翔鶴型 航空母艦


翔鶴型航空母艦 Shokaku class aircraft carriers

基本計画番号G11。第三次海軍軍備補充計画(昭和12年度開始)で2隻が計画建造された大型航空母艦。大東亜戦争に従軍しいずれも戦没

主要目

竣工時

排水量基準 25,675t, 公試 29,330t, 満載 32,105t
長さ垂線間長 236.06m, 水線長 250.0m, 全長 257.5m
全幅26.0m
喫水8.87m
機関4軸 艦本式減速タービン機関 4基, ロ号艦本式缶 8基 (重油専焼), 160,000shp
燃料重油 4100t
速力34.2ノット
装甲水線帯 45mm(機関部), 165mm(弾薬庫), 甲板 100mm(機関部), 130mm(弾薬庫)
兵装12.7cm/40口径対空砲 連装8基 16門, 25mm対空機銃 42門, 航空機 84
乗員1660


艦一覧

計画 艦名 建造所 起工 進水 竣工 本籍 略歴 消息 記事
三(昭12)翔鶴Shokaku横須賀工廠1937.12.121939. 6. 11941. 8. 8 航空母艦横須賀1944. 6.19 戦没(被雷)
1945. 8.31 除籍
マリアナ沖
(USS Cavalla SS-244)
[11.40N/137.40E]
三(昭12)瑞鶴Zuikaku川崎 神戸1938. 5.251939.11.271941. 9.25 航空母艦1944.10.25 戦没(航空攻撃)
1945. 8.31 除籍
比島北東
[19.20N/125.15E]


定員表

昭和14年12月27日制定

職名・官階または職階員数
艦長大佐1
副長中佐1
航海長中少佐1
砲術長兼分隊長少佐1
通信長兼分隊長中少佐1
運用長兼分隊長中少佐1
飛行長中佐1
飛行隊長中少佐3
分隊長少佐、大尉11
乗組兵科尉官25
乗組中少尉7
整備長機関中佐1
機関長機関中佐1
工作長兼分隊長機関中少佐1
分隊長機関少佐、機関大尉6
乗組機関科尉官3
乗組機関中少尉4
軍医長兼分隊長軍医中少佐1
乗組軍医少佐、軍医科尉官3
主計長兼分隊長主計中少佐1
乗組主計科尉官1
乗組特務中少尉6
乗組航空科特務士官37
乗組整備特務中少尉6
乗組機関特務中少尉3
乗組工作特務中少尉1
乗組看護特務中少尉1
乗組主計特務中少尉2
兵曹長5
航空兵曹長50
整備兵曹長9
機関兵曹長4
工作兵曹長1
看護兵曹長1
主計兵曹長1
兵曹83
航空兵曹145
整備兵曹86
機関兵曹86
工作兵曹17
看護兵曹4
主計兵曹11
水兵324
航空兵286
整備兵130
機関兵193
工作兵35
看護兵9
主計兵49
士官75
特務士官56
准士官71
下士官432
1026
総計1660
  1. 兵科分隊長の中二人は砲台長、一人は見張指揮官兼航海長補佐官、八人は飛行部指揮官に充つ
  2. 機関科分隊長の中三人は整備部、一人は機械部、一人は罐部、一人は電機部の各指揮官に充つ
  3. 必要に応じ軍医長たる兼務分隊長に代ふるに軍医少佐又は軍医大尉の専務分隊長を以てし乗組軍医科士官一人を減ずることを得主計長及乗組主計科尉官に付亦之に準ず
  4. 乗組兵科尉官は飛行隊附又は飛行部付に、乗組機関科尉官は整備部附に充つ
  5. 特務中少尉及兵曹長の中一人は掌砲長、一人は掌運用長、一人は信号長、一人は掌通信長、一人は操舵長、一人は電信長、一人は暗号員、四人は砲台部附に充て信号長又は操舵長の中一人は掌航海長を兼ねしむるものとす
  6. 航空科特務士官及航空兵曹長の中一人は掌飛行長、八十六人は飛行隊附又は飛行部附に充つ
  7. 整備特務中少尉及整備兵曹長の中一人は掌整備長、一人は発著機部附、十三人は飛行部附又は整備部附に充つ
  8. 機関特務中少尉又は機関兵曹長の中一人は掌機長、三人は機械長、二人は罐長、一人は電機長に充て工作特務中少尉及工作兵曹長の中一人は掌工作長、一人は工業長に充つ
  9. 主計特務中少尉の中一人は掌経理長、一人は掌衣糧長に充つ
  10. 飛行科及整備科に於ける特務士官、准士官、下士官及兵の定員は必要に応じ各其の合計員数を超過せざる限り航空科、整備科又は機関科を以て各指定科別に代ふることを得
  11. 飛行機を搭載せざるときは飛行長、飛行隊長及整備長竝に前諸号中の飛行科及整備科職員(機関科分隊長、整備特務中少尉又は整備兵曹長の中一人を除く)、乗組軍医少佐、軍医科尉官の中二人、航空兵曹、整備兵曹、看護兵曹一人、主計兵曹三人、航空兵、整備兵、看護兵三人及主計兵二十一人を置かず(飛行機の一部を搭載せざるときは概ね其の数に比例し上掲の人員を置かざるものとす)但し航空科、整備科下士官及兵に限り其の合計員数の十分の一以内の人員を置くことを得
  12. 中少尉の中二人は特務中少尉又は兵曹長を以て、機関科分隊長の中一人は機関特務大尉、一人は整備特務大尉を以て、機関中少尉の中一人は機関特務中少尉又は機関兵曹長を以て充つることを得