海軍大学校(海軍大學校 かいぐんだいがっこう Naval War College)
沿革
- 明治19(1886)年8月17日、将校並機技部士官教育法取調委員を設置
- 明治21(1888)年7月16日、海軍大学校官制を公布(勅令第55号)
- 明治21(1888)年8月28日、海軍大学校を東京府京橋区築地四丁目一番地に開設
- 明治23(1890)年10月18日、海軍大学校条例を制定(勅令第249号)。海軍将校および機関官に高等の学術を教授し、甲号・乙号・丙号学生を置く
- 明治26(1893)年12月1日、海軍大学校条例を改正(勅令第216号)。学科を将校科・機関科および軍医科とする
- 明治30(1897)年9月24日、海軍大学校条例の改正を公布(勅令第326号)。将校科甲種学生・将校科乙種学生・機関科学生・選科学生を置く
- 明治32(1899)年3月30日、海軍大学校条例を改正(勅令第85号)。機関学生を長期および短期の二種とする
- 明治33(1900)年5月20日、海軍大学校条例を改正(勅令第226号)。従来の海軍大臣隷属を、海軍教育本部長隷属に改める
- 明治36(1903)年12月5日、海軍大学校条例を改正(勅令第272号)。機関学生を甲種および乙種に改める
- 明治40(1907)年4月22日、海軍大学校条例を全部改定(勅令第134号)。学生を甲種学生、乙種学生、専修学生、機関学生、選科学生に改める
- 大正7(1918)年8月15日、海軍大学校令の制定(勅令第317号)。学生を甲種学生、航海学生、機関学生、選科学生に改める
- 大正12(1923)年4月1日、海軍大学校令を改正(勅令第133号)。海軍大臣隷属に改める
- 大正15(1926)年12月1日、海軍大学校令を改正(勅令第344号)。学生を甲種学生、機関学生、選科学生に改める
- 昭和7(1932)年8月29日、東京府荏原郡大崎町上大崎の新校舎に移転(昭和7年10月1日、住所表示変更 - 東京市品川区上大崎長者丸)
- 昭和11(1936)年12月1日、海軍大学校令を改正(勅令第419号)。特修学生を新設
課程の沿革
- 甲種学生
- 明治23(1890)年10月18日、甲号学生を置く。大尉にして砲術水雷術航海術を修むる者、大機関士にして機関術を修むる者。学期1年
- 明治26(1893)年12月1日、将校科学生、砲術・水雷術および航海術の中1科を専修せしむる。1年半
- 明治30(1897)年9月24日、将校科甲種学生、枢要の職員若は高等指揮官養成のため高等の兵学およびその他の学術を修めしむ
- 明治40(1907)年4月22日、甲種学生
- 特修学生
- 昭和11(1936)年12月1日、特修学生を置く。甲種学生の教程を修了せざる海軍大佐又は中佐
- 乙種学生
- 明治23(1890)年10月18日、乙号学生を置く。佐官機関監または大尉大機関士にして任意の学科を修むる者。学期1年
- 明治26(1893)年12月1日、廃止
- 明治30(1897)年9月24日、将校科乙種学生、砲術水雷術若は航海術の学理を修めしめ、卒業するときはその専修学科に応じ海軍砲術練習所学生若は海軍水雷術練習所学生を命ず
- 明治40(1907)年4月22日、乙種学生
- 大正7(1918)年8月15日、乙種学生を廃止
- 丙号学生
- 明治23(1890)年10月18日、丙号学生を置く。少尉小機関士。学期5月
- 明治26(1893)年12月1日、廃止
- 専修学生
- 明治40(1907)年4月22日、専修学生。将校に在りては航海術、機関官に在りては機関術を専修せしむ
- 大正7(1918)年8月15日、専修学生を廃止、航海学生を置く
- 航海学生
- 大正7(1918)年8月15日、専修学生を廃止、航海学生を置く
