越した「大元帥陛下」だから皇太子時代のことである。皇族身位令によれば皇太子/皇太孫は10歳で陸海軍武官に任ずると定められているがこれは明治45年の制定だからそのまま適用することはできない。昭和天皇の例から類推することもできなくはないがあまりに乱暴だ。どうも日露戦争前後に大佐であったこと、明治の末頃に中将の階級章をつけた軍服を着用した写真だか絵だかが残っていること、などをかつて何かで見たような気がするが記憶が定かではない。いまはっきりしているのは、明治22年10歳の天長節に立太子して武官に任ぜられたこと(多分陸軍歩兵少尉)、そして「海軍制度沿革」によれば明治31年の天長節に海軍少佐に初めて任官したことくらい。昭和天皇の皇太子時代の任官・昇進日が必ず10月31日であることからして、大正天皇の場合は11月3日に昇進していたことはほぼ間違いない。というか大正天皇の例を昭和天皇が襲ったのだろう。複数のソースが大尉昇進を明治25年のこととしている。少尉任官からわずか3年というのは俄かに信じがたいが、当時の陸軍の実役停年がわからないので否定しきれない。理解しがたいのは「日本陸海軍事典」(あるいは「日本陸海軍の制度・組織・人事」)に昭和天皇の経歴はあっても大正天皇のものがないこと。この事典の経歴は月単位どまりだが、昇進日が11月3日であることは確信しているので、それでも充分なのだが。とにかく無いものは仕方ない、どうにかして探してみよう。実は、この本に当れば確実だろうなあというのがひとつだけある。かの大著「明治天皇紀」だ。多分ウチの近くの図書館なんかにゃ置いてないだろうなあ。とても買う気はしないし。
26 Jun. 2002 (Wed)
注文した「海軍制度沿革」の2巻と3巻は品切れとの返事がきていた。まあ予想はしていた。このネット本屋では注文はできるようだが、他のネット本屋ではそもそも検索しても出てこないから。全26巻のうち、すでに持っているもの、他のネット本屋で「注文可能」とされているもの、「注文不可」のものに分類してみる。すでに古本で手に入れている5冊は実は注文できないものだったらしい。これを見つけることができたのはラッキーだったわけだ。のこり21冊のうち「注文不可」は5冊。あとの16冊は新刊で買うことができるようだ。果していいことか悪いことか? とにかく、入手済みでもないし注文もできない2・3(2)・7・8・9巻を頑張ってさがそう。ここにわざわざ巻数を挙げているのは、自分のための覚え書きに他ならない。
26 Jun. 2002 (Wed)
部屋の片づけはまだ終わらない。というか、見た感じはむしろ散らかっているようにすら思える。まあ全体が散らかっても特定のところだけ片付けば先に進めることもできるんだが。いつものことだが片づけしている最中にいろんなものを発掘したりする。この漫画はここにあったのか。ちょっと前に随分探したものだが。
25 Jun. 2002 (Tue)
土曜に注文してみた本の入荷状況が来る。「品切れ」。あまりに予想通りである。一番なさそうなのから注文してみたので、やっぱりという気分。しかし、逆にいうと古本屋をあたるしか入手する方法はないということだ。どっかで手に入らないかなあ。とりあえず、この次はもう少し望みのありそうなヤツでも注文してみるか。
24 Jun. 2002 (Mon)
三十一が通勤に使ってる最寄り駅は市内の中心駅(最寄りではあるが駅の近くに住んでいるわけではもちろんない)。選挙があるたびに候補者が駅前でなんだかんだと声を張り上げる光景もお馴染みとなった。もっとも、なにか喋ってるなあというだけのことで内容まで真面目に聞いていたことはないが。ところが、選挙が済んでから「当選御礼」と称して当選者が駅前に立っているのは珍しい。この市に住んで多分5年くらいになるが、市長の顔を生で見たのははじめてかもしれない。
23 Jun. 2002 (Sun)
かねて構想のあったキャプチャ環境の再構築作業に着手する。SVHSのビデオデッキと、背の低いラックを入手して、あとは使いみちのなかったLDプレイヤーとこれもやはり余ったダブルデッキを直結し・・・と目論みはあるんだが、いつものごとくまず置き場所の確保から始めなくてはいけない。それが済むまではせっかく入手したものも宝の持ち腐れ。安いもんじゃないんだがなあ。
22 Jun. 2002 (Sat)
古本屋のサイトで「諸例則」とか「制度沿革」とか「戦史叢書」とか探しているうちに思いつきで新刊サイトを検索してみた。すると驚いたことに「諸例則」も「制度沿革」も結構出てくるのである。まあ品切れになってる可能性は高いだろうけれども、駄目元で何冊か注文してみることにする。もし入手できたらラッキーだ。しかし問題はこのためにこれまで手控えていたオンライン書店に登録してしまったことで、家から手軽に本を買うことができるようになるというのは一般の人にとっては良いことだろうけれども三十一にとっては歯止めがきかなくなりはしないだろうか。心配。
22 Jun. 2002 (Sat)
久しぶりに神保町と秋葉原のハシゴ。かねて狙っていた「海軍諸例則」のうち2冊を入手する。2冊で1万6千円。まったくもって尋常の金銭感覚ではない。しかし問題はそんなところにはなく(というか気にしていない)、「諸例則」を揃えるためにはあと7冊手に入れなくてはいけないにもかかわらず、古本屋で見つけた「諸例則」は全部手に入れてしまい、これからあとは入手できる見込みがないことだ。全部揃わなくてもまず「服制」「礼式」「外務令」の部分を収録したところだけでもどうにか手に入らないかと思う。最悪、今まで手に入れた分は諦めて揃いに手を出すしかないかもしれない。
22 Jun. 2002 (Sat)
ニュースによると、日本軍の暗号教則本が発見されたらしい。暗号については秘密度が高く、オリジナルの本はほとんど焼却されてしまっていただけに非常に貴重なものだという。インタビューを受けていた学者も期待を表わしていた。ところが、このニュースでは「日本軍」と言うだけで「陸軍」か「海軍」かを明らかにしてない。「共通のものだったのでは」という人がいるかもしれないが、まずそんなことはないだろう。放映されていた教則本の表紙には持ち主の名前だろうが「水野少尉」と書かれていたが、こんなありふれた名前ではとても名字だけから人物を特定することはできない。ニュースなどではよく「旧日本軍」と陸軍も海軍も一緒くたにされるが、恐らく陸海軍共通の装備というのは38式小銃とか拳銃くらいだろう。
21 Jun. 2002 (Fri)
会社で同僚と話をしていて話題にのぼったのを機に、今年の総合火力演習(総火演)について調べてみる。昨年の事故もものかは、8月末にちゃんと実施するらしい。1日だけの実施となっているが、これはテロの影響だろうか。数年前にいったときには何回か行なっていたような記憶があるが。ついでに百里基地とか横須賀基地の公開について調べて見る。百里基地はことしはまったく公開の予定がないらしい。横須賀も体験航海はあるけれども基地の公開はない。昨年まで行なっていた土日の艦艇見学会の案内はそのままWEBに載せられているが、少なくともテロの直後は受付中止になっていたらしい。正確なところは直接広報に聞いてみないとわからない。今年は例の有事立法もあって、もう少し広報に力を入れるかと思っていたがこうして見てみるとあまり変わっていないようだ。日本の官庁は昔から情報公開に不熱心で、軍はその最たるものだがその内むき指向が最近の「情報公開請求者リスト作成」騒動を惹き起こしたものだろう。自衛隊の側にも少し開き直りが必要かもしれない。
20 Jun. 2002 (Thu)
サッカーで日本が負けてみれば、なんとなく世間も急速に常態に戻りつつあるように感じられる。ワールドカップ自体はまだまだこれから佳境に入るところだが雰囲気的にはもう終わってしまったような空気で、こういったところにも熱しやすく冷めやすい国民性が表われているようだ。きっと1月もすれば何事もなかったかのように、にわかファンはサッカーなど見なくなり一部の熱狂的ファンは周辺の顰蹙を買い、そして4年後のワールドカップの放送は深夜におしやられ、大部分の人間はニュースでそんなイベントがあったことを知らされることだろう。そもそも、次のワールドカップってどこでやるんだ? もう決まってるだろうが、少なくとも三十一は知らない。

19 Jun. 2002 (Wed)
鈴木宗男逮捕さる。考えてみれば、鈴木宗男はほんの2・3年前まで政界ではともかく一般にはほとんど名前を知られていなかったろう。北海道開発庁長官やら国対委員長やらを勤めるなど存在感を増してきた矢先に今回のスキャンダルである。うがった見方をすれば「出る杭は打っておこう」といったような動機が働いたのかもしれない。結果としてみれば真紀子と宗男が共倒れになったわけで、影で喜んでいる連中も多いに違いない。
18 Jun. 2002 (Tue)
何を間違えたのかサッカーで日本は決勝トーナメントなどに進んでしまった。何気なく会社のW3でニュースなどみていたら14日の午後にネットのアクセスが集中してスローダウンしたそうな。原因はサッカーの速報サイトへのアクセスであると思われ。仕事サボってサッカー見るのは勝手だが迷惑かけちゃいかんと思うぞ。なにせ視聴率8割を誇る一大イベントだけあって「国を挙げて」ヒステリーに陥ってる状態だが、こういう状態であっても「正気な」人間がいるということを忘れてしまうのが日本人である。大東亜戦争直前の世情を思い出すなあ、生まれてないけど。
17 Jun. 2002 (Mon)
昨夜は10時前に寝てしまった。小学生か。こんな時間に寝たら朝の4時ごろ目が覚めるんじゃないかと思ったが、しっかり7時まで寝ていた。今日は会社の創立記念日とかで本当は休みなんだが、世間様が平日なので誰もいないというわけにはいかず、当番を何名ずつか供出して対応することになっている。供出する方はいいが供出される方はたまらん。むろん三十一は供出される側である。まあだらだらと仕事をして、そろそろ帰ろうかなと思うころに仕事が降ってくるというのもまったくいつものパターンである。
16 Jun. 2002 (Sun)
早朝、クルマで出発して百名山のひとつに登りにいく。目標は伊吹山。滋賀県と岐阜県の県境にある山だ。片道5時間、駐車場から山頂まで往復して1時間、そのあと30分食事してまた5時間かけて帰宅。効率いいというべきかそれとも悪いというべきか。とにかく運転してて眠くて大変でした。
15 Jun. 2002 (Sat)
外人からメールが来る。特務艦膠洲についての質問だ。なんでも、建造年が1929年という資料があるそうだが、初耳。もう一隻膠洲という名前のフネがいるのではないかと主張しているが知る限りそんなものはない。で、ないはずだと返信したんだが納得しないんだなこれが。知らんもんは知らん。
14 Jun. 2002 (Fri)
午後の3時ごろから会社もなんとなく落ち着きがなくなった。三十一の席からほんの数メートルの窓際にテレビを据えてWカップの日本−チュニジア戦を観戦してるやつがいる。さすがに勤務時間中ということで音量は絞ってるが、「ああ」とか「おー」とかの声がもれ聞こえてくるのでやかましくてしょうがない。この試合、2対0で負ければ決勝トーナメントに進まなくて済むというのに、反対に0対2で勝ってしまったらしく歓声が上がる。やれやれ、まだこの鬱陶しい日々が続くのか。
13 Jun. 2002 (Thu)
朝の9時までウチで働いて、「あとはよろしく」とメール打って寝る。そして起きたのは夕方。考えて見れば朝飯も昼飯も食いっぱぐれていたので適当に朝飯兼昼飯兼晩飯を食ってPCをいじったりなんだりしていたらいつもの寝る時間。今日はへんな時間に寝てしまったので寝付けないかなあと思っていたが、いつもと何ら変らず寝てしまう。
12 Jun. 2002 (Wed)
帰宅して風呂など入り、そろそろ寝ようかというころになって電話が。今日は当番じゃないはずだがと思いつつ電話に出て見ると、「当番の人がつかまらないんで代わりにお願いします」げげげ。しかも聞いて見れば畑違いの内容で、あんまり役に立ちそうにないがしかし詳しい人間が捕まらないんじゃしょうがない。想像とはったりでどうにか乗り切ろうと腹をくくる。結局朝9時ごろまでは対応して、その後ようやくつかまった人に引き継いだが、困ったのは相手の場所。宮城県らしい。しかもアプリケーションを作った人というのが別のところにいて、それが京都。1時間宮城に電話しては切って今度は1時間京都にかけ、というのを夜中の1時ごろから朝の9時まで続けた。電話代が恐い。もちろん最終的には会社に払ってもらうことになるが。
11 Jun. 2002 (Tue)
旅行代理店のアンケートによると、宇宙旅行に幾ら出せるかという質問に「200万円程度」という回答が多数を占めたという。アンケートの対象が、その旅行代理店が作った「宇宙旅行クラブ」のメンバーということで関心のある人が大多数であろうから、一般の感覚とは多少ずれがあるかもしれない。アメリカのベンチャー企業が数年後を目指して1200万円で弾道飛行を計画しているようだが、もう少し払ってでも軌道飛行をしたいものだ。もし2000万円くらいで軌道飛行できるんだったら、必死で貯金するだろうなあ。
10 Jun. 2002 (Mon)
これまで我関せずを決め込んでいたが、ことここに至っては関心を持たざるをえない。何しろこのままではかなりの確率で決勝トーナメントに進出してしまうという危機的状況なのだ。金曜日の試合で2点差以上で負ければ決勝トーナメントに行かずに済むそうなので、チュニジアの活躍を期待したい。日本はいつもツメが甘いので最終戦ぼろ負けしてあえなく敗退という展開も大いにあり得るとかすかな希望をつなぐ。
10 Jun. 2002 (Mon)
昨夜のサッカーの視聴率は瞬間的に80%を超えたそうだ。視聴率といっても、国民の8割が見ていたというわけではないだろうが、それにしても圧倒的多数が同じ番組を見ていたことになる。この時間帯に在宅しておきながら試合を見ないのはよほどのヘソ曲がりであろう。ちなみに三十一はと言えば、当然のごとく「ヘソ曲がり」の組に属する。
9 Jun. 2002 (Sun)
早起きして新婚の友人の新居訪問。閑静な住宅地、と言っておこう。なんというか、自分が今住んでいるようなちょっと先に消防署があってしょっちゅうサイレンの音が聞こえ、すぐ裏は番号一桁の国道が走っているようなところとは騒音レベルが30dBくらい違うような気がする。そういや大学の実験で騒音レベル測ったっけなあ。
8 Jun. 2002 (Sat)
「人間国宝」桂米朝が大舞台から引退するという。で、NHKが最後の独演会を放映したので鑑賞する。前座の(といってもとうに真打ちだが)ざこばとは芸の品が違う。米朝もまくらでは下ネタに触れていたりしたが、それでも粋だ。今回の演目「百年目」と「一文笛」はどちらも聞いたことがある噺で目新しさはないがやはり面白い。まくらの地震の小噺もよかった。これからも小さい高座では演じるそうだが、やはり惜しい。
7 Jun. 2002 (Fri)
仕事していたら、契約社員のひとが質問にくる。顔を見た途端になんかいやな感じがした。三十一はなぜだかこのひとに対していい印象がない。別に態度が悪いとかそういうわけでもないし、何でだろうなあと思いつつ話をし始めてハタと気づく。ヤニ臭いよアンタ。だからオレ彼と話したくないのか。
6 Jun. 2002 (Thu)
久々に目撃する「HDDが足りません」メッセージ。滅茶苦茶なペースでHDDを増やしているように見えるが、実はそれ以上のペースでデータが増えてるということである。試しにHDDのサイズを全部足してみたら約0.6TBほどだった。600GBとも表現するが。もっとも、データのサイズが600GBあるわけではない、かなりの部分重複している。重複はつまりバックアップの意味をもたせてあるわけで、ダブりだからと言って消せるようなものじゃない。要するに600Gちゃんと使ってるということだ。結論としては、「また買い足す」というのが唯一の対策となる。やれやれ。
5 Jun. 2002 (Wed)
ちょっと前にも書いたことだが、実は最近「ヒト」のページをかなり更新している。測ってないけれど、ここ何ヶ月か毎週100K単位で容量が増えてるはず。興が乗るとそれこそ腱鞘炎になりそうな勢いでキーボードに向かっている。おかげでとうとう全体の容量が20Mを突破してサーバー容量にひっかかり、さらに5M追加することになった。さて前振りはこれくらいにして、そのおかげで最近体得した特技がある。それは「元号西暦自動変換機能」で、明治大正はほぼ瞬時に、それ以外でも19世紀以降に関しては1秒で脳内変換可能。たとえば明治14年は1881年、明治29年は1896年、1912年の7月30日は明治45年で31日は大正元年。むしろ「平成6年って西暦何年?」とかの方が変換に手間取ったりする。本当に現代人かオレ。ところで今年って平成何年だっけ。
4 Jun. 2002 (Tue)
今日は朝から会社のなかがざわついていて、何かと思ったらワールドカップの日本戦があるらしい。別に興味はないんだが、ニュースが「4日です」「4日です」「明日です」「今日です」と連呼してくれるので不本意ながら知っている。夕方になるとテレビを持ち出して中継を見始める。別に見るなというつもりはないけれど、三十一のすぐ後ろにテレビ置くのやめてくれませんか。とっとと脱出して何人かで呑みにいくことにする。あの、ワタシは別にテレビなくてもかまわないんですが。わざわざテレビの見られる店を探さなくっても。結局飲み屋で見るハメになる。結果は引き分け。残念。負けてほしかった。日本が何かの間違いで予選を勝ちあがるようなことになったらこの騒ぎがまだまだ続くのだろう。予選敗退してくれれば少しは落ち着くだろうと期待する。つくづく三十一は非国民である。いや、実は三十一が「真の愛国者」だったりして。
3 Jun. 2002 (Mon)
月初である。ウチの会社はタイムカード(昔のドラマなんかでよくみた、ガシャンと押して出勤退社時間が印字されるやつ)は使っておらず、基本的に自己申告だ。月初に前月分の出勤時間を記録した表を提出してそれをもとに残業手当が決まるんだが、もちろん毎日几帳面につけるようなことはしていないので、いざつける段になって「はてあの日は何時に帰ったろう」と思うことがしばしばある。どうしても思い出せないときは「定時退社」と大嘘をつくことになるが、ときに残業をつけ忘れてあとで悔しがることもある。しかし三十一には強い味方がいる。それはこの「愚痴」で、特に深夜まで働く羽目になった日はたいてい何かしらそれらしいことが書いてあるので、読み返せばだいたい用事は足りる。ということは、三十一の勤務実態が世間に知られているということか。うわー。
2 Jun. 2002 (Sun)
先日、部屋を片づけたときにまだ読んでない本だけを残して、読み終えた本の大部分は納戸に放り込んだ。結果、未読の本の山だけが残される。これを見ると、意外と未読の本は少ない。せいぜい100冊くらいであろう。絶対的には多いが、相対的には少ない。読み終えた本の山は簡単に見積もってその10倍以上ある(もちろん数えるつもりなど端からない。積み上げられた本の体積からの目算にすぎない)。
1 Jun. 2002 (Sat)
秋葉原でCPU切り替え機と、あとHDDクーラーとその他細々したものを購入。本当の目的はもっと他のものだったはずなんだが、おかしいなあ。まあそれはさておき、CPU切り替え機はこれまでの2系統のものを4系統に置き換える。常時接続になるとやはりネット機と主力機は分離しておきたい。そうなるとこれまで仮運用だったネット機の本格稼動を考慮せねばいかん。さすればこれまでの2系統では不足するのだ。2系統は友人に譲ることにする。軽く探してどこのメーカーだかよくわからない怪しいものを購入。帰って繋いでみたところ快調にうごく。電源不要というのもよい(つうか、それを条件に探したんだが)。ただし、起動時には起動しているPCを選択しておかないと「キーボードがみつからんぞゴルァ」と言われるのでその点は考慮が必要。逆にいうとそれだけ気をつければいいということか。調子にのってHDDクーラーを高速SCSIドライブに接続。・・・HDDを認識しなくなる。外してみる。認識する。理解不能。まあこんなこともあらぁな。
31 May 2002 (Fri)
千代田区が喫煙を制限する条例を審議しているとか。秋葉原も対象になるらしい。喜ばしいことである。インタビューされてた若いサラリーマンが「喫煙者の権利も認めてほしい」とコメントしていた。これまでさんざ「非喫煙者の権利」を蹂躙しておきながらなにを今さらという気分だが、それ以前に彼は言葉の使い方を間違っている。彼が主張すべきは「喫煙の権利」であって「喫煙者の権利」じゃない。だって、「殺人の権利」と「殺人者の権利」って違うでしょ? ほとんどの国では前者は否定され、後者は保護さるべきとされている。それとも本当に彼は「喫煙者の権利」を要求しているのか? いいよ、認めてあげるよ。君が喫煙者だからといっても「最低限の文化的で健康的な生活を営む」ことは認めるのにやぶさかではない。ひとに迷惑をかけないかぎりにおいては。ところで今日、電車で隣に座ったオジサンだが着衣に煙草の匂いが染み付いていて、隣で嗅いでいて気分が悪くなった。こういうのもどうにかしてほしい。
30 May 2002 (Thu)
部長と会話。「今週こんなのばっかりだね」わかってはいるのか。「みんな忙しいからどうしてもキミにいっちゃうんだよね」はあ、忙しい人いるのはわかってます。でもどう考えても三十一より余裕のある人ってのもいるんですが。彼、相変わらず余裕綽々ですなあ。ひょっとして、仕事をいつまでも引きずってた方がいいってこと? そんなことに今更気づく三十一ってひょっとしてお間抜け?
