磯風 一等駆逐艦



基本計画番号F24

排水量常備 1227t, 満載 1570t
長さ垂線間長 94.5m, 全長 96.9m
全幅8.5m
喫水2.8m
機関3軸減速タービン, 5缶, 27,000shp
燃料石炭 147t, 石油 297t
速力34ノット
航続力4000海里/15ノット
兵装12cm/40口径砲 4門, 45cm魚雷発射管 連装3基 6門
乗員128



艦名 計画 建造 起工 進水 竣工
磯風Isokaze大 4呉工廠1916. 4. 51916.10. 51917. 2.28一等駆逐艦1935. 4. 1 除籍
浜風Hamakaze大 4三菱 長崎1916. 4. 11916.10.301917. 3.28一等駆逐艦1935. 4. 1 除籍
天津風Amatsukaze大 4呉工廠1916. 4. 11916.10. 51917. 4.14一等駆逐艦1935. 4. 1 除籍
時津風Tokitsukaze大 4川崎造船1916. 3.101916.12.271917. 5.31一等駆逐艦1918. 3.30 座礁放棄(座礁/宮崎県青島附近)
除籍なし、代艦建造
時津風Tokitsukaze-舞鶴工廠1918.12. 21919. 3.311920. 2.17一等駆逐艦1935. 4. 1 除籍




磯風級は日本海軍が建造した一等駆逐艦系列の第三弾になるが、実質的には最初の一等駆逐艦海風級の改良型である。日本海軍は財政上の理由から二等駆逐艦を駆逐艦戦力の数的な主流として整備してきたが、八八艦隊をめざすにあたり大型駆逐艦の本格的な整備を考えた発展段階のひとつであった。
磯風級の最大の特徴は、主砲を12センチ砲に統一したことである。これまでの大型駆逐艦は8センチ砲と12センチ砲の混載だった。また、魚雷発射管を3基搭載し、5割増しとしている。機関は海風級と同様の3軸だが、パーソンズ式タービンを搭載した艦とカーチス式タービンを搭載した艦があって、性能の比較検討に用いられた。罐数は減っているが性能の向上により馬力は大きくなっている。船体は基本的に海風級と変わりない。
海風級よりも多くの点で改善されているが、機関の信頼性に乏しいのが最大の問題で、普段は出力を抑えて運用されていたという。また、凌波性という点からも満足いくものではなく、いまだ発展途上であった。
時津風は就役からまもなく宮崎沖で座礁放棄されたが、兵装などを陸揚げしそれを利用して代艦が建造された。いずれも昭和10年にそろって除籍されている。



TOPページへ フネのページへ


Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.