測天 敷設艇



基本計画番号H11H11b(平島以降)。



排水量基準 720t, 公試 738t
長さ垂線間長 69.50m, 水線長 73.50m, 全長 75.50m
全幅7.85m
喫水2.60m
機関2軸 マン式3号10型ディーゼル機関 2基, 3600bhp
燃料重油 35t
速力20ノット
航続力2550海里/14ノット
兵装40mm対空機銃 2門(平島以降 8cm高角砲 1門), 13.2mm対空機銃 2門, 機雷 120
乗員100



艦名 計画 建造 起工 進水 竣工
測天Sokuten三(昭12)三菱 横浜1937. 6.241938. 4.271938.12.28敷設艇1944. 1.31 敷設艇
1944. 7.25 戦没(航空攻撃/パラオ諸島)[07.20N/134.27E]
1944. 9.10 除籍
白神Shirakami三(昭12)石川島造船1937. 9. 31938. 6.251939. 4.25敷設艇1944. 1.31 敷設艇
1944. 3. 4 喪失(輸送船と衝突/得撫島南方)[45.30N/150.00E]
1944. 5.10 除籍
成生Naryu三(昭12)三菱 横浜1939. 3.241939. 8.281940. 6.20敷設艇1944. 1.31 敷設艇
1945. 2.16 戦没(被雷 USS Sennet SS-408/潮岬沖)[32.10N/139.58E]
1945. 4.10 除籍
巨済Kyosai三(昭12)石川島造船1938. 6.221939. 6.291939.12.27敷設艇1944. 1.31 敷設艇
1945. 9. 5 除籍
1945.12. 1 特別輸送艦
1946.12.30 特別保管艦
1947.11.20 指定解除、英へ引き渡し
1948. 3.31 解体完了
浮島Ukishima三(昭12)石川島造船1939. 7.281939.12. 91940.10.31敷設艇1943.11.16 戦没(被雷 米潜と推定されるが不明/初島沖)[34.55N/139.22E]
1944. 1.31 除籍
平島Hirashima四(昭14)三菱 横浜1939. 9. 61940. 6. 61940.12.24敷設艇1943. 7.27 戦没(被雷 USS Sawfish SS-276/五島列島西方)[32.32N/127.41E]
1943.11. 1 除籍
澎湖Hoko四(昭14)玉造船所1940.11. 71941. 9. 81941.12.20敷設艇1943. 9.28 戦没(航空攻撃/中部ソロモン)[05.00S/154.30E]
1944. 1.31 除籍
石埼Ishizaki四(昭14)三菱 横浜1941. 3.101941. 8.131942. 2.28敷設艇1944. 1.31 敷設艇
1945.11.30 除籍
1945.12. 1 掃海艦
1946. 9. 1 特別輸送艦、特別保管艦
1947.10. 1 指定解除、米へ引き渡し(のち解体)
鷹島Takashima四(昭14)日本鋼管1940.12.111941.10.181942. 3.25敷設艇1944. 1.31 敷設艇
1944.10.10 戦没(航空攻撃/沖縄名護湾)[26.39N/127.52E]
1944.12.10 除籍
済州Saishu四(昭14)大阪鉄工所1941. 1.151941.11.151942. 4.25敷設艇1944. 1.31 敷設艇
1945.10.22 除籍
1945.12. 1 特別輸送艦
1946. 7.26 特別保管艦
1947.10. 3 指定解除、中国へ引き渡し (永靖)
1964 除籍
新井埼Niizaki四(昭14)三井 玉野1941. 7.121942. 3. 21942. 8.31敷設艇1944. 1.31 敷設艇
1945.10. 4 戦没(触雷/室蘭沖)
1945.10. 5 除籍
由利島Yurijima四(昭14)日本鋼管1941.10.311942. 7. 41942.11.25敷設艇1944. 1.31 敷設艇
1945. 1.14 戦没(被雷 USS Cobina SS-245/マレー半島東岸沖)[05.51N/103.16E]
1945. 3.10 除籍
怒和島Nuwajima四(昭14)大阪鉄工所1941.11.261942. 7.311942.11.15敷設艇1944. 1.31 敷設艇
1945. 4.30 大破(航空攻撃/佐伯湾)[32.56N/131.05E]
1945.11.20 除籍
前島Maejima四(昭14)日本鋼管1942. 7.201943. 4.181943. 7.31敷設艇1944. 1.31 敷設艇
1944.10.21 戦没(航空攻撃/ルソン島西岸)[17.46N/120.25E]
1944.12.10 除籍
諸島Moroshima四(昭14)---1942 建造取止




潜水艦の発達により、港湾防禦の必要性は各国の海軍にとって無視できないものとなってきた。そのために、港口などに潜水艦捕獲網や防潜網を敷設するための船が建造されるようになった。これらの船は特殊な艤装を必要とするところからほとんどが専用船として建造されてきたが、その活動範囲が港湾附近に限定されるためにはじめは雑役船、のちには特務艇として扱われていた。しかし、日本海軍では防潜網敷設設備が機雷敷設などに応用できることなどからこの種の敷設艇を対潜用に使用しようとしていた。
昭和12年度計画で、汎用敷設艇が量産されることになった。これが測天級である。測天級では、防潜網/機雷敷設設備の他に爆雷投射機、40ミリ機関砲などを装備し、大出力ディーゼル機関を搭載して20ノットを発揮した。これは単なる港湾防禦のための防潜網敷設艇としては優秀すぎる性能である。平島以降の昭和14年度計画艇は、40ミリ機関砲を8センチ高角砲に強化している。この変更は、40ミリ機関砲では潜水艦の耐圧船体を貫通することが困難であるという理由によるもので、測天級が対潜艦艇として考えられていたことがわかる。
測天級の14隻は開戦前から戦争中期にかけて逐次竣工したが、最終艇の諸島は建造が中止された。これは戦前の設計である測天級は、性能は優秀であっても戦時の量産には不向きであったことからより簡易化の進んだ神島級に生産を移行するためだったと思われる。
航続力が不足気味ではあるが、対潜艦艇としては手頃で使い易い性能だったために本来の目的と違って船団護衛に多用され、14隻中9隻を失った。



TOPページへ フネのページへ


Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.