30 May 2002 (Thu)
昼前くらいに出勤。あとをお願いしたオッサンが返事を出していたのを見る。おいおい、三十一がこの返答受け取ったら怒っちゃうよ。なんだこの木で鼻をくくったような回答は。いまんとこ反論が来てないのが不思議なくらいだ。懐が広いなー、と思っていたら案の定3時くらいに返事がくる。具体的な質問がいくつかあったんだが、要は「もう少しちゃんと説明してくれ」ってこと。任せてられないんで、昨夜来たブツをもう一度ちゃんと見直して返事を出し、例のオッサンにはccをつけておく。せめてこのくらいの返事は書いてほしいな、という意味をこめて。果たしてどのくらい通じるかはわからんが。
29 May 2002 (Wed)
そろそろ終電を意識せにゃいけなくなりつつある時間帯、部長はいなかったがまだ残っていた大先輩に相談。「ちかごろこんなんばっかだな、おまえ」・・・わかってんならどうにかしてくれ。「部長はお前のこと信用してんだよ」嬉しくありませーん。もちろん口に出しては言わないが。
29 May 2002 (Wed)
夕方のこと、「飲みに行こう」と誘われる。寝不足気味ではあったが特に急いですることも残っておらず、「片付けてから行くから先に行ってて」と送り出し、片付けにとりかかろうとしてるところに寄って来る人影。嫌な予感。「緊急なんですけど」「なんでオレ?」「当番でしょ」「え?」そんな馬鹿な。こないだ確認したぞ。・・・あ゛。月曜日と火曜日以降で名前が変わってるし。普通は一週間単位の当番だから、月曜日だけ見て今週は三十一でないと思っていた。しゃーない。電話する「行けなくなりましたー」シクシク。ところが問題の内容はさっぱりわからない。そもそもちゃんと把握している人間がいないようだ。とにかく送られてくるブツを見て判断するしかない。というわけでブツが来るのを待つ。待つ。待つ。来ない。おーい、もう終電なくなるぞ、いつになったら来るんだ。待つだけのために終電を逃すのは面白くないので、海の向こうにいる夜中担当の日本人にとりあえずの処理を引き継ぐ。帰宅して再度メール確認。はは、来てることは来てるけど待ってたら確実に終電逃してたな。あとはお任せしたいところだが、いまひとつ引き継いだ先の人間が信用できないのでしばらくウォッチ。あーあ、このオッサンやっぱり中身も見ずに丸投げしてるよ。まあいいや、あとで叱られるのは俺じゃない。4時ごろ就寝。
28 May 2002 (Tue)
もう少しで今日は何事もなく一日が終わる気配が漂っていた夕方、突然部長がまっしぐらに突進してきて「システムダウンだって」。いっぺんに気分が沈む。もっとも、ダウンに対応するのはそれが仕事だからまあいい。この部長は脇目も振らずに三十一を目指してきたぞ。悩む気配すらなかった。他のひとに頼もうという選択肢ははなから頭になかったのではないかとすら思う。ちょっと前、先輩と飲んでるときにそんな話をしたら「頼りにされてるんだよ」ものは言い様ですな。だけどちっとも嬉しくない。三十一としてはクビにならない程度に仕事があってそこそこの給料がもらえればいいんで、出世しようなんて考えたこともない。そんなに仕事に労力を費やすつもりはないんです、誰かと違って。
27 May 2002 (Mon)
放課後、いつのまにやら周りのみんなはすでに帰宅してしまい、三十一もそろそろ帰って海軍記念日を祝おうと思っていたころ、部長が寄ってきて「この件どうなってる?」、ちょっと待って、担当者ついさっき帰っちゃったじゃない。なんでいるときに本人に言わないで三十一に言うかな。「どうするって言ってた?」知らないよそんなの、本人に聞いてよ。「こりゃ今日中にできるとこまでやっちゃわないとまずいんじゃない?」はあ、それを三十一にやれと。だけどオレこの件ほとんどノータッチなんだけどなあ。しょうがないんで人に聞いたりなんだしてどうにかやっつけてやれやれというころ、部長が席から手招きするので行ってみる。そして見せられたのは全然別件の営業からきたクレームのメール。やはり三十一とは何の関係もない。「どうしようか?」何で担当者に聞かずに三十一に聞くかな。担当者に確認して対応を指示するほかにできることないだろうに。どうしてだか返事書きに付き合わされて「これでいい?」どうぞ御随意に。これ以上付き合わされちゃかなわんと早々に脱出。どうにか家にたどりついてまったりしていたら電話が鳴る。出るなり「さっきの件、質問きてるから回答して」えーかげんにせい。気分としては奉祝どころじゃなかった。
27 May 2002 (Mon)
奉祝 第九十七回海軍記念日
26 May 2002 (Sun)
いかん、笑点を見てて思い出した。「小さん」が亡くなった。噺家の柳屋小さんである。ひと昔くらい前にはよくテレビのバラエティなんかで顔を見たもんだが、ここしばらくは顔を見なくなったので知らないうちに死んでたりするのではないかと思ったものである(ひどい)。
25 May 2002 (Sat)
常時接続になると、昼間っからネットに耽ることができるので、夜中11時からネットを始めて深夜に及ぶようなことがなくなり、早く床につくようになる。健康的なんだか、身体に良くないんだかわからん。ネット自体が良くないという説もあり。
24 May 2002 (Fri)
朝9時にNTTから工事の人間がくる。ああ、アダプターにはやっぱり電源が必要なのね、先に言ってほしかったなあ。工事自体はわりとすぐ終わって、電話は使えるようになり工事の人間はだいたい1時間くらいで帰る。さて、では接続テストをしようとTAから電話をかけさせてみるが、TAを認識しない。しばらくやってみるがどうにも改善がみられない。ふと気づく。ひょっとしてクロスケーブルで繋いでるかもしれないなあ。前に使ってたケーブルが見つからなかったので、適当にピン配置の合うケーブルを持ってきたんだが。もしクロスだったらそりゃ駄目だわなあ。ストレートを買いに秋葉原へ。駅前で探してもいいんがが、やっぱり秋葉原で確実に買ったほうがなんだかんだ言って早いだろう。ケーブルと、あとその他もろもろを入手して帰宅。よし、TAはちゃんと認識するようになった。あとは専用電話番号にかけて、と。切られるなあ。なんでだろう。普通にISDNでかけてみたら? つながるなあ。えーと、煮腐のサイトを見ていくと、フレッツにはどうやら登録が必要だそうで、ユーザーIDでログインしなきゃいけない。ところがこれがとんでもなく重い。何度も何度も何度も何度もトライしてようやく登録完了。そして繋ぎ直す。やれやれ、つながった。各方面に通知しておいて、あちこち巡回する。いや快調。それでも世間のADSLよりはるかに遅いんだが。
23 May 2002 (Thu)
9時ごろ帰宅して片づけの続き。どうあっても今夜のうちには片づけてしまわなければいけない。昨日と同じく読み終えてしまった本をまとめて片っ端から物置となっている部屋に放り込む。読みかけの本だけは残しておこうと思って分けておいたが、こうやってそれなりに分類してみると、なんだかんだ言って買った本の大部分はちゃんと読んでいることがわかる。ざっと見たかぎりでは、未読の本は100冊程度しかない。読み終えた本は少なくともその10倍以上はある。とても数える根性はないので山を見ての目分量だが。結局片づけ終えたのは朝の3時すぎ。
23 May 2002 (Thu)
昼過ぎころにチームリーダーが寄ってくる。何かと思えば「明日の休みはどうしても必要?」必要でなかったらどうしろというのか。「必要です」というと引き下がったが、それにしても、ひさびさの休暇を潰せとでもいうつもりだったのか。
22 May 2002 (Wed)
しまった、部屋の片付けに入る前に記念写真をとっておこうと思ってたんだった。片付け始めちゃったよ。とにかくおおざっぱに分類して片っ端から空き部屋に放り込む。来たときだけドア閉めときゃいいや。段々と床が見え始める。おお、床あったのか<あたりまえだ。掘り起こしているといろんなものが出土してくる。このあたりは何年ぐらい前の地層かな。
22 May 2002 (Wed)
掲示板の方にファイルが壊れているとの書き込みが。気づかれましたか。どうやら20Mの鯖容量制限に知らぬ間にひっかかってファイルがちゃんと更新できてなかったらしい。よくよく調べていくと一部のファイルがアップロードされてなかったりする。アップロードでエラーになった記憶はないんだがなあ。日曜から月曜の深夜にかけて、容量を増やした上で少し遡ってアップロードしなおしたので、多分直ってるはず。確認できる限りは確認しました。一度全部上げ直した方がいいかな。近いうちにやります。
22 May 2002 (Wed)
昨夜は、一応ネットは繋いでおいて時々様子を見たり、部屋の片付けにとりかかりつつ、風呂に入ったり適当に(というかいい加減に)食事をしたりして寝たのは3時過ぎ。そして5時前に電話で叩き起こされる。予想していたので気力を振り絞って立ち上がり受話器をとる。うわー、人間って熟睡してるところを起こされると我ながら変な声だ。「これからはじめまーす」ああそうですか。電話をきり、電話線を繋ぎ変えて会社につなぐ。5時ごろから始めて終わったのは9時半くらいかな。そのまままた布団に倒れこむ。それでも12時前にどうにか目覚ましの助けを借りて起き、会社に出る。あー、真面目だなあオレ。
21 May 2002 (Tue)
仕事は実は終わっていない。家についてノートPCを立ち上げ、会社につないでさあ仕事だ。チャット経由の打ち合わせ。ところがどうも担当者がつかまらないらしく「朝5時ごろからやりましょう」・・・現時刻、夜中の1時すぎ。明日の朝には報告しなきゃいけないんじゃなかったっけ? だからこの時間から打ち合わせしようとしてたんだが、いいのか? 知らないよ間に合わなくたって。
21 May 2002 (Tue)
仕事を終え(正確には終わってないが)、夜11時ごろに会社を出て駅に向かって歩いている途中、なんか歩きにくいなあと感じる。なんだろうなんだろうと思っていたが、ハタと気づく。筋肉痛だよ。そうか、ゆうべはリフティングを繰り返してたからなあ。腕や肩まわりの筋肉が痛くなるかと思っていたが、足に来たか。
20 May 2002 (Mon)
新たに入手したマザーボードへ、PCの内蔵移植を始める。まずは後ろの線をぶちぶち抜いて、さて、と部屋を見回してしばし悩む。広げる場所がない・・・あのあたりが辛うじてスペースがあるかな、畳の上だからあまりやりたくないけどしょうがないな、と見当をつけてよっこらせとばかりにPCを持ち上げる。床を引きずって動かすなんて思いもよらない状態だ。どうにか横にすることができたのでパネルを外してマザーボードを摘出する。・・・これどこに置こう。まあとりあえず机の上にでも置こう。机の上でCPUを取り外し、さて新しいマザーボードを、えーと? こ、この古いマザーボードをとりあえず山積みの本の上に乗っけて、新しいマザーボードを机の上に乗せて、メモリーとCPUを乗せてPCの腹中に戻す。またもやよっこらせとPCを持ち上げ、元の位置に戻してさあ電源オン。いや苦労した甲斐があった。見事に上がらん。何度も何度も持ち上げては下ろし持ち上げては下ろし、手を入れたりあるいはカードを抜いてみたり配線を差し直してみたり。しかしOSの立ち上げのところでどうにも進まなくなってしまった。しょうがないのでいったん外したマザーボードを戻して立ち上げて見る。何の問題もなく立ち上がる。世の中そんなもんだ。マザボとメモリーと両方変えてるからなあ、どっちが悪いんだか。でも、BIOSは上がるからメモリーとかじゃないと思うんだよなあ。W2Kのロゴ画面が出る直前で止まってるから、AGPとの相性があるのかもしれない。いかーん、こんなことしてる間に部屋を片付ければよかった。かえって散らかしてしまったかも。
20 May 2002 (Mon)
今週の金曜日にISDNが来る。ところが、回線状態を改善するためにTAの前にアダプターをかませる必要があるとかで、当日工事の人が家に来るという。となると、電話配線まわりを片付けなきゃいけない。・・・えーと、この腐海をどうしよう。改めて眺めてみると、我ながら途方に暮れるくらいひどい。昨年カナダから戻ってこっち、拍車がかかったような気がする。足の踏み場もないとはまさにこのことで、例えば台所から食卓に食事を運ぶのにもいちいちモモ上げ運動をしなきゃいけないので危なっかしいことこの上ない。そのまま台所で食ったりした方が安全かなあ、ってそこまでは落ちたくないか。
19 May 2002 (Sun)
賃貸マンションから分譲マンションに引っ越したときに電話番号が変らなかったそのせいだと思うが、いまだに分譲マンションの勧誘の電話がしょっちゅうかかってくる。そのどいつもこいつも判で押したように「いま、賃貸マンションにお住みですよね」、何でそんなことを知ってるんだか。いずれにせよ「いや、分譲に引っ越しました」というとわりとあっさり引き下がるので大した実害はないのだが、今日電話してきたオバちゃんは、「いまは分譲に住んでる」というと、「あ、マンションをご購入になったんですか、おめでとうございます、では失礼します」と切った。なにか不思議じゃないか? 家を買うというのは果してめでたいことなのか? 例えば八百屋で大根を買って「ありがとう」と言われることはあっても「おめでとう」と言われることはないだろう。おそらく、そのオバちゃんも「そんな馬鹿なこと」をしやしないだろう。しかし、大根を買うのと家を買うのと果して何が違うだろう。家ってそんなに特別なもんかなあ。そう言えば、融資の手続きの時に銀行のお姉ちゃんも「おめでとうございます」と言ってたかもしれないなあ。家を手に入れることは「めでたいこと」だという意識を持つひとが無視できぬ割合でいるということだろう。
18 May 2002 (Sat)
秋葉原出撃。別に今すぐほしいものがあったわけではない。しかし、その一方で、いずれ手に入れようと思っているものはいくらでもある。まずいことに、あちこち回っているうちに掘り出し物を見つけたりあるいは値段が急速に下がっていたりするのを見つける。「今が買い時だ」とあれこれ買ってるうちに気がついたらかなりの金額を消費していた。とりあえず用事は済んで、一緒に回っていた友人と連れ立って最後にチョコエッグ戦車が入荷していないか確認にいく。・・・なんだこの行列は。4階から2階まで行列できてるぞ。とりあえず並ぶ。果してどれだけ待つことかと思ったが意外にハケるのが早い。どうもちょうど入荷したタイミングで行ったらしい。制限いっぱいの10個だけ入手。前回は20個までだったのになあ。
17 May 2002 (Fri)
当然のことながらいつもの時間に起きられるはずもなく、「遅れます」とメールだけ打っておいて出社。はは、部長もきてないし。そりゃあそうだわなあ。あれ見てると管理職にはなりたくないと思う。疲れてはいたが、話の流れで帰りに先輩と呑みにいくことになって、帰り際に部長に挨拶したら「明日の予定は?」えーと、明日は土曜日ですが。
16 May 2002 (Thu)
明日の朝にそなえて早く帰って早く寝ようと思って帰宅したら(でも11時まわってたなあ)、留守電に部長から「問い合わせの返事がきてるから見て」予定も糞もあったもんじゃない。とにかくノートPCを立ち上げて線を繋いで、メールを見たりしているうちにチャットが自然発生的に始まる。三十一は返事を読んで「現時点じゃこれ以上の返事は望めないな」と思ったので、部長どのがぐちゃぐちゃ文句つけているのを横目で見ながら内職にいそしむ。なんか、私いっつも内職ばかりしてるみたいですな。そのうち話が収束するんだかしないんだかわけのわからん方向に進みかけたので介入して引き戻す。どうにか話が収まったときはすでに3時に近く、それから風呂に入ったりなんだりしていたら4時。ちかごろ愚痴のネタに困りません。
16 May 2002 (Thu)
午後からしばらくの間、部長やらいろんなメンバーを交えて電話会議をやった。じゃあこういう内容をこれこれの優先順位でいついつまでに確認しましょうね、という結論らしきものがまとまって、「じゃあわたしがまとめて英文にして送りますから、でも送る前にちょっと目を通してくださいね」と言ってくれたので「お願いします」ということになって出来上がった文がメールで送られてくるのを待っていた。ところがこれがなかなか届かない。しびれを切らしかけたころにようやくやって来たんだが、えーと、このフォーマットじゃそのまま使えないんだけど。で、これを添削して送るとこまで三十一にやれ、と。なんかさっきは爽やかに「わたしやりますよ」と言ってたような気がするんだが、幻覚だったのかなあ。ほとんどイチから文章を書き起こす羽目になり、どうにか作り上げて部長に目を通してもらう。「これ、こっちの方が優先順位高いんじゃないか?」 は? あの、その件にずいぶんこだわってたのは知ってますけど、さっきの会議の結論としては優先順位は一番低いってことになってたでしょ? 「いや、違うと思いますけど」「そうだっけ?」押し問答の末、わざわざ第三者に電話して確認とることにする。ほーら、三十一が正しい。さっきの会議でも同じように主張してはそのつど訂正されてたから、きっと刷り込まれちゃったんだろうなあ。でも、ウチの部長はこのパターンが結構多くて苦労する。
16 May 2002 (Thu)
