海軍機関学校(海軍機關學校 かいぐんきかんがっこう Naval Engineer College)
沿革
- 明治 6(1873)年10月、海軍兵学寮に機関科を設け機関官教育を開始する
- 明治 7(1874)年 5月 5日、横須賀に海軍兵学寮分校を置き機関術教育を担当させる
- 明治11(1878)年 6月 4日、海軍兵学校附属機関学校とする
- 明治14(1881)年 7月28日、独立して海軍機関学校と改称し、機関生徒を教育するところとする
- 明治17(1884)年12月 5日、下士官に対する機関術練習生教育を開始する
- 明治20(1887)年 7月15日、海軍機関学校を廃止し生徒は海軍兵学校に移る
- 明治23(1890)年10月20日、海軍兵学校に機関科を設置
- 明治26(1893)年12月 1日、海軍機関学校を横須賀に設置。機関官たるべき生徒を養成し、海軍機関工練習所および技手練習所を附属する。生徒修業期間を4年とする
- 明治30(1897)年10月 8日、附属練習所を分離独立させ、生徒教育専任とする
- 明治33(1900)年 5月20日、校長を海軍教育本部長に隷属させる
- 明治43(1910)年 4月 5日、生徒修業期間を3年とする
- 大正元(1912)年 9月 1日、生徒修業期間を3年4月とする
- 大正 3(1914)年 4月 1日、学生および練習生教育を開始
- 大正 7(1918)年 8月15日、生徒修業期間を3年とし、学生として普通科学生・特修科学生および専攻科学生を置く
- 大正 9(1920)年 7月 8日、学生および練習生教育を廃止、機関科特務士官の素養を海軍機関兵曹長に教授する選修学生を置く
- 大正12(1923)年 4月 1日、海軍教育本部の廃止により校長は海軍大臣に隷属する
- 大正12(1923)年 9月 1日、関東大震災により被災。22日、江田島の海軍兵学校に一時移転
- 大正14(1925)年 1月17日、京都府舞鶴に移転
- 昭和 3(1928)年 6月25日、生徒修業期間を3年8月とする
- 昭和 9(1934)年 6月30日、生徒修業期間を4年とする
- 昭和14(1939)年 6月14日、生徒修業期間を3年6月とする
- 昭和19(1944)年10月 1日、海軍機関学校を海軍兵学校舞鶴分校とする
主要人事
海軍機関学校長 Superintendent, Naval Engineer College
代数 |
発令日 |
階級 |
氏名 |
期別 |
前職 |
後職 |
記事 |
1 | 1880.11.26 | | 麻生 武平 | |
2 | 1882. 6.16 | 海軍少将 | 仁礼 景範 | | 東海鎮守府司令長官 | 中艦隊司令官 | |
3 | 1882.10.12 | 海軍中将 | 中牟田 倉之助 | | 海軍大輔 | 東海鎮守府司令長官 | |
4 | 1885. 6.29 | 海軍中将 | 真木 長義 | | 海軍省総務局長兼海軍少輔 | 海軍将官会議幹事 | |
5 | 1886. 6.15 | 海軍少将 | 有地 品之允 | | 参謀本部海軍部第一局長兼副官 | 海軍兵学校長 | |
| 1887. 7.15 | 廃止 | |
| 1893. 6.23 | 海軍機関少監 | 吉田 貞一 | | 厳島機関長 | 海軍機関学校長 | 心得 |
1 | 1893.11.29 | 海軍機関大監 | 吉田 貞一 | | 海軍機関学校長心得 | 常備艦隊機関長 | |
2 | 1897. 2.28 | 海軍機関総監 | 湯地 定監 | | 海軍省軍務局機関課長 | 海軍教育本部第二部長 | |
3 | 1903.12.31 | 海軍機関大監 | 永嶺 謙光 | | 横須賀予備艦部機関長 | 第1艦隊機関長/聯合艦隊機関長 | |
4 | 1905.11. 4 | 海軍機関総監 | 山本 安次郎 | | 聯合艦隊参謀長/第1艦隊機関長 | 海軍艦政本部第四部長 | 1906. 1.26 海軍機関少将 |
