オスカー巡航ミサイル原子力潜水艦




排水量水上 13,900t(U型), 12,600t(T型), 水中 18,300t(U型), 16,700t(T型)
長さ全長 154m(U型), 143m(T型)
全幅18.2m
喫水9m
機関2軸減速タービン, 2原子炉, 98,000shp
速力28ノット(U型), 30ノット(T型)
兵装SS-N-19 巡航ミサイル 24基, 533mm魚雷発射管 2門, 650mm魚雷発射管 4門
乗員130



艦名 建造 起工 進水 竣工
ArkhangelyskK-206Severodvinsk SYd?1980. 41980.11
MurmanskK-525Severodvinsk SYd?1982.121983. 6
KrasnodarK-148Severodvinsk SYd?1985. 81986.12
BelgorodK-132Severodvinsk SYd?1986. 31987. 1
VeroneshK-119Severodvinsk SYd?1987.121988.12
ChelyabinskK-173Severodvinsk SYd?1989. 11989.12
SmolenskK-410Severodvinsk SYd?1989.121990.12
PekovK-442Severodvinsk SYd?1990. 11991. 1
KasatkaK-456Severodvinsk SYd?1991.121992.11
OrelK-266Severodvinsk SYd?1992. 11993. 1
OmskK-186Severodvinsk SYd?1993. 51993.12
KurskK-141Severodvinsk SYd?1994. 51994.112000. 8.12 喪失
TomskK-512Severodvinsk SYd?1995. 51996
-K-530Severodvinsk SYd?19961997
-Severodvinsk SYd?19971998

Jane's FIGHTING SHIPS 1996-97 による。最新情報ではないので注意



巡航ミサイル原潜(SSGN)というのは、ロシアに特有の艦種である。現在のアメリカ海軍には巡航ミサイル搭載能力を持った原潜が存在しているが、それはもともと巡航ミサイルを搭載することを目的としていたわけではない。いわゆる攻撃型原潜に巡航ミサイル運用能力を付加したに過ぎない。それに対してロシアの巡航ミサイル原潜は、最初から巡航ミサイルを主要兵装として計画された。この差は、それぞれの海軍が置かれていた状況によるものである。ロシア海軍にとってもっとも厄介で、最大の攻撃目標は言うまでもなく空母である。しかしロシアにはアメリカに対抗して空母部隊を整備するだけの時間も余裕もなかった。そこでロシアは大量の潜水艦を揃えて、米空母を撃滅しようとしたのである。その潜水艦に「長い槍」を持たせようとした結果が、この巡航ミサイル原潜である。当時の技術では、現在のように魚雷発射管から発射できるような小型のミサイルは造れなかった。そこでどうしても巡航ミサイル専門の潜水艦を造らざるを得なかった。一方の米海軍にとっては、ロシア海軍の水上部隊はさしたる脅威ではなかった。空母部隊だけで充分対応できるはずだった。米潜水艦にとって、ロシア水上部隊は主目標ではなかったのである。米潜水艦の目標は、味方空母部隊を付け狙うロシア潜水艦であった。米潜水艦にとって、巡航ミサイルは必要なかったのである。
ロシアはジュリエット型SSG(巡航ミサイル潜水艦)、エコー型SSGNと建造してきてチャーリー型SSGNでほぼ完成の域に達した。ここでオスカー型という特大のSSGNを建造したのは、SS-N-19という最大射程550キロ、低空飛行可能な優秀なミサイルを24基搭載するためである。SS-N-19は水中発射可能で、耐圧内殻と外殻の間に斜め前方に向けて装備されており、このためにオスカー型は異様に幅広な船体となっている。しかしこのミサイル発射管のために内殻は幅が不足気味で、ヴィクター型などの攻撃型原潜に比べて前部魚雷発射管の搭載能力は劣っているという。オスカー型は最初の2隻を建造したところでより大型のU型に移行した。T型とU型の(大きさ以外の)違いは、よくわからない。
ソ連崩壊後の窮迫した状況の中でも、オスカー型の整備は着々と続けられてきた。ロシア海軍がどれほどオスカー型に期待をしていたかがわかるだろう。しかし、先頃その1隻をみすみす失ってしまったのは周知の通りである。


TOPページへ フネのページへ

Copyright © Hiroshi Nishida (Misohito), 2000.