<1--base target="_top" href="file:///C|/Work/html/nishidax/"-->
球磨 二等巡洋艦



基本計画番号C33

排水量常備 5500t, 満載 5832t
長さ水線長 158.6m, 全長 162.1m
全幅14.2m
喫水4.8m
機関4軸減速タービン, 12缶, 90,000shp
燃料重油 1260t, 石炭 350t
速力36ノット
航続力9000海里/10ノット
装甲水線帯 60mm, 甲板 30mm
兵装14cm/50口径砲 7門, 8cm/40口径対空砲 2門, 53cm魚雷発射管 8門, 機雷 48発
乗員450



艦名 計画 建造 起工 進水 竣工
球磨Kuma八四(大 6)佐世保工廠1918. 8.291919. 7.141920. 8.31二等巡洋艦1944. 1.11 戦没(被雷 HMS Tally-Ho/マレー西岸)[05.26N/99.52E]
1944. 3.10 除籍
多摩Tama八四(大 6)三菱 長崎1918. 8.101920. 2.101921. 1.29二等巡洋艦1944.10.25 戦没(航空攻撃/比島北東)[21.32N/129.17E]
1944.12.20 除籍
北上Kitakami八四(大 6)佐世保工廠1919. 9. 11920. 7. 31921. 4.15二等巡洋艦1945.11.30 除籍
1946. 2.10 特別輸送艦
1946. 9.21 指定解除
1946.10. 1 解体
1947. 4. 1 解体完了
大井Oi八四(大 6)川崎 神戸1919.11.241920. 7.151921.10. 3二等巡洋艦1944. 7.19 戦没(被雷 USS Flasher SS-249/マニラ西方)[12.45N/114.20E]
1944. 9.10 除籍
木曾Kiso八四(大 6)三菱 長崎1919. 6.101920.12.141921. 5. 4二等巡洋艦1944.11.13 戦没(航空攻撃/マニラ湾)[14.35N/120.50E]
1945. 3.20 除籍




球磨級は八四艦隊計画において巡洋艦戦力の主力たるべく計画された軽巡洋艦である。原型となった天龍級は高速で優秀な艦であったが、当時アメリカで計画されつつあったオマハ級に比べると小型で特に砲力の点で見劣りするため、建造は2隻で打切られより大型の球磨級がかわって量産されることになった。
球磨級はこの後計14隻建造されるいわゆる5500トン型軽巡の最初のものであって基本的な船体構造と砲配置などは以後踏襲されることになる。当時の巡洋艦としては大型の船体で凌波性を考慮し、14センチ砲7門を前甲板に2門、艦橋両側に1門ずつ、船体後部に3門配置した。上甲板に魚雷発射管を備え、漸減作戦の主力たる駆逐艦部隊を嚮導して敵主力に魚雷攻撃をかけるのが任務であった。
球磨級は大正の半ば過ぎに5隻が竣工し、艦隊の水雷戦隊旗艦として長く用いられた。5隻のうち球磨および多摩はのちに射出機を後甲板に追加装備して偵察機1機を搭載した。残る3隻、大井北上および木曾は開戦にむけて重雷装艦に改造する計画があったために射出機の装備は行なわれなかった。結局昭和16年に大井北上が重雷装艦に改造され、左右両舷に四連装61センチ魚雷発射管を5基ずつ、総計40門もの魚雷発射管を装備して艦隊決戦にあたり多射線で敵艦列を包み込もうとした。この2隻で戦隊を組み聯合艦隊に編入されたが期待されたような戦局は生じず、北上はのち回天母艦に改造された。北上を除き全艦戦没している。


多摩(1942年春)- 模型・(株)タミヤ、制作・三十一



TOPページへ フネのページへ


Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.