- 大正15(1926)年12月1日、航海学生を航海術練習艦に移す
- 機関学生
- 明治26(1893)年12月1日、機関科学生。1年半
- 明治30(1897)年9月24日、機関学生、機関に関する高等の学術を教授
- 明治32(1899)年3月30日、機関学生を長期および短期の二種とする
- 明治36(1903)年12月5日、機関学生を甲種および乙種の二種とする
- 明治40(1907)年4月22日、機関学生の甲種乙種の別を廃止
- 軍医学生
- 明治26(1893)年12月1日、軍医科学生。1年
- 明治27(1894)年4月1日、海軍軍医学校廃止により軍医学生の教育を開始
- 明治31(1898)年4月1日、廃止
- 選科学生
- 明治30(1897)年9月24日、選科学生、各自の選択する学術を修めしむ
主要人事
海軍大学校長 President of the Naval War College
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 記事 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1888. 8.16 | 海軍少将 | 井上 良馨 | 海軍省軍務局長 | 常備小艦隊司令官 | ||
2 | 1889. 5.15 | 海軍少将 | 伊東 祐亨 | 常備小艦隊司令官 | 海軍省第一局長 | ||
3 | 1890. 9.24 | 海軍中将 | 林 清康 | 海軍技術会議議長 | 佐世保鎮守府司令長官 | ||
4 | 1891. 6.17 | 海軍中将 | 仁礼 景範 | 横須賀鎮守府司令長官 | 海軍大臣 | ||
5 | 1892.12.12 | 海軍中将 | 中牟田 倉之助 | 呉鎮守府司令長官 | 海軍軍令部長 | 1893. 5.20 欠員 | |
6 | 1893.12.20 | 海軍少将 | 坪井 航三 | 海軍兵学校長 | 常備艦隊司令官 | 1894. 6.19 欠員 | |
7 | 1896. 3.23 | 海軍少将 | 東郷 平八郎 | 海軍将官会議議員 | 海軍将官会議議員 | ||
8 | 1896.11. 5 | 海軍少将 | 鮫島 員規 | 常備艦隊司令官 | 横須賀鎮守府司令長官 | 1897.10. 8 海軍中将 | |
9 | 1898. 2. 1 | 海軍少将 | 東郷 平八郎 | 海軍将官会議議員 | 佐世保鎮守府司令長官 | 1898. 5.14 海軍中将 | |
10 | 1899. 1.19 | 海軍中将 | 柴山 矢八 | 常備艦隊司令長官 | 呉鎮守府司令長官 | ||
1900. 5.20 | 海軍大佐 | 坂本 俊篤 | 海兵6 | 海軍大学校教頭 | 海軍大学校長 | 心得 | |
11 | 1902. 5.27 | 海軍少将 | 坂本 俊篤 | 海兵6 | 海軍大学校長心得 | 佐世保鎮守府参謀長 | |
12 | 1904. 2. 3 | 海軍少将 | 肝付 兼行 | 水路部長 | 待命 | 1905. 9.23 海軍中将 | |
13 | 1905.11. 2 | 海軍少将 | 坂本 俊篤 | 海兵6 | 佐世保鎮守府参謀長 | 海軍教育本部長 | 1905.11.13 海軍中将 |
14 | 1908. 8.28 | 海軍中将 | 島村 速雄 | 海兵7 | 海軍兵学校長 | 第2艦隊司令長官 | |
15 | 1909.12. 1 | 海軍少将 | 川島 令次郎 | 海兵11 | 海軍軍令部第一班長 | 第3艦隊司令官 | |
16 | 1910.12. 1 | 海軍中将 | 吉松 茂太郎 | 海兵7 | 海軍兵学校長 | 竹敷要港部司令官 | |