昨夜のチャット会議では、もうすでに方向性が見えて最終確認だけする予定だった。そのはずだったんだが、参加者のひとりが突然「今メールがきて、うまくいかないそうです」振り出しに戻る。というわけで朝からずーっとこの話で騒いでいた。電話したり電話したり電話したり電話したり、チャットしたり、電話したりでほぼ一日つぶれる。そして今日のところの結論、「明日の朝5時にもう一度打ち合わせしましょう」うーむ、起きていた方がいいのか、早起きするべきなのか微妙な時間帯だなあ。
15 May 2002 (Wed)
今日はやたらにミーティングが多い。朝10時から1時間、続いて昼の1時から電話会議が2時間近く。あげく夜の10時から今度はチャットで会議。これがやはり1時間半。
14 May 2002 (Tue)
近ごろ、「この英文を添削してください」と頼まれることがある。これが何というか、靴の上から水虫を掻いているような非常にもどかしい気分になるのである。自分では英作文が上手だなどという自信は毛頭ないのだが、しかし人が書いた文章というのは1行目の1文字目から「オレだったらこうは書かない」という気分を満喫させてくれるもので、でもできるだけ地の文を生かそうとして四苦八苦しているうちに結局「前の文でこう言ってるから文脈がおかしくなるんだ」という結論に立ち至って文の構造自体に手を入れる羽目になり、相当部分を書き直した挙句あちこちに不満部分を残したまま妥協することになる。最初っから全部自分で書いた方がよっぽど楽なのだが、それじゃいつまでたっても上達しないしなあ。とにかく、形容詞と副詞と前置詞が無茶苦茶になってるのが日本人が(日本語風に)書いた英文で、そんなのを見るたびに居心地が悪くなるのである。もっとも、自分が書いた英文も誰かの居心地を悪くさせているのかもしれないが。
13 May 2002 (Mon)
「喉元過ぎれば熱さ忘れる」とは人の常である。しかし、いくら何でも程度問題である。「とにかく、今問題になってるヤツだけでも何日までにどうしても直さなきゃいけない」と泣き付くので海外とも交渉して(いや交渉したのは部長だが)必要最低限のパッチモジュールを作ってもらったんだが、「うまく行きました」という返事が来たのが先週のこと、そして今日、月曜日に「似たような不具合が」。はあ? なんじゃそりゃ。「これだけ」でいいと言ったのはそっちだろが、あとになって「実はこっちも」と言われても。交渉する方の身にもなってみろ(いや交渉するのは部長だが)。
12 May 2002 (Sun)
古本屋で「ゼロの白鷹」を発見。いや、この本しばらく探してたんですよ。早速確保して拉致することにする。なにしろ古い漫画だから、いろいろと細かい間違いが目についたりするかもしれないなあと思いながら読み返してみたが、思ったよりもきちんと考証されていて感心した(間違いは皆無ではなかった)。
11 May 2002 (Sat)
ひさしぶりに神保町へ出撃。調子に乗ってあれこれと入手していたら、いつの間にか財布の中身が淋しくなってきていた。不思議不思議。これ以上買ってしまっては今夜の晩飯を買う分もなくなるので後ろ髪を引かれる思いで帰宅する。
10 May 2002 (Fri)
フレッツISDNの申し込み確認の電話がNTTから来る。ちょっと会話してたら聞き捨てならないことを。「この地域はADSLは無理ですよ」ちょっと待てい。適合確認OK出したのはNTTやろ。「よく工事しましたね」ってお前なー。まあ済んだことだ。局から距離があって無理らしい。理由がはっきりして未練がなくなったのでよしとしよう。名実ともにADSL難民である。
9 May 2002 (Thu)
在瀋陽総領事館に中国の警察官が入り込んで亡命を求めて逃げ込んできた北朝鮮人を拘束していったとか。まだ映像を見てないので何とも言えないが、中国の通例からして、一度主導権をとらせてしまったら絶対に謝罪も譲歩もしない。なんとしてでも拘束を阻止すべきだった。とにかく中国人は自分の落ち度を絶対に認めない。あとから言葉だけで謝罪や弁明をいくら要求しようが、柳に風と受け流されるのがせいぜいだろう。ひどいときには、そちらに落ち度があったと開き直ることも珍しくない。しかし、それを許している現地外交官も含めた日本外交も情けないが。
8 May 2002 (Wed)
ちかごろでは社内社外問わずメールでやりとりするのが普通になっている。同じ会社どうしであれば、メールソフトは統一されているのであまり気にすることはないだろう。しかしまったく同じ操作で社外にメールを送ることができるからといって、同じような意識でメールを書いて送るのは間違いだ。メールの内容以前の問題としてむかしっから気になっていたのだが、文字の色を変えたり太字にしたり下線をひいたりという修飾を駆使するひとが結構いる。ところが、ネットワークの世界では相手にちゃんと伝わるという保証はどこにもないということに気付いてないから、同じようなメールを社外にも送る。結果、この手のメールソフト依存の修飾は全部消え失せる。最近のメールソフトならHTMLメールにも対応してるから問題ないだろうと言うかもしれない。ところがネットワーカーの間ではHTMLメールを使うのは素人と相場が決まっている。たしかにほとんどは大丈夫だろうが、相手が何を使っているかわからないのがネットワークの世界だ。ましてやまともなネットワーカーならHTMLメール機能は「恐くて使えない」というのが本当のところだろう。うっかりJAVAスクリプトでも起動したら何をされるかわかったものではない。これはPCを使う人/使えない人というのとは別種のデジタル・デバイドだ。
7 May 2002 (Tue)
東京ローカルな話で申し訳ない。JRの電車の扉の上あたりに「近郊区間」の系統図が載っているが、ひと昔前に比べてあの「近郊区間」のエリアが拡大されているのに気づいているだろうか。記憶する限り東海道線方面(平塚→熱海)、高崎線方面(熊谷→高崎)、東北線方面(小山→宇都宮)、常磐線方面(土浦→水戸)となっており、水戸線や両毛線と八高線の高麗川以北が近郊区間に組み込まれている。中央線方面の大月と、房総方面の茂原・木更津は多分変わってない。東京通勤圏の拡大を反映したものだろうが、小田原在住の某さん、そこはひと昔前には「東京近郊」ではなかったのだよ。
6 May 2002 (Mon)
昨日の暑さにこりて今日は半袖を着用して外出する。ところが日が陰っていてけっこうすずしかったりして。まあ寒いというほどのことでもないけれど。ちなみに出かけたのはまた秋葉原だったりする。
6 May 2002 (Mon)
フランスの大統領選は得票率80%以上という大差でシラクが勝ったとさ。予測通りで面白みがないなり。
5 May 2002 (Sun)
今夜からフランスの大統領選の決選投票が行なわれるらしい。極右のルペン候補が決選投票に残ったということで一部では危機感を募らせているそうだが、三十一はそれほど心配していない。泡沫候補を除くと最初の時点で有力候補は3人。左派のジョスパン首相、中道右派のシラク大統領、そして極右のルペン氏。ジョスパン首相が落ちてシラク大統領とルペン候補の一騎打ちになったわけだが、ここで当然両派が狙うのはジョスパン支持派をどれだけとりこむかであろう。ところが、ジョスパン支持派が中道のシラク大統領をすっ飛ばして極右のルペン候補に投票するとはとても思えない。現職に対する批判票がルペン候補に流れることはあるだろうが、なにしろジョスパン候補も現職の首相なのだ。単純な批判票ならもともとジョスパン候補に投票するとは思えない。つうことで、ジョスパン支持派はほとんどがシラク大統領に投票し目出度くシラク大統領が再選するのはおそらく間違いないだろう。まあ、結果が出るのは明日の朝だろか。これが外れたら大騒ぎだろうなあ。オーストリアであれだけ騒ぎになったんだから影響力では段違いのフランスで極右政権ができたら大変だ。ところで話は変わるんだが、フランス大統領の任期っていつから5年になったんだ? 第五共和制じゃ7年じゃなかったっけ? だからミッテランは14年勤めたんだよね(いま調べたら2000年に変わったそうな)。
5 May 2002 (Sun)
秋葉原出撃。ずいぶんHDDが安くなってるなあ。GB単価150円前後というのが最近の相場らしい。ちょっと前のCD−Rと大差ないんじゃない? さて、HDDを買うのはいいんだが(また買うのか)、何しろ今日は関東の一部で30度を越すという真夏日、これから季節は日々暖かくなっていく。そうすると困るのが熱だ。昔はCPUですらヒートシンクで充分だったのに、今じゃCPUはもちろん、ビデオカードやHDDもファンで冷やす時代。電源食ってしょうがねえし、それなりに音も出るし。しばらくの間はHDDは少し控えて冷却方面の強化に走るか。
4 May 2002 (Sat)
やっぱり昼まで寝て、夕方からとりあえず駅前に買い物。本屋とか本屋とか本屋とか。いつものごとくコミックスをあれやこれや物色していたらちょっと三十一的に微妙な本が出ていて、どうしようかなあと思いつつ内容をパラパラと見ていたらすかさず「立ち読みご遠慮下さい」え、オレ? おにーちゃんさあ、本気で読んでるのと「買おうかな」と思って内容を見てるのの区別もつかないの? 新人のバイトらしいけどね(なんでそんなことを知ってる)、そんなことじゃ客を逃がすよ。というか、逃がしたわけだが。思いっきりムッとしたのでその本は買わず。まあ、バイトの身で売れても売れなくてもどっちでもいいのかも知れないけど。
3 May 2002 (Fri)
今日は憲法記念日。ニュースでは十年一日のように改憲派と護憲派がそれぞれ開く「シンポジウム」やら「集い」やらを紹介する。もううんざりなのであまり感慨もない。どっちの陣営ももうちょっと説得力のある主張を出してくれないかなあ。論理の前提条件からして違うんで、まずそっから始めないと何も進まないと思うんだが。
3 May 2002 (Fri)
夕べはタクシー帰りになりました。夕方に第一報が来てからおよそ2時間くらいで問題はウチと関係ないだろうということがわかったが、確認のために資料がなかなか来ないので待っているうちに電車で帰れなくなってしまった。このタクシー代は連中に出してほしいものである。というわけで目が覚めたら見事に昼を回っていましたとさ。家の中の細々したことをやってたら夕方になってしまう。
2 May 2002 (Thu)
仕事の待ち時間に、ネットでニュースなど眺めていたら今度のチモールの大統領「グスマオ」氏という記述を発見。「グスマン」じゃなかったっけなあと思ったが記事の中では一貫して「グスマオ」で通してる。これはきっと訳の誤りに違いない。東チモールはもともとポルトガル領、さすればこの「グスマオ」もポルトガル語でつづられているだろう。ポルトガル語の特徴として、「アン」という発音を「ao」とつづるというのがある。サンパウロは「Sao Paolo」だし、人名の「フアン」は「Juao」だ(「a」の上には「〜」が乗っかるのだが日本語ページじゃ表示できません。httpで言うと ã だ)。きっと「Gusmao」とでも書いて「グスマン」と読むに違いない、単純にローマ字読みしちゃったんだろうなあ、と予測をつけておいてつづりを確認するためにCNNを検索。おおあたり〜。それにしても朝日の翻訳担当は普段ニュースも見んのか。校正も見逃してるし。
1 May 2002 (Wed)
今日の昼休み、先輩が寄ってきて「いいもの見せてあげるよ」何かと見れば、ははあ、チョコエッグ戦車ですな。近くのコンビニで発見してひとつ買ってきたそうな。何しろこちとら箱買いした身、しかも1年以上前から発売を待ちつづけていたとあっては情報量はこっちの方が遥かに豊富なので、たちまちこっちが教える立場になる。
30 Apr. 2002 (Tue)
さすがに電車がすいているような気がする。電車といえば、近頃常磐快速線の車両の入れ替えがかなり進んだようだ。3月はじめの導入開始時期は数日に一本見るか見ないかだったのが、今の感覚では半分くらいは新型E231系になってるように思える。朝晩でこの調子だから、実際にはもっと多くが入れ替わっているのかもしれない。これとほぼタイミングを同じくして山手線も205系をE231系に入れ替えている。こっちは車両が多いだけあってそうそう入れ替えが進んでいるようには見えないが、京浜東北線の209系も幅広車の導入が行なわれているいま、いつまでも205系を使ってるわけにはいかないだろう。しかし205系はまだまだ耐用年数にはほど遠いんだが、ATC装備の205系はいったいどこへ都落ちしていくのやら。横浜線とかかな。しかし横浜線じゃ使い切れないだろうし、総武線とかじゃATCが宝の持ち腐れになるし。うーん、よくわからん。鉄雑誌とか見ればもう書いてあるのかもしれないけど。以上ネタに困ったときの鉄頼り。
29 Apr. 2002 (Mon)
久々に映画鑑賞。もちろん「ロード・オブ・ザ・リング」なんかではなくて、「ブラックホーク・ダウン」。ソマリアで米軍を含む平和維持軍がメタメタにやられて撤退を余儀なくされた事件の実録だそうな。なんというか、不謹慎な感想であることを承知で言うが、殺しても殺してもあとからあとから湧き出てくる敵というのはまるでゾンビを相手にしているかのような恐怖心がある。ロシア軍と対戦したドイツ軍、中国軍と対戦した日本軍というのはこういう恐怖感を味わったんだろうなあ。もうひとつ思ったのは、負傷者だろうが死者だろうがとにかく連れて帰るんだという確固たる意思。ひとつの(おそらくは)死体を回収するためにヘリから地上部隊からつぎ込んで、結局はじめの犠牲者の数倍の損失を被るというのは不合理のように見える。ところがこれが結構合理的なんである。太平洋戦争のときからそうだったが、たとえどんな窮地に陥ってもどんな犠牲を払ってでも必ず救出に来てくれるという確信があるから兵士たちは前線に飛び込んでいけるのだ。例えば東京空襲の際に撃墜されたB29の乗員が東京湾の真ん中で漂流していても、潜水艦を突っ込ませるとかあるいは飛行艇を強行着水させるとか万難を排してでも救出に向かってくる光景を見て多くの日本兵は羨望を禁じ得なかったとか。「敵は幾万ありとても置いてきぼりにすればいい」の国とは大違いである。
28 Apr. 2002 (Sun)
やはり昼前に起き出してきて、今日こそはと秋葉原に出撃。HDDがずいぶん安くなってるなあ。いや、買いませんが。小物をちょこちょこと買っているうちに背負った荷物が肩に食い込むようになり、それじゃあ最後にと思ってそろそろ発売されるはずのチョコエッグ戦車を見に行くと、おお発売されてるじゃん。発売元が違うので正確にはチョコエッグじゃないんだが、まあ意味は通じるだろう。えーと、三十一はチョコエッグのシステムをよく知らないんだが、ひとつ250円で18種類のうち一種類だけ入ってる? 全部そろえるには最低18個は買わなきゃいけないってことですか。とりあえず10個入りの箱をひとつ購入。ああ、ついに箱買いに手を染めてしまいましたか。
27 Apr. 2002 (Sat)
近ごろようやく快方に向かっているような体調だが、しかしまだどっちに転ぶか境界線上をふらふらしているような状態だ。ここで一気に癒してしまおうと思いっきり寝る。2時過ぎに寝て、10時半に一度目が覚めたが完全に起きたのは昼過ぎ。いやよく寝た。メチャクチャいい天気だったので出かけようかとも思ったが朝食兼昼食を作って食いながら大河ドラマの再放送など見ていたら続く番組でN響アワーの特集をやっており、しかもその次には「名曲アルバム」の特番をやるということで思わず見続けてしまい、気がついたら4時半でした。今さら秋葉原に出かけるのも馬鹿馬鹿しく(ほかに行く所はないのか)、HPの更新などちょこちょことする。ここしか見てないヒトは気づいてないかもしれないが、「ヒト」なんか相当更新されてるし、細かい間違いや矛盾点をかなり修正している。まだまだ先は長いけどね。
26 Apr. 2002 (Fri)
ここしばらくの間モメていた件がどうにかケリがつきそうな気配になってきた。朝方の電話で今後の方針も決まり、やれやれと思っていたら夕方近くなって別の人間から電話があった。このヒトは一体どういう立場なのかよくわからんが、「その件はこういう方針になってます」というと「そりゃおかしいでしょう」。いや、三十一におかしいと言われてもそっち側のヒトと話してそういうことに決めたはずなんだが? 大体あんたら仲間うちで話が通じとらんやんけ。そもそもそっちで意思が統一されてないのにワタシは一体誰の言うことを信じたらいいんじゃ。電話したり電話されたりメールうったりして「とにかくそっちの意志を統一してくれ」とゲタを預ける。んで、しばらくして来た結論は最初のモノと電話して来た人間の主張の間をとったみたいなモノとなる。面白いことに、こうやってモメた上で出てきたものが一番妥当な方針のような気がするなあ。やっぱり衆智を集めるからだろうか。
25 Apr. 2002 (Thu)
