大浜標的艦




排水量基準 2670t, 公試 3070t
長さ垂線間長 112.0m, 全長 116.2m
全幅11.6m
喫水4.2m
機関2軸減速タービン, 3缶, 52,000shp
速力33ノット
航続力4000海里/18ノット
兵装12cm/45口径高角砲 2門, 25mm対空機銃 32門, 爆雷 36発
乗員173



艦名 計画 建造 起工 進水 竣工 本籍
大浜
Ohama昭18三菱 横浜?19441945. 1.10横須賀標的艦1945. 8. 9 戦没(航空攻撃/宮城県女川湾)
1945. 9.15 除籍
大指Osashi昭18三菱 横浜1944. 1. 71945. 2.26-1945. 6.23 建造中止

艦歴詳細
日付艦長記事出典
大浜
大指
昭和19(1944). 5.10特務艦類別等級表改正、標的艦の部中「大浜」の下に「、大指」を加う内令第662号




砲爆撃訓練の標的に用いられる標的艦としては、もと戦艦でワシントン条約の規定により改造された摂津、さらにもと駆逐艦の矢風などが用いられてきたが、いずれも改造艦であり摂津は鈍重、矢風は艦型過小で耐弾能力不足といずれも満足いくものではなかった。昭和16年度計画でやっと新造の標的艦波勝が建造されたが、速力が20ノットで充分とはいえないものであり、また主甲板の上に装甲甲板を設けたため復原力に問題があった。
昭和18年に計画された新型の標的艦は秋月級駆逐艦と同様の機関を採用、速力は33ノットを発揮しより実戦に近い爆撃訓練ができることを目指していた。また復原性能の改善をはかるなど細かい改良がなされていた。その一方、爆雷投下軌条を備え爆雷36発を搭載するなど、護衛艦艇として用いることも考慮されていた。
5隻が計画されたが結局完成したのは大浜1隻だけであり、昭和20年早々に竣工し終戦直前に女川湾で爆撃を受け大破擱座した。




TOPページへ フネのページへ


Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.