17 | 1911. 9.25 | 海軍少将 | 山屋 他人 | 海兵12 | 教育本部第一部長第二部長 | 舞鶴予備艦隊司令官 | |
18 | 1911.12. 1 | 海軍中将 | 八代 六郎 | 海兵8 | 第2艦隊司令官 | 舞鶴鎮守府司令長官 | |
19 | 1913. 9.25 | 海軍中将 | 吉松 茂太郎 | 海兵7 | 海軍教育本部長 | 海軍教育本部長 | |
20 | 1913.12. 1 | 海軍中将 | 山屋 他人 | 海兵12 | 海軍省人事局長 | 第1艦隊司令官 | 1914. 8.18 欠員 |
21 | 1914. 8.22 | 海軍少将 | 博恭王 | 横須賀鎮守府艦隊司令官 | 第2戦隊司令官 | ||
22 | 1915.12.13 | 海軍少将 | 佐藤 鉄太郎 | 海兵14 | 海軍軍令部次長 | 舞鶴鎮守府司令長官 | 1916.12. 1 海軍中将 |
23 | 1920. 8.10 | 海軍少将 | 加藤 寛治 | 海兵18 | 海軍軍令部出仕 | 海軍軍令部次長 | 1920.12. 1 海軍中将 |
24 | 1922. 5. 1 | 海軍中将 | 堀内 三郎 | 海兵17 | 海軍省軍務局長 | 海軍軍令部次長 | |
25 | 1923. 6. 1 | 海軍少将 | 山本 英輔 | 海兵24 | 海軍大学校教頭 | 第5戦隊司令官 | |
26 | 1924.12. 1 | 海軍中将 | 大谷 幸四郎 | 海兵23 | 海軍水雷学校長 | 舞鶴要港部司令官 | |
27 | 1926.12. 1 | 海軍少将 | 中村 良三 | 海兵27 | 海軍軍令部出仕 | 海軍軍令部出仕 | 1927.12. 1 海軍中将 |
28 | 1929.11.30 | 海軍中将 | 高橋 三吉 | 海兵29 | 第1航空戦隊司令官 | 海軍軍令部次長 | |
29 | 1932. 2. 8 | 海軍中将 | 百武 源吾 | 海兵30 | 海軍軍令部次長 | 練習艦隊司令官 | |
30 | 1932.12. 1 | 海軍少将 | 加藤 隆義 | 海兵31 | 第1航空戦隊司令官 | 海軍航空本部長 | 1932.12. 1 海軍中将 |
31 | 1933.11.15 | 海軍少将 | 井上 継松 | 海兵32 | 第2水雷戦隊司令官 | 軍令部出仕 | 1934.11.15 海軍中将 |
33 | 1935.12. 2 | 海軍中将 | 中村 亀三郎 | 海兵33 | 軍令部第一部長 | 舞鶴要港部司令官 | |
34 | 1936.12. 1 | 海軍中将 | 佐藤 三郎 | 海兵34 | 第1航空戦隊司令官 | 軍令部出仕 | |
35 | 1937.12. 1 | 海軍中将 | 日比野 正治 | 海兵34 | 駐満海軍部司令官 | 第4艦隊司令長官 | |
36 | 1938.11.15 | 海軍中将 | 高須 四郎 | 海兵35 | 駐満海軍部司令官 | 第5艦隊司令長官 | |
37 | 1939.12.23 | 海軍中将 | 沢本 頼雄 | 海兵36 | 練習艦隊司令官 | 第2遣支艦隊司令長官 | |
38 | 1940.11. 1 | 海軍中将 | 南雲 忠一 | 海兵36 | 第3戦隊司令官 | 第1航空艦隊司令長官 | |
39 | 1941. 4.10 | 海軍少将 | 阿部 嘉輔 | 海兵39 | 海軍大学校教頭 | 海軍大学校教頭 | 代理 |
40 | 1941. 9. 6 | 海軍中将 | 小沢 治三郎 | 海兵37 | 第3戦隊司令官 | 南遣艦隊司令長官 | |
41 | 1941.10.18 | 海軍中将 | 伊藤 整一 | 海兵39 | 軍令部次長 | 軍令部次長 | |
