内戦部隊
横須賀鎮守府司令長官
発令 |
階級 |
氏名 |
期 |
備考 |
明治17(1884).12.15 |
海軍中将 |
中牟田 倉之助 |
|
建築委員長 |
明治19(1886). 4.26 |
|
(留任) |
|
|
明治22(1889). 3. 8 |
海軍中将 |
仁礼 景範 |
|
|
明治24(1891). 6.17 |
海軍中将 |
赤松 則良 |
|
|
明治25(1892).12.12 |
海軍中将 |
伊東 祐亨 |
|
|
明治26(1893). 5.20 |
海軍中将 |
井上 良馨 |
|
|
明治28(1895). 2.16 |
海軍中将 |
相浦 紀道 |
|
|
明治30(1897). 4. 9 |
海軍中将 |
坪井 航三 |
|
|
明治31(1898). 2. 1 |
海軍中将 |
鮫島 員規 |
|
|
明治32(1899). 1.19 |
海軍中将 |
相浦 紀道 |
|
|
明治33(1900). 5.20 |
海軍中将 |
井上 良馨 |
|
|
明治34(1901).12.24 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
明治38(1905).12.20 |
海軍中将 |
上村 彦之丞 |
4 |
|
明治42(1909).12. 1 |
海軍中将 |
瓜生 外吉 |
|
|
大正元(1912).10.16 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
大正元(1912).12. 1 |
海軍中将 |
山田 彦八 |
5 |
|
大正 3(1914). 5.23 |
海軍中将 |
伊地知 季珍 |
7 |
|
大正 4(1915). 9.23 |
海軍中将 |
藤井 較一 |
7 |
|
大正 5(1916).12. 1 |
海軍中将 |
東伏見宮 依仁親王 |
|
|
大正 6(1917).12. 1 |
海軍中将 |
名和 又八郎 |
10 |
|
大正 7(1918). 7. 2 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
大正 9(1920). 8.24 |
海軍大将 |
山屋 他人 |
12 |
|
大正11(1922). 7.27 |
海軍大将 |
財部 彪 |
15 |
|
大正12(1923). 5.15 |
海軍大将 |
野間口 兼雄 |
13 |
|
大正13(1924). 2. 5 |
海軍中将 |
堀内 三郎 |
17 |
|
大正13(1924).12. 1 |
海軍中将 |
加藤 寛治 |
18 |
|
大正15(1926).12.10 |
海軍大将 |
岡田 啓介 |
15 |
|
昭和 2(1927). 4.20 |
海軍大将 |
安保 清種 |
18 |
|
昭和 3(1928). 5.16 |
海軍中将 |
吉川 安平 |
22 |
|
昭和 3(1928).12.10 |
海軍中将 |
山本 英輔 |
24 |
|
昭和 4(1929).11.11 |
海軍中将 |
大角 岑生 |
24 |
|
昭和 6(1931). 4. 1 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
昭和 6(1931).12. 1 |
海軍中将 |
野村 吉三郎 |
26 |
|
昭和 7(1932). 2. 2 |
海軍大将 |
山本 英輔 |
24 |
|
昭和 7(1932).10.10 |
海軍中将 |
野村 吉三郎 |
26 |
|
昭和 8(1933). 3.30 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
昭和 8(1933).11.15 |
海軍中将 |
永野 修身 |
28 |
|
昭和 9(1934). 3.30 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
昭和 9(1934).11.15 |
海軍大将 |
末次 信正 |
27 |
|
昭和10(1935).12. 2 |
海軍中将 |
米内 光政 |
29 |
|
昭和11(1936).12. 1 |
海軍中将 |
百武 源吾 |
30 |
|
昭和12(1937). 4. 1 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
昭和13(1938). 4.25 |
海軍中将 |
長谷川 清 |
31 |
|
昭和14(1939). 4. 1 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
