<1--base target="_top" href="file:///C|/Work/html/nishidax/"-->
利根 巡洋艦



基本計画番号C7。日露戦争の臨時軍事費で計画国産された軽巡洋艦。



排水量常備 4113t, 満載 4900t
長さ垂線間長 109.8m, 水線長 113.8m
全幅14.4m
喫水5.1m
機関2軸レシプロ, 16缶, 15,000ihp
燃料石炭 900t, 重油 124t
速力23ノット
航続力7340海里/10ノット
装甲甲板 37-75mm, 司令塔 100mm
兵装15.2cm/45口径砲 2門, 12cm/40口径砲 10門, 8cm/40口径砲 4門, 45cm魚雷発射管 3門
乗員370



艦名 計画 建造 起工 進水 竣工
利根Tone臨(明37)佐世保工廠1905.11.171907.10.241910. 5.15二等巡洋艦1931. 4. 1 除籍
1933. 4.30 処分




日露戦争が勃発してまもなく、旅順封鎖にあたっていた艦隊のうち巡洋艦吉野が装甲巡洋艦春日と衝突して失われた。優秀巡洋艦吉野の損失は非常な痛手で、急遽代艦の建造が計画された。これが利根である。結果として利根の起工は戦争が終結したあととなり、日露戦争には間に合わなかったが逆に言えば日露戦争の戦訓を取り入れた最初の巡洋艦となったことになる。
基本的には吉野新高などのこれまでの巡洋艦の系譜に属するもので、兵装や機関に大きな改良はなかった。続く筑摩型ではタービン機関を採用したので、結果としてレシプロ機関を採用した最後の日本巡洋艦となった(戦利艦はのぞく)。利根での外見上の大きな相違点としては、吉野春日と衝突した際に衝角のために水線下に大穴を開けられて沈没した教訓にならって衝角を廃止してクリッパー型艦首を採用、軽快な外観となった。
利根は竣工からまもない明治44年、英国王ジョージ5世の戴冠式記念観艦式に参列するために地球を半周してイギリスに派遣された。まもなく勃発した第一次大戦では青島攻略作戦に参加したのちは東南アジア方面の警戒に従事、一時はシンガポールを拠点に行動していた。昭和6年に除籍されたのち、実艦的として処分された。



TOPページへ フネのページへ


Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.