ひさびさに新聞のサイトなど眺めていたら個人情報保護法案の記事があった。この手の動きがあるたびにマスコミはこぞって反対のキャンペーンを張る。しかし三十一はこういったマスコミの主張に胡散臭さを感じてしょうがない。というのは、マスコミは自分の権利を声高に主張しながら自ら衿を正そうという姿勢がまったく見えないからだ。規制の動きが出るのはつまり少なからぬ実害が出ているからだが、マスコミの側から実効性のある自主規制が行なわれたためしはない。とってつけたように「自浄作用」を働かさなければいけない、と反省するかのような姿勢を示すが、マスコミが常に非難する自民党以上に自浄作用がないのが実はマスコミ自身である。それはマスコミが持っている先天的な「無責任制」に起因するのだろう。「報道」という大義名分を錦の御旗にして他者の責任をとことん追及しながら、みずから責任をとろうとしないマスコミが何を言っても三十一には真実味をもって聞こえないのだ。
25 Apr. 2002 (Thu)
まったく気づいていなかったんだが、今週末から世間はゴールデンウィークらしい。今年はみんな新婚早々だったりして遊んでくれる友人もいない。仕方がないので今年のGWは遠出しないことにする。三十一の場合、遠出したりするよりもむしろ家にいた方が財布の中身に厳しい。遠出しても大抵は貧乏旅行だが、自宅にいれば秋葉原やら神保町やらを巡ってすごすことになるからだ。
24 Apr. 2002 (Wed)
今日はミーティング3つ。まず、朝10時から一時間、続いて午後1時から4時まで、さらに4時から6時まで。全部別口。なんでこうなるかなあ、もちろん仕組んだわけではない。今までだと、こういう日には余計な仕事に手をつけるようなことがないのでかえって早く帰宅できたりするものだ。しかしこの不景気の世の中そんなに甘くはなく、家に着いたのは辛うじて日付が変わる直前。
24 Apr. 2002 (Wed)
やや寝坊気味で起床。お、なんか体調に改善がみられるぞ。まだ喉が痛かったり、あちこちの関節がだるかったり、胃の調子が悪かったりするが昨日までに比較すれば雲泥の差である。これは快方に向かう兆しかと大いに期待する。しかしこれまでのパターンでは、少し調子が良くなったのに文字通り調子を良くしてちょっと無理をしてまたぶり返すという繰り返しに陥っているので、今度はちょっとおとなしくしてよう、などということは毎度考えるのである。ちったあ進歩しろよ。
23 Apr. 2002 (Tue)
まだ調子はちっとも良くなっていないが、のたくたと起きだして無理矢理出社する。何しろ明日は朝から夕方まで3つ会議が重なっていてその資料がまったく手付かずの状態なのだ。とにかく形だけでもでっち上げないことには誤魔化しようもない。今日中に作らなきゃいけない資料は2種類。回らぬアタマで何とか作り上げる。内容は知らん。
22 Apr. 2002 (Mon)
朝起きたら、いつもの体調だった。つまり最悪。土日は比較的おとなしくしていたのに、ちっとも調子がよくならないのはどういうことか。だが三十一は大抵こんなパターンなのである。無理すれば出社できなくもなかったが気持ち的に沈んでいたのでとりあえず午前中休みとしておいて午後も休む。結局ほぼ日がな一日寝倒したが予想通りちっとも復活せず。
21 Apr. 2002 (Sun)
秋葉原に行こうかと思っていたが雨なのでやめる。まあ体調もよくないし、急いで買うものもないのでたまにはよかろう。ちゅうか、昨日たくさん金を使ってしまったのでしばらくはセーブしなきゃ。いくら安いとはいっても、やはりさすがに3万2千円は痛くなくない。
20 Apr. 2002 (Sat)
ほんとに久々に神保町にいく。最近はもっぱら本も秋葉原で買ってたりするんで。しかしやはり古本は神保町に行かないと。電車に乗ってたら気分悪くなったりしたんだが、まあ何とか古本街にたどりついて物色を始める。一軒目でいきなり大物を発見。「海軍諸例則・巻二」揃全4冊で3万2千円。一瞬で購入を決断する。これが一冊8千円なら安いよね、揃いだし。古本に何万円も突っ込むという所行は一般人には理解し難いらしいが、三十一に言わせればたかがGパンに何十万も出したり、時計やバッグに大金を突っ込む方がよほど理解できない。ズボンや鞄や時計の持つ機能はブランド品だろうが安物だろうがそう変らないだろうに。それに対し、本はそのすべてがそれぞれ固有の機能を持っている。ただ単にヒマを潰すためにのみ本を読むという人にとっては同じかもしれないが。
19 Apr. 2002 (Fri)
ほとんど改善の兆しはないんだが、しかし今日はミーティングがあるので病体に鞭打って出勤する。メールなど見ていたら「夜9時から電話会議があるので出席してください」えー? 「今日は早く帰ろうと思ってたんですけど」「ウチからでもいいから」ま、考えときましょ。ミーティング出たりなんだかんだして、「あー、こりゃ全然癒ってないなあ、本屋にいったり、食糧を仕入れたりしなきゃいけないし早く帰ろうかなあ」と思っていたころに部長ドノが近寄ってきて、「新規の件、今日中に対応して」
マジですか!!!!????
あの、通常のプロセスにのっかった場合は対応するのは私の順番じゃないはずなんだけど、どうして直接名指しで三十一にくるかなあ。最近そんなパターンが多いなあ。結局、もーボロボロの体調で終電ですよ。ほんっっっっとに容赦ないね、部長。一見したところひとあたり良さそうなんだけどねえ。
18 Apr. 2002 (Thu)
病人を無理矢理働かせるとどうなるか、部長を教育しようと連続して休み。さすがに今日は電話はなかった。
17 Apr. 2002 (Wed)
うえー、うちの部長ドノはまったく容赦がねえなあ。人が寝込んでるところに夜十時ごろ電話がかかってきて、「開発から返事がきたからメール見て対応して」おーい、病人のまともに働いてない頭で判断させるかあ? おかしな判断をしてても知らないよん。
17 Apr. 2002 (Wed)
昨日に比べて、ほんのちょっとだけ調子が悪いような気がする。それで簡単に限界を越えてしまったようだ。つまりはそれまで限界ギリギリで動いていたということだ。精神的にキレてしまったのかもしれない。えーい、休み休み。
16 Apr. 2002 (Tue)
うーむ、最近遅寝早起きという生活が続いていたせいだろうか、体力を少しずつ削られていくような気がする。身体はだるいし気分は悪いし頭は重いし、やはりトシなんだろうかなあ。
15 Apr. 2002 (Mon)
やはり部長に照準をつけられたらしく、またもや新規タスクのメンバーを仰せ付けられる。そんなにヒマそうに見えるんだろうか。どうも三十一は忙しくても忙しいようには見えないらしい。忙しいからと言ってあちこち歩き回るでも電話をかけまくるでも愚痴を漏らすでもなく黙々と働いているのでハタから見てあまり悲壮感がないらしい。三十一的にはかなり悲愴なのだが。困ったもんだ。ウチで遊ぶヒマもないので、ますますストレスが溜まる。
14 Apr. 2002 (Sun)
礼服を着用し、引き出物の袋を提げながら秋葉原を徘徊する謎の集団がいた。いや首謀者は三十一だが。ワインでいい気持ちになって気が大きくなっていたのだろうか、予定になかったHDDなど買ってしまう。まあ今日買う予定ではなくてもいずれ買う予定ではあったのだが。
14 Apr. 2002 (Sun)
友人の結婚式ということで早朝に起きて青山まで出かける。レストランのバルコニーで神父を呼んでキリスト教式の結婚式。クリスチャンだったとは初めて知ったよ。披露宴で出てきた食事はさすがレストランだけのことはあって美味い。ワインも美味いしということでかなりいい気分になって新郎をからかったりする。それにしても5年前から付き合ってたとは初耳だ。もともと胡麻化すのがうまい奴だったが、よくまあ隠し通したものだ。なにしろ実の妹まで「そんな昔から付き合っていたとは知らなかった」とコメントしたくらいだから。
13 Apr. 2002 (Sat)
久々に新聞屋来襲。インタホン越しに10分くらい話していただろうか。年度がわりでキャンペーン中らしくやけにしつこい。「今年はワールドカップもあることだし」対三十一的には説得力まるでなし。どうにかお引き取り願う。
13 Apr. 2002 (Sat)
帰宅してポストの中身を見たらBフレッツの広告が。ついに来たか。今日に至るも繋がらないADSLにさくっと解約メールを出す。確認の返信が来たら早速申し込もう。ワクワク。
13 Apr. 2002 (Sat)
統合後のみずほ銀行のATM障害は2週間経ってもまだ収束しない。三十一は直接関係ないが(口座は持っているが)、しかし状況によっては社内の知り合いが呼び出されかねないくらいの近さにはいる。塩川財相が「この文明社会でそんなアホなことあるかいな」と発言したときには「文明社会だからATMなんてものがあるんだろう」と思った三十一であったが、ことここに至ってはみずほのやり方は「なってない」としか思えない。仕事中に情報収集できるほどヒマじゃないので報道レベルのネタをもとに判断するかぎりだが、どうもネットワーク関係のキャパシティ不足がそもそもの発端だったらしい。確かにネットワークもキャパシティ評価も実際に動くまではテストしづらい部分ではあるが、それにしてもこういった形で Single Point of Failure を作ってしまったのはデザインが悪い。あれだけ普段口をすっぱくして「確認しろ確認しろ」と言っている同じ人間どもがなんでこんな脆弱なシステムを作っちまったことやら。しかし日経の記事によると、みずほはまだ責任の所在を明らかにしていないようで、場合によってはメーカーに責任を押しつけてくるのではないかとメーカーは戦戦兢兢としているという。うむ、奴らならやりかねん。どうも普段苛められているせいでどうも見方が厳しくなってしまう。ま、自業自得ということで。
12 Apr. 2002 (Fri)
朝、自然に目が覚める。あれ? 昨日寝たのは3時ぐらいのはずだったのに、何で? と思って時計をみる。あはは、9時半だよ。夕べ寝るときに、目覚ましをセットしておくという考えがすっぽり抜けていたらしい。ここまで寝坊すると腹も座る。会社に電話して午前中休み。
11 Apr. 2002 (Thu)
昨日は終電ぎりぎりになってしまった。帰宅してからもちょこちょこと仕事をして、結局寝たのは4時。3時間ほど寝てまた朝方にメールチェックしてから出勤する。ただでさえ近ごろ低空飛行なのに寝不足が重なって辛い辛い。夕方、放課後になって今日は早く帰ろうと思っているところに、今日は休みのはずの部長からチャットが。いやな予感。こういう予感に限って的中するんだこれが。せこせことテスト用のシステムのセットアップを作ったりなんだりしていたら終電近くなる。まだ今出れば終電のひとつ前に間に合うぞと思って玄関を出たら雨。傘をとりに帰っていたら二日連続の終電帰り。
10 Apr. 2002 (Wed)
イスラエルとパレスチナの紛争は泥沼化の一途をたどっている。この状況を見て思い起こすのは、泥沼の日中戦争である。多くの戦争は状況が行き詰まったために起こるものだが、引くに引けないイスラエルの立場は日中戦争での日本の立場にそっくりだ。さて問題はこの戦争のケリのつけ方だが、日中戦争は日本が連合国のために降伏に追い込まれるまで止まなかった。今回、アメリカはかつての日本の立場にあるイスラエルを支持している。ひょっとしたら日中戦争よりも収めるのは難しいかもしれない。まあそれはそうだろう、これまで50年以上続いていたわけだから。三十一はどちらに肩入れするものでもないが、基本的にはイスラエルの側に事態を好転させるための選択肢が握られていると思う。そういう意味では、現在のこの状況を収束させる責任はイスラエルにある。逆に言えば、事態を悪化させるのもイスラエルの態度次第ということだが。
9 Apr. 2002 (Tue)
英エリザベス皇太后の葬儀が行なわれて、40万人の市民が見送ったそうな。それはともかく、この件に関連して朝日の論調は前後一貫していない(いつものことだが)。ある記事では、これほど慕われていた「スター」を失った王室の前途は多難だと締めくくっておきながら、別の記事では崩御後の世論調査で君主制廃止賛成の割合が激減したと紹介している。そもそも朝日は、皇太后崩御の結果英国王室はどういう方向に進むと判断しているのかわけがわからない。判断なんかしてないのか。
8 Apr. 2002 (Mon)
加藤紘一が参考人招致の場で議員辞職を表明したそうな。自民党のホープ、名門宏池会の領袖としてときめいていた立場もあれよあれよという間に辞職に追い込まれた。「戦下手」宏池会としてはある程度やむを得ないところかもしれない。なにしろ傍目で見ても加藤のやり方は下手糞で仕方がなかった。ときには勝ち目の少ないギャンブルに出ることも必要であろうが、あまりにタイミングとやり口がまずかった。結果、当時の主流派であった小渕派から完全に干される状況に置かれてしまった。本人はともかく派閥として干されてしまえば最初にしわ寄せが来るのは所属の若手中堅議員たちである。彼らの支持を失えば派閥勢力(つまり数)の縮小により党内での発言力が減退してますます支持を失うという悪循環に陥る。まさにじり貧状態だ。「どぶに落ちた犬には石を投げる」のが政界のならわし、ひとたび落ち目になればとことん息の根を止められる。この状況から復活できるかどうかは加藤の力量次第。次の総選挙で復活できるかどうかだが、小泉が今の状況で解散に踏み切れるとは思えず、下手したら再来年春の任期満了まで引っぱるかもしれん。そしたら2年もの間、公設秘書の手当も出ないわけで非常に苦しい状況を強いられるだろう。総理の目はほぼ完全に絶たれたと言ってよいかもしれない。
7 Apr. 2002 (Sun)
何気なくテレビを流していたら、辻元清美の件を称して「あれは単に秘書が給料を寄付していたのを届けてなかっただけで、ただの政治資金規正法違反で詐欺というにはあたらない」とコメントしていたヤツがいた。まあ法的にはそうかもしれない。そうかもしれないが、それだけではない。問題は相手が公設秘書だということである。公設秘書というのはつまり国が議員の政治活動を支援するために行なっている制度であって、その給料が寄付という形でも当人の政治資金にまわるというのは趣旨からしておかしい。いわば補助金の二重取をしているということだ。「たとえ元が税金であっても、労働の対価としてもらった給料なんだから一旦貰った給料を誰に寄付しようが当人の自由」という理屈は確かにその通りである。しかしこのケースはあまりに利害関係が強い。誤解を生む余地は非常に大きいし、内輪でいったいどういう取り決めがされたものかわかったものではない。本当に後ろ暗いところがないのであれば、堂々と政治資金規正法上の届け出をしておけばよかったのに、それをしなかったというのは本人にも自覚があった証左である。今回はともかく、公設秘書が直接利害関係のある個人団体に寄付するという行為は禁止すべきであろう。
7 Apr. 2002 (Sun)
昨夜は9時間くらい寝た。身体的には睡眠時間は足りたらしく寝直すこともできないが、気分的にはもっと寝たい気分。精神的な疲れがカラダを縛り付けているような気分。それでもそんな状態をおして本屋を巡ってしまうのはサガというべきか。考えようによっては本屋を巡ることでストレス解消しているのかもしれない。
6 Apr. 2002 (Sat)
熟睡はしたが思ったよりも早く目が覚めてしまった。本当はもっと寝るつもりだったんだが、今さら寝直すことも出来やしない。あまり体調がよくないんだが、とりあえず午後から秋葉原に出かけることにする。特に買わなければいけないものがあったわけではないんだが、ちょっと見回っているうちにいつの間にかアレコレ買ってしまっている。これで元気だったらもっと悲惨な状況になっていただろう。病気でよかった。
5 Apr. 2002 (Fri)
夕方くらいに暇だろうからということで仕事が振られる。まあ急ぎじゃないんだが、これってjavaがらみかい。三十一はjavaをよく知らないんだよな。いろいろ試行錯誤してみたけどうまく動かない。ええい、もう来週じゃ。ということにして11時過ぎの電車で帰宅。今週末は久々に寝倒そう。
4 Apr. 2002 (Thu)
夜10時すぎにポケベルが鳴る。今週は当番じゃないはずだがと思いつつ電話して見たら、当番の人が都合が悪くバックアップ(だったらしい)の三十一にお鉢が周ってきた。特に今すぐどうこうということではないが、現在DB破壊のリカバリー中で、3〜4時ごろに結果がわかるから問題があったらよろしくとのこと。あの、それまで起きてろってことなんでしょうか。とりあえずそれまでのログを送ってもらって、目を通すことにする。ちょっと待て、これ操作ミスとも言えない基本的なところでひっかかってるじゃん。ディスクが足りないって状況を三十一にどうしろっていうんだろう。馬鹿馬鹿しくなって寝る。
4 Apr. 2002 (Thu)
何気なく本を読んでいたら、CD−ROMで出ている図鑑の広告が目に入る。そういえば、百科事典はあるものの図鑑の類はウチにはない。多分実家にもないだろう。別にどうしても必要なわけでもないし、事実これまで無くてもちっとも困らなかったわけだが、こういった本(またはCD−ROM)を眺めるのは実は結構好きだったりする。値段もそんなに高いものではない。幸か不幸か、図鑑を欲しがるような年ごろの子供がいてもおかしくないような年齢でもあり、子供へのお土産を装って買ってもいいんだが、既述の通り必須というわけではないので、成り行きに任せることとする。しかし子供のころ読んでいた図鑑はどうしちゃったんだろうか。