昭和15(1940). 5. 1 |
海軍大将 |
及川 古志郎 |
31 |
|
昭和15(1940). 9. 5 |
海軍大将 |
塩沢 幸一 |
32 |
|
昭和16(1941). 9.10 |
海軍大将 |
嶋田 繁太郎 |
32 |
|
昭和16(1941).10.18 |
海軍中将 |
平田 昇 |
34 |
|
昭和17(1942).11.10 |
海軍大将 |
古賀 峯一 |
34 |
|
昭和18(1943). 4.21 |
海軍大将 |
豊田 副武 |
33 |
|
昭和19(1944). 5. 3 |
海軍大将 |
吉田 善吾 |
32 |
|
昭和19(1944). 8. 2 |
海軍大将 |
野村 直邦 |
35 |
|
昭和19(1944). 9.15 |
海軍中将 |
塚原 二四三 |
36 |
|
昭和20(1945). 5. 1 |
海軍中将 |
戸塚 道太郎 |
38 |
|
昭和20(1945).11.30 |
解隊につき自然廃職 |
呉鎮守府司令長官
発令 |
階級 |
氏名 |
期 |
備考 |
明治20(1887). 9.26 |
海軍中将 |
真木 長義 |
|
建築委員長 |
明治22(1889). 3. 8 |
海軍中将 |
中牟田 倉之助 |
|
|
明治25(1892).12.12 |
海軍中将 |
有地 品之允 |
|
|
明治28(1895). 5.12 |
海軍中将 |
林 清康 |
|
予備応召 |
明治29(1896). 2.26 |
海軍中将 |
井上 良馨 |
|
|
明治33(1900). 5.20 |
海軍中将 |
柴山 矢八 |
|
|
明治38(1905). 2. 6 |
海軍中将 |
有馬 新一 |
2 |
|
明治39(1906). 2. 2 |
海軍中将 |
山内 万寿治 |
6 |
|
明治42(1909).12. 1 |
海軍中将 |
加藤 友三郎 |
7 |
|
大正 2(1913).12. 1 |
海軍中将 |
松本 和 |
7 |
|
大正 3(1914). 3.25 |
海軍中将 |
吉松 茂太郎 |
7 |
|
大正 4(1915). 9.23 |
海軍中将 |
伊地知 季珍 |
7 |
|
大正 5(1916).12. 1 |
海軍中将 |
加藤 定吉 |
10 |
|
大正 7(1918). 7. 2 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
大正 8(1919).12. 1 |
海軍大将 |
村上 格一 |
11 |
|
大正11(1922). 7.27 |
海軍中将 |
鈴木 貫太郎 |
14 |
|
大正12(1923). 8. 3 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
大正13(1924). 1.27 |
海軍大将 |
竹下 勇 |
15 |
|
大正14(1925). 4.15 |
海軍中将 |
安保 清種 |
18 |
|
大正15(1926).12.10 |
海軍中将 |
谷口 尚真 |
19 |
|
昭和 3(1928). 4. 1 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
昭和 3(1928).12.10 |
海軍中将 |
大谷 幸四郎 |
23 |
|
昭和 4(1929).11.11 |
海軍大将 |
谷口 尚真 |
19 |
|
昭和 5(1930). 6.11 |
海軍中将 |
野村 吉三郎 |
26 |
|
昭和 6(1931).12. 1 |
海軍中将 |
山梨 勝之進 |
25 |
|
昭和 7(1932). 4. 1 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
昭和 7(1932).12. 1 |
海軍中将 |
中村 良三 |
27 |
|
昭和 9(1934). 3.30 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
昭和 9(1934). 5.10 |
海軍中将 |
藤田 尚徳 |
29 |
|
昭和11(1936). 4. 1 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
昭和11(1936).12. 1 |
海軍中将 |
加藤 隆義 |
31 |
|
昭和13(1938).11.15 |
海軍中将 |
嶋田 繁太郎 |
32 |
|
昭和15(1940). 4.15 |
海軍中将 |
