阿賀野 二等巡洋艦



基本計画番号C41。第四次海軍軍備補充計画(昭和14年)で4隻が建造された軽巡洋艦。



排水量基準 6652t, 公試 7590t, 満載 8534t
長さ垂線間長 162m, 水線長 172m, 全長 174.1m
全幅15.2m
喫水5.63m
機関4軸 艦本式減速タービン機関 4基, ロ号艦本式缶 6基, 100,000shp
燃料重油 1405t
速力35ノット
装甲水線帯 55mm (機関部), 50mm (弾薬庫), 甲板 20mm, 砲塔 25mm
兵装15.2cm/50口径砲 連装3基 6門, 7.6cm/65口径対空砲 連装2基 4門, 25mm 対空機銃 32門, 61cm魚雷発射管 四連装2基 8門, 爆雷 16, 航空機 2
乗員730


阿賀野(竣工時)



艦名 計画 建造 起工 進水 竣工
阿賀野Agano四(昭14)佐世保工廠1940. 6.181941.10.221942.10.31二等巡洋艦1944. 2.17 戦没(被雷 USS Skate SS-305/トラック北方)[10.11N/151.42E]
1944. 3.31 除籍
能代Noshiro四(昭14)横須賀工廠1941. 9. 41942. 7.191943. 6.30二等巡洋艦1944.10.26 戦没(航空攻撃/ミンドロ南方)[11.42N/121.41E]
1944.12.20 除籍
矢矧Yahagi四(昭14)佐世保工廠1941.11.111942.10.251943.12.29二等巡洋艦1945. 4. 7 戦没(航空攻撃/東支那海)[30.47N/128.08E]
1945. 6.20 除籍
酒匂Sakawa四(昭14)佐世保工廠1942.11.211944. 4. 91944.11.30二等巡洋艦1945.10. 5 除籍
1945.12. 1 特別輸送艦
1946. 2.25 指定解除
1946. 7. 2 処分(ビキニ環礁

艦歴詳細
日付艦長記事出典
阿賀野
昭和16(1941).12.15当分の間定員を置かず内令第1661号




日本海軍では、大正後期にいわゆる5500トン型巡洋艦を15隻(夕張を含む)建造していた。これらの巡洋艦の多くは、水雷戦隊の旗艦として駆逐隊の先頭にたって敵艦隊に突撃することを任務としていたが、5500トン型巡洋艦が率いている駆逐艦は、吹雪級から大型高性能化しており、旧式になりつつあったこれら巡洋艦では荷が勝ちすぎていた。度重なる改装で排水量は7000トン近くにまで達しており、速力も低下していたが、ことに乾舷の低下によって凌波性が大幅に悪化しているのが最大の問題だった。火力も不足しており、通信能力や索敵能力も旗艦としては不十分だった。
こういった状況にあることは日本海軍もわかっていたが、なにしろ一挙15隻も量産してしまったためにこのクラスの巡洋艦はだぶつき気味で、更新は遅々として進まなかったが、対米開戦を間近に控えた第四次補充計画で水雷戦隊旗艦に充当するために巡洋艦の新造が認められた。これが阿賀野級である。
阿賀野級は15年ぶりの新造軽巡洋艦であったため、数々の新機軸が盛り込まれていた。新式の15.2センチ主砲、および8センチ高角砲を装備し、強力な水雷兵装と2機の索敵機を搭載し、十分な凌波性と高速力を備えた非常に有力な巡洋艦だった。ところが、阿賀野級が順次竣工しはじめたのは昭和17年後半から昭和19年にかけての時期であり、戦前に想定していたような、巡洋艦が水雷戦隊の先頭にたって突入するような戦闘形態はすでに過去のものとなっていた。
阿賀野は昭和19年2月、米軍のトラック空襲に遭遇して撃沈され、能代はその年10月の比島海戦で空襲により、矢矧は翌年4月の大和特攻作戦でやはり空襲によりそれぞれ撃沈され、戦争末期に竣工した酒匂は出撃の機会もないまま終戦を迎えて、米軍の原爆実験で沈没した。



TOPページへ フネのページへ


Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.
Illustration by courtesy of Tensho