3 Apr. 2002 (Wed)
近ごろまた根性がくじけてきたのか、9時ぎりぎりに会社につくような感じで出勤している。しかし、ラッシュの真っ只中だというのに一昔前に比べるとかなり余裕があるように思えるのは気のせいではないだろう。もちろん鉄道会社がいろいろと対策をとっているというのもあるが、時差出勤がそれなりに定着してきたというのが大きいに違いない。もうずいぶん前から三十一は率先して時差出勤を行ない、この時代の流れを引っぱってきたのだ。その成果が上がったと見るべきであろう。などということは後づけの理由であって実際には単に寝坊介なだけだというのは言うまでもあるまい。
2 Apr. 2002 (Tue)
ようやく切れていた蛍光燈を交換した。なにしろ、スーパーが開いてる時間に帰れたのは久々だからねえ。休日に出かけたときにはそんなことはすっかり忘れていて帰ってから気が付いた。部屋が明るくなったらますますその惨状が目につくのではないかと思ったが、別にそんなこともなく、ただ物が探しやすくなったぐらいの感想しか持たなかった。いい加減感覚が麻痺してるらしい。
2 Apr. 2002 (Tue)
桜ももうほとんど散ってしまい、枝にはわずかな残り花が微妙な色合いを見せている。毎年言っていることだが三十一は満開の桜よりも二分咲き五分咲き、もしくは散りかけのころの風情が好きだ。一面真っ白に染め抜いたあの満開の桜がどうして日本人の気にいってしまったのやら。
1 Apr. 2002 (Mon)
イギリスのクイーン・マザー、エリザベス皇太后が亡くなっていたらしい。19世紀の最後の年となる1900年生まれだから享年102歳、大往生というべきであろう。なにしろ昭和天皇のひとつ年上だからねえ。しかしこのエリザベス皇太后というのは国民に絶大な人気があるらしく、ある意味女王自身よりも人気があったそうだ。スキャンダルに塗れた王室がそれでも支持を得ているのにはエリザベス皇太后の存在に負っているところが大きいという。現女王エリザベス2世の父ジョージ6世はもともと次男で王位を継ぐことなど考えられなかったのが兄エドワード8世(ウィンザー公)の退位ではからずも王冠をいただくことになった。ちょうど第二次大戦の直前で、蒲柳の質で吃音癖があったジョージ6世を盛りたて、国王とともに空襲下のロンドンに断固留まって6年近く続いた第二次大戦を戦い抜いたエリザベス王妃(当時)は国民に強い印象を与えた。もともと頑丈ではなかったジョージ6世は大戦中の激務がたたってか比較的若死にしてしまったが、エリザベス皇太后はそれからも50年近く王室を実質的に支えてきた存在でありつづけた。この重しがなくなって、はたしてイギリス王室はどこへいく。
31 Mar. 2002 (Sun)
食後のデザートなど食していたら、突然真っ暗になってしまった。しまった、ブレーカーが落ちたかと一瞬思ったが(普段と比べて)それほど大量の電気を消費していたわけではないので、近ごろ珍しい停電であろうと思った。そして次に考えたのは、室内の惨状を思い起こして「うっかり歩けないぞ」ということ。何せちょっとした移動をするためにもモモ上げ運動を強いられる有り様とあって、つま先で探りながらなどという悠長なことをやっていられるような生易しい状況ではないのだ。なんとか立ち上がって壁を頼りに慎重に移動し、窓越しに外の様子など見ているうちに電気が復活する。ブレーカーをいじったわけでもないのに復活したところを見るとやはり停電だったのだろう。外の様子は如何と玄関から外を見てみればいつの間にやら土砂降りの雨。ほんの1時間ほど前までは気配もなかったのに。ははあ、さては春雷のせいで停電したわけね。ほんの数分で復活したのは不幸中の幸い、そうでなければ今ごろこの更新もできないところだった。一部の更新が無に帰したが、たいした量ではないのでダメージは少ない。
31 Mar. 2002 (Sun)
モニターの上に乗っけるテーブルを入手。モニターの上にはこれまで三角カレンダーくらいしか置いていなかったんだが、増加する一方のリモコン類をまとめて置くことにする。スペースが余ったらモデムとか置こうと思ってたんだが、リモコンだけでほとんどいっぱいになってしまった。うーむ。
31 Mar. 2002 (Sun)
秋葉原出撃。細かいケーブル類を入手したり、出もののパーツを調べてまわる。大したものは買わなかったが、いろいろと興味深いものが出ていて収穫は充分。あとは値段が下がるのを待つだけ。それが大変なんだが。
30 Mar. 2002 (Sat)
夕方帰宅してから買い物のために駅前まで。なにせ仕事やら病気やらで買い物にいくヒマもなかったため冷蔵庫の中には食べ物が皆無となってしまったので、食料を仕入れねばならない。ちょっとその前に本屋によろうと何軒かハシゴしていたら、いつのまにか鞄の中は本でいっぱいになってしまった。不思議不思議。
30 Mar. 2002 (Sat)
病み上がりを押して毎年恒例の花見。まあ暖かいし、いいか。毎年やってる同じ場所なんだが、今年はやけにすいている。花が散ってしまったわけでもないのにどうしてだろうと思ったら、今年から金をとることにしたらしい。金をとるって言っても一人アタマ100円というほとんど名目的なものなんだが、それを払うのもイヤなんだろうか。病み上がりで頭がはっきりしないところに腹をふくらますような飲み物を注ぎ込んだためだろう、帰りにはしっかり道を間違えてしまった。
29 Mar. 2002 (Fri)
起きてはみたものの頭は働かず、連休とする。しかし夕方に電話がかかってきたりして。しょうがないんでいい加減なメールを打ったりする。病人を働かせるんじゃねえやい。
28 Mar. 2002 (Thu)
体力を消耗しているところを寒風にさらされたせいだろう、明け方に腹痛に襲われる。やりかけの仕事が気にならないわけではないが、自己防衛本能が先に立って休みを決め込む。疲れていたので渡りに舟と思ったことは否定しない。しかしこれもまた自己防衛本能のひとつであろう。
27 Mar. 2002 (Wed)
夕方、飛んできたメールを開いてみたら質問だった。これまでさんざんメールでも報告したし、電話でも話したことをちゃんと理解していれば出てくるはずのない内容だった。ちゅうか、電話で話したときにあんた「わかりました」ってちゃんと言うとったやんか。読んで脱力。いったいこれまで何を聞いていたのか、今の状況を把握しとらんのか。返事を作って送っておいて、さあ帰ろうと建物を出たらメチャクチャ強い北風。朝はそれほど寒くなかったのでコートも着ずに出たのだが、思わず震え上がるような寒さ。
26 Mar. 2002 (Tue)
辻元清美が代議士を辞めることになった。「発覚したタイミングがあまりによすぎる」という声が出ているがおそらく正解。この程度の後ろ暗いことは誰でも多かれ少なかれやっていて、お互いにそういったカードを何枚か持ち合っていて切り札を出すタイミングをはかっているんだろう。まあ三十一は社民党という政党にまったく期待感を持っていないどころか過去の議論をいつまでも未練たらしく引きずって議論の足を引っ張るしか能のない存在だと認識しているので、党首と幹事長、政審会長というトリオの個人的人気で辛うじて命脈を保っているこの党に、誰か早く引導を渡してくれないものかと思っていた。この事件でその方向性に拍車がかかりそうで慶賀のいたりである。
25 Mar. 2002 (Mon)
休み明けだというのに朝起きるのがやっとで、9時ぎりぎりにご出勤。これでも少し前に比べればメチャクチャ早い出勤なんだが。新しいメンバーに「このシステムの使い方を教えてやるように」言われて、はあわかりましたと引き受けておいてからハタと気づく。えーと、彼らはもともとUNIXの人だよね。ホスト端末の使い方なんか知らないだろうなあ。そっから教えにゃならんのか。うえー、面倒な。
24 Mar. 2002 (Sun)
今日は仕事がらみの自宅待機ということで一日中家から出なかった。いや少しくらい出てもいいんだろうが、昨日入手したビデオデッキを使い倒しているうちに出るタイミングを逸してしまったのだ。まあそれ以前にとにかくここ何週間かの疲れを少しでも癒したいという気持ちがあって体力を温存しておきたいというのもあるのだが。結局いまのところ呼び出しはなし。
23 Mar. 2002 (Sat)
ビデオデッキを新規購入。そのあおりを食ってLDプレイヤーがシステムからはじきだされる。しかしまだまだLDソフトは残っているのだ。どうしようか、と言いつつ考えは決まっている。PCに直結してキャプチャしようというのである。当面の問題は置き場所。
23 Mar. 2002 (Sat)
前夜は結局寝たのは4時過ぎ。死んだように寝たあげく仕事の電話で10時前に起こされる。電話したり電話されたりネットにつないだりしているうちに昼になる。どうも一段落したようなので買い物に行こうと玄関を出たら結構強い雨。秋葉原に行くのはやめて、駅前でお茶を濁すことにする。当然のごとく本屋に行ってここ数日の飢餓感を充足するがごとく本を手にとってレジに持っていくと、「11冊ですね」・・・あ、そんなに?
22 Mar. 2002 (Fri)
ここ一週間ほど休む暇もない生活をしていた(昨日遊んでいたのは自業自得だが)ためだろう、ひどくだるく今日は早く帰ろうと思っていたときに限って夕方前に部長が手招きする。「システムダウンだって」がーん。それ、ワタシが対応するわけね。結果、今週二度目のタクシー帰り。バブル時代はともかく、はじけてからは珍しい。別にやりたいわけではないが。
22 Mar. 2002 (Fri)
昔の上司から電話がかかってくる。今やってる仕事で少し関係しているのでレポートの写しがいったのだろう。開口一番、「お前相変わらず文章ヘタだな、何言ってるかちっともわかんねーぞ」こっちに言わせればそっちの読解力が足りないのでは? まあ、こちらが想定している読解力のレベルが少し高いのかもね。本人は親切のつもりなのだろうが、こういう無遠慮な言い方が通じるほど気を許しているわけではないので、正直かなり気分を害した。ちなみに、その文章の意味がわからないと言ってきたのはあなただけです。
21 Mar. 2002 (Thu)
友人と連れ立って久々にクルマでおでかけ。朝(わりと)早起きして一般道をひたすら南下南下南下。房総の漁港にある料理屋で魚を堪能する。刺し身盛り合わせとイサキの天丼。うまい。ヘタなマグロの刺し身なんかよりよっぽどうまい。一緒にいった友人と無闇に大トロなぞ珍重するやつはまともな魚を食ったことがないに違いないと意見が一致する。房総はちょっと山に入ると結構険しい道があるので運転技量の鍛錬にはもってこいである。峠道を走って夕方に帰宅。
20 Mar. 2002 (Wed)
昨日の件はどうにかケリをつけた。ところが今日はどうしたことか午後あたりから急ぎの仕事が次から次へとやってくる。みんなで手分けしてやって、自分の分はどうにか切りのいいところまで終わらせて部長に報告してたら「明日出てくれないかなあ」ときた。ちょっと待って、昨日もあんまり寝てないんですが。それに明日は予定があるので断る。とにかく「普通に寝たい」という願望が充足されるのはいつの日か。
19 Mar. 2002 (Tue)
いつものパターンだが夕方から急ぎの仕事が舞い込んでくる。もう終電も近くなって最後のレポート書きをしていたころに突然海の向こうからチャットの申し込みがやってきて、その対応をしてたら終電を逃した。やむなくタクシーで帰宅。締めて1万7千円ナリ。痛い。
18 Mar. 2002 (Mon)
加藤紘一が自民党から離党した。しかしこのオジサンも浮き沈みが激しい。ひとたび幹事長などという要職についてしまったために色気を出してしまったんだろうか。いろいろと策謀をめぐらせたあげくに盟友だったはずの小泉に先を越され、山崎の後塵を拝し、ついには自民党を離れざるを得なくなった。なにしろ名門宏池会を党内2位の主流派閥から弱小派閥にまで転落させてしまったものだから、子分から見限られても無理はない。加藤がこういった立場に追い込まれたということは、小泉や山崎からも切られてしまったということだろうか。つい先日読んだある本に、「汚職が原因で失脚することはない。汚職など誰でもやっていることで、失脚するときに汚職を理由にされるだけだ」と書かれていた。これは中国の官僚についての記述だけど、立場が弱くなればこれまで隠れていた話が表沙汰になるのは日本でも同じ。盟友と信じた小泉が首相になって、近い将来には(山崎の次くらいか)自分の番だと思ったことだろうが政界は一寸先は闇とはよく言ったものだ。
17 Mar. 2002 (Sun)
夕べはあまりに眠く、風呂にも入らずに8時半などという小学生並みの時間に寝てしまった。おかげで朝の6時に目が覚める。風呂に入り、本など読んで時間をつぶして秋葉原に出撃。いろいろ見て回ったがめぼしいものが見当たらず、結局何も買わずに帰る。とはいえ、収穫がなかったわけではないが。
16 Mar. 2002 (Sat)
朝起きてクルマで出かけ、用を済ませて3時頃戻ってくる。続けて秋葉原に出撃しようかと思ったが疲れていたので駅前でお茶を濁すことにした。古本屋など回って仕上げにいきつけの模型屋に行ったところ、店内がやけに混み合っていてどうしたのかと思ったら50%OFFとかそんな張り紙が飛び交っている。え、まさか閉店か?どうもそうらしい。がーん。この店がなくなったら三十一はどこで模型とか工具とか消耗品とかを手に入れればいいんだろう。せっかくの閉店セールだがどうも出遅れたらしくすでにめぼしい品物は売り切れ。何も買うものなし。閉店直前にまた来て、消耗品が残っていたら買い占めることにしよう。
16 Mar. 2002 (Sat)
今までの睡眠不足を取り戻すために早めに寝ようと思いつつ前夜は結局3時とかそんな時間になってしまう。おまけに今日は用事があって9時に起きることとなる。まだ収支はマイナスのままのようだ。
15 Mar. 2002 (Fri)
これまでの仕事は隣のチームに移されることになり、どうやらお役御免となりそう。ラッキー。せっかくなので早く帰ろう。
15 Mar. 2002 (Fri)
さすがに3日連続での午前様は辛い。朝いつもの時間に起きられず、やむなくラッシュの最中に電車に乗って会社へ出勤。ふと気づいたんだが、三十一はラッシュそのものがいやなんじゃなくて、ラッシュ時の電車に乗ると電車の中で本を読めないからラッシュがいやなんじゃないか。うむ、なんかそんな気がしてきた。
14 Mar. 2002 (Thu)
今夜の8時からテストするというので待つ。待つ。待つ。・・・連絡が来ない。携帯にかけてもつながらないし、どうなったことやら。八方手を尽くしてどうにか連絡をとってみれば、テスト以前でひっかかってるそうな。だったら連絡くらいしろよ。今夜中には結果は出ないそうなので撤収する。しかしもう真夜中に近く、結果3日連続の午前様。
14 Mar. 2002 (Thu)
さらに続き。昼近くに会社に出勤したら「電話くれ」の伝言。とりあえず電話する。ところがこのひと、受け答えは丁寧なんだが話が通じてない。「これこれだからこれしてください」「なるほど、わかりました、あれするんですね」「いやそうじゃなくて」しばらくそんな会話が続いて、気がついたらずいぶん長電話していた。大したお願いじゃないんだけどなあ。
13 Mar. 2002 (Wed)
昨日の件はどうにかメドがついてあとは結果待ち。眠いので早く帰りたいなと思っていたら夕方近くなって上司からメールが。え、ちょっと待って。この件は三十一がやることになってるって、いつの間にそういうことになってたんでしょう。「してください」でも「しろ」でもなく、「することになってる」ってのは初耳なんですが。確かに首を突っ込んでいたことは認めるけど、だからと言っていきなり「することになってる」はないでしょ。「今までの経緯があるからやってね」と言えば断らないのに。婉曲な命令なのか、それとも本当にそう思っているのか。どっちにしろ結論は同じだけど。すなわち二日連続の午前様。
12 Mar. 2002 (Tue)
夕方になって急ぎの仕事が舞い込んでくる。もとの担当者は、メールが送られてくるはずだというが待てど暮らせど届かない。9時すぎになって、もとの担当者から「まだメールが来ないんで明日でいいでしょう」おいおい、そんなんでいいのか?急ぎじゃなかったのか? まあいいかと思ってそっから別の仕事をちょっとやって、日付が変わったころに帰宅してメールを見てみたら、届いてるしさあ。しょうがないんでせこせこと3時くらいまでやって一回寝て、朝7時に起きてメールを返信して会社へ向かう。あー眠い。
12 Mar. 2002 (Tue)
一緒に社員食堂に昼飯を食いに行った小父さんがメニューを決めかねたあげく三十一と同じもんにしようと言い出す。まあご自由にと思いつつ平然と牛料理をとると、「あ、牛肉かい。牛肉は食べないことにしてるんだ」と困った様子。三十一は狂牛病などまったく気にしていないので知ったことではない。だいたい、パッケージの内容にまったく信頼性が持てない昨今、なにを食ってもリスクは同じであろう。これまで豚肉と信じて食ってきたものが実は牛肉だったということもあるかもしれない。いくらなんでも気付くって? いや、わからんぞ。このご時世にはたして断言できるか?