日比野 正治 |
34 |
|
昭和16(1941). 9.18 |
海軍大将 |
豊田 副武 |
33 |
|
昭和17(1942).11.10 |
海軍中将 |
高橋 伊望 |
36 |
|
昭和18(1943). 6.21 |
海軍中将 |
南雲 忠一 |
36 |
|
昭和18(1943).10.20 |
海軍中将 |
野村 直邦 |
35 |
|
昭和19(1944). 3. 1 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
昭和19(1944). 7.17 |
海軍大将 |
沢本 頼雄 |
36 |
|
昭和20(1945). 5. 1 |
海軍中将 |
金沢 正夫 |
39 |
|
昭和20(1945).11.30 |
解隊につき自然廃職 |
佐世保鎮守府司令長官
発令 |
階級 |
氏名 |
期 |
備考 |
明治20(1887). 9.26 |
海軍中将 |
赤松 則良 |
|
建築委員長 |
明治22(1889). 3. 8 |
|
(留任) |
|
|
明治24(1891). 6.27 |
海軍中将 |
林 清康 |
|
|
明治25(1892).12.12 |
海軍中将 |
井上 良馨 |
|
|
明治26(1893). 5.20 |
海軍少将 |
相浦 紀道 |
|
|
明治27(1894). 7.13 |
海軍大佐 |
柴山 矢八 |
|
心得 |
明治27(1894). 7.30 |
海軍少将 |
(昇進) |
|
|
明治30(1897).10. 8 |
海軍中将 |
相浦 紀道 |
|
|
明治32(1899). 1.19 |
海軍中将 |
東郷 平八郎 |
|
|
明治33(1900). 5.20 |
海軍中将 |
鮫島 員規 |
|
|
明治38(1905).11.13 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
明治39(1906). 2. 2 |
海軍中将 |
有馬 新一 |
2 |
|
明治39(1906).11.22 |
海軍中将 |
瓜生 外吉 |
|
|
明治42(1909). 3. 1 |
海軍中将 |
有馬 新一 |
2 |
|
明治42(1909).12. 1 |
海軍中将 |
出羽 重遠 |
5 |
|
明治44(1911).12. 1 |
海軍中将 |
島村 速雄 |
7 |
|
大正 3(1914). 3.25 |
海軍中将 |
藤井 較一 |
7 |
|
大正 4(1915). 8.10 |
海軍中将 |
山下 源太郎 |
10 |
|
大正 6(1917).12. 1 |
海軍中将 |
八代 六郎 |
8 |
|
大正 7(1918). 7. 2 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
大正 7(1918).12. 1 |
海軍中将 |
財部 彪 |
15 |
|
大正 8(1919).11.25 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
大正11(1922). 7.27 |
海軍大将 |
栃内 曽次郎 |
13 |
|
大正12(1923). 6. 1 |
海軍中将 |
斎藤 半六 |
17 |
|
大正13(1924). 2. 5 |
海軍大将 |
伏見宮 博恭王 |
|
|
大正14(1925). 4.15 |
海軍中将 |
百武 三郎 |
19 |
|
大正15(1926).12.10 |
海軍中将 |
古川 針三郎 |
21 |
|
昭和 3(1928).10.12 |
海軍中将 |
飯田 延太郎 |
24 |
|
昭和 4(1929).11.11 |
海軍中将 |
鳥巣 玉樹 |
25 |
|
昭和 5(1930).12. 1 |
海軍中将 |
山梨 勝之進 |
25 |
|
昭和 6(1931).12. 1 |
海軍中将 |
中村 良三 |
27 |
|
昭和 7(1932).12. 1 |
海軍中将 |
左近司 政三 |
28 |
|
昭和 8(1933).11.15 |
海軍中将 |
米内 光政 |
29 |
|
昭和 9(1934).11.15 |
海軍中将 |
今村 信次郎 |
30 |
|
昭和10(1935).12. 2 |
海軍中将 |
百武 源吾 |
30 |
|
昭和11(1936). 3.16 |
海軍中将 |
松下 元 |
31 |
|
昭和11(1936).12. 1 |
海軍中将 |
塩沢 幸一 |
32 |
|
昭和12(1937).12. 1 |
海軍中将 |
豊田 貞次郎 |
33 |
|
