<1--base target="_top" href="file:///C|/Work/html/nishidax/"-->
畝傍 防護巡洋艦



明治16年度艦船建造費で計画されフランスに発注建造された防護巡洋艦。竣工後、日本への回航中に消息不明となる。



排水量常備 3615t
長さ垂線間長 98m
全幅13.1m
喫水5.72m
機関2軸三段膨張レシプロ, 6000ihp.
速力17.5ノット
装甲甲板 6cm
兵装24cm砲 単装4基 4門, 15cm砲 単装7基 7門, 6ポンド砲 単装2基 2門,
1ポンド・ノルデンフェルド砲 4連装10基, ガトリング砲 4門, 45cm魚雷発射管 4門
乗員280



艦名 計画 建造 起工 進水 竣工
畝傍Unebi明16仏Forges1884. 5.1886. 4. 61886.10.1886.10.19 日本にむけ出航
1886.12. 3 シンガポール出航、以後行方不明(南支那海方面)
1887.10.19 亡失認定




創設期の日本海軍では、その制度の範をイギリス海軍に採ったが、造船に関しては、造船技師としてエミール・ベルタンを招聘して、横須賀造船所の建設の指導に当たらせたため、比較的フランスの影響が強かった。畝傍は、そんな時代にフランスに発注された防護巡洋艦である。
畝傍は比較的低い乾舷に顕著なタンブルフォームといった、フランス式の設計思想で(当然だが)建造されたが、明治19年10月にル・アーブルで竣工、19日に日本に向け出航したが、12月3日にシンガポールを発ってのち消息を絶った。日本海軍は捜索に努めたがついに発見できず、翌明治20年10月19日付けで亡失認定された。



TOPページへ フネのページへ


Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 1999.