龍田 砲艦




排水量常備 850t
長さ垂線間長 73.1m
全幅8.38m
喫水2.89m
機関2軸レシプロ, 4缶, 5500ihp
燃料石炭 200t
速力21ノット
兵装12cm速射砲 2門, 47mm速射砲 4門, 37mm砲 5門, 45cm魚雷発射管 5門
乗員100



艦名 計画 建造 起工 進水 竣工
龍田Tatsuta明24英 Armstrong1893. 41894. 4. 61894. 7.311898. 3.21 通報艦
1912. 8.28 一等砲艦
1916. 4. 1 除籍
1916.12. 9 雑役船 (潜水艇母船)、改名 (長浦丸)
1920. 7. 1 潜水艦母艇 (長浦 Nagaura)
1926. 3.12 除籍
1926. 4. 6 売却




龍田は、フランスからの回航途上に衝突事故によって喪なわれた千島の代艦として建造された。ただし発注先はイギリスとなった。無装甲の小型砲艦で、小型の船体に大型少数の砲、そして高速が特徴だった。明治26年春に起工された龍田は、日清関係が緊張を増す情勢にあって建造が促進され、開戦直前に竣工引渡されて慌ただしく日本へと出発した。
しかし、回航途中で給炭のために寄港した英領アデン(アラビア半島南端)で龍田は交戦国軍艦として中立国イギリスに抑留されてしまう。どうにか抑留を解除してもらって日本に到着したときには戦争はすでに終ってしまっていた。艦艇類別標準が制定されると通報艦に類別され、日露戦争直前には艦本式缶に換装してそれまでの傾斜煙突が太い直立煙突に改装され艦形が一変した。戦争中には艦隊附属通報艦として参戦したが旅順封鎖作戦中に座礁し、のち浮揚して横須賀工廠で修理され、日本海海戦に参加している。
大正5年、いったん除籍されて雑役船となり、潜水艇母船として使用されたがやがて特務艇の中に潜水艦母艇が設けられて再び艦艇に列せられたがやがて再除籍され解体。



TOPページへ フネのページへ


Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.