昭和13(1938).11.15 |
海軍中将 |
中村 亀三郎 |
33 |
|
昭和14(1939).11.15 |
海軍中将 |
平田 昇 |
34 |
|
昭和15(1940).10.15 |
海軍中将 |
住山 徳太郎 |
34 |
|
昭和16(1941).11.20 |
海軍中将 |
谷本 馬太郎 |
35 |
|
昭和17(1942).11.11 |
海軍中将 |
南雲 忠一 |
36 |
|
昭和18(1943). 6.21 |
海軍中将 |
小松 輝久 |
37 |
|
昭和19(1944).11. 4 |
海軍中将 |
杉山 六蔵 |
38 |
|
昭和20(1945).11.30 |
解隊につき自然廃職 |
舞鶴鎮守府司令長官
発令 |
階級 |
氏名 |
期 |
備考 |
明治34(1901).10. 1 |
海軍中将 |
東郷 平八郎 |
|
|
明治36(1903).10.19 |
海軍中将 |
日高 壮之丞 |
2 |
|
明治41(1908). 8. 7 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
明治41(1908). 8.28 |
海軍中将 |
片岡 七郎 |
3 |
|
明治43(1910).12. 1 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
明治44(1911). 1.18 |
海軍中将 |
三須 宗太郎 |
5 |
|
大正 2(1913). 9.25 |
海軍中将 |
八代 六郎 |
8 |
|
大正 3(1914). 4.17 |
海軍中将 |
坂本 一 |
7 |
|
大正 4(1915).12.13 |
海軍中将 |
名和 又八郎 |
10 |
|
大正 6(1917).12. 1 |
海軍中将 |
財部 彪 |
15 |
|
大正 7(1918).12. 1 |
海軍中将 |
野間口 兼雄 |
13 |
|
大正 8(1919).12. 1 |
海軍中将 |
黒井 悌次郎 |
13 |
|
大正 9(1920). 8.16 |
海軍中将 |
佐藤 鉄太郎 |
14 |
|
大正10(1921).12. 1 |
海軍中将 |
小栗 孝三郎 |
15 |
|
大正12(1923). 4. 1 |
海軍中将 |
斎藤 半六 |
17 |
舞鶴要港部司令官と改称 |
大正12(1923). 6. 1 |
海軍中将 |
百武 三郎 |
19 |
|
大正13(1924).10. 4 |
海軍中将 |
中里 重次 |
20 |
|
大正14(1925). 6. 1 |
海軍中将 |
古川 針三郎 |
21 |
|
大正15(1926).12.10 |
海軍中将 |
大谷 幸四郎 |
23 |
|
昭和 3(1928). 5.16 |
海軍中将 |
飯田 延太郎 |
24 |
|
昭和 3(1928).12.10 |
海軍中将 |
鳥巣 玉樹 |
25 |
|
昭和 4(1929).11.11 |
海軍中将 |
清河 純一 |
26 |
|
昭和 5(1930).12. 1 |
海軍中将 |
末次 信正 |
27 |
|
昭和 6(1931).12. 1 |
海軍中将 |
大湊 直太郎 |
29 |
|
昭和 7(1932).12. 1 |
海軍中将 |
今村 信次郎 |
30 |
|
昭和 8(1933). 9.15 |
海軍中将 |
百武 源吾 |
30 |
|
昭和 9(1934).11.15 |
海軍中将 |
松下 元 |
31 |
|
昭和10(1935).12. 2 |
海軍中将 |
塩沢 幸一 |
32 |
|
昭和11(1936).12. 1 |
海軍中将 |
中村 亀三郎 |
33 |
|
昭和12(1937).12. 1 |
海軍中将 |
出光 万兵衛 |
33 |
|
昭和13(1938).11.15 |
海軍中将 |
片桐 英吉 |
34 |
|
昭和14(1939).11.15 |
海軍中将 |
原 五郎 |
35 |
|
昭和14(1939).12. 1 |
|
(留任) |
|
舞鶴鎮守府司令長官と改称 |
昭和15(1940). 4.15 |
海軍中将 |
小林 宗之助 |
35 |
|
昭和17(1942). 7.14 |
海軍中将 |
新見 政一 |
36 |
|
昭和18(1943).12. 1 |
海軍中将 |
大川内 伝七 |
37 |
|
昭和19(1944). 4. 1 |
海軍中将 |
牧田 覚三郎 |
38 |
|
昭和20(1945). 3. 1 |
海軍中将 |
田結 穣 |
39 |
|
昭和20(1945).11.30 |
解隊につき自然廃職 |