11 Mar. 2002 (Mon)
北朝鮮が、観光客誘致用のホームページを開設したそうな。断っておくが、あくまでも誘致用であって観光客拉致用のホームページではない。文字にすればたった一字の違いでしかないが内容はかなり違う。あえてリンクは張らずにおく。
11 Mar. 2002 (Mon)
隣席のひとが、「まだADSLの案内が来ない」とぶつぶつ言ってるのでいつ申し込んだのかを聞いてみたら「先月末」ととんでもないことを言う。半月やそこらで案内がくるようなら総務省(なんか語呂が悪いなあ。もと郵政省ね)も行政指導なんか出さないだろう。現に3ヶ月待たされた身であり、半年待ったなどという噂も聞いたことがある三十一としては、なにを甘っちょろいことを言っているのかと思わないでもない。
10 Mar. 2002 (Sun)
今日は97回目の陸軍記念日であると同時に、東京空襲から57年目でもある。これは別に偶然ではない。米軍がこういう日を狙ったということである。日露戦争の勝利と太平洋戦争の敗北。近代日本史を考えるという意味では8月15日よりも意義深い日かもしれない。
9 Mar. 2002 (Sat)
秋葉原でビデオデッキを物色する。だいたい機種は決まる。あとはそれを買うだけの財力が今の自分にあるかどうかだけが唯一の、そして最大の問題。あ、置き場所という問題もあったか。
9 Mar. 2002 (Sat)
秋葉原に向かうために駅前まで出たところ、上空をP3Cの編隊が次々と通過していくのを目撃する。こう言うのを見ると三十一は「季節が変わったんだなあ」と思うんである。なぜかと言えば、冬の間見かけなかった飛行機が上空を飛ぶようになるということはつまり着陸のコースが変わったということで、普通飛行機は風に向かって着陸するからそれは要するに風向きが変わったことを意味する。すなわち、季節が変わったということだ。さて、空を見上げて「あそこまで200メートルくらいかな」と感じたので、10倍して高度2000メートルと推測する。昔、計測器の広告で「人は感覚であそこまで100メートルと判断する」というコピーで色んなものへの実距離を例示していたものがあるが、上空を飛ぶ飛行機はたしか1000メートル以上だった。つまり、回りに何もない空中を飛ぶ飛行機は非常に近く見えるということである。よくテレビのインタビューなんかで飛行機が「ほんの50メートルくらいのところを飛んでいた」などという証言を聞くが、話10分の1で聞くべきである。
9 Mar. 2002 (Sat)
問い合わせを出して以来、何度か夜8時頃に(8時に帰ってることなんか滅多にないよ)留守電が入っていたCATVのインターネットから電話がある。なんだかんだ言っていたが、ようするに今はまだマンションにネットの線が来てないとのことで、これから管理組合と交渉するそうな。「じゃ近々には無理ですね」というと、「いや近々にはどうにかします」と縋り付く。まあ、三十一的には今できるかどうかが問題なわけで、現状できなければあまり意味はない。今月中に使えるようになるんなら考えるかも知れないけど、まあその時の状況による。
8 Mar. 2002 (Fri)
結局どうも風邪だったらしく、まだ体調はいいわけではないが(というか、近ごろ絶好調だったためしなどないのだが)どうにか起き出して会社に行く。
7 Mar. 2002 (Thu)
朝起きたら、正体不明の体調不良でどうも体がだるいので病欠を決め込むことにする。単なる睡眠不足かも知れないと思いつつも、昼過ぎまで寝て起きたらやはり頭痛がしたので熱があるらしい。寝過ぎで頭が痛いという説がちらりと脳裏をよぎったが黙殺。
6 Mar. 2002 (Wed)
昨日のADSLの件だが、結局NTT局内のモデム交換ということにする。まずもって、ウチに業者を入れるためには部屋を片付ける必要があり、それがとんでもなく大変ということもあるが、ほぼわかっていることに駄目押しするだけのことに高い出張費を払いたくない。もう解約することになると踏んで、裏ではCATVやBフレッツなどについて調べ始める。ちぇ、Bフレッツはまだ予定にも入ってないのか。
5 Mar. 2002 (Tue)
先日、督促のメールをうったのが聞いたのか、ADSLの業者から昼間に電話がある。その内容をまとめると、「早く理由を突き止めたいなら出張調査がある。しかし、この場合宅内配線に問題があったときは出張費をもらう。あるいは二週間ほど待ってNTT局側のモデムを交換してみるという手もある。これはタダだが時間はかかる。どうしますか」とのことだ。うーん、出張費も結構いい値段だし、ヤツらも宅内だと踏んでるんだろうなあ、三十一もそうだけど。このまま行くと出張費を払う羽目になる可能性が高い。とにかく三十一はとっととケリをつけたいわけで、ダメなら次の手を考えるだけなんだが、悩ましいところだ。とりあえず返事は保留しておいたが、どうしようかなあ。
4 Mar. 2002 (Mon)
あるホームページを見ていて、次のような記述に行き当たる。仮にこれから30年間、毎日1冊ずつ本を読んだとしても「たったの一万冊強」しか読めないのである。なるほど、そう考えるとなんとなく焦ってしまう。一万冊読めれば沢山だろう、などという発想は三十一にはまったくない。
4 Mar. 2002 (Mon)
仕事がら英語でやりとりすることが多いのだが、システムが古いのでいまどきeメールではなく(メールも併用するが)、そのログは誰でも見ることができるようになっている。つまりひとの書き込みも見られるわけだが、ときどきとんでもなく意味不明な英語らしきものが混じっている。「Error message is outputted」なんじゃこりゃ。辞書を引けばわかるが、output という動詞はない。この単語は純粋に名詞なのだ。まあ百万歩譲って動詞的用法を認めたとしても、output の過去分詞に outputted などという語形をもってくるのは目を疑う。「動詞」output の語幹になるのは put であろう。そして put の過去分詞が同形の put であることは中学校で学ぶ。とすれば output の過去分詞は当然同形の output とするべきだろう。信じ難いことに、これ書いたのひとりじゃないんだよな。
4 Mar. 2002 (Mon)
つい先日の「本ども」でとりあげた歴代天皇総覧の記述に誤りがあったことを発見してこっそり修正する。どこだかわかったひとはまずいないだろうけど。
3 Mar. 2002 (Sun)
昼過ぎくらいからクルマでおでかけ。時間があったら筑波山でも行こうかと思ったけど、久々に行ったら見事に迷って、時間がなくなったので途中で引き返す。飛び出してきた犬を轢きそうになったりしたが急ブレーキをかけて寸前でセーフ。なんとかぶつけずにすんだ。すぐ目の前でこちらを見ていた犬と目が合ってしまった。あれで轢いてたりしたら寝覚めが悪かろう。
2 Mar. 2002 (Sat)
アキバでいろいろと細々したものを入手して、その後友人と待ち合わせていつものごとく呑み。独身の悲哀と気楽さを確認しあう。
2 Mar. 2002 (Sat)
秋葉原に出撃して、留置線上の見慣れない車両に思わず車両番号をチェックする。「E230−なんとか」。ははあ、これが新型E231系か。見た感じの印象は通勤車両というよりは、昔の113系みたいな近郊型という感が強い。まあ、グリーンにオレンジという色づかいもあるんだろうけど。明日から投入開始。実際に乗るのはいつになるだろう。
2 Mar. 2002 (Sat)
出かけようと思って、コートを着込んで駅に向かって歩き始めたが、コートなぞ不要なくらいに暖かかった。うーん、今更脱ぎに帰るのも大変だし、といって鞄に入るような大きさじゃないし、ずっと着ているのも暑いし。で、三十一はどうしたかというとそのまま駅前でクリーニングに出してしまった。寒さがぶり返したら、別のコートを着りゃあいいんである。
1 Mar. 2002 (Fri)
朝の電車の中で、試験勉強をしている中学生か高校生のグループを見る。「あの先生なら出しそう」とか言ってるので、期末試験だろう。で、たまたま聞こえてきたのが音楽。お互いに問題を出し合ってたりする。俺にもあんな時代があったんだろうか。だが、「ヴェルディが生涯で書いたオペラは何曲?」「26曲」・・・そんなことを憶えてどうする。まあ問題出す方が悪いんだが、オイラだって答えられんぞ。
1 Mar. 2002 (Fri)
もうすぐ、常磐線快速にE231系という新型車両が投入される。「鉄」でない人にはわからん話だろう。すでに常磐線中距離電車にはE501系が投入済みで、103系を使い続けてきた常磐線快速でもようやく世代交代が進みそうだ。そもそも比較的駅間の長い常磐線快速で103系を使ってきたのは、他に選択肢がないとはいえ不適当で、モーター音をうならせて爆走する103系を見て「無理してんなあ」と思ったことは一度や二度ではない。E231系なら最近の技術(界磁制御?)で加速力と高速性能を両立させることができるだろうし、間違いなく消費電力も減らせるだろう。ということは送電能力の心配をせずに運転本数や車両数を増やせるということだ。もうひとつ、写真を見る限りE231系は幅広裾絞り車体を持っているようなので、ほんのちょっぴりラッシュが緩和させることになろう。なにしろ国鉄が大量生産してJRに引き継いだ103系のせいで世代交代が思うように進まず、JR各社の重荷になっていたらしい。この領域での技術革新は目覚しく、古い車両を使い続けるよりも新造車両を投入した方が省エネ効果で経済的なんだが、なにぶんにも在庫がありすぎて更新は遅々たるものだった。JRの首都圏放射5路線で最後まで103系を使っていた常磐線だが、問題は完全な更新にどれくらいかかるか。JRのこれまでのやり方からして、いきなり全部更新というのはありえない。もっとも、実績を見て一気に入れ替えるというパターンはありそうだが。
28 Feb. 2002 (Thu)
ウチに帰り、ナベに湯を沸かして花カツオのパックを(中身だけ)放り込み、ダシをとって醤油と塩で味を整える。その合間に冷凍のホウレン草と、鳥の唐揚げを電子レンジで暖める。ダシ汁に放り込み、ちょっと煮詰めたところに溶き卵を流しいれる。卵が半熟状になったところで、ナベから上げて丼飯に乗せれば乾物と冷食だけで作る簡易親子丼の出来上がり。前に作ったときには汁気が多すぎて失敗だったが、今度はまあまあ。
27 Feb. 2002 (Wed)
「最優先でヤレ」(「お願い」ですらない)という要求を受けることが仕事柄多い。しかし、本当に最優先なら、要求する側もそれなりに対応する体制があって然るべきであろう。なんか質問したり、確認したりしようとすると、「そんな悠長なことしてないでとっととやれ」というのはまだマシな方で、ひどいヤツになると自分はしっかり帰宅して寝てたりする。こっちとしては、「最優先でやれ」というからにはものすごく困ってるはずで、つまりはそれが進まないと二進も三進もいかない状況であるはずであり、ということは他の何をおいてもその対応をするのがスジであろう。「最優先」というのは双務的であるべきで、こちらだけが一方的に「最優先の対応」を強要されることではないはずだ。・・・というふうに、開発元の外人は思うんだよ、日本人の諸君。いや、三十一もそう思ってるけど。だから日本人のリクエストというだけで腰がひけるんじゃ。狼少年って言葉知ってる?
26 Feb. 2002 (Tue)
えーと、仕事関係のメールが来て「至急調べてください」というのはいいが、・・・意味がわからん。「これをしたらこうなりました」「こんなのがありました」「こんなのもありました」という具合にディテールは山盛り記述されてるんだが、あんた何が聞きたい? 知りたいのは何と何で、優先順位はどれ? 多分気持ちだけが先走ってるんだろうなあ、わからなくはないけれども、ちょっと冷静になって見直してみようよ。
25 Feb. 2002 (Mon)
せっかく朝早く出社しているので、鬼のいぬ間にアレやらコレやら色々とネットで調べ物をしようと思っていたのだが。そんなことするヒマなんてありゃしねえ。
24 Feb. 2002 (Sun)
とりあえず、とっとと馴らしを終わらせなければということで一日運転する。日立まで行って帰ってきました。行って帰ってきただけ。本当はいわきあたりまで行きたかったんだが、目を覚ましたのがちょっと遅かった。
23 Feb. 2002 (Sat)
本屋で何気なく棚を見て、「ASTRONAUTS」というコミックを発見する。これはひょっとして、20年近く前に出ていたヤツの復刻では? 買って帰って読んでみたらやはりそうだった。最近宇宙づいているが、何かあるんだろうか。たしかずいぶんクサい展開だった記憶があるんだが、久々に読み返してみたらやはりクサかった。なにしろ原作が「ファントム無頼」の史村翔だからしょうがないだろう。チャレンジャーの事故の前の連載だからねえ。
23 Feb. 2002 (Sat)
というわけで朝帰りとなる。そのまま寝て、昼過ぎに目を覚まして睡眠不足の身体に鞭打って秋葉原に出撃。なんと3週間ぶり。しかし思ったほど買う物がなく、調子も悪いので適当にけりをつけて引揚げる。
22 Feb. 2002 (Fri)
今日も早起き。夕方の5時半になって、金曜だし朝は早く来てるし、そろそろ帰ろうかと思いながらずるずると30分くらい帰るのを遅らせていたら、仕事が降ってくる。さっさと帰ってりゃよかった。11時くらいまでかけての結論。やっちゃいけないことをやってます。そんな無茶しないでねとメールを打ってさあ帰ろうとしたまさにそのとき、なぜか呑みに行くことになる。いやあ、久しぶりだよ朝まで呑んだのは。
21 Feb. 2002 (Thu)
昨日の今日なので、朝早く出ることにする。しかし、三十一はラッシュというのが大嫌いである。朝9時に間に合うようにして、しかもラッシュを外すとするなら早く行くしかない。というわけで6時起床、6時半すぎに家を出て8時には出社。さすがに数えるほどしかいないぞ。しかし、そのほとんどが同じ方面から来てるひとだというのは、やはり悪名高い某線のラッシュを避けるためだろうか。今年は暖かいので、冬だというのに早起きはさほど苦にならない。
20 Feb. 2002 (Wed)
今日のチームミーティングで、部長から「朝9時に誰もいないことがある」とお叱りを受ける。ハイ、すいません、毎日遅刻してるのはワタシです。わかりましたから、口頭注意の上にメールでも注意して、おまけに就業規則の抜き書きまで送ってくるのはやめてもらえませんか。自業自得だからあんまり強く出れないけど。
19 Feb. 2002 (Tue)
保険料の振り込みに銀行へ行く。こないだ、カードを使って自分の口座から直接振り込んだときには手数料420円かかった。まさか450円の振り込みに420円の手数料を払うつもりはないので、相手先の銀行を捜し歩くことになる。なんとかみつけて、現金で振り込み。・・・手数料105円ねえ。振り込み金額の2割以上の手数料ってのもなんだかなあ。
18 Feb. 2002 (Mon)
NHKがカラヤンを取り上げた番組を流していた。はあはあ、フルトヴェングラーがカラヤンの才能を妬んで妨害したってねえ。まあそんなこともあったかも知れないけど、どう考えても性格的にカラヤンの方がよほどあざといことしてたはずなんだが。
18 Feb. 2002 (Mon)
でっちあげた企画書の書き直し。つまりはでっち上げの上塗りというわけだ。今度の企画書では事業部長を見習うことにする。「自由参加」という原則をタテにとって、「自主性」を前面に出すことにする。といえば聞こえはいいが、要は「希望したからには自分でやってね、こっちは労力を費やすつもりないから」ということである。
17 Feb. 2002 (Sun)
今日はこれまでの三十ウン年の人生で3番目に大きい金額の買い物をした。正確には、買い物をしたのはもっと早い日で、ブツを受け取るのが今日なのだが。
16 Feb. 2002 (Sat)
DASHの分離失敗は図面の転記ミスで配線が逆になっていたことが原因と判明。ロケット側に問題はないことが確認され、「ひまわり」の後継となる多目的衛星の打ち上げはH2Aで行なわれることがほぼ確実となった。ところで、マスコミは「写し間違い」とまるで図面トレースもできない間抜けのごとく非難しているようだが、専門家の言によれば、電気回路図からモノは作れないそうで(言われてみれば当たり前だが)、回路図をもとに実体配線図などの図面をおこさなければならない。その際のミスだろうとのことである。ま、しょうがないか。マスコミ連中は図面なんかみたことないだろうから。ああそうそう、ちょっと前のプロジェクトXでも、東京タワーの設計図がミリ単位で書かれていると感心していたが、図面をミリ単位で書くのは基本。どんな大きな構造物の図面だろうと、単位なしで数字が書かれていたらミリに決まってる。たしかJISで決まってるんじゃない?
