年表



明治 8(西暦1875/皇紀2535)年

明治 7年 年表索引 明治 9年



2月 7日
  • 水雷製造局を廃止し、業務を武庫司造兵課に移す
2月10日
  • 長崎出張所に、唐津出張所および稲佐出張所を所管させる
2月
  • 水路寮に事務・会計・測量・製図・編集の5課を置く
3月17日
  • 函容丸、横須賀造船所で竣工
3月22日
  • 函容丸、函館丸と改名。開拓使に譲渡
5月 3日
  • 唐津出張所を唐津石炭用所と、稲佐出張所を倉庫取締所と、それぞれ改称する
5月 7日
  • 造兵司および武庫司を廃止する
  • 提督府の練習所を屯集所と改称する
5月 8日
  • 兵器局を置き、旧造兵司および武庫司の業務を所管させる
5月 9日
  • 兵器局に庶務・司砲・司銃・弾薬・製造・算計の6課を置く
5月14日
  • 旧造兵所庁舎を兵器局兵器製造所とする
6月 2日
  • 兵器局の6課を改め、製造・倉庫・庶務・算計の4課を置く
7月
8月 9日
9月13日
  • 浦賀仮病院を置く
9月20日
9月23日
  • 砲術生徒学舎を改め、海兵士官学校と称する
9月25日
  • 第二利根丸、横須賀造船所で竣工
10月 7日
  • 海防局を置き、陸軍省海軍省の両省に属するとされたが、実施にいたらなかった
10月 8日
  • 提督府を相模国大津村に置くとされたのをやめ、第一提督府を横須賀に置いた
10月14日
  • 海軍裁判所出張所を横須賀に置く
10月28日
  • 艦隊を解く
  • 本邦海面を東西2部にわけ、それぞれ指揮官を置く。東西の境界は紀伊国潮岬および能登岬
11月 6日
12月20日
  • ホルモサ、購入。千早と改名
12月25日
  • 大坂丸、衝突沈没(周防灘)
12月27日
  • 玄武丸、矯龍丸、函館丸を開拓使より当分海軍省に移管(返還時期不明)
12月
  • 冲鷹丸、石川島造船所で竣工
明治 7年 年表索引 明治 9年

艦艇リスト 年末時
類別・等級艦名・艦番号
軍艦富士山千代田形龍驤第二丁卯春日日進乾行孟春筑波雲揚鳳翔浅間、千早
運送船観光丸摂津丸肇敏丸、立象丸、快鳳丸、蒼龍丸、第一利根丸、高雄丸、第二利根丸、冲鷹丸

主要人事
1. 14.2510.28
天皇明治天皇
海軍卿勝 安芳(欠)
海軍大輔中将 川村 純義
中艦隊指揮官少将 伊東 祐麿10.28 解隊
東部指揮官少将 伊東 祐麿10.28 新設
西部指揮官少将 中牟田 倉之助10.28 新設
1. 14.2510.28
陸軍卿陸中将 山縣 有朋

e
系統図
6月 2日(海軍省兵器局設置)
年末時
TOPページへ

Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 2004.