大湊警備府司令長官
発令 |
階級 |
氏名 |
期 |
備考 |
明治38(1905).12.12 |
海軍少将 |
餅原 二郎 |
|
大湊要港部司令官 |
明治40(1907). 3.12 |
海軍少将 |
大久保 保喜造 |
5 |
|
明治41(1908). 5.15 |
海軍少将 |
武富 邦鼎 |
|
|
明治41(1908). 8.28 |
海軍少将 |
玉利 親賢 |
5 |
|
明治42(1909).12. 1 |
海軍少将 |
上泉 徳弥 |
12 |
|
明治44(1911). 9. 1 |
海軍少将 |
藤本 秀四郎 |
11 |
|
明治45(1912). 7. 9 |
海軍少将 |
土屋 保 |
9 |
|
大正元(1912).12. 1 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
大正 2(1913). 5.24 |
海軍少将 |
栃内 曽次郎 |
13 |
|
大正 2(1913).12. 1 |
海軍少将 |
上村 経吉 |
14 |
|
大正 3(1914).12.17 |
海軍少将 |
中島 市太郎 |
14 |
|
大正 5(1916). 4. 1 |
海軍中将 |
土屋 光金 |
12 |
|
大正 6(1917).12. 1 |
海軍中将 |
岩村 俊武 |
14 |
|
大正 8(1919).12. 1 |
海軍中将 |
森山 慶三郎 |
17 |
|
大正 9(1920).10. 1 |
海軍少将 |
布目 満造 |
15 |
|
大正 9(1920).12. 1 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
大正10(1921).12. 1 |
海軍中将 |
佐藤 皐蔵 |
18 |
|
大正11(1922).12. 1 |
海軍少将 |
大谷 幸四郎 |
23 |
|
大正12(1923). 6. 1 |
海軍少将 |
大石 正吉 |
24 |
|
大正13(1924). 2. 5 |
海軍少将 |
四竈 孝輔 |
25 |
|
大正14(1925).12. 1 |
海軍少将 |
兼坂 隆 |
27 |
|
昭和 2(1927).12. 1 |
海軍少将 |
島 祐吉 |
29 |
|
昭和 4(1929).11.30 |
海軍少将 |
八角 三郎 |
29 |
|
昭和 5(1930).12. 1 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
昭和 6(1931). 3. 1 |
海軍少将 |
伊地知 清弘 |
30 |
|
昭和 6(1931).12. 1 |
海軍少将 |
河野 董吾 |
31 |
|
昭和 7(1932).11.15 |
海軍少将 |
大野 寛 |
32 |
|
昭和 8(1933).11.15 |
海軍少将 |
井上 肇治 |
33 |
|
昭和 9(1934).11.15 |
海軍少将 |
山口 長南 |
34 |
|
昭和10(1935).10. 7 |
海軍少将 |
真崎 勝次 |
34 |
|
昭和11(1936). 3.16 |
海軍少将 |
杉坂 悌二郎 |
33 |
|
昭和11(1936).12. 1 |
海軍少将 |
井沢 春馬 |
35 |
|
昭和12(1937).12. 1 |
海軍少将 |
下村 正助 |
35 |
|
昭和13(1938).11.15 |
海軍中将 |
星埜 守一 |
35 |
|
昭和15(1940).11.15 |
海軍中将 |
大熊 政吉 |
37 |
|
昭和16(1941).11.20 |
|
(留任) |
|
大湊警備府司令長官と改称 |
昭和17(1942). 9.15 |
海軍中将 |
河瀬 四郎 |
38 |
|
昭和18(1943). 4. 1 |
海軍中将 |
井上 保雄 |
38 |
|
昭和20(1945). 2.15 |
海軍中将 |
後藤 英次 |
37 |
|
昭和20(1945). 3.15 |
海軍中将 |
宇垣 完爾 |
39 |
|
昭和20(1945).11.30 |
解隊につき自然廃職 |
鎮海警備府司令長官
発令 |
階級 |
氏名 |
期 |
備考 |
大正 5(1916). 4. 1 |
海軍少将 |
山口 九十郎 |
13 |
鎮海要港部司令官 |
大正 5(1916).12. 1 |
海軍中将 |
東郷 吉太郎 |
13 |
|
大正 7(1918).12. 1 |
海軍中将 |
田所 広海 |
17 |
|
大正 8(1919).12. 1 |
海軍中将 |
千坂 智次郎 |
14 |
|