16 Feb. 2002 (Sat)
夕方から学生時代の友人の結婚式。なんと帝国ホテル。張り込んだなあいつ。行ってみてびっくり。招待客100人? おいおい、いくらかかってるんだこれ。どうも嫁さんの方の家がたくさん招待客を呼んだらしい。われら新郎組は数合わせのために水増しされてるんではないかとすら思われる。なにはともあれ、学生時代の友人の大部分が地方からも含めて全員集合。お開きになったあとは当然のごとく飲み会となる。
16 Feb. 2002 (Sat)
自動車保険屋から電話がくる。細かいことは全部ディーラーにお願いしたはずなんだが、何かと思って話を聞くと、クルマが新品になるので車両保険の額を変えませんかということらしい。確かに理屈なので、いくら変わるか聞いてみたら450円の差だとか。まあそれくらいならよかろうと承諾する。「じゃあ、差額は銀行振り込みでお願いします」・・・え? 450円を銀行振り込み? 手数料の方が高いんと違う?
15 Feb. 2002 (Fri)
でっちあげた企画書だが、どうも事業部長の思惑とは違った方向になっているらしいことが判明。つーか、あの説明資料で方向がちゃんと定義できる方が不思議だ。「自主性に任せる」と言えば聞こえはいいが、すんげー曖昧な目的だけ押しつけて、あとは全部考えろということらしい。やらされる方の身にもなってみろってんだ。つまりはこれが、「エラくなった」人間の特権ということか。
14 Feb. 2002 (Thu)
事業部長の思いつきで今年から社内プロジェクトが始まって、そのリーダーみたいなことをやらされることになる。んで、今日これから発案者の事業部長とリーダーが集まってミーティングをやるとか。そのために企画書をとり急ぎでっちあげる。・・・もうでっちあげるしかないでしょう。
13 Feb. 2002 (Wed)
隣の席のひとと一緒に昼飯を食っていたらなぜだかトロントの話になって、「むこうにいる間は時間をつぶすのが大変だった」と言ったら、「趣味を持ったほうがいいですよ」と言われた。初めてだよ、三十一にむかって「趣味を持て」と言った勇者は。たしかに「これが趣味だ」と公言したことはないが、三十一としては趣味が多すぎて時間が足りないと思ってるくらいなんだがなあ。言った当人の趣味はサッカーだそうな。いいね、体ひとつでどこでもできる趣味は。三十一が海外で自分の趣味を満喫しようとするなら、ウチん中の一式と、電話回線やらなにやらの設備と、それから秋葉原と神田の街をまるごと持ち出す必要があるんだが。
12 Feb. 2002 (Tue)
いつものことだが休み明けで眠い。まあ交通費の精算とかそんなことをして時間をつぶす。シンガポールに行く前に急ぎの仕事はかたづけてしまったから、特にあわててやるようなこともないし。と思っていたら、夕方ぎりぎりになって仕事が飛び込んできて、「ヒマやろ。これやって」ええまあ、否定できないんですが。・・・また銀行かい。
11 Feb. 2002 (Mon)
この週末にはプロボウルが行なわれたはずだ。きっと中継されるとしたら今夜だろうと思って、NHKのホームページに予定を見に行く。・・・衛星第一はオリンピックで埋まってるし。少なくとも今週はないようだ。しょうがないんで、NFLのホームページに行って放送予定を探す。え、NHKでの放送予定はなし? たしかにプロボウルみてあんまり面白いと思ったことないけど、オリンピックに食われてしまうとは口惜しい。
11 Feb. 2002 (Mon)
2662年目の紀元節。去年の末ぐらいから、まともに連休を休んだ記憶がほとんどないなあ。自宅待機を強いられたり、電話がかかってきたり、帰国の飛行機で一日つぶれたり。休ませたらなにか悪巧みでもすると考えてるんだろうか。「小人閑居して不善を為す」と言うけれど。
10 Feb. 2002 (Sun)
メールなど見るついでに、4日のH−UA打ち上げについて色々と情報を集める。分離に失敗したDASHはピギーバッグ・ペイロードで、打ち上げ能力の余力でついでに乗せてもらったペイロードだからロケット側が責任を負う筋合いはないとか、その分安く済むからペイロードを作る方でも冒険したりできるとか、まあいろいろと有意義な情報が集まる。要するにロケットとしては新エンジンを含めて100%の成功で、たまたま積み荷がうまく動かなかっただけのことだそうな。しかしその一方で、とんでもないやりとりを知る。DASHの分離がうまくいかなかった件について、NHKの記者が「リレーってなんですか」と質問したとか。小学校の理科からやり直しなさい。
10 Feb. 2002 (Sun)
飛行機の中ではろくすっぽ眠れなかった。成田に着いたのは朝の7時ごろで、荷物をかかえてウチにたどりついたのは10時ごろ。滅茶苦茶眠かったが、貴重な休みの片っぽを寝てすごすわけにもいかないので、とにかく駅前まで出て最低限の買い物だけして戻ってあとは洗濯。
9 Feb. 2002 (Sat)
土産も買ったし晩飯も食ったし、そろそろ夕方なのでホテルに預けた荷物とコートをピックアップして空港に向かう。ちょっと余裕がありすぎたので、ロビーに座ってチェックインまで本など読んで時間を潰す。なんか腕が痒いぞ。げげっ、コートを抱えていた剥き出しの腕から手にかけて、思いっきりカブれてる。このコートは、日本についたときに備えて手荷物で抱えていこうと思ってたんだが、これ以上悪化してはかなわないので、キャリングケースの中に突っ込む。チェックインする前にわかってよかった。うーん、まあ確かに普段このコートを半袖の格好で抱えることなんてないからなあ。
9 Feb. 2002 (Sat)
今日は帰国する日。とは言え、飛行機は23時55分とほとんど真夜中なので、時間はたっぷりある。とりあえずチェックアウト時間ぎりぎりまで部屋にねばって荷造りなどしてホテルを発つ。荷物はフロントに預けておいて、土産を探しに歩く歩く歩く。しかし、本屋とレコード屋をみつけるたびについ入ってしまうのは哀しいサガである。シンガポールにいるあいだ、ほとんどアゴ足つきなのであまり金を使ってない。着替え用にシャツを買ったくらいで、あとはお茶代とか、たまに外で食べた夕食代とか、それくらい。現地通貨を余らせてもしょうがないので、タワーレコードでDVDを2タイトルほど買ってほぼ使いきる。2タイトルとは言え、板の枚数は合計9枚。ま、あんまり日本じゃ売ってなさそうな映像だからいいだろう。うちひとつはリージョン1なんだけど、まあそこはそれ蛇の道はヘビ。
9 Feb. 2002 (Sat)
朝起きて、朝食を食って部屋に戻ってなにげなくテレビのチャンネルを回していたら「蝋筆小新」を流していた。「クレヨンしんちゃん」だ。中国語(多分広東語)の吹き替えだが、字幕も出てるのでなんとなく意味がわかる(字幕も中国語だから、なじみの無い人には難しいだろう)。思わず見入ってしまったが、こんなガキが近くにいたらヤだな。
8 Feb. 2002 (Fri)
最終日の今日は、午前中から昼にかけて3コマほどのセッションが用意されている。しかし、どれもあまり食指が動かないような内容である。とりあえず朝イチのやつだけ出てみたが、案の定人数は随分少ないし、あまり得るものもなかったし、次の時間からは出ないことにしてホテルの部屋に戻る。帰ってから出すための報告書なんかをせこせこと書いていたら夕方近くになったので外に出かけてみる。近くの観光スポットやなんかをうろうろと回ってみる。マーライオンの写真をデジカメで撮ったりなんかして。しかし一番興味を引かれたのは、同じ公園の片隅に置かれていたインド国民軍の記念碑だったりなんかして。同室のひとは今夜の飛行機で帰国するとかで、すでにチェックアウトしている。今夜はひとりだ。久々に羽根を伸ばすことにする。
7 Feb. 2002 (Thu)
晩飯を食いにフードコートに行く。適当にチャーハンを選んで食ってみたが、結構うまかった。下手なレストランに入るくらいだったら、こんなふうに3ドルか4ドルで済ませるのが利巧だと思うんだがなあ。そのあとに入ったスターバックスで飲んだカフェラテの方が高かったりして。そういえば、トロントでもシンガポールでもスターバックスに入ったけど、日本で入った記憶がないなあ。
7 Feb. 2002 (Thu)
昼にちょっと時間ができたので、本屋とレコード屋を探す。どこに行ってもやるこた一緒だなあ。シンガポールは本来、DVDはリージョン3なんだが、リージョン1の輸入版も結構多い。ちょっと欲しいと思ったDVDがあるんだが、リージョンコードが見当たらない。ひょっとしてリージョンなしだったら嬉しいんだけど。
6 Feb. 2002 (Wed)
チャイナタウンの屋台に飯を食いに行く。食事はまあまあ。地下鉄の駅と屋台村の間をてくてくと歩いていると、いかにもという店が並んでいる。どうみても違法コピーのビデオCDを売ってたりなんかして。「処女之路・主演和久井映美」とかあったんで、あやしいアダルトものか何かかと思ったら、昔やってた「バージンロード」とかいうドラマらしい。
6 Feb. 2002 (Wed)
夕方から日本人だけ集めてミーティング。どうしてこう、日本人が企画するとセンスがなくなるんだろう。偉く(比喩的な意味で。本来の意味で「偉い」と思っているわけでは無論ない)なればなるほど、時間が延びることに無頓着なのはなぜだろう。自分の時間が奪われることには敏感なくせに、他人の時間を奪うことには鈍感。立場が上になればなるほど、その被害は拡大する。ひょっとして、他人の時間を奪う快感を満喫したいために頑張って出世しようとするのかもしれない。
6 Feb. 2002 (Wed)
今日からは、個々の細かいセッションにわかれてお勉強会の始まり。眠い眠い。だが、もともとミッションの違うところのセッションに呼んでもらってきているので、必ずしも自分に適した内容とは限らない。かくて眠さに拍車がかかる。
5 Feb. 2002 (Tue)
H−UAから切り離しにしくじった再突入実験衛星はどうも本当に切り離しができなかったらしく、いろいろと試してみたけれどもどうにもならないので諦めたらしい。まあしょうがないね、今回の最大のキモは一段目の新型エンジンなので、それがうまくいったことでよしとすべきでしょう。いつものことながらマスコミは「打ち上げ失敗」って騒ぐだろうけどね。
5 Feb. 2002 (Tue)
煮腐のメールが見られるようになった。トロントよりもシンガポールの方が環境がしっかりしてるぞ。ADSLの結果はまだ来ない。
5 Feb. 2002 (Tue)
今日から本格的にセッションが始まる。あー、まあいつものことだが、外人の言うことなので景気のいい話のオンパレード。「こんなに状況が厳しいから頑張れ」というのが日本人、「こんなにチャンスがあるから頑張れ」というのが外人。まあ、こちらはそんなこと分かってるから脳内で自動変換しながら聞いているわけだが。
4 Feb. 2002 (Mon)
部屋に戻ってみたら、荷物がひとり分増えていた。ああ、やっぱり相部屋なのね。ま、覚悟はしてたけど。夜中近くなって戻ってきたそのひとはわりと感じのいいひとだったので少し安心する。
4 Feb. 2002 (Mon)
とりあえず、会社に電話してログインはできるようになった。とは言え、会社関係だけ。プライベートのメールは見られない。ADSLの結果のメールは来ておらんだろうか、気になってしょうがないんだが。シンガポールのアクセスポイントはあるか。
4 Feb. 2002 (Mon)
ちょっと休んで疲れがとれたので、PCのセットアップを始める。電源はこれね、LAOXで聞いたとおりのコンセントの形状、その点のぬかりはない。問題は電話。モジュラージャックがないなあ。各部屋になんとADSLの口が来ているんだが、そんなもんをつないでもファイアーウォールで会社には入れないだろうし、これ結構高いぞ。やはり電話につながっている線をひっぺがして無理矢理繋ぐしかなさそうだ。現地のフリーダイアルも見つかったし、あとでトライしよう。
4 Feb. 2002 (Mon)
偵察がてら買い物へ。すぐ隣にショッピングモールがあるので、まずはそこへ。ところが、何も考えずに行ったそこはシンガポール最大のモールだとか。このモールを一体何往復しただろうか。スーパーとフードコートを発見し、あとは上着の物色。まあそこそこ安い(重要!)シャツを買いこんで、フードコートの怪しい中華で軽く腹ごしらえし(トロントで中華のフードコートには慣れました)、スーパーで飲み物など買いこんでホテルの部屋に戻ってきたが、まだ相方は現れない。まあ、日本人とはいえ見ず知らずの相手だからできるだけ出現してくれないにこしたことはないけど。疲れたのか、睡魔が襲ってきて椅子に座ってしばし休む。
4 Feb. 2002 (Mon)
なんとこのホテルではNHKが映る。ちゅうか、あちこちに日本語の案内があって、やはり日本人の客が多いんだろうな。昼ちょっと過ぎにニュースが流れて、H−UAの2号機の打ち上げは成功したが、二機の人工衛星のうち、一機の切り離しは確認できなかったそうだ。テレメトリの故障だったらいいけど、切り離し失敗してたらヤだな。1時のニュースでもう一回見ようと思っていたら、いきなり国会中継が始まったので外出する。
4 Feb. 2002 (Mon)
枕が変わってあまりよく眠れなかったが、8時すぎくらいに自然に目を覚ます。今朝は7時(現地時間)からスーパーボウルがあるはずだ。昨夜のうちに、ESPNが映ることは確認してあったので、目覚ましをかけて無理矢理起きてもよかったんだが、昨日見ていたかぎりでは何も予告めいたことをやっていなかったし、何より体調がすこぶる悪かったので無理に起きるようなことはしないことにする。布団の中からテレビをつけてみる。おお、やってるじゃん。第二Qに入ったところで、3−0? これまではあまり動きが無かったみたいね。よしよし。とりあえずベッドの中で見始める。ハーフタイムに入ったところで朝食を食べに行き、戻ってきてまた観戦。ニューイングランドの楽勝かと思いきや、残り1分半で同点に追いつかれ、最後はサヨナラフィールドゴールで辛うじて逃げ切るという展開。ニューイングランド、チーム創設42年で初優勝。サイドラインから見ていたブレッドソーの複雑な表情が印象的だった。
3 Feb. 2002 (Sun)
シンガポールについたのは真夜中。迎えがいるはずなので探す。ウチの会社のやることだから、どうせ目立つところにスタッフがいるんだろうと思ったらやはりいた。バスの出発時間がくるまで待てというので15分ほど時間を潰し、日本人と思しき3人を含む10人ほどでバスに乗り込む。30分ほどでホテルについたが、三十一と同じホテルに入っていった者はいなかった。フロントにもしっかり専用のカウンターが出来ている。こういうところに金つぎ込むのが見栄っ張りの我が社のやることなんだよなあ。とにかくチェックインして、部屋に落ち着く。二人部屋ということだが、同室の相手はまだ現れていないようだ。夜2時くらいまで待ったが現れないので、今日はもう来ないだろうと踏んでチェーンをかけて寝る。
3 Feb. 2002 (Sun)
飛行機はほぼ定時に離陸する。機体はANAのダッシュ400。外見は綺麗だが内装はやはりヒト世代古い。最新のエアバスはエコノミーにも各席にモニタがついてたんだがなあ。寝るような時間帯ではないので、ひたすら本を読みふける。映画はプリティ・プリンセスを流していたようだ。これって日本じゃ公開中のやつ?