5 | 1908. 8.28 | 海軍機関少将 | 永嶺 謙光 | | 舞鶴鎮守府機関長 | 待命 | |
6 | 1910.12. 1 | 海軍機関少将 | 下条 於兎丸 | | 海軍教育本部第三部長 | 待命 | |
7 | 1911.12. 1 | 海軍機関少将 | 市川 清次郎 | 海機旧3 | 横須賀鎮守府機関長 | 海軍教育本部第三部長 | |
8 | 1913.12. 1 | 海軍機関中将 | 武田 秀雄 | 海機旧2 | 海軍教育本部第三部長 | 待命 | |
9 | 1914. 4. 1 | 海軍機関少将 | 賀茂 厳雄 | 海機旧3 | 海軍教育本部第三部長 | 待命 | |
10 | 1916. 4. 1 | 海軍機関少将 | 木佐木 幸輔 | 海機旧4 | 海軍教育本部第三部長 | 呉鎮守府機関長 | |
11 | 1917.12. 1 | 海軍機関少将 | 船橋 善弥 | 海機旧4 | 海軍教育本部第三部長 | 海軍省機関局長 | |
12 | 1921. 9. 1 | 海軍機関少将 | 平塚 保 | 海兵19 | 舞鶴海軍工廠長 | 海軍省機関局長 | 1921.12. 1 海軍機関中将 |
13 | 1923. 5.25 | 海軍機関少将 | 池田 岩三郎 | 海機3 | 海軍軍令部出仕 | 佐世保海軍工廠長 | |
14 | 1924. 7.25 | 海軍機関中将 | 岡崎 貞伍 | 海機2 | 佐世保海軍工廠長 | 海軍軍令部出仕 | 1924.12.20 海軍中将 |
15 | 1925. 4.15 | 海軍少将 | 清水 得一 | 海機5 | 横須賀海軍艦船部長 | 海軍軍令部出仕 | 1925.12. 1 海軍中将 |
16 | 1928.12.10 | 海軍中将 | 山下 巍八郎 | 海機7 | 海軍燃料廠長 | 海軍省軍需局長 | |
17 | 1929.11.30 | 海軍少将 | 黒田 琢磨 | 海機11 | 広海軍工廠長 | 佐世保海軍工廠長 | 1930.12. 1 海軍中将 |
18 | 1931.12. 1 | 海軍少将 | 小野寺 恕 | 海機12 | 海軍艦政本部造船造兵監督官/海軍航空本部造兵監督官 | 海軍省軍需局長 | 1932.12. 1 海軍中将 |
19 | 1934. 5.10 | 海軍少将 | 上田 宗重 | 海機13 | 海軍燃料廠長 | 海軍省軍需局長 | 1934.11.15 海軍中将 |
20 | 1935.12. 2 | 海軍少将 | 兼田 市郎 | 海機16 | 海軍技術研究所理学研究部長 | 軍令部出仕 | 1937.12. 1 海軍中将 |
21 | 1938.11.15 | 海軍中将 | 平岡 礹 | 海機17 | 海軍艦政本部第三部長 | 軍令部出仕 | |
22 | 1941.11.20 | 海軍中将 | 鍋島 茂明 | 海機19 | 軍令部出仕 | 海軍省軍需局長 | |
23 | 1943.10.25 | 海軍中将 | 柳原 博光 | 海機20 | 第一海軍燃料廠長 | 軍令部出仕 | |
| 1944.10. 1 | 改編 | |
海軍機関学校教頭 Chief Instructor, Naval Engineer College
代数 |
発令日 |
階級 |
氏名 |
期別 |
前職 |
後職 |
記事 |
| 1937.12. 1 | 海軍機関大佐 | 山中 朋二郎 | 海機21 | 大湊要港部機関長 | 佐世保鎮守府機関長 | |
| 1939.11.15 |
| 1941.10.15 | 海軍少将 | 山中 朋二郎 | 海機21 | 佐世保鎮守府機関長 | 第103工作部長 | |
| 1942.10. 5 | 海軍機関大佐 | 福地 英男 | 海機24 | 第1艦隊機関長 | 佐世保鎮守府附 | 1942.11. 1 海軍少将 |
| 1943. 9.25 |