大正 9(1920).12. 1 |
海軍中将 |
山路 一善 |
17 |
|
大正11(1922).12. 1 |
海軍中将 |
百武 三郎 |
19 |
|
大正12(1923). 6. 1 |
海軍少将 |
桑島 省三 |
20 |
|
大正12(1923).12. 1 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
大正13(1924). 2. 5 |
海軍少将 |
松村 菊勇 |
23 |
|
大正13(1924).12. 1 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
大正14(1925). 4.15 |
海軍少将 |
犬塚 太郎 |
25 |
|
大正14(1925).12. 1 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
大正15(1926).12. 1 |
海軍中将 |
長沢 直太郎 |
26 |
|
昭和 2(1927).12. 1 |
海軍中将 |
清河 純一 |
26 |
|
昭和 4(1929). 7. 1 |
海軍中将 |
原 敢二郎 |
28 |
|
昭和 5(1930).12. 1 |
海軍中将 |
米内 光政 |
29 |
|
昭和 7(1932).12. 1 |
海軍少将 |
塩沢 幸一 |
32 |
|
昭和 8(1933).11.15 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
昭和 9(1934). 1.17 |
海軍中将 |
市村 久雄 |
31 |
|
昭和 9(1934).11.15 |
海軍中将 |
小林 省三郎 |
31 |
|
昭和11(1936). 3.16 |
海軍中将 |
井上 継松 |
32 |
|
昭和11(1936).12. 1 |
海軍中将 |
原 敬太郎 |
33 |
|
昭和12(1937).12. 1 |
海軍中将 |
有地 十五郎 |
33 |
|
昭和13(1938).11.15 |
海軍中将 |
小林 宗之助 |
35 |
|
昭和15(1940). 4.15 |
海軍中将 |
塚原 二四三 |
36 |
|
昭和16(1941). 9. 1 |
海軍中将 |
坂本 伊久太 |
36 |
|
昭和16(1941).11.20 |
|
(留任) |
|
鎮海警備府司令長官と改称 |
昭和17(1942). 9.15 |
海軍中将 |
後藤 英次 |
37 |
|
昭和19(1944). 9. 9 |
海軍中将 |
岡 敬純 |
39 |
|
昭和20(1945). 4.20 |
海軍中将 |
山口 儀三郎 |
40 |
|
|
解隊につき自然廃職 |
旅順警備府司令長官
発令 |
階級 |
氏名 |
期 |
備考 |
明治38(1905). 2. 6 |
海軍中将 |
柴山 矢八 |
|
旅順鎮守府司令長官 |
明治38(1905).11.13 |
海軍大将 |
(昇進) |
|
|
明治39(1906). 2. 2 |
海軍中将 |
三須 宗太郎 |
5 |
|
明治39(1906).11.22 |
海軍中将 |
橋本 正明 |
5 |
|
明治41(1908). 8.28 |
海軍中将 |
富岡 定恭 |
5 |
|
明治43(1910).12. 1 |
海軍中将 |
山田 彦八 |
5 |
|
大正元(1912).12. 1 |
海軍中将 |
坂本 一 |
7 |
|
大正 3(1914). 4. 1 |
海軍中将 |
川島 令次郎 |
11 |
旅順要港部司令官と改称 |
大正 4(1915).12.13 |
海軍中将 |
財部 彪 |
15 |
|
大正 5(1916).12. 1 |
海軍中将 |
黒井 悌次郎 |
13 |
|
大正 7(1918).12. 1 |
海軍中将 |
松村 龍雄 |
14 |
|
大正 9(1920).10. 1 |
海軍中将 |
中野 直枝 |
15 |
|
大正10(1921).12. 1 |
海軍中将 |
川原 袈裟太郎 |
17 |
|
大正11(1922).12.10 |
解隊につき自然廃職 |
昭和 8(1933). 4.20 |
海軍少将 |
津田 静枝 |
31 |
|
昭和 8(1933). 7. 1 |
海軍中将 |
枝原 百合一 |
31 |
|
昭和 9(1934).11.15 |
海軍少将 |
浜田 吉治郎 |
33 |
|
昭和10(1935).11.15 |
海軍少将 |
和田 秀穂 |
34 |
|
昭和11(1936).12. 1 |
海軍少将 |
前田 政一 |
34 |