42 | 1942. 6. 1 | 海軍少将 | 稲垣 生起 | 海兵38 | 軍令部出仕 | 死亡 | 1942. 9.15 死去 |
43 | 1942.10.10 | 海軍大将 | 及川 古志郎 | 海兵31 | 軍事参議官 | 海上護衛司令長官 | |
44 | 1943.12.14 | 海軍大将 | 吉田 善吾 | 海兵32 | 軍事参議官 | 軍事参議官 | |
45 | 1944. 3.15 | 海軍中将 | 伊藤 整一 | 海兵39 | 軍令部次長 | 軍令部出仕 | |
46 | 1944.11.18 | 海軍中将 | 小沢 治三郎 | 海兵37 | 軍令部出仕 | 軍令部出仕 | 1945. 5.19 欠員 |
終戦により廃止 |
海軍大学校教頭 Chief Instructor, Naval War College
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 記事 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1897.10.26 | 海軍少佐 | 坂本 俊篤 | 海兵6 | 海軍省軍務局軍事課課僚 | 海軍大学校教頭 | 心得 1897.12. 1 海軍中佐 | |
1897.12.27 | 海軍大佐 | 坂本 俊篤 | 海兵6 | 海軍大学校教頭心得 | 海軍大学校長心得 | ||
1900. 5.20 | |||||||
1920.12. 1 | 海軍大佐 | 中村 良三 | 海兵27 | 海軍大学校教官 | 海軍軍令部出仕 | ||
1922. 5.25 | |||||||
1922.12. 1 | 海軍少将 | 山本 英輔 | 海兵24 | 海軍艦政本部第二部長 | 海軍大学校長 | ||
1923. 6. 1 | 海軍大佐 | 今村 信次郎 | 海兵30 | 海軍大学校教官 | 日向艦長 | ||
1924.12. 1 | |||||||
1926. 4.15 | 海軍少将 | 百武 源吾 | 海兵30 | 国際聯盟海軍代表 | 海軍軍令部第一班長 | ||
1927.12. 1 | |||||||
1933.11.15 | 海軍少将 | 近藤 信竹 | 海兵35 | 金剛艦長 | 聯合艦隊参謀長/第1艦隊参謀長 | ||
1935. 3.15 | 海軍少将 | 沢本 頼雄 | 海兵36 | 軍令部出仕 | 海軍艦政本部出仕 | ||
1935.11.15 | |||||||
1938.11.15 | 海軍少将 | 小松 輝久 | 海兵37 | 海軍潜水学校長 | 旅順要港部司令官 | ||
1940.11.15 | 海軍少将 | 阿部 嘉輔 | 海兵39 | 軍令部出仕 | 横須賀鎮守府出仕 | ||
1941. 9.20 | |||||||
1941.11.15 | 海軍少将 | 藤田 利三郎 | 海兵40 | 上海在勤武官 | 横須賀鎮守府参謀長 | ||
1941.12.31 | |||||||
1942. 9.15 | 海軍少将 | 市岡 寿 | 海兵42 | 軍令部出仕 | 第6艦隊司令部附 | ||
1943. 8. 9 | 海軍少将 | 白石 万隆 | 海兵42 | 軍令部出仕 | 第2艦隊司令部附 | ||
1944. 3. 7 | 海軍少将 | 小川 貫爾 | 海兵43 | 総力戦研究所長 | 総力戦研究所長 | ||
1944. 4.15 | |||||||
1944. 9.10 | 海軍少将 | 大西 新蔵 | 海兵42 | 呉鎮守府参謀長 | 海軍兵学校副校長兼教頭監事長 | 1944.10.15 海軍中将 1945. 5. 5 欠員 | |
終戦により廃止 |
← サイト TOP | ← 組織 TOP |