機雷潜 一等潜水艦



大正12年度計画で4隻が計画建造された機雷敷設機能を備えた潜水艦。大戦中に3隻が戦没、残存した1隻は戦後処分。



排水量基準 1142t, 水上 1383t, 水中 1768t
長さ水線長 82.0m, 全長 85.2m
全幅7.5m
喫水4.42m
機関2軸 ラ式(MAN社ラウシェンバッハ式)1号ディーゼル機関/電動機 2基, 水上 2400bhp,水中 1100shp
速力水上 14.5ノット,水中 7ノット
兵装53cm魚雷発射管 4門 (艦首), 14cm/40口径砲 1門, 機雷 42発
乗員51 - 70



艦名 計画 建造 起工 進水 竣工
伊号第21潜水艦
(第48潜水艦)
(伊号第121潜水艦)
I-21
(ex-SS-48)
(I-121)
大12川崎 神戸1924.10.201926. 3.301927. 3.31一等潜水艦1938. 6. 1 改名 (伊号第121潜水艦)
1945.11.30 除籍
1946. 4.30 処分(若狭湾)
伊号第22潜水艦
(第49潜水艦)
(伊号第122潜水艦)
I-22
(ex-SS-49)
(I-122)
大12川崎 神戸1925. 2.281926.11. 81927.10.28一等潜水艦1938. 6. 1 改名 (伊号第122潜水艦)
1945. 6.10 戦没(被雷 USS Skate SS-305/日本海)[37.29N/137.25E]
1945. 9.15 除籍
伊号第23潜水艦
(第50潜水艦)
(伊号第123潜水艦)
I-23
(ex-SS-50)
(I-123)
大12川崎 神戸1925. 6.121927. 3.191928. 4.28一等潜水艦1938. 6. 1 改名 (伊号第123潜水艦)
1942. 8.29 戦没(交戦/ガ島附近)[09.21S/160.43E]
1942. 9. 1 亡失認定
1942.10. 5 除籍
伊号第24潜水艦
(伊号第124潜水艦)
I-24
(I-124)
大12川崎 神戸1926. 4.171927.12.121928.12.10一等潜水艦1938. 6. 1 改名 (伊号第124潜水艦)
1942. 1.20 戦没(交戦/ポートダーウィン沖)[12.05S/130.06E]
1942. 1.20 亡失認定
1942. 4.30 除籍




潜水艦はその隠密性が最大の価値であるが、一方で機雷も実際に被害を被るまではその存在が明らかにならないことが多い。この機雷と潜水艦を組み合わせることができたら、敵の意表をつくところに密かに機雷を敷設することができ、より効果的ではないかという発想が生まれた。この発想が生まれたのは第一次大戦中のドイツ海軍で、ドイツでは後部に機雷敷設設備を備えた潜水艦を建造していた。
戦後、機雷潜水艦の存在を知った日本では、同様に機雷敷設用の潜水艦を建造することとなった。ドイツから賠償の一部として潜水艦を受領したが、その中に機雷潜が含まれていたので、これを研究してといえば聞こえはいいが、実際にはほとんどコピーして4隻の機雷潜を建造した。しかし、機雷を敷設するには海面下すれすれの深度を低速で航行しなければならず、しかも大重量の機雷を放出すると前後のバランスが前に傾くのでタイミングをはかって後部トリムタンクに海水を入れなければならないなど、操艦上難しい点が多く実用性は当初期待されていたほど高くなかった。
昭和13年、新型潜水艦に番号をゆずって100番追加した120番台に改番された。伊124潜は開戦後まもなくオーストラリア北岸のダーウィンに機雷敷設に赴いて返り討ちに遭った。伊123潜はガ島に輸送作戦中に失われた。残った2隻はもっぱら内海にあって練習任務についていたが、終戦直前になって伊122潜は日本海で米潜のために被雷戦没した。伊121潜だけが終戦まで生き残り、戦後海没処分された。



TOPページへ フネのページへ


Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.