片岡 七郎


基礎情報

片岡 七郎 かたおか しちろう 鹿児島 海兵 3期
Kataoka Shichiro

履歴

発令日 階級 その他身分 補職/任官
嘉永 6(1853).12.14西暦1854年 1月12日
明治 4(1871). 9.24西暦1871年11月 6日
海軍兵学寮生徒
明治 7(1874).10. 筑波乗組
明治 9(1876). 9. 6海軍少尉補海軍兵学校通学
明治 9(1876).12.27独 Vineta 乗組
明治10(1877). 6. 6海軍少尉
明治11(1878). 5.13帰朝
明治11(1878). 5.25扶桑乗組
明治11(1878).12.27海軍中尉
明治14(1881).11.19海軍兵学校学術課程卒
明治14(1881).12.17海軍大尉
明治17(1884).10.29扶桑砲術長
明治18(1885). 6.22天城副長
明治18(1885). 8.28筑紫副長
明治19(1886). 2. 6海軍兵学校勤務
明治19(1886). 2.17海軍兵学校砲術教授兼生徒隊分隊長
明治19(1886). 4. 7海軍少佐
明治20(1887).10.27海軍兵学校紀律主任兼教務副総理
明治21(1888). 6.16海軍兵学校砲術教官
明治21(1888). 6.20海軍兵学校砲術教官/天龍艦長心得
明治22(1889). 5.15佐世保鎮守府参謀
明治22(1889).10. 3海軍参謀本部出仕・独出張(博恭王菊麿王随従)
明治23(1890). 5.23独国在勤帝国公使館附海軍武官/菊麿王御用掛
明治23(1890). 9.17海軍大佐
明治23(1890).12.24独国在勤帝国公使館附海軍武官/菊麿王博恭王御用掛
明治26(1893). 3.21独国在勤帝国公使館附海軍武官
明治26(1893). 7.29独国在勤帝国公使館附海軍武官/依仁親王附
明治27(1894). 7.16命帰朝
明治27(1894). 9. 9海軍軍令部出仕
明治27(1894). 9.12海軍軍令部出仕(第一局・第二局勤務)
明治27(1894).12.17金剛艦長
明治28(1895). 2.16浪速艦長
明治28(1895).12.27橋立艦長
明治29(1896).11. 5海軍砲術練習所長
明治30(1897).12.27八島艦長
明治31(1898).11. 2常備艦隊参謀長
明治32(1899). 2. 1 海軍大臣官房人事課長
明治32(1899). 6.17海軍少将呉鎮守府艦隊司令官/呉鎮守府司令官
明治33(1900). 5.20呉鎮守府艦政部長
明治35(1902). 7.26竹敷要港部司令官
明治36(1903). 9. 5海軍中将
明治36(1903).12.28第3艦隊司令長官
明治38(1905).12.20第1艦隊司令長官
明治39(1906). 4. 1功一級
明治39(1906).11.22海軍艦政本部長/海軍将官会議議員
明治40(1907). 9.21男爵
明治41(1908). 8.28舞鶴鎮守府司令長官
明治43(1910).12. 1海軍大将
明治44(1911). 1.18待命
明治44(1911).12. 1軍事参議官
大正 6(1917). 4.26待命
大正 6(1917). 5.10予備役
大正 7(1918).12.14後備役
大正 9(1920). 1. 2正二位死去 (満66)

日本の華族
(新設) 片岡男爵
1907. 9.21 - 1920. 1. 2
後任者:
片岡 恒太郎
日本の軍事
前任者:
日高 壮之丞
竹敷要港部司令官
1902. 7.26 - 1903.12.28
後任者:
角田 秀松
(新編) 第三艦隊司令長官
1903.12.28 - 1905.12.20
(解隊)
前任者:
東郷 平八郎
第一艦隊司令長官
1905.12.20 - 1906.11.22
後任者:
有馬 新一
前任者:
伊集院 五郎
海軍艦政本部長
1906.11.22 - 1908. 8.28
後任者:
松本 和
前任者:
日高 壮之丞
舞鶴鎮守府司令長官
1908. 8.28 - 1911. 1.18
後任者:
三須 宗太郎

親族・関係者