二等駆逐艦



基本計画番号F27A



(竣工時)
排水量基準 770t, 常備 850t, 満載 1100t
長さ垂線間長 83.8m, 水線長 85.8m
全幅7.7m
喫水2.3m
機関2軸 ブラウン・カーチス式直結タービン機関 2基, ロ号艦本式缶 4基 (重油専焼 2, 混焼 2), 17,500shp
燃料石炭 98t, 重油 212t
速力31.5ノット
航続力2400海里/15ノット
兵装12cm/45口径砲 3門, 7.7mm機関銃 2挺, 45cm魚雷発射管 三連装2基 6門
乗員110
(掃海艇)
兵装12cm/45口径砲 2門, 7.7mm機関銃 2挺



艦名 計画 建造 起工 進水 竣工
Enoki八四(大 6)舞鶴工廠1917.10. 11918. 3. 51918. 4.30二等駆逐艦1930. 6. 1 掃海艇、改名 (第10号掃海艇)
1936. 4. 1 雑役船
Nara八四(大 6)横須賀工廠1917.11. 81918. 3.281918. 4.30二等駆逐艦1930. 6. 1 掃海艇、改名 (第9号掃海艇)
1936. 7. 1 雑役船 (楢)
1940.11.15 廃船
Kuwa八四(大 6)呉工廠1917.11. 51918. 2.231918. 3.31二等駆逐艦1934. 4. 1 除籍
椿Tsubaki八四(大 6)呉工廠1917.11. 51918. 2.231918. 4.30二等駆逐艦1935. 4. 1 除籍
Maki八四(大 6)佐世保工廠1917.10.161917.12.281918. 4. 7二等駆逐艦1934. 4. 1 除籍
Keyaki八四(大 6)佐世保工廠1917.10.161918. 1.151918. 4.20二等駆逐艦1934. 4. 1 除籍




6隻からなる級は、実質的に級の同型艦である。違いは船体底部の外板厚みを増したため排水量がやや増加したこと(地中海で波浪に打たれて損傷した経験に基づくもの)くらいで、計画年度の違いにより型が分けられたという意味の方が大きかったのではないだろうか。計画当時は第一次大戦の真っ最中で、大正4年度計画で建造されて量的、質的主力となるはずだった級駆逐艦が地中海に派遣されてしまったために駆逐艦勢力に不足を生じたために急遽計画されたものである。
は昭和5年に魚雷発射管と一部の砲を降ろして掃海艇に種別変更された。他の4隻は昭和9年から翌年にかけて除籍されている。掃海艇となった2隻も昭和11年に相次いで雑役船に格下げされ、昭和15年に廃船となった。



TOPページへ フネのページへ


Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.