第102号 哨戒艇



スラバヤで爆破処分されたアメリカ駆逐艦を整備し哨戒艇に編入したもの。



排水量公試 1539t
長さ垂線間長 92.38m, 水線長 94.89m
全幅9.40m
喫水3.30m
機関2軸 ウェスティングハウス式減速タービン機関 2基, フォスター式水管缶 4基, 28,500shp
速力26ノット
航続力2500海里/12ノット
兵装8cm対空砲 2門, 13.2mm対空機銃 2門
乗員約120



艦名 計画 建造 起工 進水 竣工 本籍
第102号哨戒艇PB-102-米 Cramp
(第102工作部)
1919. 9. 91920. 3. 41920. 9.15-米 USS Stewart (DD-224)1942. 2.20 戦没(スラバヤ)
1942. 3 捕獲
1942. 3.25 除籍 (米軍艦)
1943. 6.15 哨戒艇 (第102号哨戒艇)、呉鎮守府籍
1943. 9.21 再就役工事完了(第102工作部)
1945.10. 5 除籍
1945.10.29 再就役(DD-224)
1946. 4.17 除籍
1946. 5.23 解役
1946. 5.24 処分(サンフランシスコ沖)




第一次大戦当時、アメリカはドイツ潜水艦に対抗するために駆逐艦を大量に量産したが、その際には基本的に一つの船型に統一して量産効果を高めた。いわゆるフラッシュ・デッカー(平甲板型)もしくはフォー・スタッカー(四本煙突型)がそれである。その名の通り、平甲板で四本煙突がその外見的特徴で、性能は平凡だったが実に300隻もが量産されて大戦後半のアメリカ艦隊を底支えした。もっとも、あまりにも量産されたため戦後しばらく駆逐艦建造がストップしてしまったが。第二次大戦初期のアメリカ参戦前には、バミューダ島の飛行場使用権(大西洋の哨戒基地として)とひきかえに75隻ものこの型の駆逐艦がイギリスに引き渡された。
このフラッシュ・デッカーの1隻に駆逐艦スチュワートがあった。開戦当時アジア艦隊に所属し、バリ島沖海戦に参加したがこの海戦で損傷を被ったためにスラバヤで浮ドックに入渠して修理中、日本軍の侵攻を見て爆破放棄された。日本ではこの船体を修理、再使用することとし、スラバヤに置かれた第102工作部で修理および整備が行なわれた。修理にあたっては、あまりに特徴的な四本煙突は誤解を招きかねないために第1および第2煙突が結合されて三本煙突に姿を変えた。昭和18年半ばには整備を完了、哨戒艇に編入されて第102号哨戒艇として主に船団護衛の任務についた。護衛艦艇としては大型の船体で優速、かなり有力な戦力として重宝された。
改造はかなり徹底したものであったが、それでもその艦影には米艦時代の面影がかなり残っていた。そのため、「日本の支配海域で平甲板型の米駆逐艦が行動していた」という潜水艦などからの報告がしばしば舞い込み、米軍当局は困惑していたという。
終戦後米軍に返還されて駆逐艦に再編入されたが、スチュワートはすでに失われたものと思っていた米海軍では新駆逐艦にすでにスチュワートと命名してしまっており、旧艦番号から単に「DD−224」と呼ばれた。返還後間もない昭和21年5月、サンフランシスコ沖で砲撃訓練の目標として用いられ、処分された。



TOPページへ フネのページへ


Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.