<1--base target="_top" href="file:///C|/Work/html/nishidax/"-->
F1 二等潜水艦



大正 4年度計画で2隻が計画建造された中型潜水艦。イタリアの設計を導入した。



排水量水上 689t, 水中 1047t
長さ垂線間長 60.5m, 全長 65.6m
全幅6.1m
喫水4.2m
機関2軸 フィアット式ディーゼル機関/電動機 2基, 水上 2800bhp,水中 1200shp
燃料重油 58.4t
速力水上 17.8ノット,水中 8.2ノット
航続力水上 3500海里/10ノット,水中 75海里/4ノット
兵装7.5cm単装砲 1門, 45cm魚雷発射管 5門 (艦首3, 艦尾3), 7.7mm機関銃 1挺
乗員43



艦名 計画 建造 起工 進水 竣工
呂号第1潜水艦
(第18潜水艦)
Ro-1
(SS-18)
大 4川崎 神戸1917. 1. 51919. 7.281920. 3.31二等潜水艦
(第18潜水艦)
1924.11. 1 改名 (呂号第1潜水艦)
1932. 4. 1 除籍
呂号第2潜水艦
(第21潜水艦)
Ro-2
(SS-21)
大 4川崎 神戸1918. 7. 11919.11.221920. 4.20二等潜水艦
(第21潜水艦)
1924.11. 1 改名 (呂号第2潜水艦)
1932. 4. 1 除籍




明治から大正にかけての時期に、日本海軍では技術導入の目的をもって各国の優秀な潜水艦を発注し、あるいはコピーを自国生産した。F型もそのひとつである。当時複殻型潜水艦の最先進国であったイタリアのフィアット社で生産されていたいわゆるローレンチ型潜水艦の同型を2隻、技術導入の上神戸の川崎造船所で建造した。これが後の呂1および呂2である。
ローレンチ型は速力も大きく、魚雷発射管5門を搭載した強兵装艦であったが、実際に建造してみると公試の段階で潜水によって船体の変形が著しいことがわかり、また潜水性能も不良で実用に堪えるものではなかった。2隻のF1型は昭和7年にいずれも除籍された。



TOPページへ フネのページへ


Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.