|
昭和12(1937).12. 1 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
昭和13(1938).11.15 |
海軍中将 |
佐藤 市郎 |
36 |
|
昭和14(1939).11.15 |
海軍中将 |
細萱 戊子郎 |
36 |
|
昭和15(1940).11.15 |
海軍中将 |
小松 輝久 |
37 |
|
昭和16(1941). 7. 5 |
海軍中将 |
浮田 秀彦 |
37 |
|
昭和16(1941).11.20 |
|
(留任) |
|
旅順警備府司令長官と改称 |
昭和17(1942). 1. 5 |
解隊につき自然廃職 |
海南警備府司令長官
発令 |
階級 |
氏名 |
期 |
備考 |
昭和16(1941). 4.10 |
海軍中将 |
谷本 馬太郎 |
35 |
|
昭和16(1941).11.20 |
海軍中将 |
砂川 兼雄 |
36 |
|
昭和17(1942).12.15 |
海軍中将 |
小池 四郎 |
37 |
|
昭和18(1943).10. 1 |
海軍中将 |
松木 益吉 |
37 |
|
昭和19(1944).11. 4 |
海軍中将 |
伍賀 啓次郎 |
38 |
|
|
解隊につき自然廃職 |
馬公警備府司令長官
発令 |
階級 |
氏名 |
期 |
備考 |
明治34(1901). 7. 4 |
海軍少将 |
上村 正之丞 |
3 |
馬公要港部司令官 |
明治36(1903). 9.23 |
海軍少将 |
尾本 知道 |
|
|
明治38(1905). 1.12 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
明治38(1905). 6.13 |
海軍少将 |
植村 永孚 |
2 |
|
明治38(1905).11.13 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
明治38(1905).12.20 |
海軍中将 |
橋本 正明 |
5 |
|
明治39(1906).11.22 |
海軍少将 |
梨羽 時起 |
|
|
明治40(1907). 3.12 |
海軍中将 |
鹿野 勇之進 |
5 |
|
明治42(1909).12. 1 |
海軍中将 |
玉利 親賢 |
5 |
|
明治43(1910).12. 1 |
海軍中将 |
伊地知 彦次郎 |
7 |
|
明治44(1911).12. 1 |
海軍少将 |
小泉 栄太郎 |
8 |
|
大正元(1912).12. 1 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
大正 2(1913). 4.14 |
海軍少将 |
西 紳六郎 |
8 |
|
大正 2(1913). 9.25 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
大正 2(1913).12. 1 |
海軍少将 |
釜屋 忠道 |
11 |
|
大正 3(1914).12.17 |
海軍少将 |
江口 麟六 |
12 |
|
大正 4(1915).12.13 |
海軍中将 |
黒井 悌次郎 |
13 |
|
大正 5(1916).12. 1 |
海軍中将 |
松村 龍雄 |
14 |
|
大正 6(1917).12.12 |
海軍中将 |
千坂 智次郎 |
14 |
|
大正 7(1918). 6.13 |
海軍少将 |
山路 一善 |
17 |
|
大正 7(1918).12. 1 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
大正 8(1919).12. 1 |
海軍少将 |
中川 繁丑 |
19 |
|
大正 9(1920).12. 1 |
海軍少将 |
谷口 尚真 |
19 |
|
大正10(1921). 8. 1 |
海軍中将 |
吉田 清風 |
18 |
|
大正10(1921).12.26 |
海軍中将 |
飯田 久恒 |
19 |
|
大正12(1923). 6. 1 |
海軍少将 |
山内 四郎 |
21 |
|
大正12(1923).11. 6 |
海軍少将 |
田尻 唯二 |
23 |
|
大正13(1924).12. 1 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
大正13(1924).12.20 |
海軍中将 |
藤原 英三郎 |
21 |
|
大正14(1925). 8. 1 |
海軍少将 |
飯田 延太郎 |
24 |
|