3 Feb. 2002 (Sun)
きっと何か忘れているという自信はあるが、バスの時間もあるので出かける。あいにくの雨。何でこの乾季に、よりにもよって雨がふるかなあ。駅まで出てバスに乗り込もうとすると、もう時間が間に合わないかも知れないから電車で行ったほうがいいといわれる。バスで楽していくつもりだったからちょっとへこんだが、間に合わなければ本末転倒なので電車でいく。京成スカイライナーである。初めて乗ったのだが、これが結構快適。早いし。チェックインして荷物の検査。聞いてはいたがやはり厳重になっている。三十一はひっかからなかった。やはり普段の行いか(昔、ハワイの帰りに税関で荷物をあけさせられたこともあったが)。
3 Feb. 2002 (Sun)
朝起きてからおもむろに荷造りを始める。いつものことだが、絶対に何かを忘れているような予感がする。まあむこうで気づいたときにはそのときだ。スーツである必要はないが、エリ付きの服を持ってこいという。ポロシャツでもいいそうだが、困った。おいらはポロシャツが嫌いなので持ってない。Tシャツならあるんだけどなあ。奴らの根拠不明な基準によると、Tシャツは「運動着」でポロシャツは「セミフォーマル」らしい。あんたら、普段ゴルフばっかりやってるからその方が都合いいだけなんじゃないんかい。やむを得ない。到着翌日には時間があるから、そのときにでも調達しよう。
2 Feb. 2002 (Sat)
明日っから一週間出張なので、あわててキャリングケースを買ってくる。いつもは実家からスーツケースを借りていくんだが、これが大きくて荷物になるので、やや小さめのものを入手する。どうせ一週間だし、シンガポールは暑いだろうからそんなに服もいらないだろうし。
1 Feb. 2002 (Fri)
会社帰りに本屋によると、笹本祐一著「宇宙へのパスポート」なる本を発見。あさりよしとおなども著者に加わっており、無条件で入手して持って帰る。うちについてニュースを見ていたら、今度はH−UAの打ち上げが明後日に予定されているとのことで特集されていた。なるほど、そういうタイミングなわけね。
1 Feb. 2002 (Fri)
今日付けの異動のおかげで席替え。自分は大した荷物もないので、引っ越しにそれほど手間がかかるわけではない。しかし、今海外出張にいってる同僚の分も移動させなければならない。彼は3台のPCを駆使して(?)仕事しており、後ろの結線はまさにスパゲティ。とりあえずぶちぶちと外して片っ端から移動させる。再結線など思いもよらない。放ったらかし。
1 Feb. 2002 (Fri)
実は来週一週間シンガポールに出張するんだが、それを狙ったように今の仕事のケリがついてしまう。後腐れ何もなし。帰ってきた暁には待ってましたとばかりに仕事が降ってくるんだろう。
31 Jan. 2002 (Thu)
ADSLの結果はまだ出ていないが、もはや半ば諦めモードに入っている。ホームページでフレッツISDNについて調べてみたりして。
30 Jan. 2002 (Wed)
今日発表があって、来月にまた組織変更があるらしい。…また名刺が変わるんかい。いったい何枚目やら。こんなことなら話のネタに数えておけばよかった。
29 Jan. 2002 (Tue)
夜中にテレビを流していたら、ニュース速報が流れたので何事かと思って見たらどっかで地震があったらしい。しばらくしてまたニュース速報が流れ、また地震かと思ってあまり期待もせずに見たら、なんと田中外相が更迭されたという大ニュースである。時間はちょうど真夜中直前、零時ちょうどからニュースがあることはわかっているので、ニュースが始まるのを待って食い入るように見る。そんなこんなでふと気づいたら1時を回っていた。いつもは10分か15分のニュースなのに、1時間を超えるとは。
28 Jan. 2002 (Mon)
今年はあまりまじめにNFLを見ていない。とは言っても、NHKで流されている試合のほぼすべてを録画しているわけだが。来週のスーパーボウルはニューイングランド対セントルイスとなった。…困った。実はどっちもあまり好きじゃないチームだったりする。まあ、セントルイスにまた勝たせるのも面白くないので、多分ニューイングランドを応援することになろう。今年はブレッドソーからブレイディにQBが変わったりしてるし。どういうわけか三十一はセントルイスのQBワーナーがどうしても好きになれないのだ。もっとも、今年のスーパーボウルは仕事の都合で生じゃ見れなかったりする。しくしく。
28 Jan. 2002 (Mon)
ちょっと古い話だが、神奈川県南部の市町村が合併して政令指定都市を目指すらしい。仮称市名・湘南市。無責任な傍観者であるとの自覚の上で言うが、字面とイメージだけの市名はどうにかならんか。千年とか千五百年かけてつちかってきた伝統の地名をせいぜい1年か2年であっさり捨て去ってしまうほど無敵で素敵な名前なのか、それは。人工の名前には違和感が拭いきれない。それ以前の地名も人工のものには違いないが、少なくとも数百年の歳月を生き延びている。いま変えようとしているその名前に数百年を生き延びる力があるという自信があるのならそうすればよかろう。母方の実家がある関係で何度も訪れたあの静かな街が「湘南市○○区」などという地名で呼ばれるようなことにならないのを切望する。
27 Jan. 2002 (Sun)
昨日は用事があって秋葉原に行けなかったので、雨が上がるのを待って秋葉原出撃。最優先事項はモデムカードの入手。大体の店の見当はついているので、一時間ほどで用事はすんで帰宅。とりあえずメールくらいは見ることができるようになりました。けど、重たいサイトの巡回はちょっと無理だなあ。テレホでもないし。
26 Jan. 2002 (Sat)
ADSLにつながらない件で、サポートに電話して聞いてみる。普段はサポートする側なので、たまにはサポートされる側にまわって日ごろの鬱憤を晴らすという考え方もあるだろうが、向こうの事情を斟酌して丁寧に応対してしまう三十一はやはり善人なんだろうか。とりあえずの結論はマンション内の配線上の問題かなにかで、モデムなどのせいではないだろうということになる。週明けに回線の検査をすることになる。これでうまく行けばよし、いかなかったら解約するしかないかなあ。
25 Jan. 2002 (Fri)
会社の新年会ということで築地で寿司を食う。寿司はまあいいや。文句の多い連中が集まって鬱陶しくてしゃあない。三十一もたいがい文句の多い方だが、それでも意味のある文句と無意味な文句の区別くらいはわきまえているつもりだ。やつらは頭に思いついたことに何のフィルターもかませずにぽろぽろ口にしている。酒のせいではなく、すごく気分が悪かった。
24 Jan. 2002 (Thu)
今日はADSL開通予定日。ほったらかして会社に出て、帰ってきてから結線をしてみる。えーと、DSLの信号をADSLモデムが検知しないんですけど。アナログ電話はちゃんと使えるんで、アナログには戻ってるはず。取説を見たりしながらいろいろ試してみたけれど、やはり信号が来ていないとしか思えない。とは言え、ISDNはアナログに戻してしまったし、もうアナログ・モデムなんて持ってないからネットに入れずメールも見られない。困った困った。
24 Jan. 2002 (Thu)
朝起きて、やや気分がよくなっていることに気づく。ここ一週間ほど局地的に猛威を奮っていた風邪に沈静の兆しが見えてくる。まあ、とは言っても直り切らずにこのまま春かヘタすれば夏まで続くのが毎年のパターンだが。
23 Jan. 2002 (Wed)
すぐ前の席の小父さんが、ときどき見かける「自分の常識=世間の常識と思い込んでる人」であることが判明。だんだんうざったくなってきた。
22 Jan. 2002 (Tue)
ADSLモデムが到着する。もう少しで開通。横置きモデムの置き場所に悩んでいる。
21 Jan. 2002 (Mon)
アフガン復興会議にNGOが参加を認められなかったとかで民主党の管氏が田中外相に抗議文を手渡していたが、その際の田中外相の言い分が凄い。外務省の官僚がいかになっていないかを管氏にむかってまくし立てていた。田中さん、「監督責任」って言葉知ってる? アンタの部下でしょうが。内輪の事情を外部への言い訳に使ってどうするの。問題視されているのは「外務大臣を含めた外務省全体」でしょ。管氏も苦笑いするしかないだろう。
20 Jan. 2002 (Sun)
3台目のPCはほぼ形ができる。しかし、LANがつながらない。なんでじゃあ。もう片っぽのつながる構成のW2Kマシンと比べてみてもそんなに違うとは思えないんだが。何がいけないんだろう。わからんわからん。できれば今週中には目鼻をつけたいんだが。なお、このPCで色々と作業をしていたが、やはり2組のキーボードを使い分けるのは結構ややこしく、やはり切替機が欲しくなる。だが、4組用の切替機はわりと高価なんだよね。2組用なら安いだろうって? もう使ってます。
19 Jan. 2002 (Sat)
三十一の前の席に座っている小父さんは「この週末は秋葉原に行ったりせんで休んどき」と言ったが、そんな忠告を聞くほど殊勝な人間じゃないんです、三十一は。今んとこはまだ猫をかぶってるんで聞き分け良さそうに見えるかもしれないけどね。でもまあ、秋葉原滞在は1時間程度で切り上げて、入手してきた部品で3台目を作成。あ、PCの3台目ね。言うまでもないか。
19 Jan. 2002 (Sat)
秋葉原で「36万円」という常軌を逸した価格を自慢げに掲出した看板を見て違和感を感じる。改めて見てみたら、マックの価格でした。考えてみれば、今を去ること12〜13年前に初めて手に入れたPC98がセットでそんな値段だったなあ。ところで、根本的に疑問なんですが、それだけの金を出すからには価格に見合ったことができるんだろうな。
19 Jan. 2002 (Sat)
えひめ丸を沈めたグリーンビル元艦長の弁護人が、「日本に行ったら逮捕される恐れがある」とほざいたそうだ。「功名心に駆られた検察が逮捕するかも知れない」だそうな。「日本の法制度はよく知らないが」と前置きしてのことらしいが、知りもしないでよくもまあそんなふざけたことを言えるもんだ。「功名心に駆られ」ているのは果してどちらか。「一事不再理」という裁判の大原則を日本の検察が知らないとでも思っているのか、そんなことも通じないほど日本の法制度は不備だと思っているのか、それとも日本の検察が功名心でその原則をまげると思っているのか。はっきり言って、弁護される側のワドル元艦長が船を沈めたそのこと自体よりもはるかに腹が立った。この弁護士の発言は日本に対する無知と傲慢の産物であるからだ。こんなにアタマに来たのは久しぶりだ。
18 Jan. 2002 (Fri)
おそらく社内のメールサーバーのせいだろうが、インターネットのメールが外部とやりとりできなくなる。一日中そんな状態が続いたせいか、静かな一日であった。風邪もまだ完全に治ったわけではないので、リハビリにはちょうどいいだろう。あとの反動が怖いが。
17 Jan. 2002 (Thu)
連荘。
16 Jan. 2002 (Wed)
風邪引きで休み。
15 Jan. 2002 (Tue)
ネット機のマザボについてWebやらでいろいろ探してみたけれど、あまり有効な情報が見つからない。やはり安いからといって使い慣れないマザボを買ったのがいけなかったのだろうか。あんまりのんびりもしていられないし、近いうちにちゃんとしたマザボを買ってこようか。
15 Jan. 2002 (Tue)
ここ何日か暖かかったが、それが悪かったのか風邪をひいたかもしれない。やたらとクシャミが出る。
14 Jan. 2002 (Mon)
昨日から今日にかけてあちこちで成人式が行なわれている。三十一はそんな官製のイベントは問答無用でブッチぎった口だが、去年の騒ぎにこりてか警備を増やしてみたり本人に企画をやらせてみたり時間を短縮してみたり某遊園地で開いてみたりと色々工夫を凝らしたあげくにやはり騒動は根絶できなかったようだ。こんな苦労をするくらいならいっそやめてしまえばいいのに。
14 Jan. 2002 (Mon)
姉夫婦が実家に遊びに来るというので、タイミングを合わせて実家に行く。正月は行っていないので随分久しぶりだ。去年の正月以来かもしれない。気づいたのが、家中のあちこちにまるで遺影のごとく孫の(三十一からみれば姪になる)写真が飾られていること。祖父バカまる出し。
14 Jan. 2002 (Mon)
ネット機を組んでみる。作業自体は大した時間は食わなかったが、わけわからないのが、インテルマザボのフロントパネルコネクター。「STD FRONT PANEL」と書かれているだけで、どこがパワースイッチでどこがリセットスイッチなのかさっぱりわからん。他のマザボを参考にしてみたけどどうも違うらしいし。マニュアルにもWebにも説明なし。捨てちゃうぞ。
13 Jan. 2002 (Sun)
キャプチャ機を本来の場所に据えつけ。これでビデオとの距離が固まったので、もっとも短くしかも抵抗の少ないケーブルを買ってくる。3メートルで5千円とかいうヤツもあったけど、そこまではさすがに出せないのでもうワンランク落とす。それでも普通はこんな太い線は使わないと思う。
12 Jan. 2002 (Sat)
ケースの合いが悪くて固定できなかったPCIカードを固定するためのパーツというのを発見、早速買ってくる。全部のスロットに応用できるわけではなかったが、とにかくカードを固定することができた。これで最大のネックは解消し、キャプチャ機はとりあえず実用化となる。次はADSLのためのネット機作成が急務。
12 Jan. 2002 (Sat)
ADSLのためにNTTにISDNからアナログへの戻しを依頼する。これで基本的な手続きは終了。あとはブツがくるのを待つだけ。もう幾つ寝ると・・・という気分。
11 Jan. 2002 (Fri)
昨年4月から作りはじめたプラモがついに完成する。長かった・・・
11 Jan. 2002 (Fri)
1月の異動で新たにやってきた人に、目の前の小父さんが当面の手順なんかを教えてるんだが・・・ちょっと待て。概略の話もしないでいきなり細かい手順の話をして理解できるわけがないだろう。「さっき説明したやん」とか言ってるが、その説明で頭に入ったら不思議である。しょうがないので後で確認したら、やっぱり概略がないので手順の意味がわからなかったそうだ。順序立てて説明し直す。
10 Jan. 2002 (Thu)
ようやくADSLの開通予定のメールが来る。近頃珍しい明るい話題。
10 Jan. 2002 (Thu)
成り行きで新年会の幹事をやることになってしまったが、要望は「築地で寿司をカウンターで食う」…10人でカウンターの予約できる店を探すのは非常に大変なんですが。出資者の意向だからむげにもできないし。
9 Jan. 2002 (Wed)
部長と今年最初のサシでの面談。年末くらいにもう一度トロントに行ってほしいとか。ちょっと勘弁してほしいなあ。宮仕えの哀しさである。
8 Jan. 2002 (Tue)
近頃の若いもん(古語)はどうしてああもスペース効率が悪いのか。狭い歩道の横幅いっぱいに広がって歩く、立っていてもふらふら揺れ動く、電車の中では座り込む。領土拡張に躍起だった帝国主義の時代じゃあるまいし、むやみに陣地を広げて何かメリットがあるんだろうか。
7 Jan. 2002 (Mon)
TVタックルに出演していた某社民党国会議員(代議士にあらず)が「武器を持つから戦争したくなるんだよ」とほざいていた。まだそんなことを言っているのかと心底呆れ返る。そんな「包丁が家にあるから人を殺したくなるので、包丁の所持を禁止すべきだ」と言ってるのと大差ない主張に説得力があるとでも思っているのか。残念なことに、日本国内に限っていえばある程度説得力があるんだなこれが。
7 Jan. 2002 (Mon)
江之島海岸に不審人物が上陸したとの通報があり、近くに碇泊していた北朝鮮の貨物船を捜索する騒ぎになったが、実はそもそもの発端の通報が嘘だったとあとで発覚した。こういう馬鹿者は跡を絶たないが、それにしてもタイミングが悪すぎる。まあこのタイミングだからそんな嘘を思い付くんだろうが、相手を非難するなら自分の方は身奇麗にしておかなければならない。こんなことではむこうの「事件は日本のでっち上げ」という反論にもなっていない反論に根拠を与えてしまう。国益を損なうこと甚だしい。軽犯罪法違反とのことだが、与えた影響に比べて罪名は軽すぎる。
6 Jan. 2002 (Sun)
え、朝比奈隆って死んじゃったの? 去年の末だそうな。年末のNHKのニュース特集じゃ名前が挙がってなかったけどなあ。一部に熱狂的な支持者がいた朝比奈だけど、三十一はそれほど高く評価してるわけじゃない。1908年生まれだからカラヤンと同い年だったわけだ。まあ大往生であろう。小沢がヴィーンでニューイヤーコンサートを振ったり、年末から年始にかけては日本人指揮者がらみの話題が多かったなあ。小沢のキャラは去年のアーノンクールなんかよりよっぽどニューイヤーコンサート向き(つまりお祭り向き)だと思う。次シーズンから小沢はヴィーンの音楽監督だとか。小沢にオペラを振らせて大丈夫なのか?
6 Jan. 2002 (Sun)
去年末くらいから駅前の模型屋でプラモの2割引きセールが行われている。年も明けたのでもう一週間くらいでセールも終わりだろうと思う。これを機会に高くて手が出なかった製品を入手したりしている。しかし、WLに関して言えば大和・武蔵のみが妙に品薄になっているのは予測されたことではあるが、天の邪鬼な三十一には面白くない。
6 Jan. 2002 (Sun)
今日は友人と待ち合わせしてまたもや秋葉原へ。昨日も行ったばかりなので結局買い物はなし。怪しいブツを交換しただけ。ただし、何軒か新しい店を教えてもらったのが最大の収穫か。
5 Jan. 2002 (Sat)
神保町と秋葉原をはしごする。午後中歩きまわったわりにはあまり収穫はなし。
4 Jan. 2002 (Fri)
初出社。しかし、昨年の続きでミーティングのためによそのオフィスへ行くことになる。朝9時からずーーーーっとミーティングで気がついたときにはもう4時近く。今さら普段のオフィスに行ってもすぐ終わりなので、残り時間はそこから仕事する。
3 Jan. 2002 (Thu)
新春初の秋葉原出撃。もうとっくに店は開いてるものと思っていたけど、ちらほらと閉まってる店が見受けられる。先週買ったHDDの値段があんまり落ちていないのを見てちょっと安心。
2 Jan. 2002 (Wed)
テレビ見てたら瀬島龍三が出演していた。鶴瓶とナンちゃんが話を聞いているんだが、思ったより真面目な話になっているので思わず見入ってしまう。まだ番組は続いているけど、瀬島さん、「忘れちゃった」って言ってたけど、当時の参謀総長は杉山大将です。
2 Jan. 2002 (Wed)
今朝は朝8時に国際電話会議で自宅に電話がかかってくることになっていた。もう半ばどうでもいい気分で電話のベルで起こされるまで準備もなにもせずに寝ることにする。まあ展開は予想通りでこちらは別に何をするでもなく、何か宿題があるわけでもなく、1時間ほどで電話を切ってちょこちょことテレビを見てまた寝る。結局午後いっぱい寝てしまう。いや、アタマ痛かったり調子悪かったんで。アタマ痛いのはシンナー遊びのせいかもしれないけど。
1 Jan. 2002 (Tue)
例年のことだが三十一は意識的にカウントダウンに背を向ける。テレビは消し、CDとかDVDとか外的時間に影響されないコンテンツを流し、気がついたら時計の針が回っていたというような生活を送ることにしている。今年もそうした。つい先日購入し、20時間かけてようやくスキャンディスクを終えた120GBディスクにファイルを移行していて、ディレクトリのタイムスタンプを見て年を越したことを知る。

TOPページへ

Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 2002.