大正14(1925).12. 1 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
昭和 2(1927).12. 1 |
海軍少将 |
七田 今朝一 |
29 |
|
昭和 3(1928).12.10 |
海軍少将 |
浜野 英次郎 |
30 |
|
昭和 5(1930).12. 1 |
海軍少将 |
湯地 秀生 |
30 |
|
昭和 6(1931).12. 1 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
昭和 7(1932). 1.11 |
海軍少将 |
後藤 章 |
31 |
|
昭和 7(1932). 6.18 |
海軍少将 |
山内 豊中 |
32 |
|
昭和 8(1933).11.15 |
海軍少将 |
新山 良幸 |
32 |
|
昭和 9(1934).11.15 |
海軍中将 |
大野 寛 |
32 |
|
昭和10(1935).11.15 |
海軍少将 |
和田 専三 |
34 |
|
昭和12(1937).12. 1 |
海軍少将 |
水戸 春造 |
36 |
|
昭和13(1938).11.15 |
海軍中将 |
原 五郎 |
35 |
|
昭和14(1939).11.15 |
海軍中将 |
高橋 伊望 |
36 |
|
昭和16(1941). 2.27 |
海軍中将 |
山本 弘毅 |
36 |
|
昭和16(1941).11.20 |
|
(留任) |
|
馬公警備府司令長官と改称 |
昭和17(1942).11.20 |
海軍中将 |
高木 武雄 |
39 |
|
昭和18(1943). 4. 1 |
解隊につき自然廃職 |
高雄警備府司令長官
発令 |
階級 |
氏名 |
期 |
備考 |
昭和18(1943). 4. 1 |
海軍中将 |
高木 武雄 |
39 |
|
昭和18(1943). 6.10 |
海軍中将 |
山縣 正郷 |
39 |
|
昭和18(1943).11.30 |
海軍中将 |
福田 良三 |
38 |
|
昭和20(1945). 5.10 |
海軍中将 |
志摩 清英 |
39 |
|
|
解隊につき自然廃職 |
大阪警備府司令長官
発令 |
階級 |
氏名 |
期 |
備考 |
昭和15(1940). 3.15 |
海軍少将 |
奥 信一 |
38 |
阪神海軍部長 |
昭和16(1941).11.20 |
海軍中将 |
小林 仁 |
38 |
大阪警備府司令長官と改称 |
昭和18(1943). 3. 9 |
海軍中将 |
牧田 覚三郎 |
38 |
|
昭和19(1944). 4. 1 |
海軍中将 |
大野 一郎 |
38 |
|
昭和19(1944).11. 1 |
海軍中将 |
岡 新 |
40 |
|
昭和20(1945).11.30 |
解隊につき自然廃職 |
竹敷要港部司令官
発令 |
階級 |
氏名 |
期 |
備考 |
明治29(1896). 4. 1 |
海軍大佐 |
野村 貞 |
|
|
明治29(1896).11. 5 |
海軍少将 |
(昇進) |
|
|
明治30(1897).12.27 |
海軍少将 |
有馬 新一 |
2 |
|
明治31(1898). 5.14 |
海軍少将 |
尾本 知道 |
|
|
明治33(1900). 5.20 |
海軍中将 |
日高 壮之丞 |
2 |
|
明治35(1902). 7.26 |
海軍少将 |
片岡 七郎 |
3 |
|
明治36(1903). 9. 5 |
海軍中将 |
(昇進) |
|
|
明治36(1903).12.28 |
海軍中将 |
角田 秀松 |
|
明治38(1905).12.13 歿 |
明治38(1905).12.20 |
海軍中将 |
瓜生 外吉 |
|
|
明治39(1906).11.22 |
海軍中将 |
伊東 義五郎 |
5 |
|
明治40(1907).10.21 |
海軍中将 |
富岡 定恭 |
5 |
|
明治41(1908). 8.28 |
海軍中将 |
向山 慎吉 |
5 |
|
明治42(1909).12. 1 |
海軍中将 |
山田 彦八 |
5 |
|
明治43(1910).12. 1 |
海軍中将 |
寺垣 猪三 |
6 |
|
明治44(1911). 9.25 |
海軍中将 |
吉松 茂太郎 |
7 |
|
明治44(1911).12. 1 |
海軍中将 |
野元 綱明 |
7 |
|
大正元(1912).10. 1 |
解隊につき自然廃職 |
TOPページへ
Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.